PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

0 @ New!
Leppard@ Re[1]:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) T.K1981さんへ コメントありがとうござい…
T.K1981 @ Re:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) こんにちは。 『らんま1/2』は、子供の頃…
Leppard@ Re[1]:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) 本当に助かりました!さんへ コメントあ…
本当に助かりました!@ Re:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) ずっと困ってたのですが、この方法で起動…
2018/05/31
XML
カテゴリ: デジモノ
前回、ネットワークトランスポート用に Wi-Fi 子機を導入しました。
今回、N1ZP 用に、WG1200CR をもう一台追加しました。





・追加した WG1200CR をブリッジモードで 2F に設置。
・WG1200CR(BR) と WG1200CR(CNV) を Wi-Fi 接続。
・WG1200CR(BR) と N1ZP を有線 LAN 接続。
・WG1200CR(BR) に iPower 12V と変換ケーブルを使用。

Mac の「ワイヤレス診断」で WG1200CR(BR) を分析すると、Wi-Fi干渉の警告。
対応として、「クイック設定Web」で 5GHz の使用チャネルを「自動」に設定しました。


1)WG2600HP(親機)
転送レート:450 Mbps
品質:31-36

2)WG1200CR(BR)
転送レート:300 Mbps
品質:57-61

WG1200CR(BR)は、転送レートが劣りますが、品質が良いです。

3)WG1200CR(BR) → WG2600HP(親機)

計測途中で Wi-Fi を切り替えた結果です。
WG2600HP(親機)に切り替えると品質がグッと下がってます。

これで、Network Bridge と N1ZP が、1:1の Wi-Fi 接続になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/06/01 07:23:44 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: