全52件 (52件中 1-50件目)

こんなに早いなんて誰が想像しただろうか・・・・・燃料は牧草だなんて、誰が想像しただろうか・・・・・夢のスーパーカーをご覧ください。タイヤ付近をクリックすると動画が流れます。
2012年02月08日
コメント(12)

ネコがチクワと大乱闘!容赦ないネコの攻撃を一方的に受けるチクワあなたはこの衝撃的映像を、最後までみれますか? *ネコをクリックすると動画が流れます
2012年02月05日
コメント(4)

1月も終わろうとしているとき、ウサギ君は進化しました。半端ない進化です。あの、ぴょんぴょんと歩くウサギがいきなり2足歩行です。画像のおしりをクリックしてください。動画がみれます。
2012年01月30日
コメント(6)
![]()
近頃デパートなどで、この椅子をよく見かけるようになりました。「骨盤矯正チェアー」 ウサギ君も骨盤矯正しています。
2012年01月27日
コメント(0)

手織りのマフラーを作ってみました。ウサギ君へあげたのですが、気に入って貰えなかったので、ピカチューへあげました
2012年01月23日
コメント(2)

今年で4才になるウサギ君ですが、人間でいうともう立派なオヤジです。ぐっすりと寝ているウサギ君の鼻をクリックしてください。これがウサギ君のイビキです
2012年01月20日
コメント(2)

お久しぶりです。前回の更新が2010年9月だったのでなんと、1年以上の間が空いてしましました。その間、ウサギ君はすっかりオヤジ体型となりました(汗)↓↓↓↓↓ なんて、ウソです。体型はあまり変わっていません。太ると食べられちゃうと思っているのかもしれません。↓↓↓↓↓
2012年01月18日
コメント(3)

まだまだ暑い日が続きますが、ウサギ君は秋モード突入です。ウサギ君の、全力牧草刈りを見てやって下さい。写真をクリックすると、動画が開きます。この姿は・・・・・・・・・・・・・・なんとなく、カンガルーのハッチを思い出します。
2010年09月02日
コメント(6)

みなさ~~~ん!食べてますか!!ボリボリ、ボリボリ。今日も元気で、食事が美味い!そんなウサギ君の歯で奏でるサウンドをお聞き下さい。画像をクリックすると、動画が流れます。
2010年08月30日
コメント(4)

元気ですかーーーーーっ!元気があれば、カーテンもかじる!さあ、元気になったウサギ君のハイパーな遊びをご覧下さい。写真中央のシッポあたりをクリックすると動画が流れます。シッポをクリックした? ホントは、写真のどこをクリックしても動画へジャンプするんだよ(≧д≦)
2010年02月27日
コメント(7)

ソッポを向いていたウサギ君ですが、和解が成立いたしました。すっかり機嫌もよくなり、人懐っこいウサギ君に戻りました。まずは動画をご覧ください(画像をクリックすると動画が流れます)めずらしくペロペロなめてくれてます。よく見ると、さりげなくお手もしてます。ウサギの舌は、滑らかで犬のような感じですが臭いはありません。でも、うん〇を食べてるお口なので、手洗いは忘れずに
2009年12月11日
コメント(11)

今日は、退院後2回目の血液検査。痛いのを学習したのか、病院に着くと超警戒モードに突入!先生2人に取り押さられて、血液採取に・・・・あばれるウサギ君はなかなか採取させてくれません。手を焼く先生が「1時間後に迎えにきて下さい。」とのお言葉。ウサギ君を残して、一旦帰宅することになりました。「大丈夫かな?ショックで死ぬとかないかな?」と思いつつ約束の時間に迎えに行くと、いつもはクールなウサギ君が明らかに怒ってるではありませんか ↑帰宅後、ご立腹なウサギ君の様子↑でも検査結果は、ほぼ通常に戻っていました。
2009年12月09日
コメント(9)

絶食、点滴、、、そしてバカ喰い。 市橋容疑者に似ている 肝臓が破壊されているという医師の言葉に、あれこれと原因を考えました。退院してきたウサギ君に病状が悪化しないように、まず、臭い消しにと思ってトイレに入れていた中性洗剤をやめ、エステー化学のソープの香りの芳香剤を取り除き、「お手」「くるくる」も封印して、夜の部屋んぽもやめ、ピカチュウとのカクカクも禁欲してもらいました。その甲斐あってALT値も264と順調に減ってきました。(正常値は31-53)薬も3種類飲ませていたのですが、現在は2種類に減りました。現在はとっても元気で、いつものウサギ君に戻ってきました。さて、気になる治療費ですが・・・・・ 今現在で、110,000円を越えてます。 12月にまた血液検査をしますので、まだまだ治療費増えそうです。 領収書を集めて、医療費控除に出してみようかな
2009年11月27日
コメント(8)
先々週、ウサギ君が急に食欲が無くなり病院へ連れって行ったところ、肝機能を表す「ALT」という数値が、通常31~50のところ4000オーバーという信じられない数値が出てしまいました。「生きているのが不思議」とまで、先生に言われてしまいました。「このウサギはお手をする貴重なウサギなんです。なんとかして下さい。」とお願いしたところ、即入院。自慢の垂れ耳をテープでぐるぐる巻きにされ、点滴治療の開始です。そのかいあって、日々元気になってくれたウサギ君。3日目にはATL値が2000になり、6日目には800に下がってきました。そして、8日目には目出度く退院の運びとなりました。し、しかし・・・・・治療費の請求を見てびっくり結果、デジタルハイビジョンで紅白を見ることが出来なくなってしましました。今年もブラウン管のアナログTVで我慢です。でも、元気になってよかった!退院後もお手は忘れてなく、何度でもリクエストに答えてくれるウサギ君が生きていることに感謝です。
2009年11月26日
コメント(8)

「お手」や「くるくる」と頑張ってるウサギ君。今日は、そんなウサギ君を癒しの世界へ招待しました。マッサージを受けて、気持ち良さそうにしているウサギ君が、まさかの事態に・・・このミステリーをアナタは見破ることができるでしょうか?アガサ・クリスティーもびっくり!今世紀、最大の謎がついに公開です!さあ!開演です。下の画像をクリックしてください
2009年08月22日
コメント(9)

出来ました!とうとうウサギ君が上島竜平氏を越える「くるりんぱ」を完成いたしました写真をクリックしてください。完璧とも言える「くるりんぱ」がアナタの心に衝撃と感動を与えます! (注:音声が出ます)
2009年08月06日
コメント(10)

画像をクリックしてください。 ウサギが「お手」をします。 ウサギだってやれば出来るんです。ヾ(=^▽^=)ノ
2009年06月16日
コメント(17)

初めてのうさんぽです。 目を真ん丸くしてあたりを見てます。 ちょっと警戒している感じです。 ん? 何か見つけたのかな・・・・・ 「パクパク、ムシャムシャ。シャバの草は旨いぜ!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ」
2009年06月12日
コメント(9)

いよいよ上級編です。ウサギ君は成功するのでしょうか??写真をクリックすると、動画が見れます。どうぞご覧ください(=^・^=)
2009年06月09日
コメント(5)

くるくるしてます。いつもより余計に廻ってます。写真をクリックすると動画が見れます。
2009年06月06日
コメント(8)

マッキーさんのモカ君を真似て「くるくる」に挑戦です。下の画像をクリックすると、動画が見れます。 ウサギ君が考えてるように見えます。頑張ってます。もっと練習して後日アップします!
2009年06月04日
コメント(5)

これはバナナを食べてる私へのメッセージです。「お願い!少しでいいから食べさせて~」近頃、ウサ語がわかるようになってきました。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2009年05月31日
コメント(9)

以前飼っていたウサギです。長い毛がステキなウサギです。 男の子でしたが、リボンが似合う可愛いウサギでした。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2009年05月30日
コメント(8)

ウサギ君の恋人 それは・・・・・・ ピカチュー 禁断の愛を育んでます
2009年05月20日
コメント(13)

信じてもらえないかもしれませんが、「お手」を得意とするウサギです。ウサギはお手をしない・・・と思ってみなさんが仕込まないのかもしれません。エサをチラつかせてお手ウサギに変身させてください。意外と簡単に覚えてくれました。「ウサギだってやれば出来る!」ってところを世間にみせてやりましょう!
2009年05月14日
コメント(11)

この期待に満ちたまなざし冷蔵庫の開く音に反応してます。今日のご飯はニンジン、アシタバ、キャベツでした。食べた後、ネコみたいに毛づくろいするんですよ
2009年05月09日
コメント(4)

へやんぽした後の休憩姿です。お腹をペタンと床に着け冷却しています。毛がフサフサしているからでしょうか、真正面から撮ると目が小さく写ります。^^;
2009年05月08日
コメント(8)

ネコや犬と同じ姿勢でおすわりしています。前足が揃っていて育ちが良さそうに写ってます(笑)
2009年05月05日
コメント(7)

毛が抜ける時期となりました。ウサギ君のお手入れはコロコロで^^;
2009年04月28日
コメント(6)

みなさんは、携帯の待ち受け画面を何にしてますか・・・・? やっぱ可愛いペットですよね~~ でも、私はこれです。日向ぼっこしていた、地域ネコです。ワイルドな雰囲気満載です^^;
2009年04月26日
コメント(10)

本場物のウサギ飛びを見せてやるぜ!うれしい時、下へ上へ行ったり来たりします^^
2009年04月23日
コメント(6)

ウサギ君のお宅訪問。築1年、1DK+S 98平方センチメートル和室は食べちゃうから無しです^^;
2009年04月22日
コメント(4)

好きなものを先に食べますか?それとも後ですか?ウサギは先に食べます。ニンジン大好きです^^
2009年04月20日
コメント(5)

ミツバチ減少のニュースを見ました。なるほど、体にいっぱいの花粉を付けて受粉の手助けしてるんですね。この写真はAUのW61Sサイバーショット携帯で撮ったものです。ウサギの写真もこれで撮ってます。デジカメイいらずです(笑)
2009年04月18日
コメント(6)

後ろ足を投げ出してリラックスしてます。なんとも悩ましいポーズです。
2009年04月17日
コメント(3)

朝起きるとウサギ君が出迎えてくれます。 でもそれは、朝食のバナナをもらう為でした。バナナ、イチゴ、リンゴ・・・果物は大好物です。でも、糖は腸によくないので1日一回、少量をあげるだけです。今では習慣となり、あげるまで猛アピールして果物をねだります。
2009年04月16日
コメント(4)

ティモテ~~♪ティモテ~~♪ティモテ~~~~~年がばれそうです。
2009年04月15日
コメント(2)

前足の裏側です。 ふっかふかの毛に覆われています。ネコや犬と違って肉球が無いのが残念です。
2009年04月14日
コメント(4)

瀬戸内海に浮かぶ大久野島のウサギです。島全体に野生化したウサギが居て、ウサ好きにはたまらない聖地のような島です。 親子です。一番左がお母さん。お母さんが、ニンジンを食べていると穴からヒョッコリと子ども達が出てきます。この島に国民宿舎がありそこへ宿泊するのが当面の夢です。
2009年04月13日
コメント(3)

あごの下に臭腺があります。物にグリグリとあごを擦り付けて、自分の縄張りを主張します。ウサギは寂しいと死んでしまうと言いますが、オス同士を一緒にすると縄張り意識が強いので、喧嘩になり流血戦になってしまうそうです。捕食動物でありながら、強いものだけが子孫を残す。ウサギの世界も厳しいですね。
2009年04月12日
コメント(3)

現在の写真です。体重は2キロちょっとでしょうか・・・生後1年、もう立派な大人で人間だと20歳くらいです。
2009年04月11日
コメント(4)

この写真も生後3週くらいだと思います。とても可愛いのですが、トイレを覚えてないので、このあとオシッコをされました^^;
2009年04月10日
コメント(2)

我が家にきた当時の写真です。生まれてから2~3週間でしょうか・・・まだ耳が垂れてません。でも、牧草箱へオシッコは垂れ流しです^^;そうそう、ウサギってトイレ覚えるんですよ。●←こっちの方はポツリポツリと落としてしまいますが、オシッコは半年位で覚えてくれます。
2009年04月09日
コメント(2)

ヒクヒク、むしゃむしゃ、高速で動かします。
2009年04月08日
コメント(2)

ウサギの目は横にあります。草食動物は横で、肉食は正面にあるみたいです。よ~~く見ると、上目づかいですね。
2009年04月07日
コメント(2)

キュートなシッポです。本では危険を知らせる時シッポの裏側を見せるそうですがうちのウサギは嬉しいときにシッポを立てます。
2009年04月06日
コメント(5)

前足がキュートです。わりと安定していてフー太君もびっくり!?
2009年04月02日
コメント(2)

いつもは垂れてる耳ですが、一瞬耳を立ててみました。違うウサギに変身です。
2009年04月01日
コメント(3)

「撫でてくれ~~~」と頭を寄せてきます。とっても気持ちよさそうです。
2009年03月31日
コメント(0)

ネコみたいに毛づくろいするんですね。体臭はほとんどありません。口臭もないんです。
2009年03月29日
コメント(2)
全52件 (52件中 1-50件目)