全26件 (26件中 1-26件目)
1
なんだかすんごく久しぶりにブログ書いています。なんか久しぶりに壁。??すべてが予想外に先へ進んでしまい、ここから先の道をまだ心の中で舗装していなかったとでもいいましょうか。思ったより早く、夢が叶い、その道も順調。なんら問題はないのですが、ないのですが、この先の直近の目標が見つからないのです。ベネッセから内定をもらったとき、心の中でガッツポーズをしました。希望部署に配属された時、その場で泣きました。アナウンサーとしてレギュラーが決まったとき、安心もあり、嗚咽を漏らして泣きました。1冊目の本の出版が決まったとき、これも、デパートの端で涙を止めるのに必死でした。この次、同じくらい感動するシーンはなんだろう。ちょっと先を急ぎすぎている気がする。人生に飽きたら怖い。早く、早く、この先見つけなければ。適当に過ごしていれば見つかるだろうか。仕事は、これからも切れずにあるのだけれど。転職という環境転換が私にはもはやない。では、どうして環境を変えていけばいいのだろう。これだけ刺激的な仕事が「ふつう」になってしまうのは怖いことだ。なんだか、処女作完成のマタニティーブルーみたいなものなのかも知れないがなんともいえない空虚感を感じています。なんだろう、このもやもやはなんだろう。時間をかけて、小説でも書いてみようか。だれに公表するでもなく、表現力のたけをぶつけてみようか。ちょっとアウトプットをしすぎたのかも知れない。少し中にためてみようか。
October 23, 2005
コメント(2)
私にとって専門家+表現者として歩んでいきたい進む道として、以下のコースがあります。そしてここ一年で、上の2つ、監修、セミナー講師としては随分とお仕事をさせて頂きました。監修↓セミナー講師↓著者↓講演者↓ラジオパーソナリティー↓大学講師そして、ここにきて、次の3ステップめを歩みはじめようとしています。ここのところ、書籍の相談をよく頂きます。1年前のようにライターとしてのオファーではなく、「著者」として。まだまだこの「著者」という言葉を自分に使うことに慣れずにいるのですが、表現者として「著者」という言葉、立場は、憧れです。たった一年の変化に自分ごとながら、驚くことがあります。のらりくらり過ごしているようで、人ってちゃんと成長しているんだな。なんて、妙に客観的に思ってしまったり。まだ、出版に関して詳細はお伝えできないのですが、タイミングが来ましたらご紹介させていただきますね。それから、上のステップと少し外れるのですが、どこかで小説も書きたいと思っています。情報とは少しだけ違うけれど、ぐぐっと人を動かすパワーがあると思うので。実はここまでもこっそり書いたことが数回あります。笑
August 24, 2005
コメント(0)
ご心配なくー。
August 9, 2005
コメント(0)
マリッジブルー??元気がないのです。
August 4, 2005
コメント(0)
楽天ブログに集まる仲間とお久しぶりに交流。一人ひとりと会うことはあってもこんなにたくさん集まったのは本当に久しぶり。日曜の午後をたっぷりと使い、まじめなセミナー、後、ディスカッション。その後は、交流会と、なにもかにも、どっぷりいきました。なんていうか、その日一日が気持ち良かった。日ごろ考えていることに知識をプラスして、議論が弾む仲間と話し合い、それをウケを狙いつつ?発表する。やらされてる感がないから、休み時間になっても他の会話との境なく、さきほどのテーマの話がされ、その後の交流会ではこれまた違和感なく、馬鹿話に花を咲かす。「馬鹿話を楽しむ。」これってかなり高度なスキルだと思うんです。まず、言葉に敏感でないと楽しくない。間と空気が読めないと誰かが不快な思いをする(かもしれない)ぎりぎり分かるたとえが場を盛り上げる。Mさんを筆頭にこれらがお得意な仲間が周りに集まり、楽しくてついついお酒が進んだ日曜日でした。ここのところ、土日というとすでに既婚者のような生活をしていましたが、もっといろいろ外にでて交流をしたいなと感じた日でした。今ねードラフト生のCMのようなことしたいんだよねー。別荘のテラスでビール飲んで、暑くなったら中に入る。みたいなの。気の合う仲間で行きたいなー。http://www.sapporobeer.jp/
July 27, 2005
コメント(0)
ブログを始めてはや1年半。そのころからすっかり書かなくなったアナログ日記。ちょうど婚約者と出会う前まで書いていたものなので、これは「日記、独身編」としてとっておこう。私にとって、日記とは15歳の頃から振り返りとか決意をかをしたためたものでした。前者はセラピー効果があり、後者はコーチング効果があった。そこへ、身内でのブログを始めて、いろいろ意見がもらえるようになって、報告もできるし、励ましももらえる。とっても便利で楽しいツールだった。それが、アクセスが増えすぎると、いろんないろんな雑音が入り、続けられなくなってきてしまいました。単にブログ人口が増えたのかも知れない。匿名の書き込みなんて、無視することもできるのだけれど、もともと、セラピーやコーチングとして日記を書いてきた人間にはとても辛く、ブログのとの関わり方を考えざるを得なくなりました。だからマイナーチェンジ。日記帳を数年ぶりに買いに行きます。
June 16, 2005
コメント(4)
「明日来る」どころか今日来たよ!いや~凄い。顧客対応も素晴らしい。これからも使わせていただくことに決定。ちなみに、PRをお手伝いしているビタマン、じわじわ効果が出てきました。まずは、こちらに出ています。http://allabout.co.jp/fashion/skincare/closeup/CU20050609A/index.htm
June 10, 2005
コメント(0)
いや~ネット上ではいろいろあった週でしたが、お仕事的には極めて順調な週でもありました。それだけに忙しかったですが。先行してお知らせしますと、会社設立に必要なはんこ等も上がってきて、いよいよだ~という感じです。もうあとにはひけないね。今日は、念願の英会話レッスンも始まり、偶然にも明日はテニスに誘われていて、大丈夫。素敵な毎日じゃない。お互い忙しいけれど、今日も幸せな休日です。とても温かい。
June 4, 2005
コメント(0)
落ちてる。心の復活までもうしばらくお待ちください。
June 1, 2005
コメント(0)
楽しんで書いてきたブログに今ちょっとした批判コメントが多い。読者が数千とかってなってくるとこういうことも起こってしまうのかなぁ。。。彼は気にするなというけれど、、私はやっぱり気に病んでしまう。いろんな気持ち。「少しでも嫌な気持ちにさせてしまったならごめんなさい」って気持ちと、「私なんかそんなに悪いことした?ブログなんだから嫌なら読まなきゃいいじゃん!」って気持ちと、「彼二人で思い出作りたくて始めたブログに、なんでこんなに嫌な言葉を書かれてしまうんだろう」という悲しさで、なんだかもうそちらのブログに足が向きません。ブログでのことってどこまで対応しなくてはいけないんでしょうね。コメントに書かれて、「ちゃんと説明を」とかって言われても、、、仕事のメールも返せていない状態でブログに説明を求められても、、、ね。しかも相手は匿名で、なんでもいえてしまう立場で。そう考えるとやはり私はWEBっていう場所があまり好きでないかも知れない。ちょっとブログってものについて考え中です。こういった匿名で内輪の人間しか見てない状態が一番いいんだろうね。やっぱり、大勢に公開すると、なにか起こってしまう。
May 31, 2005
コメント(0)
社長になることを決めました。そしたら、やっぱり一気に忙しくなったね。いや~これは嬉しいことなのだけれど、まだ会社はできていませんが、株式でやっていく!って覚悟をしただけで、随分となにかが変わりました。意外に長時間働いている今日この頃。
May 26, 2005
コメント(6)
改めてストレスに弱いカラダだなぁと実感。現在引き受けている仕事の1つが久しぶりにストレスフルで、それによる免疫低下であっという間に風邪ひきました。肌にももう、分かりやすく出てるね。その仕事は少し、会社員的な仕事を含むのですが、ということは、自分がいかに自由業に向いているかを実感したね。「人とうまくやっていく」であるとか「社交性」、、というようなものは割ともち合わせているほうだと思うのですが、理不尽なことを受け流すちからとか、はっきりと断る力だとか、評価を受けずとも黙々と進めるちからだとかが自分にはないのだと思う。それに気がつけただけでもいいか。とにかく自分は自由な環境がないといや。一個でも「絶対~だめ」というものがあるとそれだけで苦しくなる。たとえば、「この仕事、絶対に土日は休めない」とか、「2日以上の連続休暇は無理、だから海外旅行行った社員なんて1人もいない」とか休みの話ばかりになってしまいましたが、笑 休みがあればその時間はいろいろ自由に使えるわけで。アナウンサーを専属でやっていたころもそう。勝手にスケジュールを入れては駄目で、(すべてマネージャー管理)なによりもそれが辛かった。そのときもいかに縛られることを嫌うのかこれでもかってほど分かった。まだ、25歳。こうやって、いろんなもの引き受けて、いろいろ、いろいろ、嬉しい気持ちにも嫌な気持ちにもなって少しづつ、学んでいくんだよね。一度、重度の鬱病をわずらってからなんのためらいもなくなった心療内科。近日中にちょっと行ってこよっかな。軽症のうちに。
May 23, 2005
コメント(2)
昨日くらいまで、GWの流れを引きずって結構だらだらとしていました。そのときはぼうっとできる時間をさして嬉しくも貴重にも思わなかったのだけれど、本日、急にダッシュで仕事を始めてみたところ、昨日までの時間がなんとも贅沢な時間に思えてきました。とまぁ、当たり前の感想なのだけれど。普通の休日でもさ、なんっかやり気起こらなくって動けないときってあって、そのときって有意義に休んでいないのだよね。オンがあるからオフが楽しい。ということでもうひと頑張りしましょう。
May 17, 2005
コメント(0)
取材依頼まで来たよ。ほんと、ブログでさまざま表現できる時代の到来ね!
May 11, 2005
コメント(0)
めちゃくちゃ頑張ってます。http://blog.livedoor.jp/newlywed/そちらに思いっきり書けるのでこちらのお世話にならずにすんでおります。ここはちっと感傷的なときに作ったのでね。
May 6, 2005
コメント(0)
http://blog.livedoor.jp/newlywed/セルフ美容特集はじめました!
April 23, 2005
コメント(0)
素敵なプレお嫁さんランキングhttp://blog.livedoor.jp/newlywed/驚愕!!こうなったら頑張るっ☆
April 21, 2005
コメント(0)
人と会うのは大好きです。だけれど、最近気がついたのは、「人と会うのに何よりもパワーを使っている」ということ。だからどんなに疲れていても、人前で眠ったりできないし、眠るはおろか、無表情にすらなれない。MAXまで疲れていて、MAXまで凹んでいても、人前にでることで、65%の自分まで演出可能。というか演出してしまう。だから、簡単な飲み会でも、ちょっとしたお茶でも楽しいのだけれど結構消耗してしまうのです。その消耗をしない相手って、ごくわずか。家族、恋人、わずかな友人。
April 20, 2005
コメント(2)
ライブドアで始まったのです。こんなコンテストが。相方が乗りのりで、応募してしまいました。つまり、結婚ブログを立ち上げて、一番魅力的なカップルを表彰する?的な企画です。審査基準はコメント数、TB数、内容等、、だそうです。みなさん、見て見て、コメントして!!なーんて、ここに書いた内容をあげていたりもするのだけれど、、優勝したら、本になるなんて噂もありまして、、求婚式なるスタートを切った私たちとしては頑張っちゃおうかなぁなんてところです。こちら!!http://blog.livedoor.jp/newlywed/どうなるか分かりませんがご期待ませませ。便利情報も載せていくつもりですので、これから花嫁さんになる貴方!もお薦めさんです。
April 17, 2005
コメント(0)
今まで、おかわり自由、といえばブラックと決まっていました。ファミレスでもどこでも。それが、、あれ?ミルク色したポットを持って店員さんが回っているではありませんか。いやん。うれしい。私のオフィスの近くのカフェといえば、ゆっくりできるのはミスドくらい。そのほかは喫茶店。。。気分転換したいときに時々行くのだけれど、しばらくいるとコーヒーってすぐなくなっちゃうのよね。でもコーヒー、ほんとはミルク入りが好きだったの。だから、嬉しい。ミスドさん、ありがとう。
April 13, 2005
コメント(0)
とある、コンビニエンスストアのWebキャスターとして本日より登場しています。オーディションに合格し、登場できたことも嬉しいけれど今回のこの仕事、彼がとても喜んでくれて、周囲に早速自慢してくれていて嬉しい。いつも、新しい仕事が決まっても「へぇ」くらいしか言ってくれなくて、もの足りなさを感じることが多いのだけれど、今回は、なぜかとても喜んでくれて嬉しいのです。他のTV番組出演もそういうところあるなー。例えば、VTRをもっていくと、おばあちゃんがとても喜ぶ。「娘さんをTVで見たよ」なんて言われると、一日るんるんなんだそう。母から聞いたけれど、一見興味がなさそうな父まで私の名前をネット検索すると出てくることを喜び、それを横から覗いた会社の女性社員に「あ、この子知っている」といわれて鼻たかだかだったとか。TVといっても、私の場合、芸能界には程遠く、「喋る仕事やさん」程度だけれど、それでも見てくれている人は結構いて、知り合いなんかは気がついてくれて、「あー元気でやってるなー」なんて思ってもらえることが嬉しい。それから、動画として、今の私が残ること。家庭用VTRでは残せない品質のものが残せる。これはいつか子供に見せたいな。
April 13, 2005
コメント(0)
人ってどうしてこう欲張りなんでしょう。100%愛されている自信があるのに、ある人の写真を見ると、今どうしても嫉妬してしまいます。私はきっと想像力があるほうだと思う。そのちからは仕事とか、作品をつくる時とかとってもとーっても役に立っているのだけれど、こういうときは、想像力…なくっていいやって思っちゃう。考えたくないよー。久しぶりに嫉妬の感情。うーむ。でもこの種の嫉妬は初めてかもしれない。
April 12, 2005
コメント(0)
私にとっては眩しすぎる、ダイヤモンドを注文した。しっかりとした光を放ち、それはもう、いつまで見ていても飽きない。ダイヤを売るおじさんも、そんな女の子には慣れているのか、いつまで眺めていてもなにも言わない。私はいつまでもダイヤを見ていた。 このダイヤは婚約指輪。かつて指輪には○to○とお互いのイニシャルを入れることが一般的だったそうだが、今は送り手の名前を入れることがおおいそう。私もそのほうがいい。いつも一緒にいられるわけではないけれど、いつも守っていて欲しいという思いで。現在左手にはめている指輪もそうだけれど、ジュエリーにはなにか不思議な威力があるように思う。寂しいときは指輪を見てしまう。ダイヤを支える枠を選ぶとき、お店のおじ様は、「将来のことを考えて、ボリュームのある枠にしたほうがいい」と言った。でも、今の私の手には細い枠のほうが断然よく似合う。困っていると「今似合っているものすべき」とすこしも悩まない様子で彼。「指輪を贈りたいのではなく今の思いを贈るだから」と。細い枠で、将来、手と似つかわしくなくなったとしても、それはそれで、今のことを思い出せばいいんだ。と。彼は時々、自分でも意図せず、映画のような台詞をはく。本人に自覚がないから、後々覚えていないところもかわいい。今お部屋の中には、大好きなピアノの音楽が流れている。雨の日の一人は切なくて寂しいけれど、音楽がいつもよりココロに染みてきて好きなときもある。私は幸せだ。
April 12, 2005
コメント(0)
雨は嫌い。どうしても沈んでしまします。でもね、今日はいいこともあったよ。自宅兼オフィスにお客様や打ち合わせ、でなく初めて営業の人が来たのだけれどとてもいい交渉?ができたのです。やっぱり何事も広げていかないとね。きょうはこの後ネイルサロンに行って、その後、お布団や冬服を圧縮袋で小さくするのだ。お仕事は何に手をつけようかな??たくさんあってどれも急ぎでないっていうのは選別にこまるわね。誰が読むでもなく、さらさらと。これがブログだよね。楽だ。誰に一番に気がつかれるのだろうか??
April 12, 2005
コメント(0)
8日、みんなが、「あーGW終わる~」とうなっているころに海外脱出を試みることにしました。旅費はGW相場の3分の1以下ですね。そう考えると、生活の豊かさって年収だけではないかも知れない。おんなじ体験を3分の1でできるのだから。妹が、就職しなかったから、(それはそれで問題だけど)旅をするのにいいパートナーができたというわけなのです。日本から2時間半の海外。近場でお気に入りが見つかると、簡単にふらっと飛べていいかなぁと。あえて近くを選択しました。そろそろビーチリゾートでココロを洗いたくなったっていうのもあるのだけれど。とにもかくにも、私は旅行なくしては生活できない。それを楽しみにする原動力たるや相当なもの。そんなわけで、これからも海外旅行にはいきます!
April 11, 2005
コメント(6)
こっそり、ここはじめます。思えば一年以上前、「blog」なんて言葉を知らないまま始めたのが、このブログだったなぁ。楽しかった。懐かしいなぁ。実は、ブログにいろいろ書くことに仕事先からクレームがつきまして、まあいいたいことはよく分かるのだけれど気持ちの吐露を禁じられるっていうのはなかなか辛いもので。また紙に書き綴る日記でもはじめようかと思ったけれどそれももうめんどくさいので、また楽天日記を初めてみました。匿名なら問題ないでしょ?というわけで、言いたいこと、書きたいことを書きます。これで、楽天日記なみんなとも、また交流が図れるかな?多分、IDとか変わっていないから、新着日記とかに表示されるのだよね?そんな仲間とだけ関わっていきたいなぁと思っています。仕事にプライベートにと、確かに順調ではあるのだけれど時々、どすん、と絶望的な気持ちになるときがあってこれは、あたしの「心の癖」だと思う。ハッピーとアンハッピーがころころやってきすぎる。ここはそんな自分の精神安定のためにつくりました。期間限定かもしれません。ともあれ、気がついたヒト、よろしくね☆みんなGWどうしているの?
April 11, 2005
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()