弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.11.01
XML
カテゴリ:  花木

風に運ばれる甘い香りで、待ちに待った春の訪れを告げるジンチョウゲ(沈丁花)の花だとわかるほど、子供の頃から親しんでいる、夏越しや冬越しの心配のない花木です。

ジンチョウゲは、晩秋につけたつぼみが年末頃から赤紫色に色づいて、長い冬枯れの庭に彩りを添え、早春に赤紫色の花びら(萼片)の内側が白い花を咲かせ、香りを辺りにふりまきます。

 枝先に20輪ほど手毬状に固まって咲く小さな花を囲むように、放射状につく葉。
             ↓
ジンチョウゲジンチョウゲジンチョウゲ
 100214                 100302            100102   

1本の木に赤い花と白い花が咲き分ける「咲き分け沈丁花」はまだ木が小さく、この春も白花の一色咲きでしたが、やがてつくつぼみの色に赤い色があるか気になります・・・

「咲き分け沈丁花」が赤い花を咲かせるまで、赤花のジンチョウゲを横に置けるといいのですが、赤花のジンチョウゲはプランターなので、「咲き分け沈丁花」の隣に置く場所がなくて、残念。

 木が小さいうちはどちらかの花しか咲かないことが多い「咲き分け沈丁花」の白い花。
                      ↓
ジンチョウゲジンチョウゲジンチョウゲ
  100225                100305           101023   

ジンチョウゲは丈夫で、とくに目立った病虫害もないので、花後はあまりかまってもらっていませんが、2月になるとまだかまだかと、花が開くのを待たれます。

ジンチョウゲ(沈丁花)の鉢植えの育て方
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属、中国原産の耐寒性(寒冷地を除く)耐暑性常緑低木
別名:チンチョウゲ、輪丁花

●置き場所:日当たりのよい場所に。半日陰でもOKです。夏は半日陰に。

●水やり:鉢土の表面が乾いたらたっぷりと。水切れに注意が必要です。

●用土:水はけがよい土に。赤玉土小粒6、腐葉土4の混合土に、緩効性肥料を適量、混ぜて。(赤玉土小粒2、鹿沼土1、パーライト1の混合土に、「根腐れ防止剤」と緩効性肥料を適量、混ぜています)

●肥料:花後にお礼肥を。

●剪定:花後に伸びすぎた枝を切るぐらいで、自然に樹形がまとまるそうです。

花言葉:甘い生活、光栄、永遠


キバナジンチョウゲ 4号ポット苗

香りの良い花木として人気が高いジンチョウゲ 赤花

甘い香りで春の訪れを教えてくれる樹☆沈丁花!!甘~い香りが漂う花♪沈丁花・ジンチョウゲ 白花 樹高40cm前後 庭木・常緑樹【あす楽対応_九州】

紺フクリン沈丁花






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.01 10:32:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: