弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2022.04.23
XML
カテゴリ: 誕生花のない花
春から初夏に、細かい毛が密生したハート形の大きな葉の間から長く伸びて枝分かれした花茎の先に、空色の小さな五弁花が円錐状に咲きます。

誕生花のない花は、斑入りのハート形をした葉と可憐な青花、ブルンネラ(ブルネラ)。

花の名は、属名brunneraの音読みで、スイスの植物学者Samuel Brunnerにちなんで名づけられました。

ブルンネラの学名brunnera macrophyllaの種小名macrophyllaは、ギリシャ語のmacro(大きい)とphylla(葉)で、葉が大きいことに由来しています。


花言葉「清純」は、大きな葉の上にふんわりとさわやかに咲く青色の花の姿からきているのでしょう。

ゴールデンウイークに訪れたイングリッシュガーデンで見かけたブルンネラは咲き始めたところで、縁にクリーム色の斑が不規則に入った葉がこんもりとしていました。




ムラサキ科ブルンネラ属、耐寒性多年草、原産地:東ヨーロッパ、西アジア、西シベリア

ブルンネラ(ブルネラ)の花言葉:清純。

ブルンネラ(ブルネラ)の誕生花:―

流通時期:ポット苗を春に見かけます。

園芸ネット プラス ​、​ 花みどりマーケット 楽天市場店 ​、​ 花苗と球根の店 Better Gardens ​さんにあります。

​ ​​ ​ ​​ ​ 

​​​ ​​​ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.23 10:30:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: