全454件 (454件中 1-50件目)
久しぶりです、ぼちぼちテストなんですでもまぁそんなことはどうだっていぃ『家出』してぇ・・・な今日この頃でも独りは寂しいそんなわけで結局、何も進展してないです北海道出身ほど寒がりで一人っ子ほど寂しがりやだったりする慣れっことかいうけど、往々にしてただのつよがりだったりするもんなんかなー例えば親の都合で転校を繰り返したりする度に訪れる友達との別れーなんてのは数こなせば慣れるなんてもんじゃなくて、むしろ臆病になってくだけでそれを人は弱いだの強いだのっていうけど、欲しい答えはそんなんじゃないんですはぃ・・・久しぶりの日記だけどこんなんで勘弁してください;;勉強に身が入らないまま迎えるテストの結果はどんなだろなーまぁ、楽しみにしててください^^;
2008.06.04
コメント(103)
![]()
今日でこのブログを開設してから1111日目だそうです!!とはいっても実は何回か移転してるんですけどねさてさて、「ラストフレンズ」っていうドラマ、知ってますか?見てますか??それに出てくるマグカップ、予約しちゃいました♪ 予約したのはタケル役の瑛太使用のパープルのマグカップ右上のやつですね~ちょうど、大きめで良さそうなマグカップないかなぁって思ってたんですんで、ラストフレンズ見てたらいいカンジのマグカップが登場してて、そういえばあんずさんのブログでこのマグカップの紹介してたなぁっていうの思い出して、即予約でした^^なんか予約殺到みたいで、届くまでには結構日数がかかりそうです;;義父に相談しました、こっちの生活やだ~って本当はテスト明けぐらいまで言わないでおこうと思ってたんだけど、電話で話してたらなんか気持ちを汲み取ってくれたみたいで、あとはもう言うこと言うだけだったでも、結局おれが直接お母さんに言わないと、何にもなんないよ、とお母さんの現状は変わらないかもしれないけど、自分の意思を伝えないとダメだよ、とそんなことを言われましたただ、いろんな展開を想定してしまうから躊躇ってしまうそのうち踏み切らないとなぁ話してるうちにね、知らんけど泣いてしまったなんとかバレんように平静を装って、電話を切ったあとはひたすら、、一人で泣きじゃくるだけだったょあんな風に泣いたの、久しぶりだったなぁ「人」の存在ってほんと大きいなぁって実感しました
2008.05.17
コメント(9)
午前中、テストあったけど、まぁしょうがない親に、病院連れてってもらったなんかね、急な休診とかで、3件も病院を廻る羽目に。。3件目でやっと医師がちゃんと居る病院を発見でもそれから結構待たされたりして、危うく午後の授業に間に合わないところでした;;まぁそんなことはどうだっていいゃ先生と色々話してきた雑談とかもあったけど、あれは気持ちを落ち着かせたりするためなんだろーなぁで、結局やっぱり原因としては、メンタル的での問題が大半だそうです最初、薬は出せないって言われました治る余地はあるらしいからでも、それでも不安だったんで、気持ちの問題から発生する症状そのものの基を抑える薬を提案して、処方してもらいました;;ただ、使う時や状況を考えて、決してむやみやたらに飲まないことを注意されましたまぁ年齢が年齢だし、副作用とかもあるしねだから10錠(1錠/回)しかないんです・・・ちゃんと考えて使わないとなといってももうだいたい症状がひどくなる場面はわかってるこの先、、不安です><;さて、月曜日はレポート提出これがまたシビアな条件でね実験のみならずレポにも神経を使わなきゃならんのですそれと、今日休んだ分の英語のテストもあったっけ・・・まぁこれは何とかなるかはぁ、では~
2008.05.16
コメント(10)
昨日(今日?)は乱文すいませんでしたそれと、ありがとうございますとりあえず、明日は病院行ってくる6月上旬にはテストがあるからそれからでもいいか今のところ普段の勉強で遅れはとってないはずだから大丈夫かなまぁせめてもの救いってところあぁそれと、もちろん悩んでることは家族関係のことだけじゃない嫉妬、かな恋の病じゃないですけどいろんなマイナス感情をごちゃ混ぜにした感じかなこういうとき、自分の価値を認めよーとか、他人と比べるなんて無意味だよーなんてよく言うけれど、絶対そんなんムリなんじゃんどうすればいいんだろーか。。「あいつがいなければ・・・」なんて、思ってもないことが頭をよぎって、距離を置いてしまう原因ですこれもいつかいい思い出になるだなんて、今はとても思えないまぁたぶん考えたってムダだろうなぁいつまでも、余計なこと考えすぎてしまうょ。。。
2008.05.15
コメント(8)
こないだの年度替わりを境に、母と義父は別居したそうして今は母のとこにいるけれど、やっぱり耐えられない!!何にって、、、母のだらしなさに。こんなこと言うなんて、しっかりしてるなぁなんて思うかもしれないけど、とんでもない一緒の環境にいたら、絶対に嫌になります・部屋がほぼ親と同室に等しい環境・煙草を吸う・出したゴミを片づけない・酒を飲む(これが原因で行動に拍車が掛かる)まぁ厳密に言えばこれだけじゃ全然ないんですけど、ほんっと酒飲んでるときの一つひとつの行動に苛々する何に関しても自分勝手でさ、疲れてれば何してもいいのかよって思うほんとストレス溜まるわー自分の苦楽で周りを平気で巻き込む人だからねそれに、もう別居するってこと知った時点で察しはつくことだけど、元通りに戻る気は母にはないみたいもともと、言い出したのは母だったし、実際にそういうニュアンスのことを言ってきたし。。もちろん義父もそれに気づいてるだろうけど、実際はどう思ってるのかはわからないけれど、義父は時折、気遣ってくれるんですこのままじゃ別れてしまう、それはおれにとっても良くないんじゃないかってでも別居してる以上、二人を説得できるのはおれしかいないんですできることなら元通りになりたいいい加減振りまわされるのは嫌だ、自分が辛いからって他人の立場になって物事考えたことあるのかよって言って時間が戻せるならけれど、それは無理なんだろうな、少なくとも今の時点では母が義父と一緒に暮らして負った傷は浅くはないそれはおおよそ母のせいではあるのだけれどねだから今、どうしようもなく、おれは義父と別居している母のところにいるこの環境に結局おれは当たり前のように満足できていないから、正直、義父の住んでる方に行きたいんですしかし、母は今後別れたがっている義父のもとにおれを置くとは思えないしそれに、おれが義父のところに行くと、母が独りになることによるリスクが生じる危なっかしい、でもおれも辛いどうすりゃいいんだろでも、一応だいたい気持ちは固まってるそのうち、そっちに行きたいって義父に相談してみます母が独りになろうが、どうだってよくはないけど、もう知らない何だって抱え込むのはもう疲れたからさ、逃げさせてほしい寮生活とは随分なギャップだなぁ恋しくなる、羨ましい、だから、距離を置いてしまった、愚かだよねまぁとりあえずこんなもんです読んでくださった方、ありがとうございますap bank fes'08のアーティストが追加発表されましたね
2008.05.14
コメント(6)
近いうちに病院行ってくることにします、学校休んででもやっぱね、大半はストレスが原因なのかな・・・って思うなんか子供ってさ、親の言いなりになって結局ただ流されることしかできない反発しても、思い通りにいくことがない世の中の理不尽なところ。だから我慢してきた親が離婚しようが、遠いところへ連れて行かれようが、ひたすら目を瞑った、瞑ることしかできなかったそれは幼いなりの本能だったのかもしれないけれども、今わかることは、、、だから、気付かなかったのかもしれない、ってこと。出来事が反復する度に傷はえぐり返されるのに、麻酔をかけられたみたいに痛みを感じないそんな感じ。痛みを感じて、やっと気付いて、でも事実、思い通りにはいかないんだろうで、結果的には身体がとうとう悲鳴をあげた、っていうと少し大袈裟だけど、いくつもの不運が重なったんだろうな落ち着ける時間がない、安らげる場所がない苦労はするべきだ、なんて言うけれどこんなの苦労でもなんでもない。『家』に帰りたい。おれの『家』って・・・どこ行っちゃったんだろうな覚えてない、忘れたいことと一緒に忘れてきたそうやって人は大事なもん、失っていくんだろうねどうしたら取り戻せるかなどうしたらこれ以上、失わないでいれるかなあ、実際にどんな症状、、っていうのはちょっと言いたくないんで、すいません
2008.05.13
コメント(8)
やっぱり今日のうちに病院に行っておくべきだったかもしれないあれから自分の中で解決できてたと思ってたけど、やっぱり体は正直だねこのままでもいいかなとも思ったけど、学校生活、授業、実験では支障が出てしまう体が思うように動かないから、辛い、焦る、頭の中が真っ白になる親がパニック障害持ちだったのも関係あるかな、、パニック障害は遺伝要因が一部関係するらしいしだから、すぐにでもこの状況をとりあえず改善するには、、、薬しかないのかな・・・でも薬ってのは抵抗があるあぶないイメージあるじゃん?まぁ今のこの時点でもう手遅れだから、今更なんだけどさやだなぁ、自分が嫌だ自分が、自分の思い通りにならない自分になるのが怖くて、嫌だだから、、、素直に病院行ってくる(次の土日になっちゃうけど)。そうすれば何か変わるかもしれない何も変わらないかもしれない、けどでも、このままじゃ結局つぶれてしまうからさ、しょうがないと思ってる薬の服用の循環から抜け出せなくなるかもしれないそうやってハマっていくんだろうな。。今なら、わかる気がするよ、そういうのも、ねただ、ほんのちょっと薬に助けてもらうだけだから、いいよね?この選択は間違ってるかな??ねぇ
2008.05.11
コメント(6)
うぅ、やっぱりだめダメかもちょっとしたことで気持ちが上下してしまうごめんなさい、しばらく休みます。
2008.05.07
コメント(2)
昨日は友達と遊んでました、ごく普通の休日でした~微妙に雨の予報だったんだけど、霧雨程度で済んでよかったb久しぶりに遊んだ感想は・・・去年の寮のテンションってやつかな^^無計画だったんで、途中で行くとこなくなって、「カラオケ行くかぁー?!」ってことになって、3件回ったけど、どこも待ち時間1時間以上でやめた(笑)GWに予約なしでカラオケ行こうってのが無謀すぎたね(汗)でも色んなとこ行って、色々話して、ほんとに疲れ果てるほど楽しい幸せって感じやっぱ、友達はいいモンです!!ただちょっと騒ぎすぎて周りに迷惑かけた場面もあったかも・・・ごめんなさいm(_ _;)mじゃ、今日が連休最終日なんで、この辺で~ノシ
2008.05.06
コメント(4)
GWです!!といっても明後日まで・・・短いなぁ、連休明けには実験が待ってるし、疲れますあ、でも、宿題が無いってのはウレシイもちろん、やっておくべきことはあるんだけどね・・・そんなことはひとまず置いといて、明日は友達と出掛けてきます最近ねー、とりあえず本とかたくさん買ってみて、ちょくちょく読んだりしてるんだけど、読書って案外「人」を変えるよねまぁ元々本は読まないほうではなかったんだけど、結局おれって人に影響されるタイプなんですんで、一度深みにハマるとなかなか抜け出せなくなる周りの環境っていうのは自分にとって影響大だよね自分も、誰かにとっての周りの環境の一部になってるんだなぁって思うと、ちょっと生き方も変わる気がします^^んでは、楽しく健全なGWを!ノシ《追記》あんずさんのコメントで思い出しました!GW中に東京に行く話がありましたが、延期になりました^^;まぁお金がなかったり、色んな問題があったりと・・・ねできれば夏休みには行きたいけど、どっちみちお金ないだろうし、まだどうなるかわかんないです;;
2008.05.04
コメント(4)

こんなん見つけました^^ブログ友達のはぎ仔さんもやってたので、おれも公開・・・かなり恥ずかしいんですけど、ネタがないもので^^;「憧れ女性チェック」、「憧れ男性チェック」に加えて、5月中旬には「開運!未来年表チェック」がリリースみたいですおれが今回やったのはもちろん「憧れ女性チェック」・・・ではドゾ;まず、ロリコン属性評価ですが、一休さんの場合ちょっとだけロリコン傾向にあるようです。可愛い感じが好みですか?あぁ、まぁ確かに奇麗よりは可愛い派ではあるけど・・・ロリコンって言われるとやだね^^;次に知的属性評価ですが、割とおバカなのも可愛いかな?と思う反面、しっかりと常識を持っている感じが好みです。うん、確かに合ってる。適度にバカで適度にしっかりしてる子がいいねbそして、割と明るい感じの女性が好みなようです。デートは楽しいところに行く感じです。そりゃ明るいほうが楽しいからね!健気な子は可愛いですw女性の胸に関しては、こだわりはあまり無いようです。適度なふくらみがあれば文句は言わないタイプです。まーそうだね。ちょっと恥ずかしいんで、深入りしたコメントは省略;;さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、おっとりした女性が好みのようです。ふわふわした空気のような女性を好む傾向があります。空気のような女性・・・?いつでも側にいるよ的な存在の女性ってことですか??うーん、どうだろね、よくわかんないかも^^;外見的な部分で言うと、大柄な女性は好きではないようです。特に小さいのが良いわけではありませんが、小さい方が可愛いと思っている傾向があります。うん、合ってる合ってる。頭なでなでしたくなる・・・(恥)髪型にとくにこだわりはなさそうです。まぁ、強いて言うなら極度なロングヘアはあまり・・・ってこれは何かの見過ぎかもしれない;(!?)あーつまり、基本こだわりはないです、ちょっと短めが好みです、肩にかからない程度かなクルクルよりはストレートの方が好き・・・って、結構こだわってるね、おれ;;そんなあなたにオススメなのは・・・1位 松浦亜弥 (273.1点)2位 安倍なつみ (270.7点)3位 安田美沙子 (264.3点)えぇ~、どうかな・・・これはあまり当てにならない気がします^^; 【 憧れ女性ちぇっく http://checker.from.tv 】皆さんももしよかったらやってみてください^^ちょっと怪しい質問あるかもしれないけど・・・(汗)あと、質問内容がやる度に微妙に変わるので、何回かやってみても面白いかもしれませんb
2008.04.30
コメント(8)
77777HIT!!ありがとうございますっ!!寮に入ってからかな、アクセス数が格段に減って、でもやっとここまできました;6桁はまだまだだぁ・・・近そうで遠い道程これからもヨロシクお願いします今日は昭和の日だったんですねーてっきりみどりの日だと思い込んでました^^;去年変わった・・・のかな??ていうかさ、学校もどうせなら今日から休みにしてくれればいいのにまだ明日から3日学校行かなきゃならないです・・・でも比較的楽な授業、、かなあ、そうそう、よく血液型で性格とか相性がわかる!!とか言ってるけど皆さんはそういうの信じますか??ふつうは関係ないと思うんだけど、なーんか当たってるんだよね、結構先入観があるからとかではないし・・・う~ん、不思議ですあ、ついでに、おれはO型の男なんですけど、皆さんは何型ですか~??もしよければ、教えてください^^
2008.04.29
コメント(8)
うはーー、実験大変そうだ・・・というか、今までは2人1組とかでやってたから協力してできたんだけど、今回は個々で進めてかなくちゃならない担当の先生がかたーい先生でさ、誰かと相談しながらやらせてくれなさそうで・・・かなり長引くみたいだし、やっぱり3年は大変だぁ;;グループが大きく2つに分かれてて、今日はおれは実験はやらなかったんだけど、今日やったグループに聞いたら19時ぐらいに終わったみたい13時ぐらいから始めてるから、だいたい6時間ぐらいか・・・信じられん失敗したら悲惨だってさおれらのグループの初実験日はGW明けみたいだから、それまでに予習を念入りにしておかないとなとりあえず3年の1回目のテストが6月の上旬にあるから、五月病にかからないように頑張ってみるb
2008.04.25
コメント(4)
最高記録だよ><帰宅時間:18時30分実験じゃなくて講義だったんだけど、まずこれが終わったのが16時ぐらいそっからテストみたいなのがあって、解けたら帰っていいよーってやつで、帰れたのはクラスでたったの2人だけ結局、残りの人は明日の朝一で提出ってことになったという形で授業が終わったのが17時半ぐらいだったかなぁそっからしばらくみんなで問題考えたりしてて遅くなっちゃいましたそういう意味での最高記録ね3問あったんだけど、最後の1問が解けない・・・ので、また後で頑張ってみますでね、そんなことはどうだっていいんだよ授業が終わった後にね、お馴染みのS君から寮の話をちょっとだけ聞いたというか、彼の愚痴だな、正しくはその裏にはどんな意味が込められてるのかな、本当の事はわからないけどともかく、彼は役員やってるから、いろいろ忙しいらしくてねいろんな話し合いもやってて、正直めんどいだとか、どうだっていいじゃんとか、そんなん話し合う必要性ないしって思ってるって言ってたけど、そう言いつつもちゃんとやることはやるんだよなでも今年は去年よりつまんないみたいそう言うだろうなって予想はしてたけどねでもおれ的にそういう話聞けるのは嬉しいし、愚痴を聞くっていうのは相手の気を少しでも楽にすることはできるんじゃないかなと思ってるんで、全然悪い気はしないむしろ、今年度役員として働くかもしれなかった自分としては、そういう内部が垣間見れるのはいいかもしれない最近は友達って感じで彼と接してる実感がある分、自分の中でも落ちつきが取り戻せたのかなーと思います^^あーでも、愚痴って言ってる側としては聞いてもらうものだと思うし、それがストレス解消になるからいいのかもしれないけど、「~~どう思う?」とか聞かれてるわけでもないから、あんまりこっちから口をはさみにくいっていうか本当にただ聞いてるだけで相手は満足なのかなっていう疑問が・・・おれが役員に落ちてしまって一緒の寮に残れなかったせいでこうなっちゃったっていう責任感もあるし愚痴を聞く側っていうのも結構難しいもんだね;
2008.04.24
コメント(4)
木・金の午後は実験・・・実験って好きな人と嫌いな人が分かれるおれは嫌いだなぁ、やっぱ興味がそこまでないっていうのが一番の原因だと思うんだけど、理解できれば、苦手じゃなければ、もう少し面白いと思えるのになまずね、中学卒業の時点で専門の傾向の学校を選ぶっていうのはリスクが多いね浅はかでした;今日、担任との簡単な面談があって、これまでの成績は特に問題ない的なことは言われたけど、学年が上がるにつれて専門科目が増えてくるから、今まで一般科目で点数を稼いでた人は、今後落ち込む傾向にあるかもねってことを忠告されたうあぁ、そういうこと言われると、、、不安になってくるじゃないかでも、油断するなってことですよねしてませんよ、十分今の時点で焦ってますって;;あぁ、今気づいたかも先生の良し悪しって、その教科の好き嫌いにかなーり影響するよね勝手に講義して、勝手に帰ってくれればいいのになぁ前にも言ったっけ??特に専門科目の先生なんてほとんど教授とか助教授の類だから、教員免許は確か持ってないと思うんですよねっていうのは関係ないかもしれないけど、大学みたいな形式の授業はいいなぁって思いますだからって大学に行きたいとは、今は思わないけどね。。やっぱね、人間やりたいことやってるときが一番輝いてるよ誰もが輝ける舞台を持ってるならその舞台はいつ見つかるんだろう?その舞台はどこにあるんだろう??今年のGWは4日間・・・短いなぁ~↓↓そうしたらその1ヶ月後に前期中間テストがあってそのさらに1ヶ月半後、夏休みこう考えると短く感じるのに実際はすごくすごーく長く感じる学校生活適度に手を抜いて、賢く生きられたらいいなぁ
2008.04.23
コメント(0)
今日はうなぎを食べに行ってきました「うなよし」っていううな丼の美味しいお店があるって、地方じゃ有名で噂は聞いてたんですけど、今まで行く機会がなくて、やっとです^^;まずね、店が近くなってくるとウナギの匂いが立ち込めてきて、通る人の食欲をそそってくれるのだbんで、食べたのは「上うな丼」ってやつもうワンクラス上の「特上うな丼」ってやつがあるんですけど、これがすごいらしいんです!(食べてないけど;なんと、上から鰻⇒ご飯⇒鰻⇒ご飯っていう層状になってる奇跡うなぎ本体ももちろん申し分なし!!箸を入れたときの感触がヤワラカイのまた行きたいなーでも、うなぎなんてしょっちゅう食べられるもんでもないしね~、次に来るのはいつになることやら;;「ごちそうさまでした」
2008.04.20
コメント(10)
・週末、難しい授業にビックリして、勉強しなきゃっていう焦燥感に追われたあるいは・休みの日を挟んだから、少しでも疲れが取れたそれだけかもしれない、、けどとりあえず気持ちの上で山を越えた気分でいます^^皆さんのコメントひとつひとつが大きな力になりました、ほんと感謝してます☆そんなわけで今日は、本当は勉強とかしなきゃならないわけですけど、学校で部活動紹介とかあったし?、休日なんだから休もう!と、いうことで勉強時間:0秒こんなこと書いてると、今頃必死に頑張ってる受験生の反感買いそうですが(汗)明日はさすがにやります、課題もあるのでとはいえ人間だから、勉強が趣味でもない限り、他の好きなことやりたい~って思うこともあるわけですそういう点、レポートとか多い学校は不利だなぁと思う今のことだけ考えると、ね今の苦労が、例えば卒業してからとか役に立つんだろうし、少しは我慢しなきゃな
2008.04.19
コメント(4)
えーっと、なんだろ、、そう、ありがとうございました、ってお礼が言いたかったんです☆ずっと悩んでたここ最近の日記を読み返してみたそしたら、病んではいたけどそれは意外と短い期間だったなー、と。いや、そりゃまだ全然抜け出せてはいないんだけどさ悩んだ分だけ時間の進み方は遅くなるから、どっと疲れたよ;;だからしばらく寮のことは忘れようと思って簡単に忘れられるわけじゃないけどさ頑張ってみるそのうちにこの苦しみさえ忘れてしまうことが残酷。。。年を取るってそういうことなのかなでも、気づいたこういう今も「青春」って言えるんだろなってこんな気持ちになるのも今だけ寂しいな
2008.04.18
コメント(10)
あの日からちょっとは楽になりましたコメント、うれしかったです、ありがとうございましたおれって、自分が思ってる以上に完璧主義だったのかもしれません求めすぎてしまうから裏目に出てしまう納得できないから背負いこんでしまう自分で自分の首を絞めてしまうだから、、、だからもうちょっとだけ書かせてください、本当にすいません「友達と恋人だったら、どっちのほうが大切??」それはいずれもある特定の人であったとき、今のおれだったら「友達」って答えますだから辛いんですよそれに、寮生活を経験したことで、その友達のプライベートな部分も見えてしまうわけですこれがおれにとってはある意味、利益と損害だったこの損害が嫌な形で後遺症になっちゃったのが今、かな実際今は、同じ時間はそれぞれ共有してるけど、同じ空間は共有してない来年度になれば余分なこと考えなくて済むから、この点はすごく楽になるはず(これはうまく言えない;;)それまでは、その友達と距離を置かなきゃやってけないかも、精神的にうちの学校は5年制、今は3年生、来年度になればあと2年、あと2年もあるそれからでも遅くない、今年1年は関係を少しだけ捨てよう、かな自分の気の問題で、何かを失おうとするなんて馬鹿みたい、だけど今はそうしたいからでも・・・そしたら全部が終わってしまうかも、、どうしたらいいんだろうこれだから人間関係ってムズカシイそれが1点(すごくわかりにくくてすいません)2つ目は、やっぱり勉強はしなくちゃいけないなってこと専門科目が増えてきて、ちょっと切羽詰まってますというか、授業中に指名してくる先生ウザイ!!テストは勉強しただけできるときもあるけど、その場で答えるのは嫌だ!大学みたいに先生は勝手に講義して勝手に帰ってくれればいいのに・・・少なくとも文系の授業はそうしてほしい、、、これは単なる愚痴ですね、聞き流してください><あとはまぁ色々あるけど、いいですでも、またどうしても辛くなったら書かせてくださいこういうブログ上だから書けることってある現実世界のおれなんて、どうしようもない人間です今まで日記書いてて、「いろんなこと考えるね・・・」とかっていうコメントいただいたことあるけど、実際は全然ムリだし、素晴らしい人間でもなんでもない何を以て素晴らしいっていうんだろう??人に好かれること?機転が利くこと?思いやりがあること?目標を定めてそれに立ち向かうこと?自分らしく生きること?これもまた、答えはないんだろな・・・
2008.04.17
コメント(8)
寝つきが悪くて最近は全然熟睡できないでいる首筋に違和感があるのもそうだけどそれよりもずっと奥の方、胸の中がそわそわして中々眠れなかった例えば今週の学校はあと4日もあるそんなとき、弱音を吐き合ってお互いに痛みを中和し合う仲間が欲しいと言えば欲しいけど、、、それだけじゃない人は何か一つのモノに固執し過ぎると周りが見えなくなるって言うこのとき敢えて、周囲の状況や、自分の置かれている立場、物の価値観とかを冷静にかつポジティブに見る力があったとしたらどれだけ強くなれることだろうねでも、今のおれじゃ、、それは逃げてるとしか思えないひねくれた考えですが人が生活していく中での、、、いわゆる能力ってやつが・学習能力・運動能力・機知能力・自律能力みたいにあるとすると、、確かにムダなことなんて一つもないんだけど、ないはずなんだけど各々の重要性がその時々によって大きく変わるんだよねでも、そのどれもが関連してる頭がいい(社会的な意味)人は運動できるっていうし(この頭がいいっていうのは色々あるけど;)、頭がよくないと機転なんてきかないし、健全な身体や適切な判断あっての自律であると思うし。。。2年間、寮生会に関わってきて思ったことは自分のまわりには自分よりずっとずっとすごい、大人な人ばかりだということ子供であることを羨んでた自分に少しだけ嫌気が差したときのこと高を括ってた、、、時には外見で、時には直感でこんなおれは役員に落ちて、逆に役員に受かった人もいて、その過程には確かに裏事情とかもあって理不尽だったりもするけどそれでも頑張って今年度、役員として寮生会に貢献してる人たちを見てると周りの人がとんでもなく素晴らしい人間に見えてくる自分はつくづく無力で使えない人間だって思う役員は寮の発展のために議論を重ねているけど自分がもし役員だったら、意見する力があっただろうか答えはNo.機知力がない、それは頭が悪いから、おれが自分でそう思っているから自分に自信がないんです例えば友達がいて、自分と似た部分があるとき、おれはよくその人をある意味でのライバルに仕立てあげてしまうんですそれに自分自身が気付くまでは、普通に友達、いや、気付いても友達なんだけど、おれが言いたいのはそうじゃなくて・・・例えば、会社の中で仲のいい同僚がいて、一緒にくだらないバカみたいな話もしてて、内心かるーく外見で見くびってた部分が多少なりともあったとして、でも実はそいつは仕事もできる、自分の意見も持ってる、不器用でも自分の知らない世界を見てるそう思ったらいつの間にか、見方が変わってるんですこわいんだよ、いろいろと、、、ってことです仲がいいから、逆に負けたくないのかもねでも負けないためにはどうすればいいのかわからない自分は小さい人間ですあなたは大きい人間です見た目とは大違いですおれは他人と比べてしまうんです、どうしてもそれがより身近な人だったなら、余計意識してしまうこれが、ずっと悩んでたことの一部を、すごーく遠まわしに言った感じですごめんなさい、ストレートに言わなくて今日は5,6行で終わる予定だったのに・・・かれこれ1時間ぐらいこの日記書いてます(汗)ずいぶん長くなってしまいました読んでくれた方、どうもです最近こーんなことばっか書いてて、ほんと迷惑かけちゃってすいません;;
2008.04.14
コメント(10)
うあぁ~なんかダメ、立ち直れね・・・誰も聞いてくれる人がいないって、こんなに苦しいことなんだ順応し切れないつかれたねようおやすみなさい
2008.04.13
コメント(6)
ストレス溜まってたみたい、、気付かんかったょここ最近いろいろあったし、おれもこんな性格だし?、なんとかなり高血圧でした高血圧について調べてみると、高血圧になりやすい性格ってあるんですねというか、ストレスによる高血圧の場合は、ストレスがたまりやすい性格、かそれが今のおれに当てはまってるのかは自分じゃわからないのだけど※外交的、自発性が豊か、目的遂行指向が強い、協調性と順応性が豊か、几帳面で粘り強い、意志が強いなどといった活動的なリーダータイプが多いストレスで高血圧になりやすい人は、以上のような特徴があるらしいが、おれは活動的なリーダータイプではない、気がする目的遂行指向や協調性はあったとしても、ねでも、ストレスが溜まると、冷や汗が出たり、ドキドキしたり、手足が震えたりするっていうのがあったんだけど、これはすごく当てはまってる食欲も激減ついでに生活リズムとかもかなーり狂ってるしなぁ精神的に参ってることを改めて実感何ていうか、明日が学校休みでよかった・・・社会人はもっと大変なんだろうななのに、今でさえこんなに苦しいなんてね何もかも考えすぎてしまう性格を治さないと、この先身が持たないかもとりあえず、血圧を標準値にもっていかないとか・・・はぁ
2008.04.11
コメント(8)
新年度初日は、、、雨クラスに入ってワイワイやってる集団におれも混ざってみる昨日日記に書いたように、Sには話しかけないでいると、ちょっと経ってから話しかけてきたそりゃもちろん用件があるからで、Sとは久しぶりにハイテンションで話せて良かったけどね、こんなふうに話のネタがないと話が盛り上がらないのがちょっと不満っていうのは、Sとは他愛もない話で盛り上がれないって事偽りの友情なんかな?おれが気にしすぎなだけ??
2008.04.10
コメント(4)
春休み、終わるよぉー!!明日からまたガッコですよ、ガッコ。。始業式のあとに、校長の不祥事についての説明会をやるんだとさあぁーめんどいあとは教科書販売、顔写真撮影、ホームルーム、自転車通学許可手続きぐらいかなそれでも午後までかかるんだともしかしたらクラブミーティングもあるかも軽音、正直迷ってるんだよねぇ・・・寮生じゃなくなっちゃうから楽器持ってくるの辛いし、でも友達はやる気になってるから結局おれはやめないんだろうなぁまぁ明日は久しぶりにみんなと会えるし、いいスタートさえ切れればいいけど問題は明後日の健康診断・・・これがまためんどくさくてね、学校中まわんなくちゃならないんだ、列もできるし、ほんとめんどいてかこの日は授業も一応あるのかな・・・時間割も明日になんなきゃわかんないし、毎回思うけど、実はうちの学校っていろんな面でつくづくテキトーさが目立つまぁどうでもいいけどどうでもいいと思うなら書くなよっ!っていうツッコミはナシでバイザウェイ!!長期休暇明け初日の朝ってクラスに入って行きづらくない?おれだけ??おれは寮を出てしまったから、寮で仲良かった&今も寮にいるやつと顔を合わせづらい^^;特に、某S君とかね(わかる人だけでm(_ _)m彼とは1年間一緒に暮らして、結局最後まで素直じゃないある意味希薄な性格のやつだったけど、それでもあえてシリアスな長文メールを送ってやったことは、これからの彼との生活にどう影響するかなさっそく明日、どんな対応してくることやら・・・ちょっと不安な今現在とりあえず、おれからは話しかけないでみる、あいつはおれに用事があるはずだから、明日じゃなくても絶対話しかけてくるはず・・・・・・明日からガッコだし、くだらんこと考えてる間に寝よとは言ってもこの春休みに定着した生活リズムはそう簡単には元に戻らないのだよ
2008.04.09
コメント(4)
昨日、ゲームをクリアした今日、漫画を読んだ最近の学生って結構インドア派多いみたいで(おれの回りだけ??)、こういう生活してる人も少なくないだからもちろん、そういうことをネタにして話が盛り上がって友情が深まったりする例えばそれをきっかけに友達の輪は広がっていくから、そのきっかけが色褪せても友達関係は簡単に崩れたりしないだけど、寂しいんだよね、みんな変わっていくのが今の自分は未来にいなくて、今のみんなは未来にいないそれは過去の自分やみんなが今の姿と違ってるように、当然のことなんだけどね今が過ぎた未来、あんなことがあったよなぁ、なんてことを旧友と語りあったら、どんな気持ちになるんだろう・・・そんなことを考えてる今の自分が、今は切ない
2008.04.08
コメント(8)
春休み毎日更新してみるとは言ったものの・・・毎日が平坦過ぎてつまらないからネタがないある意味はやくガッコが始まってほしいけど、ただ遊びたいだけだったりする初日とかみんなでどっか遊びに行きたかったのに、雨の予定なんだよ、なんだよぉ~ま、学校生活もあと3年あるわけだし?、時間が過ぎれば感じ方や考え方も変わるでしょう(いろんな意味で)あぁー、書くことない!今日はこれで終ーわり;;
2008.04.07
コメント(5)
この胸の高鳴りは何なんでしょうか~今日はね、寮生会役員の人っちの帰寮日でなのですおれの2年の時の相方、3年でも相方になるつもりだった某S君も帰寮してるはず・・・考えまいと思っても、どうしても脳裏をよぎってしまう悪く言えば、あいつ(S)がいたから――良く言えば、それだけおれにとってあいつ(S)の存在は大きかったでもおれはもうあいつと寮生活を過ごすことはない・・・今更になってまたこんな話題を引っぱり出してきて、何やってんだろおれ空を見上げててもね視線を下ろしてみるとそこには紛れもない現実があるんですそれで何か目標立てようと思ったんだけど思いつかないんで、とりあえず目標立てることを目標ってことで^^;
2008.04.06
コメント(6)
いろいろやりたいことがあるのに、お金がないのですいろいろ欲しいものがあるのに、お金がないのです今年度から第3学年で、今までとは比べ物にならないくらい課題やレポートが増えるもんだから、お金を稼ぐ時間も余裕もないそれに、最近ちょっと体重増えたし・・・余談だけど、今年度うちのクラスは45人ぐらいになるらしいうちのガッコは留年率高いし、編入とかも絡んでくるから、50人以上のクラスもちょくちょくあるんだよねそれと、学科ごとにクラスが分かれてるから、留年しない限り同じクラスメイトと5年間過ごすのメンツに当たり外れはあるけど、何と言おうと居心地のいい環境下に自分を置かないと、とてもじゃないけどやっていけないのですそう考えると、おれにとってはとってもいいクラスに入れたなぁって思う基本みんなフレンドリーだし、特別仲の悪いやつもいない・・・はずとは言っても、考えてみるとこの学校生活はまだ半分も終わっていないのだ先は長い・・・数年後の自分なんて想像つかない、、、けど、お金稼いでコンパクトで静音性に優れた車買って彼女つくって結婚して家建てて子供つくって幸せに暮らせる程度の生活おくりたいなぁまぁそこまでするには出世しないと厳しいか・・・大変だぁ余談の方が長くなってしまいました^^;
2008.04.05
コメント(2)
うちのこーちょータイホされたってhttp://news.www.infoseek.co.jp/search/story/04mainichiF0404e079/%25B8%25B5%25C9%25F4%25C4%25B9/なんかガッコに取材やらインタビューやらイッパイだったみたいどうやら「どんな先生だった??」とか聞かれたらしいんだけど、年に数える程しか見ないからなぁ、聞かれても困るって今日ホントはね、部活の用事でガッコ行く予定だったんだよ、でも忘れてたんだ行ったらインタビューされてウゼーとか思うんだろうけど、行かなかった今はちょっと後悔してるいやー、何ていうかね、今思えばおかしい話だよ去年度あの校長が来てからというもの、工事の計画ばっかやたら多いし・・・まぁ、深く首突っ込むのはやめておこう
2008.04.04
コメント(8)
寝る間も惜しんで、起きて何かしてたいって思えるうちはまだ若い証拠??結局次の日、昼ぐらいまで寝てるんだろうけどもう春休みもあと1週間を切ってしまった・・・寮生会の役員の人っちは6日には寮に戻るんだってそっかそっか、、、はぁ。
2008.04.03
コメント(2)
なんか生活が安定しないですもうぶつかり合ってばっかで嫌んなっちゃうま、結局お金がなきゃなんもできないってことですねそれと、そんなに都合のいい世界は存在しない、とあーぁ、もう4月になったんだから、気持ち切り替えてかなきゃなぁって考えると今度は鬱になるぅこればっかりは気持ちの問題だからなぁ人にはさ、苦手なことのひとつやふたつやみっつぐらいあってもいいよね?
2008.04.01
コメント(10)
昨日はコメントくださった方々、ありがとうございましたあんなにわけわからん内容で、本当に申し訳ない限りですm(_ _)mでも、おかげで大分スッキリしました^^今日、いろいろ不満をぶつけてみたんですよ、親にそしたら何だかんだ言ってそこまで心配することなさそうでした^^;親は自分の立場や行動が当たり前って思ってるわけじゃないただちょっと自分に甘すぎるだけそれが他人に迷惑かける原因なんだけど、自覚してくれてるだけマシかなそういうことで納得してみましたなんか普段は親に対しては大人しいおれがさりげなく反論してるうちにいつの間にかヒートアップしてたみたいで、親にそんな怒んないでって言われた(汗)それだけで今の状況をとりあえずでも許せてしまうおれは甘いのかもしれないけど、おれはそんなえらくないから結局は従ってくしかないんだ要は、難しいことはいちいち考えないことにしたってことです学校が始まったらまたいろいろなことがある春は・・・キライです事が始まる前はイヤなことばかり目に付くのに終わった後は良かった事ばかり思い出して、切なく、悲しくなるんだ終わりと始まりを併せ持つ――だから春はキライおれは、よくここまでやってこれたなぁ、こんな精神で少し大人になって、純粋さを忘れたんかなというか・・・これは老い??いつも明るく振るまってても、みんな陰じゃ重荷を背負ってるもんなんですかね?これ以上言うと、またいろいろ考えてしまうから、やめます^^;さーて、これから忙しくなります!ではではノシ
2008.03.26
コメント(14)
しばらくぶりです~サクラが咲き始めて、どこか切なくなってしまう今日この頃。。春が来るっていうのに、その祝福に目を背けてしまう自分がいるだから少しでも現実に向き合えるように、今自分が置かれている状況を把握するために、書いてみる今月27日、うちの家族は一旦、二つに分かれます両親が、別居するのおれはそのうちの片方に振り回される別れはしないけど、距離を置きたいからっていうワガママに付き合うんです来年度も寮生でいられたなら、別に問題はなかったけど、それはまた別の話。。学校は自宅通学になるから、新生活に向けて色々と準備する、と例えばあれが必要、これが必要ってなるよね当然、お金がかかるからなるべく安く済むように計画する大まかな構成、イメージを立ててかなくちゃいけないのにそういうことに一切耳を傾けてくれないどーでもいいじゃんっていうような顔して後回し仕事で疲れてるっていうのはわかるけどさそうやって後でぐちぐち文句言われても困るんだまた・・・同じ繰り返しになるのは嫌、見たくない現実が頭の中で渦巻いてるんですだから話したいのに、、、やっぱり話が噛み合わない自分のワガママでこういう状況になってるってこと、わかってんのかなぁだらしない親だから、結局一人暮らしみたいなもんになるのかいや、むしろ邪魔なやつの世話をする義務を背負っただけ、か・・・口悪くて、すいませんでもね、疲れてるからってそれを理由にどんな行動してもいいってのは違うまぁそれは、、、いいや問題は生活そのもの実は、メシもロクに作ってくれない親でさもうこの親にはもうほぼ何も期待してないから、あとは自分に頼るしかないんですまず、学校の日は弁当作ってくれるって言ってたけど、朝早いし無理だろうだから、何とかするしかない、何とかするさ普段の食事も・・・まぁ無理だろう、何とかするしかないじゃあ例えば、何かが欲しくなった時、それを手に入れるために何が必要か――金おれはね、自分が自分の為に使えるお金が減るのが嫌なのうん、それは誰だってそうなのはわかってるけどお金がないならわざわざ別居なんてしないよねそれほど今の生活にいろんな意味で切羽詰ってるんだろうけどだったら今のままで、同居のままで自分自身が納得できるようにしたらいいのにまぁ、それができないから今こんなことになってるんだろうけどおれがいちいち口はさめる問題じゃないし、おれ知らなかったし・・・要は、自分のことしか考えてないバカ親だからさ、自分のせいで余分に金が飛んでくってことを理解してるのかおれが生活の為に必要だからって提案したら、ちゃんと金を出してくれるのか出してくれたとしても、いやな顔をするに決まってるでもね、気づいてほしい、あんたのせいなんだよ全部――なにを偉そうにって思うかもしれないけど、仕事は別居しなくてもできたでしょ別居して変わることは、両親の距離が離れることと、おれ自身が面倒なポジションに回されることだからさぁ、辛い今は自分の子を振り回してる親って自覚しなくていいから、せめて親としてのことを人間らしくやってほしいでも、「ホームレス中学生」についての番組見てたら自分のことが急にバカバカしくなってきたりもして・・・もうわかんないしおれは甘えすぎですか?頼りすぎですか??贅沢病ですか???高校生なんだし、行きたいとこ行きたい、やりたいことやりたい、欲しいもの欲しい――親のせいで間接的ではあるけれども、それが制限されるのが不満でたまらない・・・のかなどこまで書いていいのか、結局何で悩んでるのか、途中で分からなくなっちゃいましたただ、親のワガママに付き合ってる自分に満足できなかっただけなのかもしれませんおれだって、自分さえ良ければいいっていう考えだったのかもしれません家族の痛みは家族みんなで分かち合う・・・??潰しあってるだけじゃんそれなのに、なんでおれが巻き込まれなくちゃならないんだよ何だかんだ言って、おれもやっぱりワガママなだけか
2008.03.25
コメント(6)
3月も半分が終わっちゃったぁ1月⇒「行ってしまう」2月⇒「逃げてしまう」3月⇒「去ってしまう」って言いますよね・・・ほんとその通りだった普通の学校は今頃、卒業式をやって、そろそろ春休みに入るんだろうねーうちの学校とか大学は、改めて春休み長いナガイと実感;うちの回りってなんもなくてね、バイトでもしない限り長期休暇はヒマで仕方ないんですよねおまけに家で独りだから・・・ねということで、同年代の子っちは休日をどう過ごしてるのかヒジョーに気になるワケでしてそこらのブログを回ってみた結果・・・・ひきこもり・現実逃避・パソコン・アニメ・ゲーム・マンガ・家でゴロゴロ・ぐーたら・ウィキペディア・ネットサーフィン・妄想・暴走・(-.-)Zzzみんな案外ひまなんだねー皆さん、今の若いもんはこんな感じらしいですょ(o_ _)o))
2008.03.19
コメント(10)
今年のGWまであと2ヶ月もないんですねぇーまぁいつものGWなら大したイベントもないんですけど・・・今年のGWは友達4人ぐらいで東京行ってこようと思います^^多分、5月3日から一泊して4日に帰ってくるだけ目的は、、、あるイベントの為とショッピング(服とかとか)かなでね、そろそろ泊まる場所の確保しなきゃなぁってことなんですょそこで悩んだ末に生き残った<候補>たち↓1.カプセルホテルを探す2.普通のビジネスホテル(安いとこ)を探す3.テキトーに漫画喫茶orネットカフェ探す一番いいのは普通のホテルかなカプセルホテルだと個室だし、ネカフェとかだと騒げないし・・・まぁ欲張っちゃいけないしなるべく安く済ませたいから迷ってるんですけどね結構調べたんですけど、なかなかいい案が見つからなくて;探し方が悪いのか、イメージが掴めてないからなのかとりあえず、もうちょい粘ってみることにする東京とか行ったことある方とかいたら、もし良ければ意見聞かせていただきたいですm(_ _)m
2008.03.14
コメント(14)
春休みです1週間以上前から春休みでした休みは4月9日までさぁ、何しようか・・・やらなくちゃいけないことはあるはずなのに何だかんだ言ってヒマ一番良くない時間の使い方ですね^^;唐突だけど、コブクロの小渕さんの歌詞も、桜井さんに負けず劣らずって感じですよねいや、そりゃぁ歌詞なんて人によって良し悪しの感じ方は変わってくるけどさコブクロの「ALL SINGLES BEST」のbonus truckの「未来への帰り道」って曲があるんですけどこの曲の歌詞がすっごく最近の自分と合っててね今の気持ちを代弁してくれてるみたい桜井さんの歌詞とは世界観とか違うところがあるけど、どっちも心に響くんだ気付けばミスチルと同じくらいコブクロも好きになってた今日この頃でした、チャンチャン♪bそういえば春休みになってから寮関係(?)の日記しか書いてなかったんですけど、もちろん学年末テストは終えて帰ってきましたなんていうか、テスト飽きた、年に4回もあるしというか、集中できなかった、あのこともあったし・・・ねそれでもちゃんと単位は取れてるはずです通年の教科は受けなくてももう単位確定の可能性があるんですだから今回はかなーり手を抜くことができました^^なんて油断してると足元救われるっていうパターンがよくありますね、気をつけます^^;2年でのクラス順位を、全体を通して見てみると・・・8/41位(前期中間)⇒11/41位(前期末)⇒14/41位(後期中間)⇒??/41位(学年末)この流れで行くと学年末は17位か~ちなみに結果は春休み中に郵送で送られてくるわけですあ~怖いコワイ;;まぁ来年も単位落とさない程度に頑張っときますではでわ(~O^)/
2008.03.10
コメント(16)
前回の日記、気持ちに一区切りつけて・・・なんて前置きしておきながら、気付けばあんな内容に^^;でもでも、そのおかげでちょっとでも多く気持ちを吐き出せたし、皆さんには迷惑をかけてしまいましたが、すごく力をもらいました☆本当にありがとう、ありがとうこうやって悩んだこと、いつかプラスに変わればいいなぁと思います3月8日は桜井さんの誕生日でした桜井さんのつくる音楽には、勇気づけられたり、大事なことを思い出させてくれたり、胸を打ちつけさせられたりしましたそんな音楽を提供してくれた桜井さんにも感謝☆これからも応援していきたいと思います^^
2008.03.08
コメント(10)
日記のコメント書き込んでくださった方、ありがとうございます皆さんのコメントを読んで、いろんなことを感じました納得できただか納得できてないだかわからないけど(すいません)、とりあえず自分の気持ちに一区切りつけていこうと思います寮生活とかしてないと、四六時中、友達と一緒にいることってないわけですよねそう考えると、寮生活が終わって、学校っていう公の場でしか友達と会えなくなって寂しいと思うのは当然・・・ですよねなんか言い聞かせてるだけみたいですけどねでも実際、こんなに思いつめてるのっておれぐらいなんじゃないかなぁって思うんですまぁおれがそういう弱い性格だから仕方ないんですけどね、でもS(前日記参照)はおれが見てる限りでは結構淡白で、そういう点おれとはあまり似てない気がするだから今回のこととか普通に乗り越えて行ける気がするんですよ、来年度の寮でのメンバーでもただ、それはあいつが素直じゃないだけで、本当は思いつめてるんじゃないかなぁって思うときがあるんですよそしたらそれはそれで心配である反面、ちょっとうれしくもあるんですよね、わかります?本当のところはわからないですけどねただ、淡白とは言っても全然暗いわけじゃないんですよ、むしろ明るくて、うるさすぎて困ることもあるくらいよくわかんない性格ですよね、一緒にいるとこんなもんなんだなーって感じで、なんも思わないのにそんな、人付き合いが良いだか悪いだかわからないSと友達になってしまったから、おれ自身が納得できていないのかもうちの学校っていろんな地域から来てて、長期休暇中とかになっちゃうと友達と会う機会とか少なくなっちゃうんですよ時間決めて、どこどこに集合ね、ってやりとりして、電車でみんなで駅前に集まってやっと行動し始める感じでねだから、例えば学校周辺に一人暮らししてたとしたら・・・(っていう例え話ですけど)寮生だったら外泊して遊びに来れるわけだし、自宅通学生だって来ることもあるそんな流れでまた寮生活みたいに夜から朝まで一緒に居られる環境作れば寮生活思い出せるし、それで感慨深くなったりもすると思うわけですただ、そこでSがいても、多分泊まっていったりはしないと思うんです何でかっていうと、そういう性格だからある場面では積極的になるけど、ある場面になると少し距離を置くおれの性格からすると、そこが寂しいわけですよ単なるおれの、おれだけのわがままですよね、ほんとに昨日の日記で言ったことをわかりやすく言えば、こういうことなんです全然わかりやすくないかもしれないけど自分自身、何言ってるかわかんないけどそういうことです家にいるとやることありませんあるんだけど・・・ありません暇してるだけですバイトする気も起きませんほら、おれって弱いでしょ、弱い人間でしょ慰めてください、なんて言いませんちょっと疲れただけです、きっと何がどうなれば満たされるんだろつまんないなぁ、なーんにも面白くない勉強って何のためにするの?っていう子供ほーんとだ、勉強って何のためのするんだろう今の知識がありゃぁ生きていけんじゃんテストでいい点取って、やったーって喜んで、自己満足で完結言うなればこのくらいつまんない・・・書いてるうちにグダグダになってきたんで、、、やめます、ごめんなさい
2008.03.05
コメント(11)
※今回の日記は少し長くなるかもしれませんm(_ _)m何から話そうかな・・・とりあえず順を追って冬休み明け、役員選出があり、それに落ちてしまったところまでは確か言ったと思いますこの時点で来年度、寮に残れる見込みはほぼ無くなりましたおれが立候補した役職っていうのは受かれば無条件で来年度も寮に残れる役職なんですその後、来年度寮には残れませんという通知(別名赤紙)が来なかった人(通学距離が遠く、通学が困難な人)を対象に、他の役職を選出していくという仕組みですおれはその退寮免除の役職に落ちてしまい、その上通学がそれほど困難でなかったため、赤紙が来たというわけです一言で言うなら、落胆絶対に寮に残るつもりでいたからそれから、いろんなことを思った楽しかった寮生活がもう少しで終わるっていう事実を突き付けられて、どうしようもない気持ちになったあのときおれは、どんな顔をしていたんだろうと、今になってそんなことを思うおれは、今年度の部屋の相方(S君)と、来年度も部屋の相方を組む予定だったんですSは来年度も寮に残れる通学距離だったので、他の役職を受け、受かっていました実は、来年度も組もうって言い出したのはおれだったんですそれなのに、言い出しっぺのおれが落ちてしまい、Sだけを取り残したみたいだったからSは急遽別の人を相方に立てることになったなんだか、申し訳ない気持ちでいっぱいになったそれからは落ち込んで落ち込んで、それでも他人にはその感情をなるべく見せまいとしていた寮に残ることのデメリット、寮を出ることのメリット、自宅通学のメリットを、頭の中で必死に絞り出して気を紛らわした強がってみても苦しくなるだけなのに、それしかできなかったそれでも何とか現実を受け止めてみた何も寮を出るのはおれだけじゃない、おれみたいに出たくなくても出される人は他にもいるんだし、と当たり前のことを考えもしてそれから数日後、他の役職をやらないかってお誘いが来たんですおれに赤紙が来たことも知らずに・・・でも物事には例外がつきもので、実際に赤紙が来ても赤紙取消になるパターンがあるんですそんな淡い期待を持ってはみたものの、その時点ではやはり無理だったみたいです(ここらへんは内部事情なので、わかりにくくてすみません)1月が終わり、2月に入ったこの部屋も、この寮も、あと1ヶ月を切ったんだと思うと胸が苦しくなるいろんなイベントが立て続けに起こり、2月の後半からはテストも始まった残り僅かな寮生活を味わう余裕がなくなっていくでもぎこちない深呼吸で心の中のわだかまりを少しでも吹き飛ばした終わりが近づくにつれて、思い出も色濃いものになった思い出って切なさを生むけど、思い出づくりはやめられないだって、おれは寂しがりやだから何気なく通り抜けていた寮食堂の扉、子供みたいに水遊びしてはしゃぎ合った風呂、一緒に笑って、遊んで、怒って、言い合って、仲直りしたこと、全部ひっくるめて名残惜しんで飲み込んだ自分が知らない音楽を誰かが聞いていたら、その人の印象ってある意味その音楽になりますよねおれとSの間にもそういうのがあって、思い出って形には残らないけど、その音楽を聴くとそのときの場面が蘇ってきて、大事だったものを思い出せる気がするんです同時に切なくもなると思うけど、思い出ってそういうもんだと思うんだ・・・テストが終わり、あとは最後の一夜を過ごして帰るだけになったちなみに、来年度、役員をやる人はこの日から3日間(今日まで)、役員研修というものがあるおれも受かっていればこの研修に出ることになっていたのにと、複雑な気持ちになったそれで、最後の一夜はというと・・・おれと相方と階の階員とそれなりに騒いだ朝になって、家に帰る準備をほとんどしていなかったことに気づく慌ただしい最後の朝、こんなこともここでは二度とない片付け終わると、机の中、棚の中、ロッカーの中・・・何もない、からっぽ、当たり前・・・・・・こんな感情になるんだろうなぁって、ずっとずっと考えてたから、知ってた相方のSだってそうだったんだろう、いろんな人の気持ちを考えていたから、泣きたくなったいろんなものに別れを告げて感謝して、あとは帰るだけになった・・・・・・帰りたくない、でも帰らなきゃならないそのときSが言ってくれたんだ、1年間ありがとう~ってそれは確かに当たり前のやりとりだよね、同じ部屋の住人としてお互いやってきたんだからおれだって本来なら普通に言い出せたはずなんだよ、ありがとうってでも今回ばかりは言い出せなかった、堪え切れなくて、泣いてしまいそうで、それが恥ずかしくてそんなとき、普段はあまり素直じゃないSが言い出してくれて、少し吹っ切れたおれはありがとうって言えた、笑ってたつもりで実は泣きそうな顔だったのかもしれないけど握手を誘ったら、おれより小さな手が強く握り返してくれて、嬉しかったでも本当は、感情だけが前に出てしまって、頭の中はからっぽでしたこのままでいたら本当に哀しくなってしまうから、じゃあねって言いましたするとあいつはバイバイって返してくれる・・・「バイバイ」ってなんか寂しくないか?あぁ、こいつはちょっと子供だから「バイバイ」でも仕方ないか無理矢理でもそんなことを思って、あとは何も考えないことにしました車で親に連れられて家路を辿るやっぱり思い出してしまう、今年度のこと良かったことも悪かったことも嫌だったことも全部ひっくるめて思い出だからおれは助手席に座っていて、親が隣で何か話してたけど、何も聞いちゃいなかったみたいもう来年度にはこの寮におれの部屋はない、ただそれだけのことみんないつかは寮を出て、卒業しちゃうそうしたらどっちみちバラバラになっちゃうんだから・・・とかそんな哀しいこと考えてたら電話が来た「枠が一つ空いててね、来年度も寮に残れますよ、どうしますか? すぐに決めてください」って・・・・・・今更? ていうか話が急すぎないか??っていうのもあったけど、他にいろんなことが頭の中を駆け巡りましたもう何もかもを妥協して、寮を出されることを覚悟してたのに、今になってそんなこと言われたらもう、どうしたらいいかわからなくなったやっぱり何もかも自分の中で抑え込んでただけだったんだ、おれはやっぱり寮に残りたかったんだ1年間が回想される、思い出がいろんな角度から胸を痛める不可能が可能になって、閉じ込めてたものが一気に溢れ出てきた溢れ出てきたものをぶつけるように、Sに長文メールを送ってやりました別れ際にSがありがとうって言ってくれたときに面と向かって言い表せなかったこと(割愛)も含めてただ、ここで寮に残るって言ってもSは既に別の人を相方として立ててるわけだし、他に諸事情もあったわけで、結局寮には残らないことになりました今まで書いたことを読んで、友達一人に対して何言ってんだ、こいつ絶対友達離れとか出来ねぇだろって思う人もいるかもしれないおれもそう思います、何で友達一人にこんな感情的になるんだろうなってここで、相方Sのことを少し話しますまず、テンションが高くて、笑いのツボが多くて、楽しいやつそれから、やんちゃで、オタクで、エロくて、背が低いあとは、結構自分勝手でちょっとムカつくときがある(おれの主観)のと、おれと同じ一人っ子ついでに、実は(進級関係で)順調にいけばずっと同じクラスそんなとこですそれとね、おれは一人っ子なんですよで、ずぅーっと弟が欲しかったなぁとか思ってたわけです・・・・・・つまりは、おれにとって弟みたいな存在だってことです1年間、同じ屋根の下で朝から晩まで過ごしてきて、1年間の終了を合図に解散するなんて嫌だ過剰表現すれば、家族のうちの一人が家族じゃなくなるみたいな感じ同じクラスだからまだ良かったと思えるけど、それでもただのクラスメイトですもちろん仲が良くて別のクラスのやつだっているわけですこの寮生活を境に、一生話さなくなる人もいるわけですまぁ関係は保っていこうと思えば維持できないことはないけどそりゃあさっき言ったみたいにさ、いつかはみんなバラバラになっちゃう、それでも寂しいものは寂しいんですおれのワガママだってのは言われなくてもわかってますただ、今のこの状況を考えたときに、自分だけがこの寮という環境の中から零れ出たみたいでもしSも寮に残れなかったとしたら、少しは今より楽だったかな・・・こんな考えが出てしまうのは、やっぱりおれが自分勝手すぎるから??何が何だかわからなくなる思っていることが本当に書けているのかわかりませんでももう、あのときこうだったら、なんて考えるのはやめます辛くなるだけだから、現実から逃げてるだけだからやめますだから、前に進む方法を、、、教えてください
2008.03.03
コメント(14)
第2学年の課程を終えて無事に帰ってきた でも胸が締め付けられるよな気持ち いろいろあったよな、そうでもなかったよな… 寮のこと、友達のこと、自分自身のこと、一生忘れない想い出、泣きたいくらい辛くて寂しい現実 話したいことはたくさんある たくさんあるから書きます でも今は携帯からなんで、パソコンを触れる明後日辺りに書きます 気持ちがそのまま言葉にできるわけないけど、言いたいことが思い出せないかもしれないけど 哀しさと寂しさに押し潰されてしまわないように、できるだけ明瞭そのときの状況、心境を書きます
2008.03.01
コメント(6)
役員落ちちゃいました… 多分寮出されちゃうなぁ 実際に現実突きつけられるとショックだぁ 寮出たら随分と生活つまんなくなるなぁ 急に5年間の学校生活が長く感じてきたょ… しばらく立ち直れそうにない
2008.01.12
コメント(3)
昨日の日記で立てた今日の計画は達成できた!!やっぱり書いたりすると意外と実行できるもんだね♪靴洗って、髪切って、ちょこっと服買って、んで肝心のレポートは・・・何とかそれとない感じの立候補理由も思いついて満足してるところあとはもう一度読み返して、4部(←面接官×4用)+1部(←自分用)を印刷するだけなんだけど、ここでまたひとつ問題があって・・・家にあるプリンタは使えるのだろうか??明日の22時が提出期限だから、使えなかったら寮で誰かのプリンタを借りるしかないっ!!まだまだ気は抜けないのですょ夕食は、バイト先のレストランに行って参りました~従業員としてではなく、お客さんとしてね最後にいろんな人と話せてよかったなぁ~、例の彼女もいたしやっぱね、人って笑ってるときが一番幸せ、一番大好きっ
2008.01.06
コメント(10)
冬休み最後のバイトが終わった特に何事もなく終わった何事もなさすぎて・・・ちょっとつまらなかったかな例の彼女も、メアドを交換するまでには至らなかった・・・まぁあの状況じゃ無理があったわけだけれども、ちょっと残念問題は次の春休みにまたバイトに行くかどうかなんだけど、それは追々考えることにするかなバイトのメンバーにもよるしね、人生何もかもがうまくいくわけないのら~明日の予定⇒レポート(+宿題)、靴を洗う、髪を切る、服を買うレポートはある程度終わりました、何とかね問題はその役員を立候補した理由の欄・・・一番重要なとこだよね2つぐらい挙げたくて、1つは思いついたんだけどもう1つがね・・・コレっていう理由が思いつかない^^;来年度も寮に残りたいからなんて書くわけにはいかないしなぁとはいえ、もちろん中途半端な気持ちじゃ寮の役員は務まらないから、やるなら徹底的にやりたいし、それ相応の覚悟はできてるつもり・・・かなまぁ提出期限に遅れない程度にじっくり考えてみますん、宿題・・??知~らなぃ(; ̄ー ̄A
2008.01.05
コメント(4)
バイト残り1日となってしまいましたぁ~!!何があっても無事に終われればいいなぁと思います^^あっ、そういえばね、バイト先の人からお年玉貰っちゃいましたこれは春休みもバイト行かないわけにはいかなそう・・・(苦笑)レポートは順調に進みつつあります・・・が、宿題もある、テスト明けには課題テストも待っている!!これからのことを整頓すると・・・1月7日(月):帰寮⇒寮生会某役員レポート提出期限1月8日(火):辛うじて何もない日・・・でも↓のテスト勉しなきゃならない1月9日(水):無機化学の範囲の小テスト&宿題提出+寮生会某役員面接1月10日(木):英語Wの課題テスト&宿題提出1月11日(金):特に何もない、かなしかもこの1週間はクラスの週番(日直の週単位版みたいなやつ)&木,金は実験日っていう最悪の組み合わせ1月7日と9日のレポート&面接で来年度の運命が決まるわけですね・・・さて、どうなることやら7日に役員レポート提出できたとして、8日はテスト勉と面接の練習とかしてるうちに、9日のテストがきてしまい心の準備もできないまま役員面接、そのせいで10日のテストはボロボロ・・・てなことになりそう今思えば、かなり追い詰められてる・・・??明日が最後のバイトで、明後日は休みだから何とか宿題とレポート終わらせて、明々後日は帰寮して・・・・・・うわ、全っ然時間ないじゃん(泣)もうやだ~~~ではっ!!
2008.01.04
コメント(6)
さぁ、そろそろバイトも冬休みも大詰めになってきた恋するあの子と会う機会は少ない・・・アドレスを聞くのはちょっと無理っぽいかもまぁなるようになるさっ!!たぶんねでもバイト先のみんなとは何とな~く上手くやっていけてるからひとまず安心それより、今やるべきは来年度寮生会某役員レポート!提出期限(1月7日(月)22:00)は刻一刻と近づいているのだっ!今この時だけは、恋に溺れてる場合じゃないなってちょっとだけ思う・・・この日記を書いてる時間も本当はレポートや宿題に費やすべきなんだろうけど、ついついネットに走ってしまう・・・悪いクセだねではではっ
2008.01.03
コメント(6)
えぇ~っと、改めてあけましておめでとうございます初詣行ってきました皆さんはどんな年始をお過ごしですか~さてさて、一昨年から去年にかけての年末年始の日記とか見てみると、ちゃーんと1年間を振り返ってる自分がいたでも・・・去年から今年にかけてはなんかテキトーに締めちゃったなぁせめて目標ぐらい立てねば・・・ってことで、立ててみました↓2008年の目標:充実感ある生活を送ること・・・・・・パッとしない目標でしょ?;でも、なんかこんなんしか思いつかないもんだからしょうがない具体的には・・・時間を大切にする⇒そのまんま。これが中々難しい。実際にはどうすればいいんだろ??他人との交流を親密にする⇒社会に出てもこれは重要だよねー。他人と協力して生きていかなくちゃ。目標を持って生活する⇒あらゆる面でのお話。勉強、生活、恋愛・・・とかね。成長に繋がるはず。学ぶこと⇒これこそ抽象的だけど、勉強に限らず周りの環境からいろんなこと学ぶ。↑にも書いたけど、他人と交流すればその経験が社会に出て必ず役に立つし、ね。遊ぶこと⇒趣味に没頭するなり友達とはっちゃけるなりして、楽しむ。でもけじめは大切、か。寮生会役員の面接もあるってことで、寮生活の観点を少し意識して書いてみたすると堅苦しいことしか書けなくなる・・・でもまぁ気にしない^^;去年も同じように役員のレポートやら面接やらに追われて焦ってたなぁ(汗)結局落ちちゃったけど、今回は落ちたらヤバいからなぁ・・・今年も全く同じで、レポート&面接に追われる日々(まだ危機感はないけどねこの流れでまた落ちないことを祈るばかりですではではっ、この2008年、良い年になりますように!!
2008.01.01
コメント(18)
大晦日ですねっ!!(全然実感ないけど;皆さんはどんな年末をお過ごしでしょうか!?おれはさっきバイトから帰ってきたとこですまぁ大晦日だからお客さんも少なくて、かなーり早めに終わってラッキー☆明日&明後日は休みなんで、初詣行ったりゴロゴロしたり・・・あ、あと宿題かこれから年越しそば食べながらCDTV見て年越そうと思います今年2007年は・・・なーんかあっという間に終わっちゃったって感じミスチルのライブに行けたことが一番の思い出かなあとはつい最近のことだけど、バイト先の女の子に恋をしたことどんな風が吹くかはわからないけど、自分なりにできること、したいことをしようと思いますこのブログを通して皆さんと出会えて本当に良かったなぁと思ってます^^いろいろ迷惑もかけっちゃったこともあった、でも皆さんの支えがとても大きな力になってるそんな気がしますいつか必ず恩返ししたいと思います来年もこの「Cross Road」をどうぞヨロシクお願いしますね!ではではっ、良いお年を~!!
2007.12.31
コメント(5)
<続き>バイトのメンバー今気付いたら、おれとタメ(同い年)の人っていなくってさー1こ下(高1)はいっぱいいるんだなんでかっていうと、おれが恋した子とかが友達を誘ってきたからだから話に入りづらくて・・・皆でいると余計に、ねでさ、そのおれが恋した子が誘ってきた友達の中に男がいたんだ・・・!やけに仲いいなぁと思ってたけど、そういうこと・・・なーんか、自信なくしちゃったなぁ好きだっていう事実だけで引っ込み思案になっちゃう感があるから、それでさらに壁ができちゃうんだろうな肝心なときに仮面を被ってしまう自分自身を自嘲したょいつもの自分って・・・どんなだっけな、どうやって笑えばいいんだっけ??今のままじゃ、その子とだけじゃなくて他の子っちともうまくやっていける気がしないまずは性格改善か、てか気持ちの問題か、、、何をすればいいんだ??あー、バイト行きたくないなぁ・・・度胸ないなぁおれ、逃げてちゃダメだよねわかってる、わかってるんだけどさ・・・
2007.12.29
コメント(10)
やっぱりあの子(前日記参照)のこと、意識してしまう・・・仕事中なのにぃケータイのアドレス聞くチャンスあるかな・・・もう彼氏いたりして・・・・いそうだなぁあぁ、どうしよ、重症だね、おれこういうの、恋に溺れてるっていうのかなぁ??ん、でもちょっと話したよー今日はやっぱりあの笑い方かわぃーなぁ近くにいるだけでドキドキする・・・自然に振る舞わないと!ほっぺたがほんのり赤いのは何でなんだろう(←知ってる人いたら教えて)目、合わせたら死んじゃいそぉ~(爆)・・・・・・はい、これで終わったらただの怪しい&イタイ人ですね^^;ということで普通の内容もボチボチ書くことにしよーかなっ!えっと、明日は冬休み初の休みなんだけど、親戚のとこ行ったりして色々な用を済ませてきます数少ない冬休み中の休みなのに宿題ができない・・・間に合わない、このままでは落ちこぼれに・・・でも、まずは寮生会某役員レポートを最優先でやらなければ・・・年明けからで間に合うかな、多分ただ、年末年始はどうしてもドタバタするから、なかなか事が思い通りに進まないんだよねバイト、恋愛、勉強、生活・・・パソコンからしばらく離れないと厳しーかなぁではではっ!!(*^O^*)/
2007.12.27
コメント(10)

冬休みに入って、バイト生活も3日間が経った!昨日、一昨日はすごかったよぉ~色々と!!まず、クリスマスイブに出た特大ケーキ↓↑これ、ケーキだよ(笑)んで、クリスマスに出たのが↓のやつすごいよねぇー!!比較対象があまり写ってないからピンと来ないかもしれないけど、すっごいデカイ!!!他にもねぇ~・・・こんなのや、こんなのも出たみたいよ間近で見るとほんっとスゴイ!!この感動をこんな形でしか伝えられないのが残念なくらい食べるのがもったいないくらいでした^^;恋をしたかもしれませんうん、バイト先の1つ年下の子に恋をした夏休みのときもいた子で、気になってはいたんだけど、久しぶりに会って確信したね「あっ・・・おれ恋してるよぉ~」って(笑)(ちなみにその子は普通に学校行きながらもバイトしてるみたい(土日だけ(?)))おれねぇ、あまり一目惚れってしないんですよ接していくうちにいつの間にか好きになってる感じでもね、今回はちょっと違った惚れた・・・うん、一言で言うなれば惚れたって感じ声も仕草も笑顔も可愛いし、『ほんのり赤いほっぺた』(←ここポイント!)とか・・・ヤバイ(笑)実際、バイトだけの付き合いだからこの恋はきっと実らないだろうけどね・・・(ぁでもね、その子が誰かと話したりしてるとちょっと心配になっちゃうこれって嫉妬ってやつですよね><きっとそれは独占欲が多少なりともあるからだろうし、やっぱり恋してる証拠なのかなぁでも、その嫉妬を理由に相手を傷つけちゃ絶対にいけないって思った自分が本当にその人のこと思ってるんだったら、その人の立場に立って行動するそのことは最低でも守らなきゃ・・・世間の人っちがよく言ってることだねただ、まだあんまりたくさん話したことないし、冬休みは短いからたくさん話せるといいなぅ・・・なんか久しぶりに書いてて恥ずかしいこと書いたぁ《P.S》結局、宿題ノータッチこれから、もっと集中できなくなりそうです
2007.12.26
コメント(8)
全454件 (454件中 1-50件目)


![]()