弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.07.10
XML
カテゴリ:  花木

樹高が1.5m近くになり、まだまだ大きくなりそうだったスイレンボク、お花屋さんで小さな木に可憐な花を咲かせている鉢植えを見かけて、昨年挿し木を盆栽仕立てにしました。

戸外で冬越したスイレンボクは落葉するので、室内に入れるともう少し早く花を咲かせたかもしれません。

スイレンボクスイレンボクスイレンボク
 090606                 090617           090724

暖地でも今年の冬は雪がちらつく寒い日もあり、春の暑くなったり、寒くなったりの気候に、ちょっと黄色くなった葉が1~2枚・・・

紫がかったピンク色の睡蓮に似ている花は、初夏に新しい枝先につぼみをつけて、次々に咲いて、真夏は一休み、秋には休み休み咲きます。

スイレンボクスイレンボクスイレンボク
 100114                 100620          100724     

花径が3~4cmほどの花は花びらが10枚に見えますが、内側の5枚が花びらで、少し長い外側の5枚は花びらを包んでいたガク(萼)です。

スイレンボク

スイレンボクの花は朝に開いて、夕方や翌朝にしぼむ1日花。

スイレンボク(睡蓮木)の鉢植えでの育て方
シナノキ科グルーイア属、南アメリカの半耐寒性常緑低木
別名:グルーイア

●置き場所:日当たりと風通しのよい場所に。

●水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりと。

●用土:市販の水はけのよい培養土に。(赤玉土小粒7、パーライト3の混合土に植えています)

●肥料:春と秋に月1回、緩効性肥料を置き肥します。(梅雨、真夏、冬は肥料を与えません )

●花がら摘み:咲き終った花を取ると、新しい花がつきやすくなります。

●剪定:睡蓮木は、新しい枝の先に花を咲かせるので、花が咲き終わったら、枝元を2~3節残して切り詰めると、また咲きます。

●植え替え:2~3年に1回、新芽が出始める3月中旬頃に、古い土を2分の1くらい取り除き、古い根は3分の1程度切りつめます。

●冬越し:寒さに弱いので、室内に。(暖地なので戸外でも冬越ししますが、落葉するので、花芽がつくのが遅れます)

花言葉:純潔

入門用に最適!(観)ミニ盆栽シリーズ ~水蓮木(スイレンボク)~ (1鉢)【あす楽対応_関東】

花物ミニ盆栽 睡蓮木(スイレンボク) 瑠璃釉丸鉢 樹形はいろいろになります A02031

【スイレンボク・モミジ出猩々】扇鉢 ミニ盆栽

【スイレンボク・清姫モミジ】【信楽鉢 ミニ盆栽






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.10 10:29:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: