弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.04.01
XML

増えすぎたムスカリ、ミニスイセンや原種のミニチューリップなどが、ブロックの穴の中で、長年咲いています。(他に勝手に入った植物もあります)

20数年前のホームセンターの花壇の資材はレンガだけ。
とりあえずのつもりで、ブロックで仕切った中に、バラやボタン、一年草、宿根草や球根類などを植えましたが、四季折々花が咲くので今日まで。

上に植木鉢を置かれても、隙間から下に垂れながら咲くムスカリ。
超過密でも平気?ミニ水仙。これから咲く原種チューリップ。

ムスカリミニ水仙ミニチューリップ

昨夏、水不足と熱帯夜で花壇の植物が枯れたのを機会に、ガーデンバスケットを使って作り直すことに。

軒先からフェンスまで2m余りの花壇。
どんな風にしようかと、一応、花壇の作り方の本を読みましたが、「お花さまたちのいいなり」なので、無駄なことでしょうね。

クモマソウは北西のフラワースタンドで、次々花を咲かせていたのに、日当たりのよい南のガーデンバスケットに置いたとたん、元気がなくなって蕾をつけなくなり、、「ここは嫌だ」と言っています。

クモマソウ0312クモマソウ二週間後

タグには、
「耐寒性抜群!!」
ポイント「水と肥料を多く好む植物です。ドーム状の見事な株になります。」とだけ。

買ったお店に確認すると、ユキノシタ科の植物で、
●高温多湿に弱いので、暑さの厳しい夏は、直射日光を避けて半日陰に。
●水はけのよい土が適しており過湿を嫌います。
●春と秋に月1回、液肥を与えます。
●花が終わったら茎元から切り取ります。
●株分けやさし芽で増やすことができます。


クモマソウ クモマソウ(洋種)ポット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.01 11:43:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: