弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.10.03
XML
カテゴリ:  山野草

秋に、植え替えが必要な植木鉢を一か所に集めていると、タイツリソウなどの植木鉢の中にスミレがお邪魔していました。

遠くで子孫を増やしたいスミレは、アリに種を運んでもらえるように、種にアリの好きなエライオソーム(脂肪酸、アミノ酸、糖からなる化学物質)をつけているそうです。

 091001 白花タイツリソウ             090519 親スミレ?  
   ↓                                   ↓
タイツリソウとスミレスミレスミレ
                     ↑ 091001                        
  咲き終わったキキョウの鉢の中で、濃い紫色の花を咲かせているスミレ。

以前は、植木鉢にお邪魔するスミレの数が少なかったので、風でタネが飛ばされたぐらいに考えていましたが、最近はたいていの鉢に入っています・・・

スミレスミレとアリアリ
   090319         090518

春に、すみれの花が車をとめるスペースのコンクリートと道路の境のアスファルトの間で、咲き終わったあと、アリの巣穴がありました。

すみれのアリさんマークのお引っ越しの証拠がはっきりと。

ところで、この親スミレの鉢を見ると、丸坊主に。

蝶の幼虫ツマグロヒョウモン
    ↑ 090925         090829
  ツマグロヒョウモンの幼虫とおとうさんです。

おかあさんも来ますが、写真は残念ながら・・・

お子さんは来なくていいから、おとうさんとおかあさんの姿は見たいと思う、勝手なおばさんです。

スミレ科スミレ属、多年草花言葉:慎み深さ、謙譲、真実の愛

あま~い香りの『八重咲きにおいすみれ 1株』

野すみれ 紅花ナンザン ポット入苗 1株 

花壇、コンテナに、日当り悪くても大丈夫:【予約販売】限定品・宿根すみれ『紫式部』:苗10.5cmポット(大株)

4/6撮影黒スミレと姫萩の寄せ植え

白花スミレの苔玉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.03 11:04:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: