全154件 (154件中 1-50件目)
最近 ブログ見てます とか ブログ更新されていないね、というカードやメールをちょくちょく頂きました。ご無沙汰していてすみません。。。実は ブログの写真容量がいっぱいでお休みしているのです。今まで書いたブログを保存して、写真も削除すれば ブログをまた書くことが出来るのですが、それが 私的にとっても大変で 今に至っています。。。そこで再びMIXI日記を書き始めました。・・・と言っても MIXIもアップロード出来る写真容量の上限が決まっているため、「特別な時に」写真入りで書こう!という事になっております。いつもお友達と大体決まったところで遊んでいるので、我ながら話題がないなァ、なんて思っているところです。従ってMIXIもさぼりがちなのですが。MIXIなさっている方は メールで連絡して下さいね!
December 4, 2007

今日はお友達のお家にお呼ばれしました♪おー面白そうなおもちゃがいっぱい!それ、貸して~ママたちもおやつの時間なので、キッズたちもおやつタイム王子、遊んでばっかりだと食べ損なっちゃうよ (結局最後まで がつがつ 食べていました。)恒例のカーテン遊びが始まりました♪ロディーは今日も人気あり 子供たちは すっかり自分で乗り降り出来るようになりました。 (時々 ひっくり返ったりします。。)高価そうなソファーにも容赦なく登ります。 スミマセン。。。ぐるぐるどっか~ん にあわせて踊るお友達です。型おとしで遊ぶお友達。遊び方ちがうけど、ま、いっか このおもちゃは 引っ張っても壊れないように出来ていました~ ご安心あれ~そして、二度目のおやつタイムちゃんと椅子にお座りして葡萄を召し上がるお友達です♪王子も いただき~ 王子があまりたくさん食べるので お友達はぶどうを掴んで避難中 みんなも急いで食べないと、なくちゃっちゃうよ~お友達も型おとし、自分で同じ形を見分けることが出来ます。天才ピアノも弾いてみました~あれもこれも引っ張り出してきて 遊び尽くした子供たちでした親子でとっても楽しく過ごしました素敵なテーブルセットでケーキでティータイムお珍しい(冬瓜のお菓子 名前を失念してしまいました。。。)お茶菓子なども頂き 感謝感謝です次回は是非 ハロウィーンに 拙宅までお越し下さいね
October 15, 2007

朝から 玄関の靴をトイレに運び、ベランダの鉢の土を部屋の中に運ぶ王子、、そんなに働かなくてもいいよ~家にいるのももう限界になりお出かけ。今日もランチはマロニエゲート、ラッフルズで頂きましたうへ~ 辛いのが入ってたみたい全体的にとっても上品なお味、王子も気に入ったらしく、食べる食べるおかげでママはちょっと物足りなくなっちゃいました。。。タピオカのココナツミルクも今までで初めてというくらいマイルドな美味。1.5杯を完食した王子でした。ラッフルズ前のマーライオンと記念写真一風変った自転車タクシーで「鉄道の日」イベント会場の日比谷公園へ着いてみるとすごい人・人・人会場でパパが電車を買ってくれました。甘甘なんだから~っ早速ところかまわず 遊び始める王子、、ママが60分行列して やっとトーマスに乗る順番がやってきました~トーマス列車に乗って大満足の王子でしたが、降りると号泣~ もう一度60分ならぶのは勘弁して~今日の絵本☆くだものなにかな☆トミカコレクション☆どうぶつ
October 14, 2007

マロニエゲート行ってきました3代のうち1台 エレベーターがベビーカー専用になっていて並ばず楽々マロニエゲートなかなか子連れに優しいお目当ては ミラヴィル インパクト 本店は 6才以下入店禁止なので なかなか行けないのですが、こちらは乳幼児OK早速デザートコースをオーダーパパのは ワインとデザートのコース1皿目のオードブルデザート 木の実のケーキ&ブルーチーズアイスクリーム&カクテルのゼリーママのは お茶とデザートのコース チョコレートで表面を包んだグラパラリーフ=中南米産の多肉植物、さくさくした食感でちょっと酸味がある。塩入のアイスクリームと抹茶ミルクと組み合わせもばっちり!ブルーチーズは 「うへっ」と拒否した王子も木の実ケーキはぱくぱくメイン風デザート 赤ワインで煮た黒イチジクとカスタードクリームをパイ生地ではさんだミルフィーユ&ハイビスカスのお茶パパの方は栗のシュークリーム&アイス &カルーアミルク(みたいなもの)王子もシューを食べてご機嫌でした。 あまり欲しがるので 持って行ったパンをあげたら拒否パンに クリームやソースを付けてあげると 何とか食べてくれた、良かった~これからもこの手でいこう!最後は小菓子セット バニラキャラメル、あめでコーティングしたいちご&チョコレートケーキ&ごま豆腐(だったかな?)など。銀座ハンズも いまいち他と違いがわからないけど楽しかった~ ハロウィーングッズを揃えてきました
October 13, 2007

今日は児童館で秋の運動会が開催されました運動会のマーチに乗って最初は玉投げ!赤鬼に向かって みんなで玉投げをしました。 赤鬼に玉がくっつくようになっています。次は、障害物競走お友達も完走~ 王子もママと手をつなぎながら 障害物をジャンプしたりしてとっても楽しそうでした♪お友達のママがつくってくれた旗で応援 フレーフレーおーっ!(と 言えるようになりました。)最後は電車競争電車段ボールを引っ張るママもかなり大変 王子が後ろにひっくり返らないように気を付けながら走りました。最後は表彰式! 全員がひとりひとり表彰台にあがって 金メダルを首にかけてもらいました。ママ達の手作り金メダル 気に入ってくれたかな?お友達は 金メダル なめちゃいそうだね!? どこかの金メダリストみたい!将来はアスリートかもよーい どん!でみんなが同じ方向に走ることが出来たし、(ちょっとびっくり)みんな大満足で 大盛り上がりの運動会でした。午後は久しぶりに公園遊び♪りすの乗り物に乗って遊びました。お友達は自分で登れるよ!2人で一緒にお、こっちにも上ってる! あまりに活発なので お友達のママは心配してついて回っていました。落っこちなくてよかった~ 公園を一回りして探検中~近くで見ると 2人とも必死!大きい滑り台だからママたちも気持ちよく滑りました。 王子も相変わらず うつぶせになって滑り台をおりていきました。ガールフレンドもやっと登場~今日たくさんお昼寝して元気爆発日が短くなったせいか 公園で遊んでいた他のお友達もみんな家路につき、王子たちも返ることにしました。王子は帰りの自転車で 頭をぐらんぐらん揺らしながら眠りこけました。お友達のママからは やっぱり爆睡中~とメールがきました。これから秋の風が心地よい季節 もっとたくさん外遊びしたいな
October 12, 2007

ママのお友達のお宅に行ってきました♪じゃーんお手作りのランチも頂きましたお肉のソースはとっても凝っていて 野菜とミルクを煮て+フードプロセッサー+炒めたもの。これがお肉とマッチして抜群に美味しく一同舌鼓をうちました。テーブルには 刺繍入りアンティークリネンのテーブルクロスにナプキン~ 王子にいたずらされないようにと思うとドキドキのママでした。今日のケーキはマリアージュのマルコポーロを頂きながら小川軒 ショコラシフォン&マロンシフォンそして、松之助N.Y. N.Y.チーズケーキ&アップルパイ2種類(ビッグアップルパイ&サワークリームアップルパイ)&チェリーパイ おしゃべりも楽しくて ついつい長居をしてしまうママでした。・・・あれ?全然子育て日記になってないね~お友達のおこさんは小学校や幼稚園に行っていて王子は子供1人。 眠かったせいもあり ぐずぐずやっぱり外に遊びに連れて行かないとダメか~今日の絵本☆くだもの☆きんぎょがにげた☆トミカコレクション
October 11, 2007

最近日記もさぼりがち・・・ 24シーズン5を見ていて寝不足気味のママですが、今日は王子とお友達は電車とバスの博物館に行ってきました♪早速パノラマシアターに釘付け!バスに乗ってご機嫌な子供たちです♪次は電車だ~運転手さんの真似もしてみました♪運転席は混み込み状態でした。。。再びバスにちゅうも~くバスの中がどうなっているか見えるようになっています。バスの後ろもチェックお腹がすいてぐずぐずになってキッズたちを連れてドンピエールでランチ美味し~いお友達とお揃いのお砂場セットをおまけにもらって大満足の王子でしたさらに屋上で遊びました♪王子がこけた!お友達は芝生の上で気持ちよさそう~ 王子はまだこけたまま。。。だいじょうぶ~?ここにはテーブルと椅子があり ママ達もコーヒータイム♪キッズたちもドリンクタイムはよい子?にしていました。=ちびっ子ギャングの散歩風景=お友達は帰りの電車で爆睡~ 王子はお医者さんに寄って おたふくの予防接種を受けました(病院に入った瞬間からずっと泣いてた)今日も刺激的な1日だったようで、王子も帰宅後爆睡しました~楽しい1日でしたまた遊んでね今日の絵本☆きんぎょがにげた 五味太郎☆かたち☆どうぶつ
October 10, 2007

大人にとっては嬉しい3連休♪ 我が家では撮りダメした映画やらドラマやらを見るのに忙しく・・・王子にとっては外遊びが足りない!らしいです。でも あんまり暴れると パパが外に連れて行ってくれます。「鼎泰豊」(デェンタイフォン)でお子様ランチママに付き合って生け花も見学花器を倒さないよう 早々に撤退しましたちょっとはお外でも遊んだものの きっと 王子には物足りなかったなぁと反省(外遊びしないと 夜までずーっと元気過ぎ)次のお休みは もっとたくさん遊ぼうね!
October 8, 2007

午前中はリトミック♪今日は珍しく 神妙に?お絵かき♪じゃーん! 出来ました!カメさんと草とお日様。 最初はクレヨンをなめてばかりだったのに、自分でクレヨンを出して、ぬりぬりするようになりました。カメさんの目、黒丸シールも自分で貼りました(ママが若干修正)リトミックの後は 公園で遊びました。 夏は暑すぎてなかなか外遊びできませんでしたが、ちょうどよい季節になってきました。まずは 滑り台!お砂場も かなり混み合ってます!お友達はお砂場好きの様で 集中して遊んでいました。お昼からはお友達のお宅におじゃま☆あれ?こんなおもちゃあったかな? おもしろ~い!やっと写真に納ってくれた!お友達は 動きが速くて なかなかシャッターチャンスが訪れないのです!いたずらっこの表情ですね~ 王子は 今日もお友達のお家で爆睡中~ いつでも何処でも眠れる王子なのでした。お友達も王子に付き合って ごろんごろん~今日もたくさん遊んでくれてどうもありがとう~!!!ママもティータイムでリラックスできました♪来週は 電車で遊ぼうね!今日の絵本☆音の出るのりものえほん
October 5, 2007

ママの出産のために帰省中のまあちゃんから写真が届きました!飛行機で眠るまあちゃん すごい!1シート使ってますね~ しかも これ もしかしてスーパーシート?公園らしき所で遊ぶまあちゃん、何処にいってもものおじしないところはさすがです王子もまあちゃんのところに遊びにいきたくなったみたいだよ!王子たちは プレーパークに行ってきました♪ アフリカの太鼓 ジャンベの演奏会があったの。曇り空だったけど 何とかお天気ももちました。ケニアの太鼓を子供たちも叩かせてもらいました。 1年前にも同じイベントに参加したけれど、あの時より王子もお友達もリズムに乗っていました♪お昼もみんなで食べました。アフリカ料理の キャベジー、その名の通りキャベツが入っています。他にも挽肉や野菜が入っていてちょっとピリ辛チリ風味で美味しかったです。まだまだ公園で遊びました。最初は電車ごっこ!花壇の花に興味があるのかな?と思っていたら、よじ登って遊んでいました。 お花は無事だったみたい。。ほっ。。。お友達のママがシャボン玉を作ってくれて 追いかけて遊びました。 階段登りをして遊んでいたらしく 行方不明?のお友達 いた、いた!みんな眠くなったのでバイバイ!王子は1才6ヶ月健診へ 身長は83.5cm と大きくなっていました! 体重は9.935gと なかなか10キロの大台に乗りませんが、先生から身長が伸びていれば発育上問題なし、とお話があったので、まぁいいか~運動神経や言葉も人並み(月齢並み)よかったね 王子!
October 3, 2007

あいぽーとで音遊び♪しました。carbaという楽器で、こすりつけると音がでます♪お友達もノリノリでした~「音遊び」のあとも 車を走らせるおもちゃで遊びました。お友達にバイバイして幼児教室へ~UFOの絵 分かるかな?シール貼りも夢中になっていました。カードもパズルも、王子の目が真剣そのもの。今日の絵本☆うんちがぽとん☆Food in the world☆あいうえおえほん とだこうしろう☆くだもの なにかな きうちかつ
October 2, 2007

1才6ヶ月になり、昨日はラテールのケーキでお祝いしました♪子育ては「毎日が記念日」我が子を通して人が初めての何かに出会う興奮を再び味わうことが出来るから、ママ業は楽しい今日はお友達とお出かけ♪ASOでランチを食べました自家製バターをつけてもちもちパンをほおばり大満足の子供達です。動きたくて仕方がない王子とお友達は早速ピアレッテで遊びました。電車のおもちゃに直行 都民の日で学校がお休みのせいか(雨じゃなかったら上野動物園にいきたかったんだけどね)お友達も王子も電車を手に入れるのがかなり大変でしたが、周りのお兄ちゃんたちが譲ってくれて何とか遊ぶことが出来ました。続いてお砂場 王子は靴も履いてくれず、、、最近 イヤイヤ が増えました。ボールプールではお友達と追いかけっこ! ゴロゴロ気持ちいい~トランポリンも 良い調子! お友達に自転車を漕いでもらってご機嫌の王子! お友達は力持ちだね! 空気が入った大きなマットの上を走り回って最後の力を振り絞って遊ぶ二人。。 結局閉館時間(6時まで)遊び尽くしました。 2人とも体力あるね~ (2人ともピアレッテを出てすぐ爆睡しましたが・・・)パパ達の帰りが遅いので夕ご飯も食べて帰りました 親子で楽しい1日でした今日の絵本☆ミッキーとちえあそび☆のりもの なにかな☆Where is My Fuzzy Blanket?
October 1, 2007
じいじとばあばのお家に行ってきました。しょうちゃんおばさんの家族も遊びに来て、従姉妹のちゃんとたくさん遊びました♪王子より2ヶ月くらい前に生まれたちゃんは おしゃべりがすっかり上手になっていて、ちゃんおかえりなさい、フレーフレーオー(保育園の運動会で覚えた)ミケ(猫)お髭あるちゃんお髭ある(ちょっと違うね)ママお髭ないミケ(猫)尻尾あるちゃん尻尾ないママ尻尾ないミケ(猫)しましま王子 しましま かっこいい (ボーダーのシャツを着ている王子に向かって)目・口・耳・頭など体の部位も分かるし、ママが別のお部屋にいると 「ママ お出かけ」といいじいじの膝に乗っては 「おじいちゃん だっこ」キノコを食べるときは 「きのこ ぱぴゆ」と饒舌!王子も影響を受けて バナナ パンダ などなど忘れちゃうくらい新しい言葉をお話していました。水族館に行ったり公園で遊んだり、毎日朝取り野菜の美味しい食事を食べてちゃんと王子は毎日楽しそうだったなぁ~(ぐずり気味の時もあったけど)写真もじいじ&ばあばのお家に忘れてきてしまったのでアップするのはお正月に遊びに行った時かなぁ。
September 26, 2007

今日はお友達とあいぽーとで遊びました♪夢中で遊ぶ子供達♪電話で「もしも~し」 我が家の電話は王子が引っ張りすぎて 雑音が入るようになってしまいました。。。お友達も 「もしもし」読み聞かせもありました。☆どろんこどろんこ☆やさいのおなか☆どんどももんちゃん☆ねこいっぱい子供だけでも十分遊べるようになってきてママ達は楽でした☆また遊んでね!※明日はあいぽーとに福田さんと橋本聖子がくるそうです。行けなくて残念!
September 20, 2007

今日は児童館でみんなでパンを作りました♪みんなで コネコネ・・こねこね・・・脱走中の王子とお友達 久々のツーショット!と思ったらあっちを向いちゃった。。よかった、こっち向いてくれました!お友達のママがパンの形を作ってくれました。 またまた車を持って邪魔する王子お友達はまったり~ 寝起きかな?お友達はしばらくママのご実家に帰ってしまいます。 ご近所だし よく遊んでもらっていたので寂しいなァ・・・ でも可愛い弟を連れて 元気に戻ってきてね! ママもがんばれ~!!!そんなセンチメンタルな気分とは関係なく お外でパン焼き!豪快!どこに行っても脱走中~ そしていよいよパンを食べる時が来た! と~っても美味しかったんだけど、1家族1個しかなくて、絶望的に空腹!(今日は「パン」のせいか人も多かったし・・・)ママはスーパーに寄って とりあえずすぐ食べられるものを買い 王子と争って2度目の昼食、やっとお腹いっぱいになりました。あ~あ、午後もみんなと遊びたかったのに。今日の絵本☆はらぺこあおむし エリックカール☆くだもの きうちかつ☆トミカコレクションそうそう、昨日はヨガ&幼児教室に行きました♪仲良しのお友達が土曜日のクラスに編入することになって少し寂しい。。。サボっていたので写真はありません
September 19, 2007

電車とバスの博物館にまた行ってきました!今日はプラレール大会があって王子も参戦!すごく早い新幹線でいっきにゴールまで! 王子は 電車 を「しゃ」と言えるようになりました。 因みにバイクは 「バイっ」塗り絵もしました。うさぎの駅長さん!大好きなバスと電車の中を走り回り(・・・といっても大人が歩くペース)楽しくて仕方がない王子!入り口の本物の踏切にも興味津々~ また来ようね!塗り絵をして作った帽子、似合うでしょ。帰りは眠くなったみたい、高島屋でベビーカーを借りてパパとママはおやつタイムにしました。あ~疲れた! 今日の絵本☆どんぐりどんぐり 降矢なな 作☆チロの星空カレンダー 十五夜お月さん 藤井旭☆Thomas Shapes主人公のトーマスは言えないのですが 何故か パーシー はお得意♪
September 17, 2007

連休中はおじいちゃんとおばあちゃんの所に遊びに行く予定でしたが、2人とも具合が悪くなってしまったので断念。。。お見舞いに行くと返って疲れちゃうので、、、早く良くなってね!パパと遊びました♪ありさん を発見して 「あ、り~」予定変更で 近所のお祭りに出かけました♪太鼓の大きな音にちょっとビックリ。。。の王子でしたが自分で 太鼓をどんどん 叩いてみて少しご機嫌が直ったみたい♪ご近所のお友達家族も来ていてパパにもご挨拶しました。児童館でまた遊ぼうね!今日の絵本☆のりものなにかな☆トミカコレクション☆Shere's the Mouse?
September 16, 2007

午前中はリトミック♪お絵かきも熱心に!うさぎ と 人参 の色紙をぺたぺた貼って 目はシール そして 塗り塗り~ こんな緑がかったうさぎが出来ました!お絵かきの時は 画用紙の下にビニールシートをひくのですが、王子はお友達の トーマス や 新幹線 のシートが気になって気になって・・・鼻の穴をふくらませながら あちこち放浪。。。結構みんな持ってるのね~たとえ新聞にちっちゃく電車や車が載っていても見つけ出す そんな王子 何処でも何時でも電車と車を探し求めています。くれぐれもお友達のお邪魔にならないようにね!その後は近所の児童館へGO!滑り台にもすいすい上っていきました。大分慣れたみたい。家でもお猿さんの様にどこにでも上っている王子 高いところ大好き! パパの遺伝子だね~ 今日は児童館でクラブがあったらしくとても混んでいたから やっとお気に入りの車に乗れた!お友達と歓談!? 犬の頭取れてるね。。。とったのボクかな?お友達は 腹這いで滑り台を降りるのが得意です♪眠くなっちゃったお友達にバイバイ!お友達のお宅にお邪魔してお昼&遊びました♪ 突然伺ってもいつもきれい!王子のうちの大違いだね!車のおもちゃが沢山ある 車の館に住むお友達! お昼が終わるとすぐに車!すごい勢いで積み木を倒したり投げたりするキッズ達~やっぱり男の子は違うなぁ~今日大人気だったのが 布団タタキ! 振り回して遊んでいるうちに ママの腕にピシッ!痛いよう~ 我が家でも布団タタキが大好きな王子 お友達も気に入っている様子 ママ達気を付けてね!何をしても楽しい!っていう感じの子供達 げらげら笑いながら遊んでパワー全開!あ そうそう パパにメールしておかなくちゃ! えーっと パパ はやく かえって きて あそんで ね美味しい梨も頂きました。ご馳走様です!お友達と精一杯遊んで 寝てしまった王子 みんなに つんつん されながら 爆睡中で~す。お友達も寝たふり~?寝てる間に 王子のお気に入りのヘルメット かぶってみました!唐揚げ大好き!のお友達もかぶってみました!2人とも似合うね!布団ばさみを手にさげて お買い物に行くことに。。今日は もう バイバ~イ! また遊んでね!とってもナチュラルなお友達のママのお陰で 楽しくリラックスして遊んだりおしゃべりしたり♪我が家にも遊びに来てね!今日はママがテレビ(チャングム)を見ていたので絵本は読めませんでした。ごめんね王子!
September 14, 2007

Angie Bow先生の「英語でヨガ」に参加しました♪子連れで参加出来るヨガ?と思っていたら何と子供のためのヨガ!クラスのみんなで合掌のポーズで「ナマステ」とご挨拶♪子供の足を組ませた状態で ママが子供をの腕を持ってぶら~ん とか英語の歌を歌いながら お腹のマッサージ とか先生が人形を使って見本を見せながら英語で指導してくれました。王子は午前中ハイになっていたので眠かったらしくノリは今ひとつでした。お友達は楽しく笑いながらヨガを楽しんでいたみたい。アメリカでは子供のヨガが大ブームなんだって!レッスン中ずっと英語だったアンジー先生はレッスン後「それでは アンケートをお配りしますのでよろしくお願いします。」ときっぱり!なんだ 日本語上手なんだ~その後も引き続きあいぽーとでお友達と遊びました。王子はトーンチャイム中におやすみモード。 トーンチャイムの時いつも寝るなぁ~今日は自転車でお出かけしたのでお腹がすいて広場でBY THE BLUE the Closet cafe CREPE 南青山のクレープを食べることに!↓こんな可愛いクレープカーの中で作っている プレーンクレープ+カスタードクリーム+マロン+いちご&はちみつクレープ+バナナ+桃 いずれも美味!子供たちもおやつの時間にしました。王子は 「おいち」=美味しい が言えるようになりました。王子にお帽子をかぶせてくれるお友達。2人でけらけら笑ったり楽しそうにおしゃべり?してました。ママ達も おしゃべりして楽しかった~♪外でゆっくり出来る季節になったなんて嬉しいなぁ。これで また公園でも遊べる!あっ!ヘリコプター発見! 空で音がすると ぶーん と言います。 夜は 自分でおならをしてから 「ぶー」とひと言。 いろんな事が結びついてきた感じ。今日の絵本☆くだものなんだ じーっと見ています。自分がよく食べている果物の形に興味があるんだと思う。真剣に見ています。☆きかんしゃトーマス何度も読んでるから文章も見ないで適当~に読むようになってしまった。。。これじゃいけない?☆Fun Cars 車輪のついた絵本でいろいろな車が乗っています。最近よくもってくる本です。お友達とお揃い♪☆The Turning of the YearBill Martin (著), Greg Shed (イラスト) 季節を感じながら外で遊ぶ楽しそうな子供たちの様子が暖かみのあるイラストで描かれています。さすが英語本推薦の絵本! 因みに英語本には オリジナルの絵本もあって自分でプリントアウトして製本します。何度も作り直せるので、子どもがやぶったりしても安心かな。その1冊も、ファンタジーっぽくもあり、科学の知識も織り込んであり、市販のものに負けないくらい素晴らしい洋書絵本です。それから、特に良いのは 子育て英語表現。約500フレーズあり音声も聞ける。朝起きてから寝るまでの表現や動物園での会話、プールやビーチでの会話、お花屋さんでの会話などなど「そんな乱暴に遊ばないのよ。という表現などは へーっ、こんな風に言えばいいんだ、と納得。Don't play too rough. これから言う機会が増えそうW
September 13, 2007

朝のデザート おじいちゃん・おばあちゃんが送ってくれた梨を食しました♪梨大好きです!(もっと送って!?)近所の児童館に行ってきました♪素麺を持ち寄り 素麺チャンプルーを食べました。 初めて食べたけど 意外と美味しくてびっくり! 何と夜も素麺チャンプルーにしました。。。足りなかった?王子はお友達のウインナーを頂き~ (勝手にごちそう様です・・・)やっぱり広いところは楽しいみたいで走り回って喜んでいました♪お友達は面白いものを見つけたみたい!影絵の道具、綺麗だし かさかさ音がするから気に入ったのね!カメラを向けるとポーズをしてくれるようになった!感激!今度会えるまで後何回遊べるかな?聴診器でぬいぐるみを診察中・・・フリスクのCMドクター編みたいだね!何か取り合っている風だったけど今日も残念だったねェ。。男子チームはお絵かき中他のお友達が帰っちゃっても3人で遊んでいました。座布団に座ってご満悦の王子です♪輪投げもかじったり・・・ そう言えば最近よくママやパパの事をかじります。 (歯形が付くことも!)家中上れるところは何処にでも上るし、棚の上に上げておいても王子の射程距離に入ってきて安心できない!いろいろな物がなくなり、そして見つかり、いつの間にか壊れていたり、お風呂の中にあったり。。。今一番困っていることです!児童館ではたまたま読み聞かせの会もありました。☆あかちゃんバーニンガムのちいさいえほん 8ジョン・バーニンガム 谷川 俊太郎幼稚園のお姉ちゃんのリクエストで何回か読んでくれました。お兄ちゃんやお姉ちゃんの気持ちがよく分かるからかな?☆せんたくやのくまさんフィービとセルビ・ウオージントン/いしいももこ訳☆Just Look Tana Hoban (著) ママ達がハマッてしまうほど面白い!お家でもご本を読みました。☆うしろにいるのだあれ?今日は時々雨のお天気だったけど皆と遊べて良かった!
September 12, 2007

お昼から幼児教室今日は こんな車の絵を描きました♪パズルなどにちょっとずつ慣れてきた感じです。その後は楽しみにしていたポタジエケーキ第2弾!じゃーんもちろん1人で食べたわけではありませんっ!ケーキ好きのママ友達とおしゃべりを楽しみながら2時間以上も食べていたのでした。。。それにしても 茄子タルトタタンには驚き!野菜の味も醸し出しながら立派な「デザート」!今日は しのまるこさんのbirthday♪ Happy birthday の歌とキャンドルでお祝いしました おめでとうございま~す♪ これからもお体を大切に 楽しいママそして素敵な女性でいて下さいねママたちが歓談していると・・・いつの間にかお部屋はこんな状態に・・・ う~ん いつものペースでできたね~ボールプール方面からも歓声が聞こえ・・・早くもボールプールは変形~(注※変形しても元に戻ります。)たくましすぎる キッズ達・・・ 数ヶ月前とはかなり遊び方が進化しているような気がします。。。 みんなますますwildになったなあ・・・途中でおやつ&ドリンクも忘れないキッズ達 王子もお友達のママが持ってきて下さった目新しいおやつにかじりついていました♪ ご馳走様~!おかあさんといっしょが始まって テレビの前にちょこんと座る姿 ちょっとだけ静か・・・すぐにテレビそっちのけで遊びはじめました。お友達は今日もダンスを披露 今日もよく出来ましたね片づけても片づけても・・・入れ物からおもちゃを出してくる子供達・・・ それにもめげず皆さんお片づけありがとうございました♪ お陰で我が家はいつもより ずっと綺麗に 感謝 感謝
September 11, 2007

おとといは台風でリトミックお休みになってしまい暇暇!でした。昨日は 午前中病院に行ってきました。王子は 目の回りにできたかさぶたを べりっ と剥がされ大泣きしました。傷はもう薬をつける必要なし と診断されました。青あざはその内消えるそうです。そしてついに電動自転車を買いました!早速近所で王子を乗せて練習~ ヘルメットも車の模様でお気に入りです♪今日は晴れたので家族でサイクリングしました♪モンスーンカフェでお食事 パパと乾杯マイルドなエスニック料理で王子も満足!? グリーンカレーはかなり辛いのであげられなかった 王子は餅米入り肉シュウマイが気に入ったらしく1人前完食しました。異国情緒ただよう店内をお散歩近くの公園でひと遊びして 帰りもみんなでサイクリング♪これからも安全運転に気を付けて お出かけしようね今日の絵本☆音がとびだすのりものえほん☆ずかん・じどうしゃ☆トミカコレクション☆くだもの なんだ☆ミッキーとちえあそび☆きんぎょがにげた☆うしろにいるのだあれ☆Curious George
September 9, 2007

台風上陸間近 蒸し暑い1日でした。お昼間の時間だけあいぽーとにお出かけしました♪怪我したところは腫れも退いてきました。まだ目の回りが青く 痛々しい・・・ 本人はいたって元気なんですがね!お兄ちゃん達と遊んでもらってご満悦の王子♪今日は 空いていて 部屋中走り回ることが出来たみたい♪今日は ばあばと電話でお話して 「ばいばい」が言えるようになりました。(ばーばーと聞こえます)「どうぞ」も言えました。台風なので早く帰ってきたパパに御夕食を「どうぞ どうぞ」と勧める気が効く息子なのです♪今日の絵本☆ずかん・じどうしゃ ☆音がとびだす のりものえほん☆たまごのあかちゃん☆きかんちゃトーマス☆COURAGE
September 6, 2007

午前中は あいぽーとお友達と絵本をよみました。親子で音遊びのレッスン野菜のマラカスをうさぎさんのお口に入れてあげます♪仲良しのお友達とピアノに合わせて遊びました~♪ ここまではいつも通りで楽しかったのですが・・・ 王子が椅子に激突して左の目尻が切れ出血、目の周りが少し腫れてしまいました。。。 さすがに大泣き!何とかお友達とご飯を食べたら元気になりましたが・・・ちょっとだけ遊んでから みんなにバイバイして幼児教室へ~お教室では 先生やお友達に どうしたの~その目?と言われながらレッスンシールを貼って車の絵を描きました♪何とか機嫌良く出来たみたい!保健師さんには大丈夫と言われたけれど念のため病院へも行きました。眼科か外科か?分からず看護士さんに診てもらい 形成外科へ案内されました。寝ていた王子は 傷を消毒されると 起きて泣き出してしまいましたが、傷は浅いもので特に治療は必要なし。薬は タリビッド眼軟膏 (※抗菌剤入り 目に入っても大丈夫 1日2回塗布)が処方されました。昼間はいやがって冷やせなかったので夜眠ってから患部にアイスノンを置きました。腫れはしばらくすると退くそうです。夜は 間違って「しょうが」を口にして涙目に・・・ さんざんな1日だったね。。。今日の絵本☆ころころころ作・絵: 元永 定正お友達は読んで(めくってくれました)☆きかんしゃトーマス☆音がとびだす のりものえほん☆きんぎょがにげた
September 4, 2007

秋風が吹いたかと思ったらまだまだ暑い! そんな中お兄ちゃんと二子玉へお出かけ!受付のお姉さんに「お子様セットにおもちゃが付いているレストランは何処ですか?」と質問したところ各レストランに電話で聞いてくれました~そしてやっぱりドン・ピエールへ~お子様ランチを食べて 念願のおもちゃももらいました。お兄ちゃんはボールとネット 王子は仮面ライダーの風船♪王子がたくさんこぼしながら食べるので お兄ちゃんとママはびっくり!していました。お兄ちゃんは小さい頃からこぼさなかったんだって!すごいね。。。そしてピアレッテ!自転車にまたがる事は出来るけど こげないの!お兄ちゃんはこんな難しそうな自転車に挑戦していました!抗菌お砂場では トラックに砂を積んであげました♪こんな大きいビニールの玉 お兄ちゃんが押して(左)王子が逃げて(右)いました!ボールプールではかなり長時間遊びました。中には大きなお船があって甲板に上ったり 滑り台でボールプールの海まで降りてきたり~大興奮!電車とブロックで遊んで一息いれて小さい赤ちゃん用のボールプールにもちょこっと入ってみました。そして2人がはまったのが トランポリン~ 王子もお兄ちゃんの真似をして ぴょんぴょん~こんな柔らかいビニールの上も走れるようになったし絶好調!帰りにはstompに寄ってお買い物♪ お兄ちゃん 消防士さんのレインコートと長靴似合ってるね~! (丁度良いサイズがなくて残念だったね・・・安かったら王子の分も欲しいなぁ・・)ママたちは 吉廼家の水羊羹(葛入り)を買ってご満悦でした♪一気に食べちゃいました。お兄ちゃんのママは どうだったかしら?王子は お兄ちゃんに懸命にくらいついて遊んだせいか もうぐったり~ まだまだ お兄ちゃんへの道のりは長いね!今日の絵本☆トミカコレクション
September 3, 2007

週末はパパと遊んでもらいました♪(この頃多忙&風邪気味のパパだけど)食後は パパの真似をしてティッシュでお口をふきふきしてみました~何かとパパの真似をしたがるね!そして広場で遊びました♪週末の絵本☆朋有り遠方より来たる 斎藤孝 編いわずとしれた論語~有名なものがピックアップしてあり解説も分かりやすいし 子供の素読にはぴったり。☆かばくん 作: 岸田 衿子 絵: 中谷 千代子ママも子供の頃大好きだった絵本♪懐かしい~岸田 衿子さんは 岸田今日子さんのお姉さんなんだよね。☆Giant Ball of StringArthur Geisert (著) 英語本推薦の本紙のおーきな糸だま。気になる~これは村の宝なの。ある日洪水で、大事な糸だまがとなり村に流されてしまった!それを取り戻すべく村人 (ブタ?) たちは壮大な大逆転劇ミッションを開始するのです。作者はブタ大好き?Arthur Geisert (アーサー・ガイサート) です。
September 2, 2007

午前中はリトミック♪今日はかき氷の絵を描きました。左は仲良しのお友達の 右が王子のかき氷 冷たくて美味しそうでしょ?お友達のお家でお昼を食べて遊びました。車のおもちゃがたくさんあって お家に入るなり王子はテンション大好きな積み木倒し!うわ~ こっちの部屋には トミカが沢山!お友達は風船を上手に投げていました。お友達はおねむのポーズ。。王子も少し眠そうにしていたものの・・・車のおもちゃで遊びだして2人とも復活~!車をとりあって勝利したお友達 と残念な王子~ 1ヶ月の年の差は大きかったね!積み木の箱を押して家中走り回り 再びおねむモード。結局長居をしちゃいましたが、とっても楽しかったね~!来週もまた遊んでね!!お友達は王子が帰った後 お昼寝王子も 帰り道から何と夜8時までお昼寝しました。今日の絵本☆きんぎょがにげた☆ノンタンはみがき はーみーお友達のママが読んで下さいました。2人とも歯磨き好きになってね!
August 31, 2007

英語絵本読み聞かせの会で一緒だったお友達と一緒にしましまタウンで遊びました!トミカ王国に住んでいて 水泳が得意で お絵かきも上手~数え上げればきりがない 王子にとってはお手本のような憧れのお兄ちゃんなの!早速 しまじろうの八百屋さんで お兄ちゃんに野菜や果物の名前を教えてもらいました。お兄ちゃんのママに「スーパー」のエプロンをつけてもらいました!早速レジうちに挑戦~ 何となく出来てるような~ レジの中にはしまじろう銀行のお札も入っていてリアルだよ!お兄ちゃんは お弁当屋さんのエプロンをつけてお弁当作り! エビフライ 卵焼きなどおかずを沢山入れてくれました。 値段は5000円 おつりも5000円 しまじろう銀行には小さい単位のお札も小銭もないんだね~王子もお弁当屋さんに乱入して ちょっと迷惑?なお兄ちゃん。。。ごめんね~お散歩中のしまじろうのしっぽに夢中~しまじろうと一緒に写真もとったよ! うれしい~しまじろうはサンプルの付録とお友達のお家でしか見たことがないけど大喜びの王子でした。もう1人のお兄ちゃんも登場して みんなテンション ちょっと遊んだだけで帰っちゃったのが残念だったなぁ。。みんなで しまじろう のショーも見ました♪ そのうち 王子は寝てしまい お兄ちゃんがベビーカーを押してくれてミンナで天ぷらを食べに行きました。(わーい!)お兄ちゃんはお子様セットについてくる くわがたのおもちゃが欲しかったみたい!よかったね!お兄ちゃんは 大人顔負けのおしゃべりで 普段からお家でお話をたくさんしている様子が伺えました。起きてご飯を食べ始めた王子にも見せてくれたんだけど 動くクワガタ にすっかりビビていました。お食事の後もお兄ちゃんは こんな風に手をつないでリードしてくれたの。 お友達に手をつないでもらったのは初めて!?(リトミックの時は 子供同士はなかなか手をつながないから・・・) 感動したなぁ~おしゃべりも楽しかったし王子にとっては刺激的な1日だったみたい!ママも王子も大満足の1日でした!幼稚園や保育園があって忙しいかもしれないけど またお兄ちゃんたちと遊んでもらいたいなぁ!よろしく!そうそう お兄ちゃんに頂いたお手紙も読んだよ!ブログにお手紙を載せてもいいか聞くのを忘れちゃったんだけど 解読出来ないからママに聞いてもいいかなぁ?
August 30, 2007

今日は久しぶりのお友達と遊びました♪王子が生まれてすぐから遊んでもらっていたんだけど今年幼稚園に入学したのでこの頃なかなか一緒に遊べなかったの。。。お兄ちゃんは トミカのやまみちドライブを組み立ててシールも貼ってくれました。にぎやかドライブとつなげて車を走らせると 2人ともテンションお兄ちゃんは ウルトラマンが大好きで 真似をしてくれました~実はお目当てはボールプール♪ たくさん ざぶんざぶん ごろごろ して遊んでくれました。お兄ちゃんと一緒にボールプールに入ってみたものの・・・お兄ちゃんの激しい動きにビビる王子古いトミカパーキングも出してきて遊んだり刺激的で楽しい1日だった!また遊んでね!次はお兄ちゃんちの滑り台で遊びたいで~す♪よろしく!(もうすぐ幼稚園始まっちゃうからムリかなぁ?)ママはお土産に パティスリーコトブキ の レーズンウィッチを頂いてとてもハッピーでした♪小川軒のより マルセイバターサンドより 濃厚な大人の味で美味しかった!今日の絵本☆ノンタンこちょこちょこちょお友達のママが読んで下さいました。ひさしぶりに こちょこちょしました~☆トミカコレクション☆音の出る のりものえほん☆Jungle Animal☆MOON PLANE英語本の推薦絵本丘の上の一面の野原に、空を見上げる男の子視線の先にあるのは、雲より高く飛ぶ飛行機。心はすでに、空を飛んでいる。見渡す限りの平原を貫くハイウエーを、風切って走るオープンカーが1台。映画にでてくるような光景が、眼下に広がっているのだろう。少年を乗せた飛行機は、影を落としながら、滑るように車を追い越していく。大地を走り抜ける列車は、まるでスピードを落としたかのように後ろへと遠ざかり、はるか彼方の海を渡るヨットさえ、あっという間に小さくなる。そして、もっと高く宇宙へ……飛ぶことへの憧れを描いた作品はたくさんある。大空を自由に羽ばたき、再び飛び立った場所へと戻る。そんな壮大さを感じ取ったかどうかはともかく この絵本にはすごぶる反応のよい息子。絵本を指さしながら じっと息を飲んで聞いてくれた。※"Hond & Fabian" のピーター・マッカーティーの作品。暗めの色えんぴつのイラストがかえって落ち着いた明るさを出している。Peter McCarty(ピーター・マッカーティー)http://www.petermccarty.net/index.html
August 29, 2007
ROOMS FOR BOYS 世界のボーイズルーム エクスナレッジムック (ムック) 『世界のこども部屋』シリーズ第7弾。ロッククライミングができるお部屋に注目!こんなのあったら楽しそう~!しかし 危ないというパパと意見が対立他にも 恐竜の部屋 や カウボーイルームもあり夢は広がるのでした~おんなの子の部屋世界のプリンセスルーム も見てみた~い♪
August 28, 2007
幼児期には2度チャンスがある 相良敦子※ ※ママ、ひとりでするのを手伝ってね!お母さんの「敏感期」 の著者 モンテッソーリ教育に基づく幼児教育論幼児期に何を大切に育てていかなくてはならないか、具体例を挙げて書かれていて読み安い。人間はごく幼い時期から知性を働かせているということ知性には共通の働き方(分ける・集める・合わせる・比べる など)がある自分のリズムで知性を働かせて何かをするとき真剣になり その活動は持続し発展していく知性を発露を見つけてあげて それを伸ばしてあげるのが母親の役割幼児期には「どう動けばよいか知りたい」という願望がある子どもに分かるように教えるには・ 教えたい活動を一つだけ取り出す・ 一連の動作を分析して一つ一つの動きを正確にはっきりと示す・ ゆっくり、順序立てて意識してやってみせる・ その際言葉を伴わない幼児期後半日常生活を「ていねいに」一緒にやること生活の中で責任を分担すること多様な機会をとらえて、自分で選ぶこと→選んだことを続けてやること→困難から逃げないで全力を尽くして乗り越えること→達成感や充実感を味わうこと の一連の道筋を踏みしめることが出来るように援助し支えてやることが大事幼児期は楽しく遊ぶのが一番というおおざっぱな幼児教育理論を良しとせずに丁寧に生活することで身の回りの様々なことを学んでいくことを重要視する考え方には共感。つまるところ 普段の生活態度、つまり毎日の生活の中で何をしてきたか、自分が一体どういう人間であるかが、本当に大切なことなんだなぁ。。。
August 28, 2007

幼児教室に行ってきました♪今日は せみの歌 や おつかいありさん 虫のカーニバル を歌いました♪Qの英単語 お話ドッツかぐや姫 空の雲 「ま」のつくもの のカードも見ました。型おとし ジグゾーパズル もしてお絵かきは車の絵を描きました。幼児教室の一緒のお友達は何でもよく出来るのですがこの頃完璧主義なんだそうです。よく出来る子というのは 出来ない、間違ったらイヤだという事も分かるのが早く、いつも褒められているだけに 褒められないシチュエーション=間違えたり分からなかったりするのが怖い、イヤだと思うようになり 答えを言わなくなったりするそうです。間違ってもいいんだよ、そのままのあなたが大好きだよ というメッセージをママが出してあげることが大切だそうです。一方最年少の王子は 相変わらず レッスンの中で問いに対して答える ことがちゃんと出来ません。概して男の子は遅いそうですが、これもおおらかに構えることが大切とのこと。「手をかけ 言葉をかけ 愛情をかけ」ていれば自然と身に付いていくもの。レッスンの中では 隠れているもの と同じものを推測するゲームがあるのですが いわゆる超能力かと思いきや 持って生まれた右脳の力 直感力を鍛えるもの だそうです。2秒以上考えると左脳の働きになってしまうそうです。その後 ポタジエ 有機野菜のケーキの会本当にヘルシーでいくつでも食べられる 野菜の味がほんのり 甘さ控えめで 子供にも良さそう(あげなかったけど)kidsたちは 歓声をあげて遊んでいました♪ お昼寝がおわったお友達も 手作りのかわいいお洋服で登場!何とか遊んでいた王子は・・・途中でリタイア 眠くなったらしく 周りでお友達が遊んでいても爆睡。王子お気に入りの車たちも人気~今日もボールプールは大人気!お友達がボールプールに激突?する場面も。。(でも柔らかいから大丈夫)いくらお友達が騒いでも全然平気~の王子最後は 韓国ノリをおやつに食べました♪(寝ていた王子は食べられなくて残念だったね海苔はかなりすき)王子は お友達と遊ぶ時 とみに楽しそうな表情をするようになりました。今日も遊んでくれてありがとうお見送りもせず眠ったままで失礼しました。。。今日の絵本☆トミカコレクション
August 28, 2007

ベネッセの英語教材体験イベント 行ってきました♪※↑このサイトからHallow!新体験キャンペーン 申し込むと 教材の見本のDVDやパズルがもらえます♪(9月15日まで!)この日はイベントに参加するとタンバリンがもらえるという事で楽しみにしていました。(最近読んだ 女性の品格 坂東 眞理子 (著) には 品格のある女性は ティッシュなど無料のものをもらわないこと、 と書いてありましたが・・・我が子のためには そんな事は言っていられないわ♪) タンバリン 可愛かった♪ 満足食べ物や洋服の 木のパズル とか Explore the town のような 木のおもちゃで街をつくる 可愛いおもちゃがありました。一生懸命遊んでいる様子。王子は イベントなかばでもう不機嫌~お友達は カードを押すと英語の音声が出る機械 で遊んでいました♪ネフ社のつみき も工夫して使う物なので なかなかいい絵本は24冊中 8冊が輸入本 他はオリジナルキャラクターも 可愛らしく 魅力的なのですが教材は18万円程度で 小学校入学までつかえる・・・ちょっと賞味期限が短いかなぁ!? (ディズニーは12才まで対象) お友達とお揃いの タイヤのついた車の絵本を買って やっとご機嫌♪ママたちは クレープを食べて帰りました♪今日の絵本☆はじめてであうずかん2 けもの 相笠昌義絵 /小森厚指導 福音館すべて わんわん・・・☆はじめてであうずかん4 さかな 笠木実絵 /久田迪夫指導 福音館☆トミカコレクション2002毎日飽きずに見ている絵本♪☆音がとびだす のりものえほんバス パトカー 救急車 など いろいろな乗り物の写真絵本ボタンを押すと それぞれ音が出ますスキップキッズで同様の本に興味を示していたので購入♪写真と同じ乗り物のボタンを押す・・・というのはまだ出来ないみたいです。☆My First ABC
August 27, 2007

ママは頭痛 パパは(軽い)ぎっくり腰 だらだらの週末を過ごしました。。。でも 王子は 初めてピアノの練習?をしました童謡を何曲か弾いて(ママが)ご機嫌ピアノもおもちゃ状態~でした。。。
August 26, 2007

リトミック教室の夏休みも終わり久しぶりにリトミックに行ってきました!おててつないで~ と言ったらちゃんとつないでくれました。 お友達 やっぱり天才!?(帰るときには また遊んでね! と言ってくれたの。王子より4ヶ月早く生まれただけなのに・・・いつも驚かされます!)ピアノに合わせて鈴を鳴らしながらstep♪ だんだん思い出してきたみたい。今日のお絵かき お皿に アイスクリーム と さくらんぼ がのっています。 周りのハートは貼っては剥がし 貼っては剥がし~ ぐちゃぐちゃになってしまいました。リトミックの後はお友達と遊びました♪滑り台好きのお友達~ずんずん滑り台に上っていくの。たくましい~新幹線とレールを発見! 何回か遊びに来たことがあったのに忘れているのか新幹線を見つけておおはしゃぎ!お友達は車に乗り込むとちゃんと自分でドアを閉め ハンドルを動かしながら遊んでいました!さすが!地元!お友達のママが車の絵本を出してきてくれました!男子チームは あ~ う~ ぶ~ ○▲□× など大声をあげながら鑑賞!さらに 積み木を倒して ますますテンション遊び足りない男子チームは公園へ~ ブランコに乗って遊んでから あれあれ!また 滑り台へ突進!お友達はママと滑って 王子は相変わらずの放任~がんばれ~!滑り台の後ろの階段より こっちから上る方が楽しいらしい♪わんわんの乗り物にも乗って揺れると大喜びしていました!今日も遊んでくれてどうもありがとう!王子も帰り道 爆睡 お友達も お昼寝中かな?今日の絵本☆はたらくじどうしゃ (21世紀幼稚園百科)海老原 美宜男 消防、警察、工事現場や飛行場、高速道路や町の中で働くたくさんの自動車。幼児にとって 働く自動車は 社会性の芽ばえ なんだそうです。☆3才の本 のりもの
August 24, 2007

今日は近所の児童館で10人のお友達と遊びました♪久々のお友達と会えて嬉しい王子♪ よかったね! お話出来たかな?なにげに絡んで遊んでいる風のkidたち・・・でも 絡んで遊ぶのも疲れるよね~踊ったり太鼓をたたいたりピアノを弾いたりしました。テーブルにはお菓子がたくさん!ドリンクの前で上手にポーズ♪お煎餅を持って端に避難するお友達 ここならゆっくり食べられるもんね!女子チームは台の上で大はしゃぎ~こんな風につま先立ちも出来ちゃうんだね!ママの帽子をかぶって歩いて・・・キノコみたいで可愛いねっ!男子チームは乗り物実写絵本に夢中~でした。最後の力を振り絞って走り回るkidたち~写真をとるのも一苦労~大人しくしててねーーー!喉がかわいた子供達は水飲み場に殺到!? 自分で階段を上って飲めるなんて1才半とは思えない? (後ろの頭だけ見えているのが王子です)今日はたくさんのお友達と遊べてとても楽しかった!今日の絵本☆ブルドーザー クレーンしゃ児童館でお友達と読んだ実写絵本車の絵本はめざとく見つけてくるね!☆がたんごとんそして今日 英語本サイトのリニューアルの日わくわくしながら覗いてみました!何だか新鮮!☆COURAGE を音声を聞きながら読みました。英語本.com英語育児には欠かせない英語の絵本のお勧めの絵本を厳選してくれている上に、ネイティブの音声までついています。日常使う英会話フレーズは500など お役立ちコンテンツが無料です。最初は子供のために登録した英語本ですが子供だけでなく大人も楽しめる英語絵本がたくさんあり読み聞かせの練習には最適です♪
August 23, 2007

今日はあいぽーとで仲良しのお友達と遊びました♪お友達は午前中 音で遊ぼう の講座で いろいろな楽器で楽しく遊べた様子 よかったね結構ながながとお弁当を食べた後 満を持してプレイルームへ~お友達は おままごとセットのパンをかじりながら早足で移動中~器用ですね~王子は今日もこれに夢中~暑い中 お外で水遊びもしました最初は控えめに遊んでいた2人も・・・お友達は水道を発見! もうすぐ蛇口にも手が届きそう~!王子もお友達もホースの水を全身に浴びてびっしょびしょ着替えてお部屋の中で・・・シュポシュポ音の出る木製機関車 お友達は上手に乗りこなしていました!王子は相変わらず電車のおもちゃを見つけては「ぶー」最後は2人でなにやら げらげら笑いながら遊んでいました~ きっと何か通じ合うものがあるのね 元気なお友達の影響で王子も大きな声をたくさん出すようになりました 周りのお友達から いい影響をたくさん受けている王子 どうも ありがとう今日の絵本☆がちゃがちゃどんどん 作・絵: 元永 定正 お友達のママが読んで下さいました。がちゃがちゃ どんどん かーん、ちん、りん、ぽん、ぽきん、ゴー…… 最後は「ぷっ」いろいろな音とシンプルなイラストが面白いのかじっと絵本に見入る場面も。元永 さんの本では もこもこ も大好きです!☆ずかん・じどうしゃ☆My first ABC
August 22, 2007

今日は2週間ぶりに幼児教室に行ってきました♪上手にシール貼れたよ!今日もスイカのお絵かき~ いつまでスイカなのかな?もう飽きちゃったよ!クラスには幼稚園受験を目指すお友達もいるからママ達も結構熱心に授業を受けてるの。そんなの関係ない王子だけど シールを貼ったり 手を動かす作業は楽しいらしく一生懸命取り組んでいる様子。ジグゾーパズルは9ピース・・・今は全く出来ない王子だけれど 2才前には出来るかな~と期待しているの因みに家で4ピースを練習してみたけど これもダメ!形 とか 大きい小さい は分からないみたいだね~お家でもたくさんシール貼りをしました。家中 シールだらけ シールの事は 「しー」と言えるようになりました。電車や車の広告は壁に貼ってあるの。すぐ剥がして持ってきちゃうんだけど・・・絵本も乗り物の絵本☆ずかん・じどうしゃ を読みました。
August 21, 2007

スキップキッズに行きました。今日もランチはスキップキッズプレート♪お先に頂いてます!キッズ達は待ちきれずにご飯も早々にボールプールへ!一足先に遊んでいたお友達は階段を自分でどんどん登り滑り台も一人で滑っちゃう!もう自分の庭のように遊んでいました。体力一番あるかも? ほとんど動きっぱなしのお友達 ちゃんと追いかけてるママ えら~い着いたときは若干おねむだったお友達も完全復活王子も雄叫びをあげながらボールプールに飛び込みお友達はこんなおもしろポーズもとってくれました♪集団の中でもいつも遊んでいるお友達は分かるらしくお互いに あ~等と声をかけながら遊んでいる様子。不思議~ままごと遊びも集団で出来ているようで実はバラバラ・・・はい どーぞ♪が得意のお友達ひたすら キュウリを食べるお友達 ゴーヤだったらもっと良かったのにね!乗り物の音が出る絵本も大人気!みんな ぶー が言えるようになってきたね! 唯一の共通語かもキッズ達はたっぷり遊んだので ママたちのティータイムに突入!一人寝て 二人寝て・・・6人寝て・・・一人元気なお友達は ママ達のアイドル~いろいろな可愛いポーズをとってくれました。芸達者だね~!スキップキッズの立体遊具でも一番遊べていたみたい!これで眠くならないのが不思議~今日はとっても楽しかった~みんな また遊んでね!仲良しのお友達が一人風邪気味で参加出来なかったのでまた次一緒に行きたいな!今日の絵本☆きかんしゃトーマス☆がたんごとん☆Courage
August 20, 2007

今日は久しぶりにかー君と遊びました♪ランチはドンピエールでお子様ランチ! 京橋のお店と違って 随分カジュアル♪やったー 車のおもちゃ おまけにもらったゾ!うかれまくる2人!食事の時も車を片時も離さない。。恐竜大好きのかー君は いつものように 恐竜の真似もしてくれた!似てる似てる~!それから お目当てのピアレッテへ!ここはボーネルンドというデンマークのおもちゃが置いてあるところ。ボールプールは深くておぼれそう~電車のおもちゃも見つけた~2人でサーキットで自転車に挑戦!さすが!かー君上手!王子は・・・またがるのがやっと~抗菌砂場ではおもちゃを取り上げられて泣き出す2人・・・ いろいろあるよね。。王子は外を走る車を発見して無理矢理ぶらさがり状態・・・かー君は エアキャッスル でぴょんぴょんはねて遊んでいました!王子も今度挑戦しようね!ブロックモジュールはかー君と一緒に登ったよ・・・結構な運動量~かー君は なんと サイバーホイール に一人で乗ってくるくる回って楽しそうだった!あんな事が出来るなんてスゴイ!さすが幼稚園生!最後はままごとや動物のおもちゃで遊びました。かなり疲れた様子のかー君と王子 王子は帰りの電車に乗る前に爆睡モードだったけどかー君はどうだったかな?帰りにかるがもの親子を発見!また生まれたんだ~帰宅後 王子は38.1℃の発熱~夜半には37.6℃まで落ち着いたけど週末はのんびり月曜のスキップキッズに備えるつもり!左の臼歯も2本生えて上の歯は8本になりつつある下は未だ4本まだまだよだれがたっぷり出そうだね!1(いち)2(に)は大分前に言えるようになりましたが更に5(ご)7(なな)と8(はち)が言えるようになりました。因みに3は しぃ~ と言います。4は よん と教えているのに ヘンなの!葡萄(ぶどう)のことは ぶゥじょっ と言うようになりました。
August 17, 2007

午前中はひさびさヨガ♪ 体がすっきり~久々のお友達も元気そうで良かった~! 王子はお友達の車をお借りして ヨガの邪魔もせず遊んでくれました。 おもちゃを持って「これ したい」と二語文も話したらしい(ヨガの先生談) 今まで ぶーぶ あった という二語文は話した事があったのですが新しいバージョンか!?午後からはご近所のお友達と遊びました。早速ボールプールに入ってくれて ボール補充した甲斐があるわ♪新しいボール王子にもくれるの?優しいね!ありがとう!3人揃って遊べるところもスゴイ!成長を感じるね。何故か皆高いところが好き~!トミカのDVDを見てお友達も洗脳???テレビは離れて見ようね!何度戻してもテレビの前に行っちゃう。。。王子は「これ いいなぁ」とまたも二語文! 昨日買ったトミカでも遊びました。みんなでおやつを食べた後王子は爆睡お友達はまだまだ元気!かなり体力ついてるね~ 体重もどっしり重くて同じ月生まれとは思えない!もう外に出たいらしく 自分で靴を履く姫 もうこんな事が出来るんだね!それじゃあ そろそろバイバイだね。また遊んでね~今日はばあばが送ってくれたパジャマ着たよ!どうもありがとうすいかも甘くて美味しかった! ごちそうさま夜もトミカで遊んで飽きることなし!今日の絵本☆がたんごとん がたんごとん 安西水丸さく☆ずかん・じどうしゃ 山本忠敬さく☆のりもの なにかな まきさちお作 わらべきみか絵☆くだもの きうち かつ 作・絵☆The Race Caroline Repchuk (著), Aesop (著), Alison Jay (イラスト) いろいろな乗り物が登場するので興味津々の絵本ウサギとカメの競争のお話は外国にもあるのね~この本ではNew Yorkまで競争します。何だか新鮮!イラストもほのぼのとして可愛らしくママもお気に入りの1冊となりました。
August 16, 2007

パパのお休みは今日まで~ 一家でお寝坊して午前中のプールはお休み 午後から船橋ららぽーとへGO!お子様ランチを食べました。ふざけてないで 食べて~!さて 目的地は赤ちゃん本舗とトイザらス赤ちゃん本舗では セカンドバギー(小型で軽いリッチェルのもの)水泳用オムツ ボールプールのボールなどを購入。広いので遊ぶスペースもあり!トイザらス(おもちゃ屋さん)では トミカパーキングを壊してしまった(王子がふすまを倒して破損)のでその類のものをパパが買ってくれる予定~・・・が王子は早くも大興奮!あった!あった!電車~車も乗りたい!プラレール!新幹線!これも欲しい!よいしょ!取り上げようとすると すぐ泣くし!ぶー音の出るパトカー!これには最後まで執着してたね~トミカ(ミニカー)もたくさんあるね~!そんなにたくさん買えないので 結局 トミカ高速道路にぎやかドライブ&やまみちドライブ&トミカ2台のみ購入!駐車場でも車に夢中の王子!もう帰るよ!今日買ったベビーカーはコンパクトなんだけど寝る時もリクライニング出来なくてこんな感じなの。帰ると早速パパが組み立ててくれました。おまけにもらった トミカ・プラレール2007のDVDも見て大興奮!(こんなに沢山あるんだ・・・恐ろしい・・・これ全部買ったら我が家は足の踏み場もない!)お風呂に入るにも大号泣~ 困ったなぁ・・・今日はトミカ一色で絵本を読む暇もなかった。恐るべしトミカ教!
August 15, 2007

お友達に教えてもらい100円ショップで仕入れた品で「型落とし」のおもちゃを作りました。タッパ容器にカッターで穴を開けて 積み木などを穴から入れます。結構気に入ってくれたみたい♪今日はパパもお休みなので家族で家族で鼎泰豐ランチを食べました♪姫フカヒレランチ 美味しかった~!食後は電車とバスの博物館へGO!電車 バス の実物や模型があって王子はすっかりテンション玉電もあった!シミュレーターで電車の運転にも初挑戦!これで大人100円 6才以下無料なんて信じられないくらい充実!あまりの興奮で王子は夕方から夜11時頃まで寝てしまい就寝は2時過ぎ~また遊びに行こうね!今日の絵本☆トーマス☆ブルーナのあいうえお☆My First Counting, Shapes and Colours
August 14, 2007

お盆でお安みのパパがお部屋に飛行機を吊してくれました。ぶーん! あ~楽しい~ (パンツで失礼!)パパは同窓会のため パパがお仕事のお友達とオブライトカフェへ~ママたちのおしゃべり&お土産交換会(ママだけ手ぶらゴメン!)&ケーキタイムにおつきあいした後はプールで水遊び!お友達のおもちゃ面白そうだね~プールに入ってしばらくはご機嫌♪お友達は今日もダイブ!していました。プールサイド組・・・寝ちゃってるお友達も・・・ ママたちのおしゃべり長かったかしら?ごめんね。。。今日の集合写真 王子はプールから上がって着替えてお煎餅を食べながら撃沈 そのまま6時まで爆睡!今日も大満足 一緒に遊んでくれてありがとう! お菓子 梨 さつまいも ごちそうさまでした!今日の絵本☆きかんしゃトーマス今日だけで10回ぐらい読みました。ほぼ暗唱~ 王子は何で飽きないのかしらね~?☆どうぶつ☆あついあついひ しのづか ゆみこ作・絵今日も暑かった!暑い夏の昼下がり。カラカラに乾いたアスファルトの地面の上で、蛙は何かを待っていました。通り雨です。ミミズとカタツムリもはい出てきます。大粒の激しい雨を全身に浴びて、みんな飛びはねました。雨は洪水のように、そこらじゅうを洗い流し、ぴたりと止みました。生物たちのつかの間の表情を切り取った、自然賛歌の絵本。☆Jungle Animals
August 13, 2007

お盆休みで世の中は帰省ラッシュ 都合により帰省は7月と9月(よってご先祖様へのご挨拶も)空いているかな~と思いつつプラネタリウムへところが200人以上の人で立ち見も出る人気ぶり!プラネタリウムで夏の星空を見た後アーテイストのKAGAYA演出の宮宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」 プラネタリウムのドームいっぱいに、幻想的な風景がドームいっぱいに広がる。 本当に天空の汽車に乗車したかのような「ほしめぐりの旅」を体験出来た夏の星座の説明の時は寝ていた王子 起きて真っ暗な夜空に銀河鉄道が走っているのを見てびっくり!泣き出した しかし やがて 列車が走っているのが分かると大喜び 何回いつもと違うな~ と 不思議そうに見ていました。博物館も見て最後は得意の水遊び大分 水にも慣れて楽しく遊べましたご機嫌で家路につきました。今日の銀河鉄道の夜 プラネタリウム とても素晴らしかったそのうち本も読んであげよう今日の絵本☆くだもの なにかな☆トミカコレクション
August 12, 2007

朝から絶好調の王子昨日購入した 数字の紐通しもお気に入りで ちょっと遊び方は違うが肩からかけて大騒ぎ!それから 王子もいよいよプールに入れるようになったし うきうきして児童館プールにお出かけしました。しか~し 2度も忘れ物として戻ったりしている内に王子が道すがら寝てしまい・・・無理矢理起こしてプールに「ざぶん」した時にはかなり不機嫌 この日は全然だめだったね~こんな日もあるさ。。お昼を食べてからは再び絶好調で 夏休みで児童館にやってきた小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと遊んでもらって楽しそう~最近目に見えて動きがアクロバティックになってきたので目が離せない今日の絵本☆トミカコレクションいろいろな車や道路情景がいっぱい。トミカワールドの最新写真を満載の最新トミカ図鑑。 ☆でこぼこフレンズNHK教育テレビでいつも見ているでこぼこフレンズの本。はなを大きくするのが得意な「はなはなマロン」歯がけんばんになってる「ケン・バーン」あたまがたまごの「たまごおうじ」が登場。仕掛け絵本が気に入ったらしく何度も「読んで」リクエスト。☆でこぼこフレンズふじおばばとくいしんボン (ミニテレビ絵本 NHKおかあさんといっしょ) とっても歌の上手なふじおばばと何でも食べ物に見えてしまうくいしんボンのお話。ママがふじおばばの歌を覚えていないため 若干さめたらしくリクエストはなし。。。☆くだもの平山 和子 (著) すいか、もも、ぶどう、なし、りんごなど、いつも食べている果物のイラストが並ぶ。今日は「もも」が言えるようになりました。
August 10, 2007

すっかり水遊び好きになった王子 朝からお風呂で水遊び開始~省エネのためにも程ほどで切り上げて下さい!お友達との約束に遅刻しちゃうよ!急いで急いで!洋服も着替えなくちゃ~今日も真夏日!お友達とスキップキッズに行ってきました。ここは 子供たちが遊べるペースと、その周りで食事ができるスペースがある親子カフェです。1~6歳の子供が対象で 1時間 250円 以降30分毎に100円 の費用がかかります。ただし ランチを親子で注文すると 食事タイム1時間は無料♪まずはランチ♪スキップ・キッズプレート \500 (ハンバーグ、エビフライ、ミートスパゲティ、フライドポテト、グリーンサラダ、 オレンジorアップルジュース)王子は完食!と思ったらスパゲティはほとんど床に落ちていました・・・王子はまだまだ手づかみ食べが主流のため 食事の後は どこの動物園?という感じの散らかりようです。しかも ママのゴルゴンゾーラリゾットも食べているし!リゾット・パスタは量が圧倒的に少なく これで1150円?という感じ×2 ×3は行けそう遊びたくてたまらないキッズ達は出動早速ボールプールの海で泳ぎ始めました~ボールがかなり沢山あり 歩くのも大変!奥の方にもずんずん進んで行きます~皆ほとんど必死! かなり筋力を使っていること間違いなし!お友達が何と自力でボールプールの中の階段を上り初め・・・王子たちも 階段登り階段を登って右に曲がるとサンドバッグがぶら下がっています。サンドバッグを通り過ぎるといよいよ滑り台!滑り台も制覇!王子も途中怖がりながらも上から滑ってくるお兄ちゃん達に押されてGOAL!お友達は何度も滑っていたみたいだったね♪(ママは写真を撮る暇もなく滑り台でひたすら逡巡する王子にかかりきりでした。。。)お絵かき おままごと も出来て充実♪ボールプール&階段&滑り台スペースではスタッフの人が子供達を見てくれているので ママが付いていなくても大丈夫になったら ママ達は喫茶コーナーでおしゃべり出来そう♪夢のようだ~雑誌や絵本コーナーもありました。大満足のスキップキッズを後にして近所の商店街を散策♪王子のお洋服やおもちゃを買いました。お友達もいろいろお買い物をしていて自分も更に買った気分♪ 上島珈琲店でジャズを聴きながらママ達のティータイム♪全員撃沈したので優雅なおしゃべりタイムになりました。珈琲グラニータ&豆乳デザートいちごプリンも美味しく 幸せな一時♪是非また行きたいな!遊んでくれたお友達どうもありがとう本日は長崎被爆の日 帰宅後合掌今日買ってきたおもちゃ(数字の形 の 紐通し)で遊びました♪まだ自分では紐に通せないものの ママが通してあげると大喜び! china freeを心がけているのに 買ってしまった~中国製品 なめたりしないように側に付いていなくちゃ!今日の絵本☆くだもの なんだこの頃毎日 持ってきて3回 4回 と読む絵本☆がたんごとん 作・絵: 安西水丸☆じゃあじゃあびりびり まつい のりこ作久しぶりに読みました。自動車 ぶーぶーぶーぶーのページが特に好き!100冊マラソンの本☆a bugs lifeいよいよ100冊マラソン最後の絵本一抹の寂しさを感じながら読みました長いお話なのでじっくり聞いてくれることは期待せず 本をのぞき込んだり おもちゃで遊んだりの王子の傍らで地味に絵本読み実は途中で101冊だったことが分かり1冊得した気分の100冊マラソン初めて出会った素晴らしい英語絵本もあり王子の本棚に新たに加えたものも多数英語育児に共通の意識を持つ仲間と意見を交換したり単語調べを享有したり仲間の子供の成長を喜びながら続けられた事が誇り英語本オリジナル絵本で発音クリニックをしてくれたマミ~にも感謝感謝そして今日は これは(=此れは;先日「これ」が言えたのに続いて助詞も付きました) 自分のニックネーム が言えるようになりました。 さらに 盛んに あんね~ と聞こえるのだが何のことだろう? 「あのね~」と言っているのかもしれない? 我が家では 「あのね~」はあまり使わない言葉なので ??? 謎が解けるのが楽しみ
August 9, 2007

児童館で水遊びをしました。お友達はすっかり水に馴染んで楽しそう♪今日の王子はどうかな?プールをのぞき込んで興味津々!早速入れてあげたら大泣きされました。お友達は大きいプールも自分で出たり入ったりしようとしていましたね。 今日はママがお手伝いしてくれていたけど そのうち自分で出来ちゃいそうだね!暑かったせいか 何とプールに入ることができました! 良かったね! これも一緒に水遊びしてくれたお友達のおかげ♪ どうもありがとう! これからもマイペースでゆっくりいろいろな事にチャレンジしていこうね!プールの後はお昼を食べてお友達と遊びました。ピアノが上手なお友達ダンスが上手なお友達いつまでも食べている王子・・・今日も真夏日 熱中症にならないように 麦茶もたくさん飲みました。珍しくお帽子もかぶってくれました。今日の絵本☆もこもこもこ 作: 谷川 俊太郎 絵: 元永 定正 ☆くだもの なんだ
August 8, 2007

あいぽーとの音で遊ぼうリピータークラスに入ることが出来ました。今日はその1回目♪久しぶりにマラカス♪太鼓も上手に出来ました♪ピアノにも興味津々♪シンバルも鳴らしました♪前のクラスから一緒のお友達も楽しそうに楽器を鳴らして遊んでいました♪レッスンの後もお友達と遊びました♪久しぶりのお友達♪ 相変わらず元気そうで王子の名前を呼んでくれました♪車を置くと下まで走っていきます。上手に出来た~! 相変わらず明るいね~!お 窓からのぞいてるね♪今日も お買い物♪ こんな可愛いお客さんならおまけしてくれるかも!午後からは幼児教室へ いつものお友達と一緒なのでリラックス~レッスン中も時々走り回って でもちゃんと聞いていたみたいだよ♪すいかの絵を描いてシールも貼りました! 1と2は場所を指さしてあげたら自分でぺたっ! スゴイスゴイ!帰りにレモネードを飲んで帰りました♪ レモンは王子に取られちゃった!すっぱいでしょ~?今日は くっく(靴) これ が言えるようになりました。今日の絵本☆カングルワングルのぼうし エドワード・リア・文/ヘレン・オクセンバリー・絵 ほるぷ出版 カングル・ワングルは不思議な人、動物もしくは妖精。いつも大きな帽子をかぶって顔が見えないのです。そしてクランペティの木の上で座っています。ある日、クランペティの木を見つけたカナリヤがその帽子に巣を作らせてほしいとやってきます。そして、他にもたくさんの見たこともない不思議な鳥や動物がやってきました。「足指のないポブル」「「きらきらおはなのドング」「はったりネズミ」や「びっくりこうもり」等等々オクセンバリーさんは、ジョン・バーニンガムの奥様というだけあって、なんとなくタッチが似ているような気もしますが、この作品はケイト・グリーナウェイ賞を受賞しています。色鮮やかで見るだけでも美しく楽しい夢のある絵本です。言葉も謳うようでリズミカル。絵と文が一体となって子ども達の心に溶け込んでくるような素敵な絵本です。☆ミッキーとちえあそびくだもの 犬・猫 など 認識出来ているようです。大きい小さい などは違いがまだ分からない様子。100冊マラソンの本☆Winnie The Phho and some Beesぷーさんがはちみつを取りに行くお話。長くてほとんどBGM。
August 7, 2007

8月6日は広島被爆の日 記念式典をテレビで見ながら黙祷。 平和な世の中に感謝今日は引き続き非常に暑い! よって幼児教室までタクシーで振り替え授業のためいつもと違うお友達とレッスン・・・ 借りてきた猫の様な王子も「乗り物パズル」の時だけは俄然 張り切っていました。 なみ線も描きました↓ 駿河園で玄米サラダ・善哉など食べてから帰りました♪英語のカードを読み取り器に自分で通せるようになった王子。 これで少しは楽になるなぁ~今日の絵本☆のりもの なにかな まきさちお作 わらべきみか絵☆きんぎょがにげた 五味太郎☆くだもの なんだ きうちかつ作・絵☆もりのなか マリー・ホール・エッツ文・絵ぼくが森の中へ散歩に行くと、森の中にいた動物達がついてきました... みんなでピクニックしたり遊んだり。ぼくがおにでかくれんぼをして、「もういいかい」と目を開けると動物達はいなくなっていて、お父さんがいました。お父さんは、そんな少年の夢のような世界を信じて今度来る時まで皆「待っていてくれる」と言います。子どもの頃何故か怖かった本。白黒のイラストのせいだろうか?100冊マラソンの本☆Piglet Meets a Heffalump朗読が早くついていくので精一杯・・・☆Pooh Goes visiting and Pooh and Piglet Nearly Catch a Woozleプーあなにつまる・ふしぎなあしあと というのが邦題らしい。タイトル通りぷーさんが穴に詰まるおかしいお話。長いお話で王子は途中で寝ましたzzz
August 6, 2007
全154件 (154件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()