弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.10.02
XML
カテゴリ:  山野草

午前中日がよく当たるお向かいのお宅と、午後から西日がよく当たる我が家は、狭い道路を1本挟んでいるだけですが、お花さまたちにとっては、天国と地獄くらい、生育環境に差があります。

お向かいのお宅に嫁に出したお花が、まだ元気に毎年花を咲かせているのに、我が家では、親も挿し木の兄弟姉妹も枯れてしまったことがよくあります。

早春に、北西のフラワースタンドのハエトリソウの植木鉢に、どこからか飛んできたホトトギスが芽を出していました。

ハエトリソウホトトギスホトトギス
 090312             090425           090630

西日に当たった葉が葉焼けして茶色くなっています。
     ↓
ホトトギスホトトギスホトトギス
  090925           091001   ヤマホトトギスの花のようです。

西日の当るきびしい環境で、半日陰の好きなホトトギスが元気に育つを見て、お友達にキイジョウロウホトトギス、斑入ホトトギス、青竜ホトトギスを置きましたが・・・

ホトトギス斑入り山ホトトギスキイジョウロウ
  090630           091001  斑入ホトトギスとキイジョウロウ

残念ながら、青竜ホトトギスは枯れて、キイジョウロウホトトギスはあまり大きくなっていませんが、お花屋さんでキイジョウロウホトトギスを初めて見ました。

キイジョウロウキイジョウロウ←あこがれのキイジョウロウ
 かなり大きい株で、見事な花鉢でした。

とても美しい黄色の花が垂れ下がって咲いているのに、感激してお花屋さんに写させていただきました。

キイジョウロウをこんなに美しく咲かせる方法を、 千草園芸 さんに教えていただいたので、さっそく、試してみようと思っています。

ユリ科ホトトギス属、多年草

峰の雪(ホトトギス)

八重キイジョウロウ(ホトトギス)

キバナノツキヌキホトトギスと白ホトトギスの交配種。天の川 ホトトギス

白花ホトトギス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.02 10:41:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: