全519件 (519件中 1-50件目)
2週間前くらいに携帯壊れました。無残にもまっぷたつ電話・メール使えません。音信不通ですが、生きてます
2018.12.28
コメント(0)
3日に2173gで生まれた第3子の妊娠・出産記録です個人病院を退院したその足で大病院を受診子宮口は柔らかいけれど開いてはいない頸管長も3cmあるから大丈夫との事で通院で経過を観察することに自宅ではなるべく安静を心掛け通院も1週間ごとが2週間ごとになり順調に週数を重ねていたのですが27w5dの時、少量の出血が…出たりでなかったりを繰り返し28w5dで大量出血大病院での切迫早産による入院が決定しました当初は1週間ほどでまた退院できるでしょと思ってましたが結局、生まれるまで1ヶ月以上入院する羽目になりました
2017.12.05
コメント(0)
昨日2173gで生まれた第3子の妊娠・出産記録です私は第2子を26週911gの早産で出産しています。第3子妊娠にあたり、問い合わせた結果「子宮頚管無力症」という病名がついていることを知りました詳しい説明が先生からなかったのでネットで調べた結果「正産期でないのに原因不明で子宮口が開く」体質?のようなもので全体の0.05~1%の割合でいるとのこと。また前回妊娠時に子宮頚管無力症だった人は次の妊娠でも発症する確率が高いとのことでした妊娠当初は個人病院に通っていましたがこの病名が分かってから「今回も早産になる可能性があるので出来れば大病院に通院してほしい」でも「問題なく正産期までいけるかもしれないしどちらの病院に通うのか考えてみて下さい」と言われ悩んでいました。出来れば個人病院に通い続けたい(自宅から近い方が些細なことでも診察を受けに行きやすい)と思い始めていた19週目今までの妊娠中にはなかった初めての子宮出血を経験し切迫流産で個人病院に1週間入院しました。入院中は特に問題もなく出血も1回きりで収まったのですが選択の余地なく大病院への通院が決まりました→妊娠記録2 へ続きます
2017.12.04
コメント(0)
今日のお昼過ぎ無事に第3子となる男の子を出産しましたほぼ推定通りの2173gでした赤ちゃんはNICUにいますが元気ですとりあえずご報告です。また出産時の事とか書きたいなぁと思ってます
2017.12.03
コメント(0)
今日は朝から少ーしお腹の張りが多め多めといっても1時間に3回なのでほんとに少ーしなのですがねでも張りが強すぎるからとリトドリンを22に増量NSTも朝と昼の2回つけましたその後、診察してもらったのですが…赤ちゃんは2145gに子宮口は5cm開に「多分、点滴を外すとすぐに生まれちゃうからいつまで点滴をつけとくかっていう問題なんだけど」「新生児内科と相談してくるね」と先生。で、相談の結果が「もうこれ以上頑張ってもねぇ」と。遅かれ早かれってことかな「明日マグセントをはずすね」でビックリですもしかしたら明日がお誕生日になるかもってことですね34週まだ正産期ではないけれど肺の機能はできてるしもし生まれても大丈夫急に決まったのでドキドキしてます今日で11月も終わり!1月予定日だったけど今夜を超えれば、まず間違いなく12月生まれの子になります
2017.11.30
コメント(0)
今日で34週になりましたあいにくの雨空のせいか朝からずっと眠いです一歩も動きたくない(苦笑)点滴さしてる所もずっと痛かったし(さっき角度を変えてもらって治ったけどー)NSTでお腹の張りが強すぎるからってシャワーも延期されたし(そんなでもなかったと思うのだけど)なんかいまいちな1日でしたま、たまにはこういう日もあるよね
2017.11.29
コメント(0)
この日は9回目?の結婚記念日でした(もう既に回数に自信がない!)私、入院中だし旦那さん仕事で面会は来れないし顔を合わせることもなく終わりましたけどね(悲)でもこの入院中パパ本当に頑張って家事・育児してくれてます疲れで度々体調不良になりながらも休日には子ども達を公園に連れて行ってくれたり。パパありがとう本当に感謝してますこれからもよろしくね
2017.11.27
コメント(0)
今日は週に1回の診察日でした。結果は…子宮口4cm開きまた開いてるやん先生も思わず笑っちゃってましたけどもぅここまで開くと頸管長は関係ないっぽいらしいです。。。ただ子宮口が開いてても破水や陣痛が起こらなければ赤ちゃんが出てきちゃうことはないのであとはいけるとこまで行きましょうという感じでした赤ちゃんも約2000gまで成長してるしもし生まれてもそんなに心配することはないかなと35wでマグセントをのけるのでそこが危ないかなーというお話でした
2017.11.24
コメント(0)
昨日で33週になりました28週から急遽入院になり途中陣痛につながりそうな張りもあったけど今は安定した入院生活を送ってますで、今日は病院での1日のタイムスケジュールを備忘録用に書いてみようと思いますちなみに今日は3日に1回のシャワーと週に1回のロビー面会のあった1日です6:30 起床・赤ちゃんの心拍確認7:20 朝食 9:00 NSTモニター(約40分間) 11:30 シャワー 12:00 昼食 13:30 面会 (面会時間は平日15時~・今日は祝日のため13時~)18:00 夕食 20:00 赤ちゃんの心拍確認 21:30 消灯・就寝 こんな感じです今回の第3子妊娠では切迫で個人病院にも1週間入院したけど基本的なタイムスケジュールは変わりないかなぁ。今のとこは大きな病院で患者数が多いからシャワーは予約制で30分間とか面会時間とか細かい違いはあるけども。さぁ、明日は週に1回の診察日これは先生の都合次第ですが夕方が多いかな??子宮口、開いてませんように診察は毎回ドキドキです
2017.11.23
コメント(0)
なんか分かんないけど昨日からアクセス数が急増していますビックリで思わず記事更新してしまいました中には2009年~2010年の過去記事を読んで下さっている方もいるようで…懐かしくなって自分でも読み返しちゃいました(笑)あの頃はまさか自分が3人の子どものママになるとは予想もしてなかったなぁ…って、まだ1人生まれてないですけどね。無事に元気に生まれてこられるよう今日も1日頑張りますw
2017.11.21
コメント(0)
32w5d入院期間も、今日で1ヶ月になりました基本的にベッドで安静にしてるだけなので1日が長いんですけど1ヶ月経ったと思うとなんだかあっという間だったような気もします。おかげさまで特にしんどいとか、便秘とかなくおなかが張りすぎるといったこともなくまた1日が過ぎようとしています。おなかが張らなくても子宮口が開いてるって事実があるので不安はあるんですけど…こればっかりは診察してみないと分からないことなのであんまり気にしないことにしましたとりあえず次の目標は34週この頃には肺もほぼ出来上がりもし生まれても自発呼吸ができるようです1日1日悪化しないように祈りながら入院生活を過ごしています。
2017.11.20
コメント(0)
入院日数も3週間を超えましたそして週数も32wを超えました今日は診察があったのですが…赤ちゃん1801g頸菅長→17mm子宮口→3cm開子宮口開いてきてるじゃんお腹の張りはむしろ減ってきてる感じだったんですけどね。もはや何に気を付ければいいのかがわかりません…。「安静に」とは言われるもののこれ以上どう安静にすればいいのか。ちょっと心折れてます。。。でも赤ちゃんの体重が大幅に増えてるのは嬉しい胎動もすごくてぐねぐねモコモコ動き回ってますまだもう少しお腹にいて下さいねー
2017.11.16
コメント(0)
今日は1日体調がよかったです久々にご飯がおいしいと感じました同部屋のママたちともたくさんお話しできました本当にしんどかった時テレビも見られずご飯も食べたいと思えない普段の生活は当たり前じゃないんだなって感じました。健康って大事ですねさてそんな中…ゆいくんが体調不良らしい嘔吐を数回して「お腹が痛い」って言ってるらしいです。心配こんな時にそばにいてあげられなくてごめんね。早く良くなりますよぅに。。。
2017.11.11
コメント(0)
31w2d切迫早産で入院中のリリーです今日は週1回の診察日でした。いいのか悪いのか…診察結果は先週から特に変わりなしとのこと頸菅長→13mm子宮口→1cm開赤ちゃんの体重は1518gだそうですお腹の張りがかなり落ち着いてきてて体がだるい方が気になり始めたのでマグセントを下げてほしい旨を伝えたところ1だけ下げてくれました現在マグセント11リトドリン4Aの20です。あとはまた貧血になってるらしいので鉄剤注射があります。なるべくしんどくないお薬の量でなるべく長く赤ちゃんにお腹にいてもらえるように長い入院生活頑張りたいと思います
2017.11.10
コメント(0)
今日は久々にゆいくんのお話です。幼稚園の参観日だったのですが私は入院中なのでパパに行ってきてもらいました。パパが少し遅れて教室に入ったところ一人だけ椅子に座ってないゆいくん。折り紙でドングリを作るという内容だったらしいのですが椅子なしで折り紙してたそうです。先生も気付いてなかったようで…多分自分で椅子を持ってきて座ってという先生の指示を聞いてなかったのかなと思います。で折り紙も他の子がすいすい折る中ゆいくん、半分に折るところを何回言っても、逆向きに折る。明らかに1人ついていけてなかったそうです。今までの参観日もずっとそんな感じなのでやっぱりかぁと思うと同時にすごい不安が募ります。あと1年半後みんなと一緒に小学校に上がってこの子はついていけるんだろうか。。。「就学猶予」検討した方がいい気がします。希望しても厳しいのが現状のようですが…とりあえず今のうちから出来ることを!市の発達相談生まれた病院での定期健診専門の先生たちに相談して意見を聞いてみたいと思います。
2017.11.10
コメント(0)
今日で31w0dになりましたいろいろあったけどここ数日は体調も安定してて赤ちゃんが順調にお腹の中で大きくなってることとっても嬉しく思いますさて今日は楽しみにしてた面会日ゆずちゃんとゆいくんと約2週間半ぶりに会えました~案の定顔見た瞬間に泣いちゃいましたけど(苦笑)ゆずちゃん「ママが泣いてるところ初めて見たー」って言ってたけどママは実はかなり泣き虫なんです家では見られないように隠れて泣いてただけ。今日は嬉しすぎて、涙 我慢できませんでした。まぁママとは対照的に子どもたちは結構ドライな対応でしたけども次の面会時にはゲームを持参してくるらしいですよ…この温度差ひどい(笑)でも元気な子供たちに会えるならなんでもいいです
2017.11.08
コメント(0)
昨日大部屋に移動してきてから丸1日経ちましたせっかくの大部屋なので同部屋のお母さんたちとお話ししてみたいなぁと思いながら人見知りな私はいまだ実行できずにいます話しかけたいタイミングで体調が悪かったというのもあるんですけどね今日はロビーでの面会が可能かどうかドキドキしながら聞いてみました。結果1週間に1度、1時間以内ならという条件付きでOKもらえました~これで子どもたちに会えます嬉しすぎて、涙出ちゃいました
2017.11.07
コメント(0)
今日で入院も2週間になりましたで、急でしたが個室から大部屋へお引越しになりましたぁこれで金銭面の心配はあんまりしなくてもよくなったかな(笑)多分生まれるまで入院になるのだろうと思われるので長ければあと2か月続きますが…おなかの赤ちゃんのために頑張りたいと思います
2017.11.06
コメント(0)
今日はちょっとだるいかも。点滴の量は変わってないのになぁ?一進一退を繰り返しながらでも少しずつは元気になれますよぅにそういえば昨日は赤ちゃんの体重を書き忘れてました。30w1d時点で約1500g順調に育ってます
2017.11.04
コメント(0)
昨日まで寝たきりになってましたはっきりした原因は不明だけどおそらく便秘かなと自覚してます。。。便が固すぎていきんだ結果お腹の張りが頻繁に。↓マグセントが追加され(ここまでが前回記事です)副作用でだるくて動けなくなる↓膀胱が圧迫されすぎて?尿が自力で出せなくなる↓尿管をつないでもらい翌日、座薬にて便を排出徐々にマグセントの量も減らして現在、やっとこさ回復致しましたいやぁ、便秘恐るべしですよ…マグセントは9割の人が便秘になるらしいので余計にだったんでしょうね昨日の診察では頸菅長が7mm→13mm子宮口→2cm開→1cm開それぞれ改善されていたのでよかったですお腹の赤ちゃんも元気いっぱいだし数日しんどかったけど頑張った甲斐はあったと思えます炎症とか貧血とかクリアすべき事柄はまだ少しあるけどこの調子で回復して早く子ども達に会いたいです
2017.11.03
コメント(0)
台風が近づいていたこの日お腹の張りを感じて夜中の1時半頃に目を覚ましました。ちょっとお腹の張りの回数が多いかも…でも規則的じゃないし、陣痛ではない。少し不安を感じながらもうとうとしたり、起きたりの繰り返し。いつもの張りと違ってお尻の下の方からキューっと来る感じでした。4時頃に看護士さんに相談し、NSTをつけることに。張りが多すぎるとのことでバタバタと新しい点滴が追加されました。
2017.10.29
コメント(0)
前日の内診の結果から「お産が早まる可能性があるので、家族に事前説明をしたい」と先生に言われていたため仕事のある主人の代わりに、両親に来院してもらいました。説明は大まかにいうと今日にも陣痛が始まるかもしれないしこのままの状態で満期まで行けるかもしれないしいつお産になるかはわからないということ。また、週数不足でのお産になった場合には・帝王切開の可能性があること・輸血の可能性があることというお話でした。いつ陣痛が始まってもおかしくない…私は「まだ出てきちゃだめだよ」「まだお腹にいてね」と赤ちゃんに話しかけながら泣いてしまいました
2017.10.28
コメント(0)
出血もお腹の張りも安定してきてた日。入院後初の内診がありました。これで結果が良ければ大部屋に移動できるんじゃないかと内心ドキドキ大部屋に移動したら、退院まで1週間位かなぁとかロビーで子どもたちにも会えるようになるなぁとか期待でいっぱいでしたそして結果は…まさかの悪化入院時の頸菅長→3cm子宮口→やわらかい今回診察時の頸菅長→7mm子宮口→2cm開いてる正直病院で安静にしてたのに何でという気持ちと入院が長引くという現実で先の見えない不安で頭が真っ白になりました…
2017.10.27
コメント(0)
29w0dになりましたやっぱりお腹が張ると赤ちゃんの心拍が下がってしまうらしく点滴の量がどんどん増やされてます胎動はとってもよく感じてて元気だと思うんだけどなぁ。。。さて、今日は珍しく21時半頃に電話がかかってきました。ゆいくんが泣いてるー「ママー、ぼく寂しいの」「早く帰ってきてね」ゆずちゃんが後ろで「ゆいくん半泣き状態です」「おめめが真っ赤になってます」と実況中継してくれる中泣きながら一生懸命お話ししてくれました。そんなの聞いたらママも泣いちゃうよーでも私が泣いている間にゆいくんはすでに気持ちが切り替わったらしく電話を切るころには「おやすみブンブ~ン」などと楽しそうに言ってましたさすがはゆいくんでした(笑)
2017.10.25
コメント(0)
出血は赤いおりものに代わって出たり出なかったりを繰り返しています。でも量が増えたり、お腹の張りがめっちゃ多いという事もなく順調に改善していると思っていたのですが…今日3回目のNSTでお腹が強く張った時に赤ちゃんの心拍が少ーし弱まっていたらしくリトドリン点滴の量を少し増やすことになりましたその次にお腹が張った時は赤ちゃん元気だったようなのですがやっぱり心配だな。。。で、赤ちゃんも心配だけど家の子どもたちも心配電話口では今のとこめっちゃ元気っぽいけどママは寂しいよー会いたいよー今、入院中の病院は子どもは部屋への立ち入りが禁止なのです外のロビーならOKだけど私が部屋から出るのを禁止されてるので会えないのです悲しい現実
2017.10.24
コメント(0)
前回の日記以降も少量の出血が続いていました。正確には出たり出なかったりを繰り返してたのですが…。自宅安静で様子を見ていましたが今朝になって、寝起き時に大出血すぐに病院で診察を受け、そのまま入院となってしまいました。赤ちゃんの心拍が一時的に弱まったのですがその原因がよくわからないので、様子を見るためとのことでした。現在は張り止めを点滴し、NSTを1日3回つけて経過観察中です。今回で2回目の入院3人目妊娠、トラブル続きだなぁ
2017.10.23
コメント(0)
昨日の夜から微妙に出血があります以前は明らかに「何か出た」と気付くくらい一気にドバーと出たのですが今回はおりものに混じってます。心配で今朝病院には電話をして相談してみました。で、結局受診はせず1日様子見してたのですが出血量が増えるようなことはないもののずっと続いてる感じです…もし明日の朝も続いてるようなら受診してきたいと思います。
2017.10.17
コメント(0)
妊婦検診に行ってきました今日で27w0dですゆいくんが早産で生まれた26w6dを無事に超えてとりあえず一安心!推定体重は936gになってました。先生は毎回「順調ですねー」と言うのだけどちょびっと小さめ?なのが少し気にかかりますゆずちゃんの時は常に「小さめ」と言われゆいくんも「標準」と言われ続けてたので…私の食生活の問題かしら?まぁ、問題があるほど小さすぎるわけじゃないみたいだから大丈夫かなそれにしても…毎回のことながら…病院の待ち時間が長いー前回は2時間今回は1時間45分疲れたよ。。。今日は研修中の学生さんがずっとついててくれたんだけど一緒に1時間45分、待ちましたよ。学生さん、お疲れ様でした!
2017.10.11
コメント(0)
この日はゆいくんの運動会朝5時に起きてお弁当を作り~8時前に送り出しました本当はめっっっちゃ見に行きたかったんですけど…一応、安静中につき…私はお留守番ですパパとゆずちゃんにビデオ&カメラを託して帰ってきた後見るのを楽しみにしてたんですがまさかの充電切れまぁ、充電確認してなかった私が悪いんですけども。。。なのでビデオは全くなし。写真は何枚かかろうじて撮れたみたいで、それを見ました年中さんのゆいくんはダンスと障害走に出場ダンスはときどきさぼりながら…障害走は競争する様子もなく…マイペースで(苦笑)頑張っていたようです本人は帰ってきた後、ご褒美でもらったメダルにご満悦で「ぼく、頑張ったよ」と連呼してました
2017.10.08
コメント(0)
最近、いろんな整理収納アドバイザーの方のブログ見てます白いケースで整理整頓された棚や冷蔵庫スッキリとしたキッチンめっちゃ憧れます本当は2級講座とか今すぐにでも受けに行きたい気分なんですけど↑すぐ影響受けるたち(笑)安静中で長時間の講座受講は難しいのでブログを参考に、ちまちま整理してみたりしてますとりあえず、不用品を家から追い出すことを頑張ろう!ちなみに先日、不用品の衣類宅配買取を4点お願いしたら…計300円でした(笑)必要なものだけに囲まれた、過ごしやすいお家を目指します
2017.10.02
コメント(0)
25w0dになりましたお腹もだいぶ出てきて、声をかけられることが多くなりましたよ今日は検診だったのですがそろそろ性別分かるかなーと楽しみにしていたんです♪ところが先生、性別について話してくれる気配がない…なので聞いてみた結果「男の子」でしたっぽいって話ではあったんですがエコーで私にも確認できたんで、間違いないかなと思います
2017.09.27
コメント(0)
現在、夜中の2時。1時前に目が覚めて寝られなくなっちゃったので起きてきちゃいました朝晩、だいぶ冷え込むようになってきましたよね。我が家のちびっこ2人は絶賛、風邪っぴき中寒いのに布団を蹴飛ばして寝るんだものーゆいくんに至ってはお腹まで出してますけど(笑)もっと寒くなったら着る毛布を着せるんですけどね…どなたか対処法を教えて下さい
2017.09.26
コメント(0)
今日はゆずちゃん、遠足近所の公園に遊びに行っています。入学後初の遠足は、楽しんでいるかな~楽しみにしていたようで、ちょっと小走りで出かけていきました(笑)今頃はリクエストのサンドイッチ弁当を食べているはず年に何回かしかお弁当を作らない我が家ですが運動会もあるし、9月・10月であと3回は作らなきゃなので頑張ります!!
2017.09.21
コメント(0)
2週間に一度の検診に行ってきました。現在23w0dです推定体重は552gに増えていました!順調に増えてて嬉しいのですが…私の体重も順調に…というか、ハイペースで増えすぎててやばいです1か月に1キロプラスが目安なのに2週間に1キロ増えてますからー!!運動はできないので、食事で気を付けたいと思います
2017.09.13
コメント(0)
先日、子供会からのお知らせが廻ってきました。ちょうちん行列とみこしかきの案内です。イベント大好きなゆずちゃん&ゆいくん本当は行かせてあげたいけど…「2年生までは原則保護者同伴で」との記載がパパはその日お仕事。お散歩禁止のママは行けない。連れて行ってあげたいけど、連れていけない最近、こういう事が多々あって子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいになります(泣)地域の運動会も行けない来月のいのこはどうかなもしかしたらクリスマス会も無理かも…「赤ちゃんが生まれるまで、今年だけ我慢してね」ごめんね来年はみんなで一緒に行こうね
2017.09.08
コメント(0)
新学期始まりましたね夏休みの間、世のお母さん方お疲れ様でした幼稚園・小学校ともに昨日から給食が始まり私はのんび~りな1日を過ごさせていただいています絶対安静との指示が出ているので家事はなるべく最低限で洗濯物は洗濯機に入れるまでが私。干すのは旦那さんにお願いしています。掃除機がけは1階はルンバにおまかせ階段はめっちゃ汚れた時だけ。週2くらい。2階はハンディで気になった部分だけ吸い込みます。幼稚園バスへの送り迎えは実家の母が来れる時は来てくれて、大助かり。旦那さんに母、子どもたち家族みんなに助けられて毎日を過ごしています。あんまり口では言わないんだけど…みんな本当にありがとうおかげさまで新たな出血があったり、お腹が張るようなこともなくて赤ちゃんの胎動も元気そのものだし。「あまり大きな変化はないから」と検診も1週間ごとから2週間ごとになりました。明日で妊娠22週に入ります。切迫流産と切迫早産の区切りが22週らしいので生まれてギリギリ生きられるラインなのかなと勝手に一つの目標にしていました。無事に超えられそうでホッとしています。次の目標はゆいくんの生まれた26週!でも予定日の1月10日まで、まだまだあるので無理せずに過ごしたいと思います。
2017.09.05
コメント(0)
さっきやっと自由研究が終わりましたーこれで気兼ねなくのんびりできる(苦笑)昨日は23時前まで親2人とゆずちゃんと3人で頑張りました…。小学1年生で全部自分でするのは無理だよね。←うちの子だけですか?なんだか親の宿題のような気がします。これに懲りて、来年はもう少し早めに取り掛かってくれるといいんだけどー。
2017.08.31
コメント(0)
めっちゃ久しぶりにブログ見にきたら、いろいろ仕様が変わってますね3年ぶり?の更新です。3年かぁ…子育てしてると、時がたつのがあっという間ですね。我が家もこの3年でいろいろと生活が変わったので、近況報告です。1 家が変わりましたえっ!?ですよね(笑)実は新築戸建てを購入しました新築はやっぱりいいですね入居して約半年ですが、とっても快適に生活しています♪2 3人目妊娠しました!妊娠6ヶ月になりました。胎動もお腹も日に日に大きくなり、家族みんなで新しい家族を楽しみにしていますただ、今月初めに切迫流産で1週間ほど入院し、現在も安静にと言われ1週間ごとに病院へ通う日々ですゆいくんも早産だったしどうも私自身の体質(正確には子宮頚管無力症というようです)が原因のようで先生には「入院が早まる可能性は大いにあります。家族とよく相談して、覚悟はしておいて下さいね」と言われました。まだ妊娠20週。ゆいくんが911gで生まれたのが26週。まだまだまだお腹の中で大きくなってよーと性別もわからない赤ちゃんにお願いしています。3 ゆずちゃん7歳・ゆいくん4歳になりましたゆずちゃん、4月からピカピカの1年生していますまだ夏休みの宿題が終わっていませんが…普段の学校生活はとっても楽しいようで、一安心ゆいくんは年中さんに進級。まだクラスのお友達と比べると幼いな~と感じることもありますが去年の発達診断では「追いつきましたね」と!!身長・体重は発達曲線内に。知能も年齢並ということで。まだ少し心配はあるけれど、本当に良かったです!!とまぁ、長々と書いたのですが家族みんな、元気に楽しく過ごしておりますもうすぐ新学期が始まりますね。ゆずちゃんの宿題、あと自由研究を残すのみ!(大物を残してくれました)早めに終わらせて、残りはのんびり過ごします。
2017.08.27
コメント(0)

自分の中でお気に入りの部位はどこ?と聞かれたら、私はきっとまつ毛と答えます子どもの頃から褒められるのは「目大きいねー」とか「まつ毛長いねー!」だったのででも最近、そんな自慢のまつ毛にも悩みが…。ビューラーを使うと数本抜けてるということが何度かあり、まつ毛弱ってるのかなぁとそんな私にピッタリの商品を今回モニターさせて頂きましたスカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュです。「スカルプD」などのヘアケア商品で有名なアンファーから発売されているまつ毛美容液です。まつ毛美容液って気にはなっていたけれど、今まで一度も使った事がありませんでした。何より不精な私に続けられるのかってことが気に掛ってたんですが根元に塗りやすいチップで全くストレスを感じないどころか、塗ったところがひんやりして気持ちいいくらいでした!まだ数回使っただけで効果のほどは表れてませんがこれはぜひ使い続けて、ハリコシのあるまつ毛を目指します「アンファーのモニターに参加中」
2014.04.05
コメント(0)
いつの間にやら年が明けていますブログ更新が超スローペースですが気が向いた時には更新しようと思ってますので今年もどうぞよろしくお願い致しますさて、タイトルのとおり今日は我が家の王子、ゆいくんの1歳のお誕生日でしたゆずちゃんの時は、蒸しパンに水切りヨーグルトで簡単ケーキを作ったのですがゆいくんはまだ食べられない特にいる物もないし、結局プレゼントもケーキもなしで普段と変わらない1日を過ごしたのでしたぁ昨日は毎月恒例の病院(生まれた病院で担当の先生にみてもらいます)に行ってきたのですが、体重が横ばい状態なのを指摘されました。現在6650g。なかなか増えないなぁ…。未だに新生児用の服を着て、ベビーバスでお風呂です手持ちの靴下はすぐ脱げるので、つい最近、新生児用の靴下を買いました修正月齢では8カ月になるけど、発達具合は6カ月児程度だそうです。とりあえず体重を増やすためにも離乳食は3回食に進めることになりました!当たり前ですが、本の通りには全く当てはまらないゆいくんの育児。ゆーっくりな成長ですが、長い目で見守っていこうと思います
2014.01.18
コメント(2)

かなり久々にブログ更新しますゆずちゃん、8月で3歳になりました3歳になると同時に赤ちゃん返りが収まり、何だか急にお姉ちゃんにトイトレがほぼ終了好き嫌いがなくなり、「ママの作ったご飯は美味しいねー♪」なんて嬉しい事を言いながら、モリモリ食べるようになりました先週は幼稚園の面接に行って、無事に入園許可証を頂いてきましたよ。来年からはついに幼稚園生ゆいくんはもうすぐ8カ月。普通の子の4カ月くらいです。首が完全にすわり、寝返りも出来るようになりましたとーってもよく笑いますちょー可愛くって、ママはもぅメロメロでございます子どもの成長ってほんとに早いですね~なんでも吸収する今の時期に、なるべくたくさん子どもたちと関わりながら日々を過ごしたいと思います
2013.09.12
コメント(0)

ゆいくん、5月に無事退院し、日々元気に成長中です産まれてから5カ月ですが、普通の子の2カ月くらい。退院2週間後の初検診では「今のところ未熟児で生まれた後遺症は見受けられません」と言われ一安心体重は増え過ぎな位の勢いで増加中で現在、約4kg。実家のデブ猫とほぼ同じ体重ですほっぺにお肉ついてきましたよ今は毛の生えかわり時期な様で、毎日ごっそりと髪の毛が抜けてるんですが前と後ろを残し、なぜか真ん中だけが抜けるという…我が家の温水(ぬくみず)さん(笑)おせっかいやきなお姉ちゃんの、力強過ぎるお世話にも負けずたくましく育ってくれそうです
2013.06.14
コメント(0)
出産から気付けばもぅ2カ月以上が経過してますが記事後半です。普通なら赤ちゃんと過ごす産後1時間。赤ちゃんは顔もほぼ見れずに連れていかれちゃったので、とりあえず旦那さんと会話。先生も看護師さんも赤ちゃんの状態説明は一切してくれずに去って行きました…。1時間後にお部屋を移動して、更に30分安静に。そしてやっと赤ちゃんと対面車いすで赤ちゃんのいるNICUへ入ります。保育器の中の小さな赤ちゃんはたくさんの機械に繋がれて…赤ちゃんの前で、先生から延々1時間の状態説明。これから使うお薬の効果や検査について。また薬の副作用に関する説明とか、薬使用への同意書サインとか。後悔とか不安・心配いろいろで、その夜はほとんど眠れませんでした。。。それ以降も赤ちゃんに面会に行く度に泣いちゃってそんな出産から80日が経過した現在ゆいくんは体重2318gまで成長しました他の子より肺の成長が遅いようで、未だに酸素マスク付けてますが少しずつ確実に状態は良くなっていますまだどうなるかは分からないけれど、先日は初めて「退院」の話も出ました。ママにはまだ見守ることしか出来ないけれど…とにかく元気に成長して欲しいと、そればかりを祈っています
2013.04.08
コメント(0)
お友達の皆さんはもぅ既に知ってるかと思いますが…1月18日の19時、911gの男の子を出産しました予定日より3カ月以上も早く生まれてきた、超未熟児ベビーです。名前は結叶(ゆいと)に決定しましたこの日は朝から買い物に出ていて、不規則的なお腹の痛みもずっと感じていました。でも数秒ですぐに治まるし「今日はお腹の張りが頻繁だな」くらいにしか思ってなかったんですよね普通の腹痛と比べると、痛いのはもっと下の方で1人目で経験した陣痛の感覚に似てるなーとは思ったものの予定日は3カ月も後だし、まさか本当の陣痛だとは思わなくて。。。買い物から帰った後、しばらく安静にして様子見してたけどお腹の痛みはどんどん間隔が短くなっていくので、17時にかかりつけの産婦人科を受診。そしたら「子宮口がもぅ5センチ開いてる」と言われすぐに救急車で大きな病院へ搬送されましたいやー救急車って初めて乗った(笑)お腹の張りを抑える薬を点滴しながら「まだ出てきちゃダメだよ」と願ったけれど5センチも開いてたので抑えきれず、2時間後に出産と相成りました産まれた後に自力で泣いているのを聞いて、とりあえず一安心したけれど見えないところで赤ちゃんの処置がしばらく続いてやっと終わったと思ったら、チラッとだけ顔見せてすぐに連れて行かれてしまいました↑長くなったので、後半に続きます
2013.02.01
コメント(0)
今日は妊婦健診に行ってきました赤ちゃんの性別、11月の健診で分かったんだけどブログにてご報告をしていなかった事に今更ながら気付きました2人目ちゃんはタイトルの通り男の子です一姫ニ太郎ゆずちゃん妊娠時は、毎回「赤ちゃん小さめ」と言われていたけれど今回の子は毎回「平均」って言われます男の子だから?か胎動もゆずちゃんより活発だし、私のお腹の減り具合も旺盛(笑)ゆずちゃんより、大きくてうるさい子が産まれそうな予感です
2013.01.17
コメント(0)
なんだか最近、とってもゆずちゃんに好かれているママです何をするにしても「ママがいいのー」「ママの方がー」と寄って来てくれます「ママ大好きー」なんて足にしがみつかれた日には(*´∇`*)(*´∇`*)(*´∇`*)でもその反面面倒を見ようとしてるのに、泣いて抵抗されるパパがいます(笑)ちょっと前まではこんな事なかったんだけど…。お仕事で一緒にいられる時間が少なかった昨年、約半年間。態度にはほとんど表れてなかったけどゆずちゃんなりに我慢していた部分の反動なのかなぁ??今月に入ってからママのお腹も急にぽっこり出てきたのでお腹に赤ちゃんがいるって意識し始めたのも一つの要因かもしれない。さて、この状況はいつまで続くのかなぁ
2013.01.12
コメント(2)
今日は7カ月の娘ちゃんを連れて、ママ友がおうちに遊びに来てくれました今はママ友だけれど、元は高校からの同級生。同じ先生のもとで、机を並べて習字をした仲です前に遊びに来てくれた時は、まだ首が据わったばかりだった娘ちゃん。今日は興味津々におもちゃを手に取り、なめなめまたゆずちゃんが気になる様でゆずのいる方向に体を方向転換してはずりずりと移動してました!可愛いー一方でゆずちゃんも、赤ちゃんがいるのがとっても嬉しかったらしく「赤ちゃん、いっしょにジャンプしよ」とお誘いしてみたり←いや、それ無理だからねw「どぅぞ」とお菓子をお口まで持っていってみたり。我が家に新しい家族が増える近い未来こんな感じなのかなぁと、見ていてほほえましくなっちゃいましたそれにしても私のことは普段から「ママ」と呼ぶゆずちゃん。ママ友のことは「お母さん」と呼んで、ちゃんと区別していました普段と違う場面って、こどもの成長を実感できる貴重な時間ですね
2013.01.06
コメント(4)
新年明けましたね今年も皆様、どうぞ宜しくお願い致しますさて、今年の私の目標今年は私にしては珍しく、したい事がたくさんあるんです懸賞への応募、特にネット応募を頑張るブログの更新頻度を上げる美味しいご飯&パン&おやつを作る子どもたちが毎日楽しく過ごせるような育児をする楽しみながら実行していきたいと思います【お正月企画】今年もやります!森永お菓子福袋プレゼント! ←参加中
2013.01.02
コメント(0)
もぅ今年も残すところあと2日。ここ半月ほどお仕事先の事で病んでましたが…バタバタとはしたものの、なんとか年内に退職をする事が出来ましたあーすっきりした今年はあんまり良い事なかったけれど、来年は2人目出産も控えてるし良い年にしたいなぁと思ってます私が忙しい毎日をなんとか乗り切ってこられたのは、側で支えてくれる家族のおかげそして元気と励ましをくれるお友達の皆さんのおかげです今年も1年とってもお世話になりました。来年もまた宜しくお願い致します31日は旦那さんの実家で年越し&お泊り。年始は我が家とお隣にある私の実家を行き来しながら、のんびり過ごす予定です
2012.12.29
コメント(0)
早いもので、妊娠5カ月に入りました服着てたら全く分からない程度だけど、少~しお腹も出てきました。9日は5ヶ月目最初の戌の日と産院で教えて貰ったので、安産祈願で妊婦帯をつける予定ゆずちゃん妊娠時に購入してた物を押し入れから慌てて引っ張り出しました(笑)さてさて、気になるのは赤ちゃんの性別なのですが前回の検診ではまだ判別できず、保留中。今月の検診で分かるかなぁ今回の2人目妊娠。最初3カ月位はだるくてしんどくて。不思議と仕事中はなんともないんですけどねー。休みの日はほぼ寝たきりで旦那さんとゆずちゃんには迷惑をかけました今はもう安定期だからか、すっかり元気になりましたけどもとりあえずお腹が減って減ってしょうがないです(笑)仕事をいつまで行くのか。産後復帰するかどうかを今は考え中先輩ママのアドバイスとか聞きたいけど、周りにはいないんですよねまだ結論を出すまで多少の猶予はあるので、もう少し考えてみたいと思います
2012.11.06
コメント(0)
全519件 (519件中 1-50件目)