PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

0 @ New!
Leppard@ Re[1]:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) T.K1981さんへ コメントありがとうござい…
T.K1981 @ Re:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) こんにちは。 『らんま1/2』は、子供の頃…
Leppard@ Re[1]:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) 本当に助かりました!さんへ コメントあ…
本当に助かりました!@ Re:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) ずっと困ってたのですが、この方法で起動…
2018/03/02
XML
カテゴリ: デジモノ
dCS Network Bridge で再生するとたまに音飛びしました。

1.導入時のセッティング
Network Bridge の USB 端子にアースケーブルを挿し、仮想アースに接続
→音飛び発生

2.アンプのプレーヤー用アース端子への変更
Network Bridge の USB 端子にアースケーブルを挿し、アンプに接続
→音飛び発生

3.USB コンディショナーの利用
Network Bridge の USB 端子に


BDレコーダー用 USBパワーコンディショナー
VEK0V15B

を接続
→まだ1週間の試聴ですが、音飛び解消しました!

4.まとめ
上記のことから、USB 端子にアースケーブルを接続したのが原因だと思います。
(ハム音が鳴ってないのでアースループではないと思いますが)

VEK0V15B のおかげか、心なしか音が澄んで聞こえます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/03/03 12:57:28 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: