弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.07.11
XML
カテゴリ:  花木

しとしと降る雨がよく似合うアジサイが咲き終わる頃に、まん丸の白いつぼみが大きくふくらんで、打ち上げ花火が夜空ではじけるように、つぼみの球がはじけて花が出てきます。

ヨウラクタマアジサイ(瓔珞玉紫陽花)は連れ帰って4度目の今夏には、青、紫、ピンクなどに花色が変わるアジサイのように大きくなって、庭の日陰の片隅に置いたので、鉢から根を下ろしています。

 大きな葉の間から小さなつぼみがのぞいて、やっと花色が白とわかる大きさに。
                      ↓
ヨウラクタマアジサイ ヨウラクタマアジサイ ヨウラクタマアジサイ
 090708                 090715           090723

他のアジサイが咲き終わった夏~秋にかけて、他の鉢花の葉蔭に隠れた庭の奥でひっそり咲くので、雨が多い昨夏はヨウラクタマアジサイのつぼみがはじける所を見損ねました。

つぼみは割れると、白い花がこぼれ落ちるように幾重にも咲いて、変化していきます。

ヨウラクタマアジサイヨウラクタマアジサイヨウラクタマアジサイ
 090730                090829            100627

お花屋さんに、タグにある「幻の名花」を気軽に窓近くに鉢を置いて楽しみたいので、コンパクトしたいと相談すると、素人では元の鉢花サイズに仕立て直しは無理と・・・

今年もまた、鉢植えでもなく庭植えでもなく、乱れた樹姿で枝先ごとに小さなつぼみをつけてはじめています。

ヨウラクタマアジサイ(瓔珞玉紫陽花)のタグの育て方
ユキノシタ科アジサイ属、伊豆大島原産の耐寒性落葉小低木
別名:クスダマノキ

●置き場所:直射日光を避け、庭木の木陰や部屋のカーテン越しの光が当たる場所に。(午後に少し日が当たる日陰に置いています)

●水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりと。乾燥に弱いので、水切れに注意します。

●見頃を終えて、花の部分を切ると、側枝から次の花を楽しむことができます。

花言葉:移り気、無情、冷淡

くす玉がわれて花火が出てくるようなお花?【珍品アジサイ】くす玉の木・ヨウラクタマアジサイ

幻の名花。球状のつぼみが割れ、白い花がこぼれ落ちるように幾重にも咲きます。ヨウラクタマアジサイ

ヨウラクタマアジサイ 02P06jul10






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.11 10:29:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: