弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.05.16
XML

3月に沖縄ツアーの帰り、那覇空港のあるショップ前で、差し出された試食品、森のアイスクリーム・アテモヤ。
ミネラルやビタミン類をバランスよく含み、カロリーは低めだそうです。

乳白色の甘くクリーミーな、カスタードに似た食感の果実でした。

ああ、おいし~い ♥ 
茶色がかった、ゴツゴツのハート形がラブリーに見えました

切ったアテモヤの白い果実に真っ黒の種を見ながら、つい、パパイアの種が庭で芽を出すなら、アテモヤだって芽を出すかも?

種を蒔いて出てきた芽は、双葉がとれて、Y字型のもやしみたいな幹だけでした。
育たないと思っていたので、写真はパイナップルの横にかろうじて。

アテモヤ1 2007.6.9

育て方がよくわからなかったので、とりあえず植えっぱなしで、3年目の今。

アテモヤ3アテモヤ2

根元の太さが小指くらいになったら、そのまま育てるか接ぎ木するか選別するそうです。
でも、室内にいる半年の間に、中指くらいに育ちました。

アテモヤは、チェリモヤとバンレイシ(シャカトウ)を掛け合わせてできた亜熱帯果樹。
接ぎ木はバンレイシにするようですが、アテモヤにアテモヤをしてもいいかな?
接ぎ木は一度もしたことがないけれど・・・


アテモヤ(ジェフナー)接ぎ木苗 《熱帯果樹苗》


チェリモヤ マミーレイト 《熱帯果樹苗》【フラワーポイント0609×10】


チェリモヤ接木苗







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.16 11:04:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: