PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

0 @ New!
Leppard@ Re[1]:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) T.K1981さんへ コメントありがとうござい…
T.K1981 @ Re:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) こんにちは。 『らんま1/2』は、子供の頃…
Leppard@ Re[1]:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) 本当に助かりました!さんへ コメントあ…
本当に助かりました!@ Re:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) ずっと困ってたのですが、この方法で起動…
2014/05/20
XML
カテゴリ: デジモノ
Mac miniの移動により、オーディオラックの全機器が100BASEで
揃ったので、試しに10/100Mbpsスイッチングハブを導入しました。

・ポートと電源コネクタが裏側にある
・ブラックカラー
・電源内臓
・ファンレス
・メタル筐体
・193(W)×84(D)×26(H)mm とスリム
・消費電力が約1.8Wと少ない


という理由で


10/100Mbpsスイッチングハブ
FX-08IMF
FX-08IMF
を購入しました。

以下、使ってみた感想です。
・メタル筐体なので、そこそこ立派に見えます。
 (3,000円弱のものには見えないかも)
・本体の奥行きが短く軽いので、棚の端に置くとケーブルの重みで
 傾きますが、棚の中央に置けばケーブルが垂れず安定します。
・ゴム足、マグネット、壁釣り用釘が付属されているので
 好みの場所に設置できます。
・付属電源ケーブルは一般の細いものなので、ややしっかりした
 BDレコーダーのメガネ電源ケーブルと交換しました。

・パケットバッファが768Kbit(98Kbytes)と少ないですが、
 ハイレゾ、DSDを問題なく再生できました。

アライドテレスGS908XLと比較してあまり違いを感じなかったので
FX-08IMFをオーディオ用、GS908XLをMac/PC用と決めました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/20 12:16:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[デジモノ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: