全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
こんばんはーー!!!ハッピーハロウィーン!!!ということで今日はクッキーやらチョコやらアイスやらを誰もくれないので自分で買って食べてます(笑)・・・明日は体重計には怖いから乗れないや(´・ω・`)でねでね。パライバーナさんで買ったななこ姫。ななこエタニティ・ダイヤモンドリング日本伝統の究極エタニティ光臨【1027送料無料ラッピング無料】すっごく気に入って毎日つけてます。で、そうなると俄然欲しくなるのは重ね付けするリング。ちょうど期間限定ポイントが7000円弱ほど入ってきててそれを早いうちに使っちゃうと他に欲しいものが出てきても買えないので月末までポイントは使わないで取ってたのですね。このカメオの妖精や天使とかもう売り切れちゃったけどこのガブちゃんとか誘惑されるものはいくつかあったのだけどカメオだったらやっぱりガブちゃんが欲しいし今回の枠は悪くないんだけどもうちょっと違ったタイプのほうが飽きなくていいなぁって思って見送ることにしてお試し価格!!【送料無料】“7ストーンエタニティー”0.3ctダイヤモンド・K18リング◆日常から使えるダイヤモンドリングをお探しの方に特にオススメです♪【ラパポート】【bg1029】【timesale1024】前から気になっていたグレイス嬢のピンクゴールド、いっときました(ノ´∀`*)ほ、ほら、期間限定ポイントって使わなきゃもったいないし10月は頑張ったから自分へのご褒美ってことで;;;早く届かないかなぁ~~~~~wwそれと、実はパライバーナさんのレビュー大賞を受賞しましていちまんえん分の商品券をいただいたの!めっさ嬉しいーーー!!!いまから何に使おうかワクワクwwで、第一候補はやっぱりななこ姫!!!ななこエタニティ・ダイヤモンドリング日本伝統の究極エタニティ光臨【1027送料無料ラッピング無料】前と同じくホワイトゴールドで、グレイス嬢を挟んで使いたい!他に迷っているのはこれ。ダイヤモンド×パライバトルマリン・リボンリング願いを込めて、煌めきリボンをそぉっと結ぶ使われているパライバはほんっとに小さい!だけどモチーフのリボンがとっても可愛いの(*´∀`*)【57%OFF!!】銀座〔VDG〕rappeler -ラプレ- K10WG リボンモチーフ パライバトルマリンリング ACR-36P同じくリボン&パライバのデザインでこういうのもあるんだけどやっぱりパライバーナさんのリボンのほうが断然好き!明日から三連休。久しぶりにのんびり過ごそうと思いますww
2008年10月31日
コメント(6)
お久しぶりです!前回のリリィの腸閉塞の日記から、気づけば10日以上経ってしまいました(´・ω・`)たくさんの応援メッセージ、とっても嬉しく心強く読ませていただきました。本当に、本当にありがとうございました!次の日、仕事帰りに動物病院に直行しリリィと面会&獣医さんから経過を聞いてきました。あれから翌日もバリウム検査をしたのですが、やはり胃から小腸にバリウムが送られず夕方までこの状態だったら開腹手術という判断を獣医さんはしたそうです。で、何度か時間を置いてレントゲンを撮ってみたところ夕方、やっとバリウムが小腸に流れたのだとのこと!!それでもまだ胃にバリウムが残っていて、健康であればバリウムが残ることはないので胃潰瘍のような状態になっている可能性がある。物理的な腸閉塞なら(糸くずや小さいものが長年積もって詰まった場合はバリウムで流されることはあるけど)開腹手術をしないと改善されないし胃潰瘍らしい状態もみられるからやはり今回は生理機能的な腸閉塞の可能性が考えられるとのこと。ただ、バリウムも流れ出しているし、翌日もバリウムの検査をして、それで大丈夫だったら退院して大丈夫と言われました。「よかった~。 犬の病気の本を読むと、腸閉塞は命にかかわるって書いてあったから 実はもうリリィに会えないんじゃないかって本当に心配したんです(笑)」「あははは。 でも、物理的になにかが詰まっていた場合、 時間が経つと腸が壊死しますから、その場合は本当に危険なんですよ。」獣医さんと話をしたあと、リリィと面会。前日よりもあきらかに目と足がしっかりしてる!頑張れ、リリィ!しっかり治ったら、美味しい物をいっぱいつくってあげるね!!で、翌日。バリウム検査の結果もOK。胃に残っていたバリウムも綺麗に腸に流れたからもうこれで一旦治療は終わりにして大丈夫といわれ、飲み薬をもらって無事退院。(ただし3日間は散歩はNG.食餌もやわらかいものを少しずつという注意つき)退院してからも、2日ほどは散歩にも行きたがらず一日中ほとんど寝てばかり。体力が戻らない感じだったのですが3日目になり食欲&元気が戻ってきました。すごい食欲で食べたがっていたのを「いま、急にたくさん食べたらまたおなかが痛くなるからちょっとずつね。」となだめる日が数日続いたのですが・・・退院して5日目の夜。またリリィがおかしい。急に震えだし、止まらない。熱を測ると41.3度。急いで病院へ!?と思ったのだけどリリィの様子を見ると、腸閉塞のときのような嘔吐も様子もなく、じっと静かに寝ていたいようだったので翌朝まで様子を見られそうなら家で静かに寝させることにし、次の日の朝、病院にいくことにしました。で、翌朝。熱を測ると39・3度。小型犬のリリィにとってはちょっと微熱がある程度のほぼ平熱。食欲もあったのでまたまた夕方まで様子をみることに。夕方には食欲&元気もあったので軽い風邪だったのかも。ともかくすぐに治ってよかった~ε-(´▽`) ホッ念のため、私の仕事が落ち着きそうな今月末あたりに再度診察してもらおうと思っていますwwそして今朝のリリィですが、休日の朝から「飯くれコール」で早朝に私をたたきおこし、ご飯を食べたあとはまたまた2度寝タイムに突入。そして朝食から2時間ほど寝たら朝のおやつを欲しがり、ちょこっとおやつをもらって満足したので今は3度寝タイムに入っています(*´∀`*)そして私はというと幸せそうに寝ているリリィをみて、幸せをかみしめています。本当に本当に、ご心配をおかけしました。そして応援メッセージ、本当に心強く読ませていただきました!皆様の気持ちやお祈りがリリィの回復を早くしてくださったんだと思います。本当に、本当にありがとうございました!!!!!
2008年10月25日
コメント(14)
昨日の夕方、リリィが珍しく甘えモードでべったりしたがった。2回ほど、嘔吐していたのでおなかが空きすぎたのかと思い少しおやつを食べさせて夕飯までガマンさせた。夕飯時。いつもは率先して欲しがり、ペロリと完食するリリィが全く食べない。何かヘンだ。水だけ飲んで、小刻みに震えている。・・・腸閉塞かもしれない。ほぼ直感でそう思う。あいにくの日曜日の夜。かかりつけの病院に電話をし、様子を伝える。水を飲んで、それを吐かないようなら暖かくして様子をみて、吐き出したら即連絡をするようにという指示を受けた。夜、食べたがらないし元気がない。寝るときは、苦しいそぶりはなく落ち着いていた。でも、朝になっても、やはり元気も食欲もない。検温をすると40.3℃。その後も落ち着いて寝ていたのに、10時を回る頃に急に何度も嘔吐を繰り返した。今日は祝日だったけれど、昨晩電話した動物病院に電話をし、すぐに診てもらいに行った。ただし、今日は休診日なので、もし外科的な処置が必要でも出来ないといわれる。病院に着いた。診察してもらったが、「これは今日診察をしている設備の整った病院にいったほうがよい」といわれ、もう1つのかかりつけの病院に電話をし、(やはりそこも今日は院長不在で手術は出来ないが、 必要なら24時間対応の病院を紹介してくれるとのこと。)幸いなことに午前中は診察を行っているというのでその病院へ急行。触診、聴診、検温。レントゲン、超音波、血液検査をしてもらい、血液検査には異常はないが、超音波検査の結果、小腸がまったく動いていないことが判明。病院での診察中にも吐いた。異物を飲み込んだなどして腸閉塞を起こしている疑いがあるということで一日入院して、バリウム検査を行うことになった。6時ごろ、院長が帰って来るとのことだったのでそのころ電話をもらうことに。帰宅し、アランとステラを散歩に出したり掃除をしたり、いろいろと気を紛らわすけれど落ち着かない。あまりに心配だったので、3時ごろに病院に電話。バリウムを何度か吐いたけれど、今は飲めている。これから時間を置いてレントゲンを撮影するとのこと。6時に電話をもらうことを再度お願いして、それまで別のことに没頭し、気を紛らわして過ごした。6時半。病院からの電話があった。まだ院長は帰ってきていないということで、診察してもらった医師が電話をくれた。バリウムを飲んで3時間経っても胃にとどまっている。健康なら1時間で腸に送られるので、間違いなく腸閉塞である。バリウムには整腸作用があるし、吐き気止めの注射や、脱水症状を起こさないための点滴をしているので今は落ち着いてきている。明日の9時に病院に電話をし、院長からの説明を受けて、もし生理的なものだったら薬の効果などを待ち、もし誤飲によるものだったら、開腹手術をすることになるだろうとのこと。腸閉塞は命にかかわると本で読んでいたので心配でたまらず、今、命を脅かされる状態なのか聞く。今のこの状態は落ち着いている。腸閉塞で治っていくコはたくさんいる。しかし、急変の可能性はゼロとは言えない。(たとえば誤飲したものが薬だった場合のショック症状や 嘔吐がひどくなって脱水が進んでしまった場合など)だから絶対に大丈夫とはいえない、といったようなことを言われた。それはそうだよね。絶対大丈夫とは、いえないよね。でもそういわれると心配は増すばかり。明日は仕事。少なくとも午前中は休めない。幸いなことに明日は家の人が休みなのだけど正直、こういうことに関してあまり期待できないし。明日、職場に頼んで午後半休をとるか、せめて数時間でも早退するか。でも、そう何日も休みを取れそうにない。休みを取るならリリィが治って退院してからの数日の間のほうが(心情的には明日も休むか早退したいけど)実際にはリリィにとってはいいに違いない。一番仕事が休めない特殊な時期だったのが本当にやりきれない。そうでなければ、何日でもリリィが必要なだけ休むのに。もし、急な変化やその他何かあれば夜中でもいつでも電話をしてもらうようにお願いした。私に出来ることを、出来るかぎり対応しよう。また元気なリリィに会いたい。一緒に散歩したい。おやつを食べる笑顔が見たい。リリィと獣医さんを信じるしかない自分がもどかしい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ごめんなさい。前の日記のレスをふくめてレスが遅れると思います。また、気分を紛らわすためにブログを読み逃げ徘徊することがあるかもしれません。
2008年10月13日
コメント(12)
おはようございまーす。再来週まではハードワークが続く日々(´・ω・`)コメントいただいてもレスが遅れてしまったり読み逃げが多くなってしまったりしてごめんなさい:::ここからはグチ、というか怒り爆発の内容です。不快な方はスルーしちゃってください(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日、風邪気味&頭がぼんやりする症状があったので家の近くの脳神経外科&整形外科&心療内科&神経内科を謳っている(専門は脳神経外科。)個人経営のクリニックに行きました。このクリニックが開業間もない頃、私がムチウチになったときにかかったことがあってそのときの印象は「話をきちんと聞いてくれて、診療もこちらの希望を聞いてくれる病院」だったの。風邪も気軽に診てもらえたし。クリニック内も『癒し』をテーマにしているらしくアロマが焚いてあったり、大きなフラワーアレンジメントが置いてあったり、天使グッズが置いてあったり。しかしやたら検査が多く、ちょっと風邪を引いたというだけで診察代(薬代含まず)が5000~6000円かかる。で、検査結果についてはあまり説明はないので正直、本当に必要な検査なの?という疑問もあったのですね。そして先週、この病院にかかったときのこと。予約制というシステムをとっているのに待ち時間は40分以上かかるこの病院。当日予約をしようと思ったら予約がいっぱいで待ち時間が多少かかるけど予約なしで来て下さいといわれたのでそのままクリニックへ。サロンのような雰囲気の待合室には「院長記事掲載です」と付箋が貼られた週刊誌が何冊か置かれていました。よくある「週刊○○」系のもので、有名人が罹っている病気についての記事の中で医師のコメントとして載っているものが大半。(他にも病院紹介本で、ただ病院名が載っているだけのものまでご丁寧に付箋つき(笑))で、待つこと約一時間半。私がこの日最後の患者として、診察の順番が回ってきました。しかし。こちらの症状として、頭がぼんやりすること、風邪の薬が欲しいことを伝えて、血圧を聞かれたので待合室の自動血圧測定器で測った血圧を伝えると(上は90台、下は60台。)「低血圧の薬を出しましょう。」「一週間薬を飲んで、それからMRIと超音波とレントゲンの検査をして、 その後診察をします。」(このクリニック、個人経営なのにこれらの検査機器があるの。)「今日せっかく来たのですから血液検査をしておきましょう。」(私はかなり待たされて時間があまりないことを伝えると 5分で済むからと言われました。 結局検査と会計を済ませるのに合わせて1時間かかったけど。)・・・血圧を下げる薬を出すのに、自分で血圧を測りなおさないの?血圧も測らないで、いきなりそんな大きな検査をするの?それ以前に診察中に触診も聴診も視診も一切しないの?こちらが他の症状の話や、検査の話、薬のことを聞こうと思っても患者の話をじっくり聞くどころか早く待合室に追い出したいらしく私が口を開こうとすると「はい、待合室でお待ちください。」の繰り返し。(゚口゚;)うっ・・・・・で、診察室を出る直前、目が笑っていない笑顔で「でも○○さん、以前(ムチウチをやったとき)とくらべて顔色が随分よくなって、頬がふっくらしてきましたね。」これ、このクリニックに診察に来るたびに言われるセリフ。「よくなってますね」というだけで患者は気分がよくなると勘違いしているらしい。。。去年も風邪でここに掛かったときも同じセリフを言われ、しかも体調が悪いから診察を受けてるのにこう言われると「本当にこの医師はちゃんと患者を診ているのか」と疑問に思ってしまう。。。アー(・ω・。ヽ)リー(ノ。・ω・) エ(・ω・。ヽ)ナー(ノ。・ω・)イー結局、一時間以上待って診察時間5分弱。その後に診察室に入っていったのは雑誌か何かの取材陣とおぼしき撮影機材を抱えた人々。やたら時間をかけて取材をしていましたが患者の診察をそこそこに、雑誌の取材ですかキィィ─└|*`Å´|┘─ィィィ!!!検査の予約と会計を済ませると(支払額・5000円強)時刻は午後八時過ぎ。もう調剤薬局はしまっている時間です。家に帰ってから、特に検査について疑問が多かったのでクリニックに確認の電話をしました。血液検査の結果も薬を飲んだ効果もわかる前にMRI&超音波&レントゲンの検査は本当に必要なのか、(特にMRIは費用もかかるし、時間もかかる。 患者の負担は大きい。)検査予約をしたけれど血液検査と薬を飲んだ結果をみて、必要だったらそれらの検査を受けるということではいけないのか。最初に出た女性スタッフはすぐに院長に電話を取り次ぎました。(このクリニック、医師は院長1人だけど 看護師他医療スタッフ以外に院長秘書数名、コンシェルジュ(笑)数名がいる)で、一番頭に来たのはこの電話!!!!!検査について「ただ薬だけを出して、それで原因を追究しないというのは私のポリシーに反する。 もしこの方針に納得できないのなら、他の病院をお探しになったらいかがですか? 私はそれで全く構いません。どうぞ納得できるようにしてください。」私は受けないと言っているのではない。まずは薬と血液検査の結果をみてからではダメなのかと聞いているだけ。「私は何の検査もせず、薬だけ出して患者さんを次の診察日までほっておくようなことは 心配でならない。検査をして、その結果がすぐに患者さんにお伝えする必要があれば その日の夜に電話をする。 たとえ薬で症状が治まったとしても、原因がナトリウムの不足によるものなのか、などが わからなければ意味がない。」では、心配なら何故MRIの検査は今日しなかったの? 血圧を医師の手で測らずに、血圧の薬を出すのには不安は覚えないの? もしナトリウムの不足等だと血液検査でわかれば、MRIも超音波も不要じゃないの?「私は無理に検査をさせようとしているのではない。 納得できないなら他の医療機関へどうぞ。」検査について、疑問を持ってもダメということですか。待ち時間が長いことについて、そして十分に診察中に話が伝えられなかったことについて。「うちは予約制といっても完全予約制ではないので待ち時間が長くなることがある。 そのシステムに納得いかないなら他の医療機関へ行ってください。」改善する姿勢すらないの?医師を増やす、現行の予約システムを考えなおす等、見直すことは多いはず。「話が十分に出来ないなら、私はよく患者さんにメモを持ってくるようにお伝えしている。」 患者にも話を伝える努力をして欲しいというのはわかるけど それならクリニック側も患者を早く待合室に追い出そうとしないで 話が出来る雰囲気を作ってください。 特に、患者より取材優先というのは最低です。 私がこの電話で感じたのは院長は絶対に1つでも非を認めてはいけないと思っているということ。私をクレーマー扱いしているということ。本当に頭にきました。そして、非常に不愉快でした。その日から数日は(いつもは熟睡タイプの私ですが)熟睡できずに頭痛や頭重感が増し、クリニックに行く前よりも体調が悪くなりました。翌日、薬局に薬をもらったところ、「血圧を上げる薬」とはパーキンソン病の起立性低血圧や立ちくらみの改善に使う薬でした。実際に効果があるとしても、何の説明もなくこの薬を出したことにも、副作用の中に私の既往症(初診のときに申告済み)が含まれていたことにもものすごい不信感を覚えました。再発したらどうしてくれるのって感じです。その可能性が低くても、きちんと薬の説明をしてくれ。心がこの薬を飲むのに拒否反応を示したのかこの薬を飲むと頭痛がひどくなります(笑)なので結局1カプセル飲んだだけ。ちなみにこのクリニックの医療理念は・クリニックを治療の場でなく「癒しの場」と位置づけ、 単に脳や神経の病気を治すのでなく心身ともに健康な状態を実現すること。・「医療の水先案内人」を目指し、無用の不安や心配を感じさせないために、 できる限りわかりやすい言葉で説明し、納得できる治療を行うこと。・最新の先端医学はもちろん、東洋医学や漢方、アロマなどあらゆる手段を使うこと。・・・「羊頭狗肉」の見本みたいな感じ。クリニックの規模を拡大して患者をきちんと診るのではなく儲け主義に走っているとしか思えない数々のこと。仕事が忙しかったこともあって、あんまりこのことについて鬱々と考える時間もなく、時の流れは心の傷の最大の治療薬のようで今は(怒りと不信感は残るけど)ダメージは和らいでます。で、実は今日はそのMRIなどの検査&診察の予約を入れていた日なのだけど当然、行きません(笑)行ったらまた具合と気分が悪くなりそうなんだも~ん(*`∇´*)あー、ここで不満を吐かせていただいてすっきりしました。お付き合いいただいた皆様、ありがとうございましたww
2008年10月11日
コメント(14)

またまた以前撮った写真をアップ。クロッカス posted by (C)あまなつみかんクリスティンハワースのフィギュアリン・「クロッカス」。あどけない少女のような顔立ち。遠くを見て微笑んでいるような表情。(季節外れだけど)春を感じさせるコですwwそしてそして、すごく気に入ったのがこのコ!「オレンジ・ブロッサム」!!!!私のお気に入りベスト10に入れてもいいくらいに本当に気に入りました(*´∀`*)オレンジブロッサム posted by (C)あまなつみかんオレンジの花の冠をかぶり、涼やかな表情をしています。姉妹がいたとしたら、絶対長女って雰囲気の美人さんです(*´∀`*)彼女が身に纏うドレスには、白いオレンジの花と橙色のオレンジの実。明るい色使いで、見ていて明るい気分にさせてくれるの。オレンジブロッサム (2) posted by (C)あまなつみかんオレンジ≒みかんってことで親近感すら覚えます(ノ´∀`*)本日2回目の更新。1回目は こちら
2008年10月04日
コメント(10)

こんにちはー!!すっかり季節は秋。お芋が、かぼちゃが、栗が、秋刀魚が美味しい季節になりました。(↑食い気全開発言。)そんな秋真っ只中にあって季節外れな感じが否めませんが夏に都内の水族館へ行って来たときの写真を今更ながらアップしますww出かけた先は、葛西臨海水族館。都内といっても千葉に近い場所にあるため敷地も広いです。これは水族館のシンボル・ガラス(?)張りのドーム。これを同じ位置からズームで撮ったものがこちら。これはフジのf100fdで撮影しましたwwさすが最新!ズームが綺麗!!!本当にこのカメラは買ってよかった~wwちなみに私が買ったお店はこちら↑。未だに楽天最安値です(ノ´∀`*)ドームを内側から撮影。これもズームがおもしろいくらいによく撮れるので面白がって撮ってみました(ノ´∀`*)で、タイトルのペンギンですが、葛西臨海水族館のペンギンたち posted by (C)あまなつみかん屋外にたくさんいました。ここではペンギンが泳いでいるところをガラス張りの水槽で見られるの。まんまるなおなかをぷっかり浮かべて泳ぐ姿はとってもキュートでしたww孤高のペンギン posted by (C)あまなつみかん彼はなぜか一羽で張り切って羽を広げてました。。。。周囲のペンギンからはKY扱いされてたような(`‐ω‐´)でねでね。これはこの水族館のレストランで見つけたメニュー。ペンギンの食事。580円。 posted by (C)あまなつみかん海草、小エビ、キビナゴなどのヘルシーな食材、ペンギン気分が味わえる上に、かわいいペンギンの砂糖菓子とカードがついてくるという1粒で3度美味しいこのメニュー!!!・・・食べたかったけど、一緒に行った家の人に即却下されましたorz
2008年10月04日
コメント(6)
久しぶりに天然石アクセを買いました(ノ´∀`*)買ったのはスタークォーツのPTとガーデンクォーツブレス。ランダム発送 スペシャルプライス企画スタークォーツ(星入り水晶)ペンダントトップ市場小売価...ランダム発送 スペシャルプライス企画ガーデン水晶 ブレスレット市場小売価格3,000円~8,000...お店のメルマガより抜粋『 ランダム発送 スペシャルプライス企画!! 』出品にかかるコストをギリギリいっぱいまで抑えたらビックリするような低価格に!!実を言うと出品って結構手間と時間がかかるお仕事なんです…(・ω・`;)天然石であるがゆえに1点物がほとんどで、クラスターや原石、アクセサリーなどその石に合わせていろんな角度から撮影、その後は採寸しウェブへ1つ1つ登録していくのでかなりの労力を必要とする作業なんです…と…これだけのコストをお客様に還元してみては…?ということで、ほんとにいいの?近未来石屋さん大丈夫!?と、スタッフである木山もそう思ってしまうほどの価格で販売いたします。゜*。(*´Д`)。*°しかも…ポイントやペンダントトップなど7種類もご用意できました中には500円でおつりがきちゃう商品も…嬉しいことにすべてメール便対応商品v(。・ω
2008年10月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

