英国 リバプール

December 23, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
23日から26日まで、両親と3人で、日本海にある湯村温泉に行ってきました。

今年一番のんびり出来たし、

2年間はカニを見たくないほど食べてきました。

23日のお昼は先日水害にあった出石町で、

出石そばを食べましたが

ここ出石町は但馬で最も古く、最も大きな大きな文化が花開いた街で、

江戸時代には仙石氏5万8000石の城下町として栄えたそうです。

明治14年、辰の刻に藩士の登城を告げる太鼓を打ったので“辰鼓櫓”と呼ばれていた物見

櫓にオランダ製の時計が付けられ、以来時計台として出石のシンボルになってました。



部屋には小さな露天風呂が付いてあったので、何度も入りました。

来年またリバプールへ4年間行く予定しているので、できるだけ両親とは一緒に

いたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 27, 2004 03:17:54 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: