足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

LM2 @ Re[1]:■一由そば@日暮里 で 『ジャンボゲソ天そば』(05/16) オッティさんへ 日暮里で六文そば#2が気…
オッティ@ Re:■一由そば@日暮里 で 『ジャンボゲソ天そば』(05/16) LM2さま。 どもです。 そうなんですよね…
オッティ@ Re:■カラオケ シェイクハンド 草加店(埼玉県) で 『カレーそば』(04/30) LM2さま。 どもです。 一丁目一番地…
LM2 @ Re[1]:●綾瀬4丁目 味の里 で 『えび天そば』(03/27) 三毛猫さんへ 是非。  今度、綾瀬に来…
三毛猫@ Re:●綾瀬4丁目 味の里 で 『えび天そば』(03/27) リンクありがとうございます。前回は自家…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

谷塚駅周辺

(43)

竹ノ塚駅周辺

(182)

西新井駅周辺

(201)

大師前駅周辺

(108)

梅島駅周辺

(255)

五反野駅・小菅駅周辺

(57)

北千住駅周辺

(536)

牛田駅&京成関屋駅・堀切駅周辺

(76)

千住大橋駅周辺

(43)

北綾瀬駅周辺

(30)

綾瀬駅周辺

(142)

亀有駅周辺

(60)

六町駅周辺

(119)

青井駅周辺

(21)

見沼代親水公園駅・舎人駅・舎人公園駅周辺

(57)

谷在家駅周辺

(34)

西新井大師西駅周辺

(69)

江北駅・高野駅・扇大橋駅周辺

(55)

足立小台駅周辺

(10)

王子神谷駅周辺

(11)

八潮駅周辺

(7)

その他地域(北海道)

(27)

その他地域(東北)

(177)

その他地域(北関東(栃木県・群馬県・茨城県))

(123)

その他地域(埼玉県)

(196)

その他地域(千葉県)

(171)

その他地域(神奈川県)

(188)

その他地域(千代田区)

(341)

その他地域(中央区)

(350)

その他地域(港区)

(276)

その他地域(新宿区)

(326)

その他地域(台東区)

(606)

その他地域(文京区・墨田区・江東区)

(332)

その他地域(品川区・目黒区・大田区・世田谷区)

(203)

その他地域(渋谷区・中野区・杉並区)

(187)

その他地域(豊島区)

(230)

その他地域(北区・板橋区・練馬区)

(204)

その他地域(荒川区)

(292)

その他地域(葛飾区・江戸川区)

(161)

その他地域(多摩地区・島嶼)

(122)

その他地域(甲信越)

(113)

その他地域(東海・北陸)

(138)

その他地域(近畿)

(55)

その他地域(中国・四国・九州・沖縄)

(75)

まとめ

(81)

うどん等の麺類・そば粉使用品・そば屋の品

(117)

家そば・中食(出前・テイクアウト)

(51)

クイズ

(140)

備忘録

(118)

フリーページ

全般


青井1~6丁目の蕎麦屋


足立1~4丁目の蕎麦屋


綾瀬1~7丁目の蕎麦屋


伊興1~5丁目の蕎麦屋


伊興本町1~2丁目の蕎麦屋


入谷1~9丁目・入谷町の蕎麦屋


梅島1~3丁目の蕎麦屋


梅田1~7丁目の蕎麦屋


扇1~3丁目の蕎麦屋


大谷田1~5丁目の蕎麦屋


興野1~2丁目の蕎麦屋


小台1~2丁目の蕎麦屋


加賀1~2丁目の蕎麦屋


加平1~3丁目・北加平町の蕎麦屋


栗原1~4丁目の蕎麦屋


弘道1~2丁目の蕎麦屋


江北1~7丁目の蕎麦屋


古千谷1~2丁目の蕎麦屋


古千谷本町1~4丁目の蕎麦屋


佐野1~2丁目の蕎麦屋


皿沼1~3丁目の蕎麦屋


鹿浜1~8丁目の蕎麦屋


島根1~4丁目の蕎麦屋


新田1~3丁目の蕎麦屋


神明1~3丁目の蕎麦屋


神明南1~2丁目の蕎麦屋


関原1~3丁目の蕎麦屋


千住1~5丁目の蕎麦屋


千住曙町の蕎麦屋


千住旭町の蕎麦屋


千住東1~2丁目の蕎麦屋


千住大川町の蕎麦屋


千住河原町の蕎麦屋


千住寿町の蕎麦屋


千住桜木1~2丁目の蕎麦屋


千住関屋町の蕎麦屋


千住龍田町の蕎麦屋


千住中居町の蕎麦屋


千住仲町の蕎麦屋


千住橋戸町の蕎麦屋


千住緑町1~3丁目の蕎麦屋


千住宮元町・千住元町の蕎麦屋


千住柳町の蕎麦屋


竹の塚1~7丁目の蕎麦屋


辰沼1~2丁目の蕎麦屋


中央本町1~5丁目の蕎麦屋


椿1~2丁目の蕎麦屋


東和1~5丁目の蕎麦屋


舎人1~6丁目・舎人公園・舎人町の蕎麦屋


中川1~5丁目の蕎麦屋


西綾瀬1~4丁目の蕎麦屋


西新井1~7丁目の蕎麦屋


西新井栄町1~5丁目の蕎麦屋


西新井本町1~5丁目の蕎麦屋


西伊興1~4丁目の蕎麦屋


西伊興町の蕎麦屋


西加平1~2丁目の蕎麦屋


西竹の塚1~2丁目の蕎麦屋


西保木間1~4丁目の蕎麦屋


花畑1~8丁目の蕎麦屋


東綾瀬1~3丁目の蕎麦屋


東伊興1~4丁目の蕎麦屋


東保木間1~2丁目・東六月町の蕎麦屋


一ツ家1~4丁目の蕎麦屋


日ノ出町の蕎麦屋


平野1~3丁目の蕎麦屋


保木間1~5丁目の蕎麦屋


保塚町の蕎麦屋


堀之内1~2丁目の蕎麦屋


南花畑1~5丁目の蕎麦屋


宮城1~2丁目の蕎麦屋


六木1~4丁目の蕎麦屋


本木1~2丁目の蕎麦屋


本木北町・本木西町・本木東町・本木南町の蕎麦屋


谷在家1~3丁目の蕎麦屋


谷中1~5丁目の蕎麦屋


柳原1~2丁目の蕎麦屋


六月1~3丁目の蕎麦屋


六町1~4丁目の蕎麦屋


★足立区の路麺店★


★台東区の路麺店★


★千代田区の路麺店★


★新宿区の路麺店★


★荒川区の路麺店★


★中央区の路麺店★


★埼玉県の路麺店★


★葛飾区の路麺店★


★千葉県の路麺店★


★神奈川県の路麺店★


★港区の路麺店★


★豊島区の路麺店★


★北海道・東北の路麺店★


★北関東(栃木・群馬・茨城県)の路麺店★


★東京(多摩地区・島嶼)の路麺店★


★甲信越の路麺店★


★東海・北陸の路麺店★


★関西の路麺店★


★中国・四国・九州・沖縄の路麺店★


★ゆで太郎・富士そば・小諸そば★


★板橋区の路麺店★


★江東区の路麺店★


★渋谷区の路麺店★


★品川区の路麺店★


★墨田区の路麺店★


★北区の路麺店★


★江戸川区の路麺店★


★大田区の路麺店★


★杉並区の路麺店★


★文京区の路麺店★


★世田谷区の路麺店★


まとめページいろいろ


■■ 和食・日本食チェーン店 ■■


■■ ○○そばの○○そば ■■


■■ ホーム上の駅そば(1) ■■


■■ ホーム上の駅そば(2) ■■


■■ 安いカレーそば ■■


■■ 店名が「そば〇」 ■■


■■ 鉄道系駅そば(1) ■■


■■ 鉄道系駅そば(2) ■■


■■ 催事場でのそば ■■


■■ 手打ちの路麺 ■■


■■ 名物 駅そば ■■


■■ 階上の路麺店 ■■


■■ へぎそばの飲食履歴 ■■


■■ 喫茶店・カフェで そば ■■


■■ うどん専門店@足立区 ■■


■■ 現役の製麺所が営む路麺店 ■■


■■ 元祖○○/△△発祥のそば屋の料理 ■■


■■ 官公庁などの食堂でそば ■■


■■ 立食そばチェーン店の1号店・本店 ■■


■■ なんとなく珍しく感じる駅そば店 ■■


■■ ちょっと変わった店名のそば屋 ■■


■■ 肉そばと言えばこの店♪ ■■


■■ ご当地丼+ご当地そば ■■


■■ クイズ ■■


■■ 市場で食べたそば ■■


■■ ポテトそばの歴史と飲食履歴 ■■


■■ 「特集」「コレクション」のまとめ ■■


■■ 珍しい住所表記のそば屋 ■■


■■ そばを含む異種麺混合料理 ■■


■■ SA/PAや道の駅などでそば ■■


■■ コンビニ内でそば ■■


■■ 『信州そば』を謳う立ち食いそば屋 ■■


■■ お祭り・イベント会場などでそば ■■


■■ 持ち帰り弁当が主力の店で そば ■■


■■ アンテナショップ関連施設でそば ■■


■■ そば以外(2022~) ■■


■■ そばと麺以外の食材とのコンボ料理 ■■


■■ 寿司屋で食べた そば ■■


■■ 和風中華 ■■


■■ チェーン店で公式の ”ちょい呑み” +そば ■■


■■ そば以外(2018~2021) ■■


■■ オンリーワンそば屋 in 足立区 ■■


東京都(足立区以外)で行った蕎麦屋         千代田区(167軒)


中央区(158軒)


港区(152軒)


新宿区(131軒)


文京区(54軒)


台東区(183軒)


墨田区(49軒)


江東区(68軒)


品川区(36軒)


目黒区(13軒)


大田区(41軒)


世田谷区(22軒)


渋谷区(60軒)


中野区(25軒)


杉並区(28軒)


豊島区(83軒)


北区(42軒)


荒川区(41軒)


板橋区(45軒)


練馬区(23軒)


葛飾区(55軒)


江戸川区(28軒)


多摩地方・島嶼(83軒)


関東(東京以外)・甲信地方で行った蕎麦屋      千葉県(115軒)


埼玉県(134軒)


神奈川県(149軒)


茨城県(39軒)


群馬県(22軒)


栃木県(45軒)


長野県(51軒)


山梨県(20軒)


北海道で行った蕎麦屋(24軒)


東北地方で行った蕎麦屋               青森県(34軒)


岩手県(24軒)


宮城県(21軒)


秋田県(11軒)


山形県(29軒)


福島県(28軒)


北陸地方で行った蕎麦屋               新潟県(25軒)


富山県(8軒)


石川県(6軒)


福井県(11軒)


東海地方で行った蕎麦屋               静岡県(58軒)


愛知県(27軒)


岐阜県(4軒)


三重県(4軒)


近畿地方で行った蕎麦屋               滋賀県(4軒)


京都府(6軒)


奈良県(2軒)


大阪府(21軒)


和歌山県(3軒)


兵庫県(14軒)


中国地方で行った蕎麦屋               岡山県(2軒)


鳥取県(6軒)


島根県(8軒)


広島県(2軒)


山口県(6軒)


四国地方で行った蕎麦屋               香川県(3軒)


徳島県(7軒)


愛媛県(4軒)


高知県(4軒)


九州地方・沖縄で行った蕎麦屋            福岡県(6軒)


佐賀県(6軒)


宮崎県(3軒)


大分県(2軒)


長崎県(2軒)


熊本県(3軒)


鹿児島県(7軒)


沖縄県(3軒)


よく行く店の訪問履歴


■ 富士そば 北千住店


■ 柏屋@北千住


■ そば政@南花畑


■ 藪重本店@梅島


■ 重吉@綾瀬


■ 尾張屋 本店・支店@浅草


■ 一由そば@日暮里・駒込


■ 弁天@浅草


■ 翁そば@浅草


■ ねぎどん@千束


■ 山田屋@三ノ輪


■ たまも@西新井(足立区島根)


■ 小松庵@大師前


■ よもだそば 各店


■ 雪国@梅島


■ かしやま@田端


■ 北千住駅構内店のそば


■ アリオ西新井 内


■ 角萬(竜泉・向島・梅田・本郷 他)


■ 一〇そば@駒込


■ たからんちょ@大師前


■ 六文そば 系列


■ 文殊 & 元長


■ 天かめ 系列


■ そば新 系列


■ 越後そば 関連


■ 笠置そば 系列


■ 吉そば


■ そば信@千住大橋


■ 山田うどん 関連


■ 三松 系列


■ そば助


■ 雑賀 系列


■ かのや 系列


■ かめや


■ なか卯


■ 味の里 系列


■ 梅もと 系列


■ やぶ忠@足立区梅田


■ 富士そば 綾瀬店


■ 丸政 系列


■ 長寿庵


■ 箱根そば本陣 各店


■ 「大むら」「大村」「大村庵」


■ 小諸そば 新越谷駅店


■ 十割蕎麦 嵯峨谷/さがたに


■ 高幡そば 高幡不動店


■ 足立区役所の食堂


■ 越後そば/凛や 北千住店


■ やぶ忠@足立区椿


■ そばの陣@西新井


■ 長寿庵@三ノ輪橋


■ 壱参壱@足立区保木間


■ 会津そば@堀切菖蒲園


■ 越後そば 東京店


■ 和泉@足立区東保木間


【備忘録】気になる郷土料理の蕎麦


のっぺ汁そば@新潟/のっぺいうどん・そば@京都


会津の高遠そば(會津野 茂三郎@つきのわ駅・埼玉県)


のらぼう菜うどん・そば@小川町


【備忘録】※ 首都圏の気になる立ち食いそば屋


※ 海外の気になる立ち食いそば屋


関東・関西風のつゆが選べる店


※ 島の立ち食いそば


※ 北海道・東北の気になる立ち食いそば屋


※ 北関東の気になる立ち食いそば屋


※ 北陸の気になる立ち食いそば


※ 東海・甲信越地方の気になる立ち食いそば屋


※ 四国・中国・九州・沖縄の気になる立ち食いそば屋


※ 関西の気になる立ち食いそば屋


【備忘録】気になるそば&そば関連食品


(未食)気になるカレーそば


2020.05.25
XML
カテゴリ: クイズ
4月7日の「緊急事態宣言」にもとづく外出自粛により、店舗訪問ができなかった日は、いずれ実施されるかもしれない「路麺エキスパート検定試験」受験対策として問題を載せていましたが、 5月25日に「緊急事態宣言」が全国的に解除されました
第2波、第3波の襲来が危惧されますが、当初の目的は達成しましたので、「路麺エキスパート検定試験」受験対策問題集の新規掲載は中止することにしました。




問題1
  クラスター(集団)感染予防のためには通気性の良い場所で立ち食いそばを食べることがが
  大切です。その点で次の9つの立ち食いそば屋は優良飲食店といえるでしょう。
  どこのなんという店か、お答えください。






問題2
  山下清画伯にゆかりのある店の名物そばはA~Cのどれでしょう?

問題3
  首都圏で多くの人に愛されている『コロッケそば』​。
  『コロッケそば』は明治時代に東京の【銀座そば所よし田】が鶏しんじょ版を考案し、
  昭和50年代以降に本来のコロッケを載せたものを小田急系立ち食いそば店【箱根そば】が
  メニュー化して広まったとされています。
  そのため、立ち食いそば屋の『コロッケそば』のルーツは【箱根そば】ではないかと長年

  それが有力視されています。
  どこのなんという立ち食いそば屋か お答えください。

問題4
  [長崎ちゃんぽん]を見て思い出す駅そば店(改札外)はどこのなんという店か
  お答えください。

問題5
  芸能界にも路麺好きのタレントは結構います。
  ルー大柴さんもそのひとりで『ルー大柴の藪からスティックそば屋』という本も
  出しています。
  現在は閉店して再開していないようですが、ルー大柴さんのフレンドの立ち食いそば屋で
  ルー大柴さん考案の『トゥギャザーそば』を提供した店は、どこのなんという立ち食いそば
  屋か、お答えください。

問題6
  店主の高齢化・後継者難等で閉店する立ち食いそば店がいくつもあります。
  そんな中、閉店してから、あるいは、閉店を決めてから実子でない人が店を継いだり、
  味を継承したり、復活させたりするケースもあります。
  そのような店を2店以上挙げてください。

問題7
  そば屋での「二毛作」といえば、立ち食いそば屋を含む そば提供店が、朝昼にそば・うどん
  を提供し、夜が居酒屋・飲み屋に変わるというパターンが多いでしょう。
  ところが、立ち食いそば屋がまったく違う業種の店に変わる二毛作店もあります。
  どこのなんという店か、お答えください

問題8
  立ち食いそばチェーン店の【小諸そば】で季節限定商品として提供される『香味豚うどん』。
  うどんが苦手な そば好きな人が、より一層美味しくいただくことができる注文方法を
  お答えください。

問題9
  そば通が通う老舗のそば屋で立ち食いそばを経営したことがある店は次のどの店か
   お答えください。
  A.かんだやぶそば  B.室町砂場  C.神田まつや

問題10
  会津若松から猪苗代方面に向かう途中で「ふくしまの水三十選」に選ばれている強清水
  (こわしみず)という地域では、いくつかのそば屋で「 まんじゅうの天ぷら 」を提供して
  います。
  東京では日暮里の【一由そば】さんで「お客様リクエスト品(=LM2のリクエスト品)」
  として一日だけメニュー化して販売したことがありますが、大量に売れ残ってしまいました
   この『まんじゅう天そば』をレギュラーメニューで出す(LM2が調べた限り)唯一の
   立ち食いそば屋は、次のどの遊技場にあるか、お答えください。

   A.パチスロ店  B.競馬場  C.ボーリング場

問題11
  2015年、阪急電鉄系の【阪急そば】(2019年4月に【平野屋】に事業譲渡して消滅。
  【若菜そば】に店名変更して営業中)が画期的な『ポテそば(ポテトそば)』を販売し、
  大きな話題となり、ちょっとしたブームになりました。
  【阪急そば】以外にも広まったのですが、『ポテトそば』を提供したことのある立ち食い
  そば店を2つ以上挙げてください。
  また、『ポテトそば』から派生して商品化されたものを2つ以上挙げてください。

問題12
  【道の駅ごか】ファストフードコーナーでいただいた『たまげたカレーそば』には
  驚いたものでしたびっくり
  そばにカレーパンをトッピングする商品なんて初めてでした
  その後、同じように、そばにパンを載せた商品を提供した立ち食いそば店がありました。
  なんという店のどんな種類のパンか、お答えください。

問題13
  立ち食いそば系チェーン店【ゆで太郎】では、美味しいそばの条件として次のように
   語っている。
  ” 「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」を俗に「三たて」と言い、美味しいお蕎麦の条件
   とされています。蕎麦の挽き方や打ち方、茹で方それぞれに技術は要りますが、挽きたての
   蕎麦粉を目の前で打ち、目の前で茹でるのが一番美味しいお蕎麦です。
   【ゆで太郎】では指定の製麺所で丁寧に挽いた蕎麦粉を、毎日店舗で粉から製麺します。
   手間も設備も必要とする仕事ですが、美味しいお蕎麦を召し上がっていただくために、
   妥協することなく「三たて」にはこだわりたいと思いました。”

   その「三たて」のうち、実際にはよくないのはどれか お答えください。

   A.挽きたて   B.打ちたて   C.茹でたて

問題14
   十割そばを低価格で提供することで人気の立ち食いそばチェーン店の【嵯峨谷】さん。
   ホームページをあえて作っていない理由はなにか お答えください。

問題15
   「出来たて、茹でたて、揚げたて」で人気で、タレントの伊集院光さんが絶賛する
   立ち食いそばチェーン店の【いわもとQ】さん。
   開業前に社長がコンビニ経営指導員を経験したのは 次のどこのコンビニか お答えください。

   A.セブン-イレブン   B.ローソン   C.ファミリーマート

問題16
   【富士そば】創業者で会長である丹道夫氏は1997年(平成9年)に作詞家「丹まさと」と
   してもデビューしています。
   次のうち、丹まさと氏が作詞した曲はどれか お答えください。

   A.男鹿半島   B.能登半島   C.朝鮮半島

問題17
   世の中には変わった店名の店が結構あります。
   路麺系の店でもいくつかありますが、下記の3つのうち、実在してLM2が訪問した
   ことがある店はどれか、お答えください。

   A.スッポンポン   B.スイッチポン   C.オニャンコポン

問題18
   「江戸」などの旧名を除いた現在の「地名」+「そば」の提供店としては、チェーン店の
   【越後そば】が筆頭に上げられ、これまで、『浅草橋そば』『北千住そば』
   『冷し立石そば』『東陽町冷しそば』・・・などを提供しています。
   【名代 富士そば】も静岡県富士市があることから、『特撰富士そば』『赤富士そば』等も
   「地名」を冠した そばと言えなくもないのですが、実は別にすごい地名そば
   (= 「外国の都市名」+そば )を提供したことがあるのです
   その「外国の都市名」+そば は なにか、お答えください。

問題19
   お店の経営者にとって、値段なんて、つけようと思えば勝手にいくらでも高くつけること
   ができますが、正式商品でメニューに載せて提供できるものとなれば話は別。
   立ち食いそば店で1,000円を超すものは滅多にないでしょうが、
1万円と10万円 のそばをメニューに載せた店があります
   どこのなんという店か お答えください。

問題20
   鉄道のホーム上の駅そば店はどんどんなくなって少なくなっています。
   特に私鉄のホーム上の立ち食いそば店は珍しく、さらに、鉄道会社の子会社ではない
   個人系非チェーン店で現存するのは、東京では2020年4月現在 おそらく 1軒だけです。
   どこのなんという店か お答えください。

問題21
   小伝馬町の名路麺【おか田】のご主人が開業前に働いたことが ない 店は
   次のうちのどれか、お答えください。
   A.富士そば   B.北千住駅そば処   C.箱根そば

問題22
   新型コロナウイルスの感染防止対策として全世帯に2枚配布される布マスク、
   通称「アベノマスク」。
   賛否両論あるが、多少の難があってもマスクが入手できなくて困っている私にとっては
   文句などなく、素直にありがたく思う。
   「吾唯知足」
   一見「五・隹・疋・矢」と読めるが、4つの漢字の「へん」や「つくり」の「口」として
   共有されている。
   龍安寺@京都の蹲踞(つくばい:茶室に入る前に手や口を清めるための手水を張っておく
   石のこと)に刻まれていて、

  「吾唯知足」は、「われ ただ たる を しる」と読み、

    >これはお釈迦様の最後の教えが書かれた経典『遺教経』にある言葉です。
    >欲望を無限にふくらましてはならない、これで充分、つまり「ごちそうさま」と
    >言える心のゆとりを持たねばならない。
    >「吾唯知足」とは、「足ることを知る人は心が穏やかであり、
    >足ることを知らない人は心が乱れている」という戒めの言葉でもあります。

  とのこと。

   このシンボルマークを掲げている立ち食いそばチェーン店はどこか お答えください。

問題23
   日本は自然災害が多く、東日本大震災でも閉店に追い込まれた立ち食いそば屋もあった
   ことでしょう。
   台風の強風によって店舗が倒壊し、閉業に追い込まれた路麺店もありました。
   どこのなんという店か お答えください。

問題24
   立ち食いそば屋での注文方法は口頭注文か券売機かのいずれかの場合がほとんどでしょう。
   A.口頭注文
   B.券売機で品名記載の食券が発行され、店員に渡し、注文品や番号が呼ばれて受け取る
   C.券売機で品名あるいは番号記載の食券を発行され、厨房に自動的にオーダーが行く
   D.券売機で金額記載の食券が発行され、店員に渡す
   E.券売機でプラスチック板(品名表示有無を問わず)が出てきて店員に渡す
   F.備え付けのプラスチック板を取って注文する

   A~Fの代表的な路麺系の店をお答えください。

問題25
   旬な話題です。新型コロナウィルスの影響で来店客が落ち込み、テイクアウトや出前の需要
   が伸びています。
   3大立ち食いそばチェーン店で出前を始めた店は次のどれか お答えください。

   A.ゆで太郎   B.富士そば   C.小諸そば

問題26
   老舗蕎麦屋の名店が監修したカップ麺がいくつかあります。
   実は立ち食いそば屋が監修したカップ麺もあります。なんという店か
   2つお答えください。

問題27
   日本最北の立ち食いそば屋は どこのなんという店か お答えください。
   また、本州最北の立ち食いそば屋は どこのなんという店か お答えください。

問題28
   最近、日暮里の【一由そば】さん、駒込の【一○そば】さんで『太蕎麦』を導入して
   路麺愛好家のみなさんに好評で、継続して販売することになり、2種類のそば麺を扱う
   ことになりました。
   立ち食いそば屋には、3、4種類のそば麺を扱う店があるのですが、
   それはどこのなんという店か、2店舗以上お答えください。

問題29
   【山田うどん食堂 蒲田店】が5月22日に閉店しました。残念号泣
    ”マクドナルド” の愛称は?
       東京都民「マック」 大阪府民「マクド」
    ”山田うどん” の愛称は?
       東京都民「」    大阪府民「」    埼玉県民「ダウドン。どやっクール

               注)埼玉県民の多くは「言ってる人を見たことない」らしい

       ラーメン二郎ファン 「私は ジロリアン と呼ばれています。」
       角萬ファン     「私は カドマニスト と呼ばれています。」
       山田うどんファン  「私は 〇〇〇 と呼ばれています。」

   山田うどんファンはなんと呼ばれているのか お答えください。

問題30
   ひとりで食べる「ぼっちそば」が好きで繁忙時間帯を避けることが多いLM2は滅多に
   知り合いと店で出くわすことはありませんが、某路麺店で大衆そば・立ち食いそば研究家
   &コラムニストの先生に遭遇したことがありました。
   この先生の著書は次のうちのどれか、お答えください。

   A.『​立ちそばガール!​』B.『ちょっとそばでも』C.『そばですよ 立ちそばの世界 』

問題31
   東京で関東風・関西風の両方のつゆを提供している路麺店を複数挙げてください。
   そのうち、関東風・関西風の両方のつゆを混ぜた「ミックス」での提供が可能な店は
   どこか お答えください。

問題32
   私の訪問時は空いていました。でも、行列ができたこともありました。
   この店に関係あるものは次のどれか選んでください。

A.​
【新品】【ブルーレイ】全力!欅坂46バラエティー KEYABINGO! Blu−ray BOX 欅坂46
B.​
BD/全力!日向坂46バラエティー HINABINGO!2 Blu-ray BOX(Blu-ray) (本編ディスク2枚+特典ディスク2枚)
C.​
乃木坂46 「しあわせの保護色」 封入特典生写真4種フルコンプ【新品】

問題33
    >室内で楽しそうにボール遊びをする娘2人・・・と、それを眺める夫婦。
    >
    >母「天井が高い家にしてほんとよかったわね」
    >竹野内「そうだな」
    >
    >竹野内(嘘だ・・・。俺は今嘘をついている。本当は天井が低くて狭いところが、
    >    大好きなんだ・・・。でも俺にはもはや、家族がいる)
    >
    >娘「パパー!パパー!パパもやってー」
    >
    >と娘にボールを渡され、楽しそうにボール遊びをする家族。そしてまた奥様が一言。
    >
    >母「天井が高いっていいわね」
    >竹野内「・・・そうだな」(また一つ嘘をついた)

   竹野内さんが好きそうな狭い駅そば店はどこの駅にあるか、お答えください。

問題34
   下関と言えば 「ふぐ(河豚)」
   JR下関駅構内(改札外)の路麺店【味一】さんでは『ふく天そば』を提供しています。
   実は下関以外、というか、 山口県以外の駅そば店 で『ふぐ天そば』を提供する店
   があります。どこのなんという店か お答えください。

問題35
   テレビなどのメディアで誇張された名称・言葉を地元民が「聞いたことがない」と
   いぶかることが少なくありません。
   2012年5月放送の「秘密のケンミンSHOW」で、埼玉県民では【山田うどん】のことを
   「ダウドン」の愛称で呼ぶ人もいることが紹介されましたが、埼玉県民で三毛猫ランチ2の
   三毛猫さんは「 言ってる人を見た事ないし」とどこかにコメントしていました。
   横浜弁で「あげるよ」という意味の言葉に対して、路麺愛好家のなつきさんは「30年以上
   横浜に住んでるけど、聞いたことないっすよ!(笑)」と語っていましたが、その言葉を店名
   にしたのは、どこのなんという店か お答えください。

問題36
   とある路麺系の店で『 でぇごすりそば 』というものをいただいたことがあります。
   それはA~Fのうちのどれか お答えください。

問題37
   とある人物に新型コロナ時代の立ち食いそばについて尋ねてみました。

     たまには外食しに出歩きたいなぁ
     ちゃんとしたものを腹に入れたいよね
     そんな思いがあるから立喰いそばなんて
     ばか しか食べないものだと思っている
     だいたい、なんで立って食べるんだよw
     いい大人が金持ってないのかよw
     好きなものが立喰いそばって変だろ
     きっと変人しか好きじゃないんじゃないの?www


   この人物は次のどれに当てはまるか、理由も一緒にお答えください。
      A.攻撃的な性格のアンチ立ち食いそば人間
      B.ツンデレの熱烈な立ち食いそばファン
      C.どちらともいえない

問題38
   インスタント麺やカップ麺のそばを食べさせてくれる路麺系の店~大人の店に
   行ったことがあります。

      A.運が良ければシフトで若いアルバイトがカップ麺(そば・うどん)
        にお湯を注いでくれる。基本的に会話は注文のやりとりだけ。

      B.現役のアイドルが、自分のためだけにカップ麺(、そば・うどん)を作って
        くれる。できあがりまでの3分間、おしゃべりできる。指名制あり

      C.店のママがインスタント麺を作ってくれる。パブスナック利用でいただくので
        あれば、酒やカラオケをフロアレディと楽しみながら、
        締めに食べることもできる。

   A~Cの店の所在地を次の中から選んでください。

     北千住  上野  秋葉原  五反田  新宿  池袋  渋谷  石神井
     新井薬師 大森  鮫洲   高島平  葛西  木場  浅草  羽田

問題39
   主に昭和の時代からの路麺愛好家の立ち食いそばマナーに影響を与えたボーカルグループは
   次のうちのどれか、お答えください。

   A.内山田洋とクールファイブ  B.ピンキーとキラーズ  C.ダーク・ダックス

問題40
      「いらっしゃい~~~~ぃ
   店に入った時に花番さんたちの詩吟のように出迎えてくれるのは老舗の
   【かんだやぶそば】さん。

   では、女将さんが 「おかえりなさい」と出迎えてくれる路麺系の店はどこの店か
    お答えください。

問題41
   牛丼とカレーが合体した『あいがけ』。
   路麺でなかなかないメニューですが、『あいがけそば・うどん』を提供している店は
   どこか お答えください。

問題42
   NHKの番組   ドキュメント72時間「〇〇・真冬の自販機の前で」

   毎回一つの場所にカメラをすえるドキュメント72時間。
   「突風が吹き荒れる1月の〇〇港。その片隅に、古びた1台の自販機がある。
    お金を入れて待つこと25秒、出てくるのは熱々のそば・うどんだ。設置は40年前。
    元祖ファストフードとして大人気だったが、最近は老朽化で機械が故障し味は薄めに。
    しかし、そのぬくもりを求めて24時間客が絶えない。吹雪の中で麺をすする謎の
    親子。深夜に星空を見上げる運転代行業の男性。極寒の中で食べるうどんから、数々の
    人生が浮かび上がる。」

   ○○の地名は次のうちのどれか、お答えください。

   A.小樽           B.秋田          C.新潟

問題43
   【藪】【砂場】【更科】など、町で見かける屋号のおそば屋さん。
   次のうち、路麺系の店が ない 屋号のおそば屋さん(現在は閉店した店も含む)はどれか、
   お答えください。

   A.長寿庵  B.満留賀  C.松月庵  D.大むら  E.尾張屋  F.一茶庵

問題44
   ネットのまとめサイトで気になる記事を見つけましたびっくり


   駅でそばを食べていますクール


   ネットの反応で気になる箇所がありました。


   ” 〇〇〇ー ” は何か、お答えください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.27 13:48:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: