スローライフ・スローダイエット

スローライフ・スローダイエット

■肉もたまには食べたい






●高たんぱく高脂肪食品で、腸の長い日本人のからだにあってないこと。

●食物繊維が不足しやすいこと。

●肉の脂は飽和脂肪酸で固まりやすい。動物は体温が高いので、人間の体内では固まりやすく、血管を硬くし、病気の原因になりやすいこと。

●油は酸化しやすい性質があり、肉食で油の摂取量が増えることで、酸化油の害があること。

●肉は腐敗しやすく腸内で腐敗菌を増やし、腸内細菌のバランスが崩れ毒素を発生させたり、解毒能力が落ちたり、必要な栄養素の吸収を妨げてしまうこと。

●雄の肉をやわらかくするために、女性ホルモン剤を飼料とまぜて与えたりすること。

●硬い肉をやわらかくする薬品を使ったりすること。

●BSE問題●偽装問題

●食用目的の動物を育てるために大量の穀物が必要で、環境問題になっていること。食糧不足にも影響があること。

●肉食が性格を攻撃的にすること

●2012年アセンションの妨げになること●日月神示でも肉食を禁じていること

などなど、じつに様々な方面から肉食反対運動がある。



ハムやベーコンなどの加工品には、製造過程での添加物などのリスクが加算される。

我が国の牛肉の自給率に関しては、1960年は98%もあったのに、2002年は39%までダウンしている。
原因のひとつに食生活の変化がある。

1960年の牛肉の一人当たりの年間消費量の平均は1・キロで、鶏肉・豚肉をあわせても3キロ。 一ヶ月で300グラムにも満たない のに、
2002年は、牛肉6・4キロ。鶏肉豚肉あわせると28・2キロにも増えていて、 一ヶ月2キロ以上 も食べていることになる。
10倍近い増加だ。

それに連動しているのか、日本でも大腸ガンが増えてきている。
科学や医療技術が進化して、健康の情報は溢れているが、病人はいなくならない。

ガンは必ず死ぬ病気ではなくなっているのに、日本では 毎週約6000人がガンで死んでいる。


どうやら肉食などの近代化した食事にはかなりのリスクがあると判断したので、ダイエットと健康の両面から考えて、ふだんの食事からはできる範囲でなくすことにした。

今は肉をクチにするのは一ヶ月に多くても5回程度に減っている。
一日3食×30日で、一ヶ月約90回食事をするうちの最大5回なので、全体の5%以下になっている。食べない月もある。ダイエット前には信じられない少なさだ。

しかし、理解して納得してるので、ストレスがない。丁度いいと思っている。
もし20~30歳代だったらどうだったかと考えても、リスクを知ればある程度は減らしたと思う。
健康は年齢に関係なく、誰にとっても大切なものだから。


’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’

▼そんなわけで、以前は楽天で肉買いまくりだったが、すっかり減ってしまった。
いろいろなショップを利用したなかで、今後も食べたいのがこれ。七輪で塩だけでしっかりカリカリッと焼くと、甘くて軽い油がたまらないおいしさ。1本が100グラムもある大きさ。また食べたいというアンコールもあるので、近々食べることになりそう。直売だからか安いのもありがたい。退店しないでね。(よいショップがどんどん退店するのが残念です)
【送料無料】 白金豚の大串、楽天12本セット
白金豚とは?
・安心安全な飼料と奥羽山脈の地下水を利用したミネラル水を与えて育てている、当社製のブランドポークです。
・岩手県花巻市内の、のびのびとした飼育環境で手間暇かけて大切に育てました。
・きめこまやかな肉質と、柔らかくしっとりとした舌触り、脂身の甘みが特徴です。
・その美味しさは全国的にも評価をいただき、様々な料理番組や雑誌でもとりあげていただいております。


▼ベランダで大人2人でバーベキュー。小さいので2人にお勧め。これで白金豚やエビなどの魚介類を焼きながら、冷えたビールを飲むしあわせ。「炉ばた大将dx(デラックス)」
あの炉ばた大将がパワーアップ!炉ばた大将DX

’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’

▼ここのこれ、たぶんリピート注文回数ナンバー1。これが切り落とし?すき焼き、しゃぶしゃぶ全然オッケー。スーパーの切り落とし肉は「こまぎれ」に書き換えるべき。競争激しいので買えない時もある。毎月29日は送料無料で競争激化。この初回限定の割引価格は特におすすめ。肩ロースは一枚が大きい。庶民な我が家では切り落としで充分なサイズだった。
お試し品三重県産黒毛和牛切り落とし肉

お試し品三重県産黒毛和牛肩ロース






ナチュラルフード市場へ

{キーワード}ダイエット・減量・マクロビ・玄米菜食・健康・メタボリック症候群(シンドローム)






© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: