セブの青い空
1
先週の土曜日、前日の金曜日に点検に出したスカイラインを取りに行きました。マフラーが異常に高熱を持っていて、シフトレバーまで熱くなる程だったので点検に出しました。そうそう、タイヤ交換のついでです。はっきり言って私の落ち度は認めます...でもね、こういのって、ありっすか?車を受け取ったとき、メカニックが「ほら、こんなにダストが入っていた。これ取り除いといたから。」「ふ~ん。こんなに白いダストってあるんだ!まあ、いいや。サンキュ~~~」といって、点検代1000ペソ払って、修理屋を出ました。で、ほんの少しったところで、結構よく回転するじゃん...と一瞬思ったのです。でも何か変!全然スピードが上がらないのです。アクセルを吹かしてブィ~ンって心地よく回転するんですが、速度が上がらない...交差点で猛ダッシュしようとしても、全然車が動かない。6000回転まわして、やっと亀のように動き出す...バックギヤでも5000回転くらいまわさないと動かない...ゲッゲッ!もしかしてさっきの触媒...ガ~ン。触媒を取られてたんです。ダストだって言われたやつです。後から知人に聞くと『触媒だよ。それ。日本の触媒性能良いから、そのメカニックが捨てずに持ってるんじゃない。捨ててたらパ~だけど。』で、修理屋に電話したけど、もう閉まってたんです。日曜日は休みだし、今日(月曜日)も振り替え休日で休み...明日の朝一番で電話します。さっき、第2マクタン大橋を2速で上りきりました。人を乗せてたらマクタン大橋を渡れない状態です。もう本当に悲惨!どうなる、スカスカのスカイライン!交差点で亀のようにゆっくり加速するスカイラインを見たら、それ私です。
2008年12月01日
閲覧総数 12