全22件 (22件中 1-22件目)
1

おとといスーパーに行ったらかぼちゃが安かったんです。ハロウィンが近いからかな~って思いながらお買い上げ゚。(*^▽^*)その日はかぼちゃを煮て食べましたでもかぼちゃのパンを作りたかったので、少しだけ残しておいて(>∀<)♪今焼いてみました。 みかさんのかぼちゃのちぎりパンっぽくちゃんと型に入れて焼きたかったんだけど、持ってないし、代用できそうなのもないのでそのまんま丸めて焼きました。でも何を思ったのかレシピどおりに16等分させていたワタシ。。トレーに並べているときも気が付かず(-ω-;)相当な天然ボケですね~ふぅ2次発酵後にようやく気が付きました。。トレーの幅いっぱいに横へ~と膨らんだかぼちゃパンです 「なんちゃってちぎりパン」とでも名付けましょうかぁ(*´▽`*)ノ゛香りに誘われて、9時を過ぎていたけど1個だけ食べてみました~ 味見はしとかないと・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン初めて食べたかぼちゃパンおいしかったです。型を買わなければ~ もしくは代用できるお菓子の缶でもそろそろ粉も少なくなったし、注文しようかなぁ~
October 31, 2006
コメント(10)
今日は、幼稚園のママ友4人でランチへ出かけましたもちろんジョイフルのランチ♪399円+ドリンクバーお弁当買うより安いです。11時から幼稚園のお迎えの前までべらべらと久しぶりにいろんな話をして、ストレス発散しましたぁ~そこで、4人揃って真剣に会話がストップしてしまった瞬間。。。私の携帯はボーダフォン ソフトバンク(になったんだよね^^;)で、他2名も同じだったから番号を聞いていたんだけど、もうひとりのママの連絡先を聞いてなかったのでアドレスを聞こうと思ったら、彼女のはドコモお互いに自分のアドレスが分からなくって(-ω-;)ウーンどうしたものか~ と悩んでいたらお隣に座っていたママが「赤外線通信がついてるじゃん!」って言った何?赤外線?遠赤外線?初耳でした。そう言った彼女もやり方は知らなかったみたいで4人で携帯出して、ピピピピあ~でもないこ~でもないと何度もエラーに(TwT。) 携帯も今ではインターネットもテレビも見れるのが常識の時代・・・ですよねついていけていない4人がジョイフルの端っこのテーブルにポツンと取り残されていました(TwT。) でも何とかできましたぁ~いちばん若いママが解決してくれましたぁ~ちょっと、最新?の機能に嬉しくなっちゃって誰かに試してみたくなった私なのでした゚。(*^▽^*)ゞ
October 31, 2006
コメント(2)

週末に久しぶりに焼きました。パパも帰ってくるから~ってことで2斤分・・木曜の夜に焼いておいたパンで、次の日のお弁当をサンドイッチにしてあげました2人とも大喜びでした~パンを切るのにもコツがつかめてきたみたいで、キレイにカットすることができましたサンドイッチ用なんてガイドがないとキレイに切れないですよね~そしてそして、調子にのって卵たっぷりサンドも作っちゃいましたぁ~こちらは写真撮る間もなく、みんなで完食してしまいました。おいしかったです♪11月から幼稚園の給食を頼まないことにしたので、(マーミが泣くから><。。)手抜きしたいときはサンドイッチにしようかなぁ(*´m`)むふ♪ パンを上手に切るためには必需品食パンカットガイド税込 769円パンスライサーケース ナイフ付税込 2,940円 楽天でもっと探す
October 30, 2006
コメント(2)

今日は、(日記を書くのが遅いのでもうすぐ日付が変わりそうだなぁ~)マーミの誕生日でした。運良く日曜日だったので、ケーキのろうそくを家族みんな揃っているときに吹いてお祝いすることができました。 良かったねマーミ今年はパパも一緒でした。お兄ちゃんのときは仕事でいなかったので家族みんなが揃ってのお誕生日は、もしかしたらはじめてかも?ちょっと前まで、オムツはいて、よちよち歩いていたのに幼稚園にも行きたくないって、泣いていたのに立派なおねえちゃんになっちゃって。大きくなったらお姫様になりたいんだってさ。とっても気が強い男の子にも負けてないくらいの性格なのにとても乙女チックなマーミです。お前は林家パー子なのかってくらいピンク好きだしね(*´▽`*)ノ゛ヤレヤレ~ケーキが可愛いでしょ♪もちろん買いました゚。(*^▽^*)ゞ幼稚園の近くのケーキ屋さんで好きなキャラクターのケーキを作ってくれるのを最近知ったので、頼んでみました。パパはまた仕事に行っちゃったし、シー君はチョコじゃないから食べないしマーミもイチゴがあるところしか食べないし(←サイテーTwT。)ほとんどアタシが食べないといけません。。火曜日はランチに行く予定だし、あ~体重計に乗るのが怖いよ~ん?乗らなきゃいいのかぁ~ イヤイヤそうゆうわけでは・・・
October 29, 2006
コメント(10)

今日は、マーミが幼稚園ではじめてのお誕生日会でした。歌とお遊戯を披露しました。舞台にお誕生月(今日は10・11月生まれ)の子たちが上がってひとりずつマイクでクラス名と名前を言います。順番がまわってくるに連れ緊張している様子・・・顔が固い(´・ω・`)でも、しっかりと大きな声で挨拶ができましたぁ~えらい!! ←親ばかその後は歌とお遊戯です。やっぱり緊張しているんだろうか?私の座っているところは分かっていたのにちっともこちらを見てくれませんでした必死に手を振って、カメラを構えて待ってたのに(TwT。) ほんとクールな性格というか何というか・・・お兄ちゃんならバッチリカメラ目線してくれるのにぃ~そういえば運動会のお遊戯のときにも、感じたのですが、運動神経が良い?習得力が早い?みたいで、踊りが抜群に上手でした゚。(*^▽^*)ゞナハハハ~やっぱり親ばかぁ~でも、そうゆういいところは伸ばしていってあげたいなぁ~と思ったので毎週放課後にある、体操クラブに入会させてみました。本人は踊ることが大好きで、リズムダンスというクラブもあったんだけどまずは基礎体力をしっかりとつけたほうがいいかなぁ~と思って・・・今日はいろいろあって疲れたのでしょう、家に帰って6時ごろからずーと寝ています。ごはんも食べずに・・・明日は、おなかがすいて早起きしそうです 新しいカメラで撮ったんだけど、買ったときに付いていた「お試し無料プリント券」の期限が今日までだったので帰りにカメラ屋にも寄って、プリントしてもらいました。初めてしたんだけど、最近は簡単にできちゃうんですね~ビックリしました。カードやUSBでデータを読み込ませて、欲しい写真を選んで、おまけに拡大までできちゃって、1枚18円という安さそして、出来上がりまでたったの20分今まで家でプリントしていたけど、どうしても月日が経つと色あせてしまうんですよね~今日は無料だったけど、これからはお気に入りの写真はカメラやさんでプリントした方がいいなぁ。と思いました。そして今度はスクラップブッキングにハマル私が目に浮かびます はい!キムチ~♪
October 27, 2006
コメント(4)

以前からずーと気になっていた本を図書館で借りてきました。 前に行ったときには置いてなかったので、やっぱり買おうかな~と思っていたのですが、10月からネットサービスを始めたようで、予約ができるようになりました。通う図書館に置いていなくても、同市の図書館から取り寄せてくれます。↑取り寄せてもらった本。↑もう一冊気になっていたこの本は図書館にも本屋にも見当たらなかったです(TwT。) 楽天で注文しようかなぁ~↑は買ったんですけどね(*^ー゚)v ↑運良く見つけた本 ↑絵本からうまれたシリーズ。今度探してみようと思います。スクリーンに映るおいしそうな料理やお菓子も食べてみたいですよね(*≧m≦*) いっぱいレシピ本を借りたので、ノートに書き取るのが大変かも~φ(.. ) メモメモ 中には、家で作っても食べられないだろう~っていうお菓子もあったりしますがけれど、作れて食べることができれば、まるで映画の主人公になったような気分になれるかもしれないですね
October 26, 2006
コメント(8)

少し急に肌寒くなってきましたね、みなさまは風邪などひかれていないですか?私は、昨日から体調を崩してしまいました。。おとといの夜に二種類もパンを焼いてしまったから、先にハム&チーズを焼いておけばよかったなぁ~と後で気が付きました。。成型に時間がかかってしまって、寝たのが、またまた2時過ぎ~体が冷えてしまったのか風邪をひいてしまいましたぁ(TwT。)こちらのブドウパン。。我が家のHBは、生地つくりのときに具いれアラームが鳴りません。。だからいつもタイマーで計って、なんとなくの時間に具を入れています。ちょっと今回は早かったみたい(・ω・;A)フキフキ レーズンがつぶれているところもあって、パンの色が微妙に茶色くなっています。。おまけに型から出すときにやわらかすぎて、フニャっと歪んでしまいましたぁ~でも、味は良かったです。父がブドウパン好きなので喜んでいました。こちらはライ麦粉を少し混ぜて焼いてみました。通常より薄切りのハムを使ったので、食べやすかったです。チーズはレシピより多め゚。(*^▽^*)ゞ昨日も早く寝ようと思っていたんだけど、ついつい夜更かししてしまいました。風邪を治すには睡眠がいちばん!!そろそろインフルエンザの予防接種にと思っていたので、子供に移してしまわないように気をつけなくちゃ~ みなさまもお気をつけくださいね。ではでは~おやすみなさいませお菓子の焼き型が欲しい
October 25, 2006
コメント(12)

秋祭りに行ってきました。いくつになっても、祭りはワクワクしていいですよね♪家のすごく近所に神社があって、そこは9月にお祭りがあったんだけど台風の接近と重なってしまって、御神輿も出店もありませんでした。今日は、同じ街にあるもうひとつの神社の祭りです。ここは後からできた神社らしいのですが、大きいのでわが町ほとんどの地区が集まってお祝いしています。家の近所だと、せいぜいお店が出ても20軒くらいの小規模なお祭りだけどここは大賑わいです。人も凄いけど、出店も多い~昨年と、おととしは、お化け屋敷が来ていたんだけど、今年はいなかったみたいですそれに、昨年は少し寒いな~と感じたけど、今日は暑かったです~パパが出張から帰って来られなかったので、ばあちと私の弟と一緒に出かけました。子供たちもスポンサーが付いていると、要領がいいです。私がいくらダメだと言ったって、横からハイ!ってお金が出て来るんだもんお面やクジに風船と、光る剣(←すぐ電池がなくなるのに・・・)とかいっぱいです。まあ9月にお祭り行けなかったから、2回分今日まとめて買っちゃったって事で・・・(・ω・;A)フキフキ せっかくおもちゃとか整理しようと思っていたのに、またいっぱいだよ~お祭りとかのおもちゃって、高い割にはたいしたことないからすぐに壊れてゴミになっちゃうんだよね~ ふう~もったいない。。凄い人ごみの中、子供たちの手を離さないように必死に歩いているとき、幼稚園ママの友達に逢いました~久しぶりだったので、少し立ち話している途中で、私の弟をみて、「旦那さん?」って言うから「いやいや~これは弟」と言うと納得していましたけど弟は少し不満げ・・・だって私とひとまわり離れてるんだもん。老けて見られたと思ったみたいその後、ばあちに「お父さん」って間違えて声をかけられちゃってぇ~旦那に間違われるし、おじいちゃんになっちゃうし可笑しかったです~帰る前に、出来立てのほかほかの「いが餅」を買って帰りました。みんなどこがおいしいか分かってるんだね、凄い行列。。 これ、我が街のお祭りの時しか買えません。買おうと思えばあるだろうケド。この日に買うのがおいしいのです。ばあち曰く私はあんまり好きぢゃないのぉ~特にいっぱい歩いたりしていないのに・・・・今日は凄い睡魔が襲ってきます。昨日の日記にコメントを頂いているのに・・・ごめんなさいm(_ _)m必ずお返事しますので~ 今日は(も?)お許しを~Zzzz_ _zz おやすみなさい。。
October 21, 2006
コメント(10)
今日のことではないのですが・・・幼稚園から帰ってから、お昼に買い物し忘れた物があったので、近くのスーパーへ出かけることにしました。外へ出るとシー君が、自分で自転車漕いで行きたいって言い出したんです。補助輪を外して、家の前の私道では練習していたけど、公道はまだ早いんじゃないの?まだ危ないからって言ったんだけど、そうとう自信があったらしい。頑固者めまあ田舎だし、スーパーの道まで車もほとんど通らないところだから大丈夫だろうと思って、許可しました。まず、家の前の私道から公道に出るまで、溝川沿いの細い道を通らなくてはいけないんだけどそこにはフェンスもないから危なっかしいシー君もなかなか、最初のひとこぎができない。。みてるこっちもヒヤヒヤそこは仕方がないので両足で地面を蹴ってから進んでいました。何度も、止めとく?って聞いたのに、大丈夫だと言うの~公道に出てからは、道も広いのでスイスイと漕いで行くんだけど、かなり慎重になっているみたいでした。車を避けて、道の端で待機してるんだけど、車はまだずーっと先。。はぁ 店にいつ着くんだろ。。たまにハンドルがグラっと来るみたいで、道路の真ん中を走るし、まだ後ろを確認しながら運転できないから、私も何度も何度も振り返っては確認して~後ろから見ていて、ハラハラドキドキでした。無事にお店にも着いて、家にも着いて、私は冷や汗というか背中がびっしょり汗で濡れていましたとても頑張ったし、とても慎重だったのでいっぱい褒めてあげました。危なかった点もしっかりとおさらいしておきました!!もっともっと練習しないといけないね~でも、着いたとき本人もすごく嬉しかったのでしょう、かなり興奮しておりましたそんな上達ッぷりを披露してくれたのに、昨日、家の前で見事にこけてしまいました。アスファルトに手をついたので、皮がめくれて大泣きですちょっぴり道が狭いから、スピードが出たままカーブが出来なかったんですよね~また、自信が失せたみたいで、今日も乗りませんでした。。また休みの日に公園に行って練習だわ。。そうそう、最近は自転車の補助なしの練習がとても簡単に楽にできるようになってるんですよ~私たちが子供の頃は、後ろをお父さんに持ってもらっていて、一緒に走って、まだ持ってる?ちゃんと持ってる?なんて言いながら練習していたのに・・・数年前も私の弟が練習するとき私が後ろから押して走ったりしました父も大変だったことでしょう。ところが今は簡単でビックリしました。それにあっという間にこげるようになっちゃうから~まずは、いきなり補助輪とペダルを全部外します。子供の足が地面にしっかりと着くまで、サドルを下げます。そして、足を地面から離して、バランスをとる練習をします。ある程度バランスがとれたら、地面を蹴って進む練習。ここでカーブもできるようになっちゃえば、ペダルを付けてあげます。最初は後ろで支えてあげて、最初のひとこぎ分を後ろから押してあげます。たいていはここでスイスイとこいで進むことができますよ~シー君も1回で出来ました
October 20, 2006
コメント(8)

ちょっと前にお安い雑誌「サンキュ!」というのを読んで紙バンドで収納カゴを作るというのに興味がいっぱいうちのリビング~どう見ても新居(二年目です)のように見えません片付けた~と思っても、物、モノ、もの、者 ←あっ!これは違う゚。(*^▽^*)ゞ物でいっぱい、子供がまだ小さいとなかなか片付かないですよね~でも片付かないのには、やはり原因もあるかなぁ~と思って片付けやすくしてあげようって急に思いました。カゴだとポンポンっと入れるだけで片付けられるし、よく読む本もわざわざ本棚に納めなくてもカゴバックみたいなのに入れて置いとけばちょっとおしゃれじゃない何事にも熱しやすく冷めやすいB型の女です。思い立ったら吉日~ はじめなくちゃ!!えっ?パンは大丈夫。燃え続けていますよ~今日だって、みかさんの本買っちゃいましたもん(*´m`)むふ♪おととしから昨年まではビーズアクセにハマッテました♪ブログで暮らしのことを書くようになってから、いろんな方と出会い、いろいろやってみたいことが、ちょんちょんとワタシのこころを擽ります消しゴムハンコでしょ~スクラップブッキングもしてみたいし、これからの季節にはかぎ編みもしたいなぁ~話を元に戻してぇ゚。(*^▽^*)ゞちょうどその頃TVと雑誌で、リビングで勉強する子は頭がよくなるって特集していて、我が家は学習机を買うつもりはないので、ついでに勉強もしやすいコーナーも作っちゃおうと思います。でも、とりあえずは収納からねそれでね、カゴなんだけどぉ~材料が紙バンドだけでいいんですよ。後はボンドとかはさみとか特別な道具も必要なし、家にあるもので出来ちゃうその紙バンドもまずはホームセンターで探したけど安いんですよ~今回は、はじめてなので、本にも載っているカラーボックス用のカゴを作ろうと思っていますそして先日楽天ショップで激安なのを見つけちゃって買っちゃいましたぁ明日届く予定なんです♪コレなんです♪楽しみだわ~ センスのいいおしゃれな収納お役立ちBooK狭くても、子どもがいても、古くてもスッキリ!この本にカゴの作り方が紹介されています税込 879円サンキュ!・happy収納&インテリア税込 879円センスがよくて暮らしやすい家になる!税込 879円先ほどログアウトしたままコメントのお返事を書こうとしたら、エラーメッセージが出てきてしまいました。「コメントはログインしないと書き込めません」みたいなことが・・・いままで、楽天ユーザーではない方のご訪問もあったのに、もしかしたら書き込もうとして書き込めなかった方がいらっしゃったかも・・・(´・ω・`)書き込めなかった方へ、本当に申し訳ありませんでした。。。設定が楽天ブログユーザーのみ書き込めるようになっていました。初期の設定に戻しましたので、どうぞお気軽にコメントを入れていってくださいねこれからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
October 18, 2006
コメント(17)

Yahoo!ケータイの『とくする情報局』にて「毎週変わる豪華プレゼント!特集」が開催中です。10月16日~23日のプレゼント商品は、「ナショナルのホームベーカリー」と「ネスレエスプレッソコーヒーメーカー」どちらも欲しいなぁ~ホームベーカリー買ったばかりじゃん゚。(*^▽^*)ゞえ~でも欲しいんだもん。また買うとなるともったいないけど ←当たり前(*´m`)プレゼントで当たっちゃううだったらいいんじゃな~い(*≧m≦*)コーヒーメーカーもいいなァ秋の夜長には、眠気覚ましに暖かいコーヒーを飲むのもいいかも♪そこまでして起きておかなくてもいいのかな・・・(*^~^)10月23日以降も豪華商品が待ち構えています、それに5週連続ではずれちゃったとしてもワタシのくじ運は最悪だから多分これ゚。(*^▽^*)ゞ再度チャンスがありますよ~プレゼントキャンペーンのことで夢中になっちゃったけど、「とくする情報局」っていう名のとおりに、他にもお楽しみコンテンツが盛りだくさん このなんともいえない可愛い、 謎のキャラクター「T1&T2」も、サイト内で かくれんぼしているみたいで楽しませてくれます♪ ぜひアクセスしみてね♪ <アクセス方法>Yahoo!ケータイ→「とくする情報局」
October 18, 2006
コメント(0)

読書の秋・・・ということで毎年この季節になると図書館に行きたくなります。家から少し遠いので、夏は少し行ってませんでした。図書館は涼しいけど、やっぱり移動が暑いもの私の趣味用の本を2冊と絵本を2冊。明日遠足でバスに乗るのでバスがきたという絵本にしました。もう一冊は、ガルドンのながぐつをはいたねこ定番のお話ですが、絵がシュールで素敵だったので、子供たちが幼稚園に行っている間に、図書館に行ったのですが、今日は幼稚園のお友達ママ、3人に遭遇してしまいました。普段は誰とも会わないのに、今日はどうしたんだろうっていうくらい・・・みんな読書の秋なんですね。きっとお昼にバスの本を読んであげると嬉しそうでした。明日は遠足で早くに寝たので、明日からまた読み聞かせしてあげようかと思っています。立ち読みは無料なのでよく利用しています。新書のチェックにも!
October 16, 2006
コメント(4)

撮影会というか、試し撮りみたいな感じですね゚。(*^▽^*)ゞ貸してもらったカメラを持って土日にお出かけして撮影してきました。土曜日は父と母とみんなで、橋を渡って近くの島へとドライブ~橋を渡ってるときとか撮ってみたかったけど、車を止めるスペースがなかったので渡ってから撮ってみました。説明書も読まずに出かけたので、設定がよく分かりません・・・とりあえずオートフォーカスで・・(・ω・;A)フキフキ ピントを橋のてっぺん辺りにあわせたと思っていたのですが、きっと中央になったままなんだと思われます(´・ω・`)少し走ると展望台らしきところがあったのでそこから海の景色を~う~んどうなのかしら。。海がキラキラと輝いているのが写っているのには感動!!そして海へ入って遊んでみました。思いっきり逆光ですね。これも設定が必要でした~写真は奥が深いなぁ~日曜日、説明書を少し読んで逆光調整ができるようになりました。幼稚園では、子供たちが見てきたコスモス通りママも久しぶりに行ってみたかったので、頑張って自転車こいで行ってきました。ほぼ満開でお天気もよく風も涼しく最高でした♪キバナコスモス?と中央が白くなったコスモスが可愛かったので種をたくさんいただいてきちゃいましたぁ~写真を撮ることよりも夢中になっちゃってたりもして゚。(*^▽^*)ゞコスモスはとってもキレイな通りですが、ふと振り向くと・・・・げっ!ブタクサ!!見事に花粉を飛び散らかしておりました~ひぃ~っくしょ~んっ!! あ、失礼しました(*- -)(*_ _)ペコリ
October 16, 2006
コメント(10)

以前から、一眼レフに憧れていた私・・・先日、カメラ屋の広告が入っていた。この秋に新型のデジタル一眼レフが各社から続々発売されているのと、運動会&紅葉シーズンということでの、旧型のセールこれは、なんと限定3台で約5万円也~ 買いに行かなくては~と思っていたけど、パパに相談なしではさすがに高価な買い物はできないし、それにそのセール日が、幼稚園の行事と重なっていたので諦めてました。それでも、後ろ髪を引かれる感じがあったので、後日、お店に行ってみると、やっぱり売り切れ!! 当たり前!ついでなので、いろいろ教えてもらいました。同じ広告に載っていた、デジカメとの違いがよく分からなかったのです。それは一眼レフではないみたい。形が一眼っぽいけど違いました。一眼レフとの大きな違いは、シャッターを押したときのタイムラグ!運動会で走る被写体を写すときなどとても便利だそうです。それ以外はほとんど同じって説明でした。そのカメラの機能が良いのですよ~光学12倍ズーム、手ぶれ補正機能あり、それに1010万画素これなんですけど これだとレンズの交換もいちいちしなくてもいいし♪見た目が一眼レフっぽいでしょまずは形からって言うしぃ~(〃▽〃)カメラに詳しい方がこの日記を読むと、何を言ってるんだと思うかも知れませんが・・・なにぶん度素人なので、ご勘弁を~(*´m`)むふ♪結局何も買わずに帰ったので、運動会の当日までには間に合いませんでしたが~その日、パパにおねだりしてみたALOE「一眼レフだと高いし、↑みたいなズームが12倍とかのデジカメでも良いんだけどなぁ~」パパ「この目に焼き付けて記憶しとけばいいよ~^^」(おっ?なかなか上手いこと言って切り返してきたね、そうはいくかぁ!!)A「でもパパ、昨年の運動会でシー君の競技が何だったか覚えてるの?キレイに写真に残しておいてあげたいじゃない~」パ「今のカメラでいいし、ママの子供の頃の写真だって大きくなってから見た事ないじゃん!」A「今のだと、ズームして撮るときにボケボケなんだよぉ~。それに私が見せてもらってないから、自分の子供には大きくなったときに渡してあげたいんじゃない~」パ「・・・・」(おいおいそう来たかぁ~無視すんなよなぁ~)一気に押し倒そうとしたら機嫌が悪くなっちゃうから、この辺で切り上げておきました。この私とパパとのやり取りを、そばで聞いていた母が、父に「カメラ買ってもらえないみたい~」と話していたみたいで、運動会の次の日に実家に遊びに行くと、父が「一眼レフカメラ、買おうか?」って聞いてきた。どうやら、新聞にジャパネットたかたの広告が載っていて、キャノンのKiss最新商品がレンズとセットであったらしい。内心は(うひょ~ラッキ~!!)なんて思ったけど、「すごく高いから~いいよ~」って断ってみた。「お前に買うんじゃなくて、わしが買うから貸してあげる」っていうじゃない~でもそれはたてまえ、実際に使うのは私・・・「う~んなんだか使いこなせないし、やっぱり私にはもたいない↑みたいなデジカメでいいよ。」って言ったんだけど、どうせなら良い物がいい!ってことで、実物を見に、比較をしに、またまたカメラ屋さんへ行くことになりましたぁ~着くまでは、使いこなせるよ~きれいな写真とってブログに載せてね~なんてその気モードになっていたのに、実物を手にとって、試し撮りをさせてもらっているうちに、隣においてある、↑のカメラに目が移る~私と父の2人が、やっぱりこれにしよう~その多彩な機能のうちのひとつに一目惚れ~液晶モニターの角度が変えられるんです。これがいいよ!!前の人の頭も気にすることなく後ろから撮れるし、12倍だよ~一眼のレンズとほぼ一緒!でお値段は約半分強!!即決して買ってしまいましたぁ~すごいなぁ~子供がみんな成人して家庭を持つと(実はまだ大学生の弟がいますが^^;)こんなにも太っ腹になれるのかぁ~そして、母にもご報告~やっぱり使いやすいのがいちばんよね~プロのカメラマンじゃないんだしぃ~そうですね。。私たちが持つと、宝のもちぐされ??になっちゃうよね~まだパパには話してないんだけど、良いのかしら~それにしても実家の近くに越してきて良かったぁ( ̄皿 ̄)ウシシシシ~♪
October 13, 2006
コメント(10)
昨日は、振り替え休日でお休みだったので、平日だし映画館がすいていると予測して、「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」を見てきました。思いっきり男の子の映画です。こうゆう時って、男の子と女の子だと大変だよなぁ~映画が始まるまで予告がいろいろあるんだけど、プリキュアが12月に公開されるようで、マーミが「今日はシー君の映画だから、今度はあれ見に行こうよ~」そうね、そうよね、シー君ばかりじゃダメだよね・・・映画館代が倍の出費だわ~TVで映画の予告をしているのを見たとき、男性が「けっこう感動しました~」なんて言っていたから、ちょっぴり期待。ヒーロー物だから、正義とか仲間とか最後まであきらめない!!とかそこら辺で泣けそうだわ~最近、ドラマや映画を見ると、泣いておかないとなんだかすっきりしないのです?ストレスがたまってるのかな??先日も子供たちと観た「カーズ」もちょっぴりジ~ンとするシーンがあってこっそりと泣いていました。話を元に戻して~隣町に映画館はあるのですが、ウルトラマンの上映がないので電車で50分ぐらいのところの大型シネコンまで行くことなりました。駅からすぐ近くなので歩いたのですが、少し時間に余裕を持って出かけたので予定より早く着いてしまいました。仕方がないので、ゲーセンで遊んで時間つぶし。。ちゃっかり子供たちもカードを持ってきています。ムシキングとラブベリ。ムシキングはいいんだけど、ラブベリは大変そうです。親までも楽しかったりしてまだ持っているカードが少ないので、おしゃれ度が良くありません。子供の頃、りかちゃん人形で遊んだ感覚がよみがえる感じでしょうか~今度は赤系の靴があったらイイナ~とか髪型のバリエーションを増やしたいとか・・・なんだか子供よりも私がはまっちゃいそうで怖いですね~(´・ω・`*)このラブベリはシー君も興味があったみたいで、いつも行かないお店だったこともあり1回だけさせて、と遊んでましたそうこうしているうちに、上映時間が迫ってきたので、上の階へ上がっていきました。ポップコーンとコーラを買っているうちに、シー君の様子が変。。ゲームをしてるときはなんともなかったのに、頭が痛いとか、なんだか具合悪そう(´・ω・`*)「大丈夫?帰ろうか?」と聞くけど、映画は観ると言うので中へ入ることに始まりだすと音が大きいので、頭というか耳をふさいでいました。30分ぐらいたった頃、はぁはぁ~と息づかいが荒くなってきて、心配でわたしが「帰ろうよ~」というけど「観てから帰る」よっぽどウルトラマンが好きなのね…しばらく様子を見ながら見ていると、ちょっっと笑いのシーンがあってそこで笑い声と笑顔が出てきました。ん?大丈夫?・・・大丈夫みたい。ホッと、少し安心。その後は、しゃべりだして、あの怪獣がどうとかこうとか説明しだして元気になったみたい。。なんだったのか??私は途中でマーミをトイレに連れて行ったり(あれだけ始まる前に行っておけ!と言っておいたのに行かないから・・・ブツブツ~)シー君の様子が心配だったりでほとんど画面を観ずに終わってしまいましたTT。。映画が終わったら、何もなかったように、ピンピンはしゃいじゃって、飛び跳ねてました。お昼ごはんも食べたくないって言っていたのに、「ハンバーガー食べに行こうよ!!」って、はぁぁぁ疲れる。。帰りも駅まで歩いてもらわなくちゃいけないから、ご機嫌取りにひとつずつおもちゃを買うことに~はぁぁぁぁ疲れるぅぅぅ~でも良かったです!たいした事なくて。マーミはプリキュアが観たいって言ったけどママはこれが観たいなぁ もちろんその時はママだけで行く!!中にさよなら伝言板というのがあります。あなたから、「あの人」へ伝えることができなかった「さよなら」の想いを、書き込むことができますよ。
October 11, 2006
コメント(8)

お待たせしました~(@^▽^@)ノ9日に、食パン型で焼いてみました 初めてにしてはまあまあかな。 って、甘い評価をしてる私。。゚。(*^▽^*)ゞ これは失敗したので、今まで使っていた、 業務用スーパーの粉で焼いてます。 側面にもちゃんと焼き色がつきましたぁ~ もう少し膨らむかな~と思ったけど、こんなもんかな? リベンジのため、お昼に「春よ恋」でもうひとつ焼いてみたけど、高さはあまり変わりませんでしたでも、風味もよく食感がじぇんじぇん違いました。ふわふわでもっちもち、とてもやわらかかったですこれは病みつきになりそうです(*≧m≦*)シー君はパクパクぺろりと、焼きたてのパンを、何もつけずにおいしい~って食べてくれましたマーミはパンをあまり好んで食べないんだけど、ママの焼いたパンならおいしいから~と食べてくれます。それでもそのままだと進まないので、チョコレートホイップをつけて食べました。今日おばあちゃんの畑で取れた野菜です。さつま芋の登場~まだまだ採れはじめなので、ざくざく掘るのはもっと後です。その頃になったら、芋羊羹を作りますよ~昨年も作ったけど、好評でしたぁ゚。(*^▽^*)ゞ それにしてもこのにんじんチャン、ちとセクシーすぎ(*≧m≦*)
October 11, 2006
コメント(4)

パパが出張先からもって帰ってきたお土産~♪佃煮とか~羊羹とか~あまり私好みではない物が多い。。いいものがある~なんていいながら期待したら、シャンプーや洗剤だった。。。あの~これはお土産というのでしょうか・・・・( ノω-、)。。ブス~っとはぶてていると、もうふたつあるよと言って出してくれました。 お香立てでした~ 牡丹の花の香りでイイ感じでした そしてそして~我が家にとってはビックサプライズ食品ドコドコドコドコドコ~♪~ジャジャン!! まちゅたけ君じゃないですかぁ~ これを一番初めに見せてよ~ クンクン、うぉ~いい香り♪ それにしてもスゴイ量です。 10本以上はあったかも・・・ 韓国産?いえいえ国産だそうです。 会社の人のお知り合いの方が持っている山 (私たちの生活レベルと違いすぎますぅ~)で 採れたそうで、おすそわけしてもらったそうです。いんや~これをALOEファミリー(親子三世代がご近所なので・・・)で山分けをして^^;実家に持って行って、すき焼きにして食しました。残念なことにパパはその日、東京から来た友人と会いに飲みに行ってしまったので食べれず・・・・それではあんまりなので、焼いて食していましたけど~国産のまつたけなんて、もうこれが最初で最後かもぉ~なんていいながらパクついてしまったので、写真を撮るのを忘れていました(・ω・;A)フキフキ それにしても、高級な味に慣れていない私たち。。。マツタケはもちろんおいしいんだけども、一緒に入れていたエリンギの方がおいしかったなんて贅沢なことをみんな思ってしまいましたぁ~ ゚。(*^▽^*)ゞえへへ 玄関をでて、イイ香りがするなぁ~と思ったら裏庭に植えていたキンモクセイの花が咲いていました。ここ数日水遣りを忘れていて裏庭に行かなかったので気が付きませんでした。ゴメンネ気が付かなくって(´・ω・`*)PS:新しい型でパンを焼いてみました…写真も撮りました・・・・ が、まだ整理ができていないので後日にUPしますね~ 最近、書きたいことがたまってしまい、おまけに日記を書くのに時間がかかるので 内容が、後手後手になってしまってごめんなさい(・ω・;A)フキフキ 明日は、運動会の振休なので、シー君のご希望でウルトラマンの映画を見に行ってきます~♪今朝もお空にお月様が
October 9, 2006
コメント(8)
おはようございます。。今朝は最高に早くから起きています。。本当なら寝ているはずだったのに・・・・・初めて、やらかしてしまいました昨日の夜に買ったばかりの食パン型を使って、今までの粉と買った粉との二種類のパンを焼くつもりでした…まずは買ったばかりの「春よ恋」を使ってみました。いつものようにHBでこねます。生地つくりまで1時間半。(PM10:30頃のこと・・・)その頃シー君は、日曜の映画(ジャッキーチェーンが出てるアクション物だったから~^^;)を見ていたので起きていました。11時に映画が終わったので、寝るように言うと、「ママと一緒にいたい」って、いつもならひとりで2階にあがってくれるのに…一緒に2階へ上がると、今度は、寝るまで一緒に居て~って言い出した。。どうしちゃったの?と思ったけど、今日は久しぶりに帰ってきたパパが、また仕事先へ出かけていった日だったので寂しいんだろうなぁ~ と思い。一緒に布団に入ってあげました。念のために1時間後にアラームをセットして、していたのに、していたのにわーんわーん。。目が覚めたのは4時過ぎ・・・・・HBに入ったままの生地を出してみると、ひどい異臭がしました。傷んでしまった( ||||ω)ノ|電柱| ドヨーーン泣きながら、片付けてもうひとつ用意していた材料を今コネコネしています。。今も、鼻にツーンと臭いが残ってますよぉ~おまけに、うっかり寝てしまった間にも夢を見ちゃってそれがまた、仕事している夢だったしぃ~シー君を産む前に退職していた職場で仕事している夢。。。最近よくみるんですよ~今日は、病気で長期休暇をとっていた私が(実際はこんなことなかったけど・・)上司に謝罪に行くと、迷惑をかけたんだから謝罪文を書きなさいって始末書を書いている夢でした~同僚達も冷たくて~泣きそうだったぁ。そしたら、ハッっと目が覚めたんですぅ~目覚めは悪いわ、起きたら悲惨なことになってるわ…ダブルパンチをくらってしまいましたぁ~おっと、そろそろ出来上がる頃かなぁ~それではまた~o(´∀`o*)ガンバ~
October 9, 2006
コメント(6)

今年の中秋の名月は、10月6日。旧暦の8月15日。「仲秋の名月」こと「お月見」の日です皆様のところからは、眺めることができましたか?うちでは、風も強く、雲も多く、見え隠れしながらの名月を観賞しました。お風呂に入る前には、見当たらなかったけど、後から外に出るとキレイに輝いていました。こんな感じ・・・デジカメで撮るとブレルブレル・・・目で見るとすぐそこにあるかのように、大きく見えるけど、レンズ越しに眺めるとすごく小さく、遠く感じましたぁ ←当たり前゚。(*^▽^*)ゞ名月といえば、お月見、お月見といえば、お団子だけど、なぜだか、ブラウニーを焼いてしまいました。いや、焼いたのではなくて、レンジでチン!!でした。 超簡単。昔はオーブンで焼いて、何度も失敗していたブラウニーがこんなに簡単に作れてしまった。バナナ入りなので甘みもありGoodでした。お兄ちゃんが、果物嫌いなんだけど、気にせずに食べてましたよ~CGCグループのスーパーから持って帰ったレシピに載っていたんですが、サイトでは紹介されていないようなので、こっそりとレシピを・・・<バナナブラウニーのレシピ>約18×12cmの電子レンジ耐熱保存容器1個分の分量ですチョコレート:50g バナナ:1/2本 バター:50g ココア:大1薄力粉:50g 砂糖80g 卵:1個 バニラエッセンス、レモン汁:少々1. バターは10秒、チョコは1分30秒、別々の容器にいれラップをかけて電子レンジで加熱する。2. ボウルに1のバターと砂糖をいれ泡だて器でよく混ぜる。溶き卵を少しずつ入れてよく混ぜる。1のチョコとバニラエッセンスを入れる。 3. 2に薄力粉とココアをふるい混ぜる。4. バナナを粗く刻みレモン汁をかけて、3に入れ混ぜる。5. 容器にクッキングシートを敷き、4を流しいれる。電子レンジで5分加熱する。冷ましてからカットする。何度も失敗していた私でも簡単に作れちゃいました~ぜひ皆様も作ってみてねおまけの名月・・ 名月にこだわらないならお月見のスイーツいっぱいありますPS:コメントを頂いたレスがまだできていないのに先に日記を書いてしまいましたm(_ _)m 明日が運動会なので今日は早めに就寝いたします・・・・レスは、後日いたしますね。ホントに、ごめんなさ~いm(_ _)m
October 6, 2006
コメント(14)

今日のお昼にママの手作りパン屋さんから注文していた商品が届きました。はじめての注文です。ワクワクドキドキまず嬉しかったのがこの箱 印刷された物だけど、こころがこもってますよね(*´∇`*)封を開けても嬉しかった~9月の末に注文していたんだけど、発送が遅くなってしまったとのことでお詫びの手紙が入っていたんだけど、これが手書きだったの~嬉しくなっちゃって、次もママパンで頼もう~って思いました。←私って単純ね^^; そして、ポストカードも付いてたぁ~ 今月ももらえるみたいです♪可愛いポストカードだったから、これも目当てで注文しちゃおうかなぁ~次は、フラワーシートが欲しいなぁ~それで今回届いたのが、こちらです。 ママパンで購入しました♪ルンルン~初購入です。釜伸びが良いらしいので楽しみ♪レシピにあっておいしそうだったので~これはストックがなくなったので^^;私とじいじ用ぶどうパン大好きいちばん欲しかったの^^焼くのが楽しみこれで食パンもきれいに切れるように…さっそくパン焼きに取り掛かりたかったんだけど、ちょうど母とパンを買いに行った後だったので、後日におあずけです~゚。(*^▽^*)ゞ これが近所のパン屋さんで買ったパンたち~ ここのご主人が、以前はホテルで作っていたそうで、いまは夫婦でお店を開いてます。もう~最高にやわらかいパンでして~すごくおいしいんですよぉ~ホテルのパンだもん!!おいしいやね~たまに、ここのパンが食べたくなるときがあります。もうひとつエピを買っていたんだけど、写真を撮る前に食べちゃった゚。(*^▽^*)ゞ
October 5, 2006
コメント(18)

先日10月になったばかりの日のこと・・・9月のころから、娘マーミが幼稚園の給食(弁当)が嫌だと言い出した。。。パンよりごはんが好きなマーミ。お兄ちゃんは全くと言っていいほど食べないので注文はしていないけど、マーミはよく食べるから、注文していました。ママも毎日お弁当作るのもいいけど、楽しいんだけど、やっぱ少しくらいはお休みしたいし~ブツブツブツ・・・先生に、よく食べているか聞いてみると、「いつも完食していますよ~」とのお返事がでもまあ~、母のお弁当の方が好きなんでしょうね~やっぱり。。注文を止めようか考えたけど、もう少し様子を見ようと思って今月もいつものように注文していました。ところが、そのことをすっかり忘れて、先日給食の日なのにお弁当を作ってしまったんです。。お迎えに行って帰るまで気が付かなかった私・・先生はバスに乗る日だったので、お手紙がカバンの中に入ってました。「今日は給食の日でした。10月も給食の注文はしています。今日は給食と、お弁当と両方食べました。おかずは少し残しています。」2つも食べたのかい3才児にあの量はすごいよ~ 私でさえ、ひとつでお腹いっぱい(いや8分かな^^;)になるよ~おまけに残したおかず(ハンバーグと果物)は帰ってから食べてました。恐るべしマーミ。。。さすが大食いパパの娘でもその日の夜はお腹いっぱいになったのと、運動会の練習で疲れているのとで、夕食の時間にいくら起こしてもビクともしませんでしたぁ~(*´∇`*) これは昨日の夕食。。夕方TVを見ていたら、「さんまの炊き込みごはん」をしてて、おいしそう~っ!!ちょうどマーミが寝て食べなかった秋刀魚が半ぴき残ってたので、白いごはんから急遽炊き込みご飯にしました。お兄ちゃんは秋刀魚がイヤだって言うから鮭に。←面倒なやつだなぁ(`・ω・´)秋刀魚だなんて青魚だから匂いが気になりそうですが、1度焼いた秋刀魚を使うし、生姜とお酒で臭みは気になりませんでした。お味噌汁は、ニラとキノコの豚汁です。ねぎがなかったのでニラにしたんだけど、おいしいような・・う~~ん(*^~^)どうだろうって感じでした。中華スープの方が合いますよねニラは。。。<さんまの炊き込みごはんのレシピ>お米2合に対しての分量です。だし汁:2カップ 酒:大2 しょうゆ:大2 ニンジン千切り 生姜千切り ゴマ 青海苔 焼き秋刀魚つくりかた お米をといで、だし・酒・しょうゆ・にんじん・生姜を入れて、炊く。秋刀魚は身をほぐしておく。ごはんが炊き上がったら、ほぐした秋刀魚を入れ、フタをして蒸らす。器に盛り、ゴマ、青海苔をかけて出来上がり♪
October 5, 2006
コメント(2)

10月になりましたね~ホント早いよ!ちょっと前まで夏休みだったのに・・・10月は幼稚園の行事も多いです。運動会、遠足、コスモス畑見学、発表会の練習・・・・子供たちも大変なことでしょう~幼稚園ではコスモス畑に毎年行っています。近くにとてもきれいなところがあるんです、川の土手に咲かせてあって、街の人が育てているということで、見学も無料です(土手だしね^^;)私もコスモスが大好きなので、見に行きたいけど、役員ではないし、遠足でもないので付き添いはないので・・・・自力で自転車で行ってもイイかなぁ~なんて思ってます。でも、同じ日に行って、子供たちに見つかると、やれ「シー君(お兄ちゃん)のお母さんだぁ」とか叫ばれそうなので、別の日にしよう!!そうそう、その大好きなコスモスが、昨日ホームセンターに行ったら、ひと鉢で、298円だったので、すぐに買って帰りました。 自転車(私のアシはいつもチャリ)の前にマーミを、後ろにはシー君を、前のカゴには、牛乳とか結構スーパーで買い物していたのに、また来るのが面倒だったので、意地で載せて帰りました。前のカゴで優しく(実際は思いっきり漕いでいた^^)風に揺れるコスモスが可愛くって、なんだか幸せでした今日植えようと思っていたのに、あいにくの雨でした。でも明日は晴れそうなので、地面も雨で湿っているし、邪魔者も居ないし、ちょうど良いかもね(*≧m≦*)今日は1日中家の中で遊んでました。最初はかくれんぼ、次はだるまさんが転んだ!、次が鬼ごっこ・・・ママはへとへとです。心臓が止まりそうでした。子供と同じように遊ぶと死にそうです( ||||ω)ノ|電柱| ドヨーーンパパが出張で家に居ないので、パパ役とママ役のひとり二役はキツイぞ~(-ω-;)昨日の夕焼け空・・・うろこ雲?がキレイだったので チューリップの球根を植える季節ですねチューリップフリンジ咲き混合 5球入り税込 350円0929祭10チューリップ=おやゆび姫=10球税込 525円 そのほかの秋植え球根
October 1, 2006
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


