ろしあとナナ

ろしあとナナ

DWE/TEレッスン



DWEのTEレッスン記録


★帽子取得済 → ライトブルー(3歳)、ブルー(3歳)、グリーン(4歳)、ライム(5歳)★

※2006年の目標達成(5/24)-----5歳11ヶ月にライムCAP取得!

★6歳からは、もう一度ブルーに戻り、マザーズガイドのレッスンを細かく進め、レッスン用CDを聞きながら★

★受け答えを進めていくことになります。6/14TEレッスン一旦ブルーに戻ったが、6/28やっぱりグリーンがいいと言い出した。★

★TEやlessonの間が空いてしまったので少し戻ってからやってみようと提案すると
「グリーンよりライムの方が楽しかったから、ライムからレッスン始めたい」と言った。

それに伴ってLimeからのTEが復活するかもしれないし、上手くいかなければCAP Plus GreenのLessonをさせようかな(10/25)。


★2007年9月(7歳)→イベント参加を機にYellow CAPめざしてメインレッスンとTEを再開したのもつかの間、出来ていません。


★2008年11月(8歳)→Book3からレッスン再開しました。TACで本当は遊びたかったのかな~楽しそうに発音しています。
今ならレッスンが楽に進めていける気がしました。

☆☆☆☆☆☆☆★8歳代★☆☆☆☆☆☆☆*3回分

□91回目<2008/11/**(8Y05M)> 「Book3&Lesson3」予定

■90回目<2008/11/19(8Y05M)>  Margaret先生  「Book3&Lesson2」 ♪"Flour, Sugar, Milk, and Butter"
 Mickey&Minnieパペットで会話練習した結果、Bookを見ながら質問に答えることが出来ました。

■89回目<2008/11/12(8Y04M)>  David先生  「Book3&Lesson1」 ♪"Flour, Sugar, Milk, and Butter"
 今週はBookレッスンが、すんなりと出来ました。

■88回目<2008/11/05(8Y04M)>  Ana先生  「Song Lesson」 ♪"Flour, Sugar, Milk, and Butter"
 B3L1レッスンの答えを練習してあったが気分が進まず、歌のみのレッスンでした。

☆☆☆☆☆☆★7歳代★☆☆☆☆☆☆*7回分

□□□□<2007/10/24(7Y04M)>□□□TE休む□□□□レッスン出来ず拒否。
□□□□<2007/10/17(7Y04M)>□□□TE休む□□□□寝てしまい、時間切れ。

■87回目<2007/10/10(7Y03M)>  Jason先生  「Book10&Lesson3(1)」♪"The Lion."
 質問はBook見ながら返答することが出来ました。
 歌は当日練習のみでトライしたのではっきり発音して歌うことができず、ドロドロ~状態だったと思います。
 もう少し練習が必要でした。

■86回目<2007/10/03(7Y03M)>  Drew先生  「Song Lesson」 ♪"When I Grow Up"
 準備不足のため今回Song Lessonにしました。2番までを2回繰り返しレッスンで先週より上手に歌えていたと思います。
 レッスンしてくれた先生は感じが良かったです。TE終了後、CAP課題の2曲目として録音しました。

■85回目<2007/09/26(7Y03M)>  Tony先生 「Book10&Lesson2(2)」♪"When I Grow Up."
 今回質問部分は少なく、songの途中4行部分が早くて口が回らないので重点的に練習して臨んだ。
 本番ではっきりと歌えなかったのか、songだけ2回繰り返しとなった。結果まぁまぁ歌えるようになったと思う。
 レッスン終わって私から「ナナ enjoyed your lesson so much.」と8/5のイベントに行きましたと報告したら、とても喜んでくれました。
 やっぱりショー経験者の先生が相手だとノリが良くて、ナナも最後まで楽しんでTEレッスン出来ました。
 親子共に満足の結果です。

■84回目<2007/09/19(7Y03M)>  JT先生  「Book10&Lesson2(1)」
 最初の質問に対して練習してあった違うセンテンスを言ってしまう。
 質問の多さなのか、淡々と進める先生に馴染めないまま終わりまで進み、いつもより自信なさげのナナでした。
 別に用意してあった「ウサハナ do you know?」を切り出せないままママに代わったが、
 もう一度ナナから質問出来て「I don't know.」と答えてもらい終了したのだった(苦笑)。

■83回目<2007/09/12(7Y02M)>  Andrew先生 「Book10&Lesson1」♪"The Rooster's Song"
 レッスンした通りに全部言えた。歌も自信がある様子だった。
 残念なのが、先日イベントでお話した先生だったのに私は終わりまで気づかずに電話を切ってしまったこと。
 ナナはレッスン後に名前を聞いてわかったみたいだったのに・・・・交流を逃してしまいました><。

■82回目<2007/09/05(7Y02M)>  Heather先生  Book10&Lesson1に出てくる歌「The Rooster's Song」のみ。
 最後まで歌う予定だったのに1フレーズのみのあっという間に終了で・・・残念でした。
 終了後は、物足りなさも手伝ってフルコースバージョンでCAP用に録音した。

■81回目<2007/06/20(7Y00M)>  Benice先生  「CAP Plus Green1&Lesson」
 PASSしたと思う。終わりにバースデーソングを歌ってもらった。


☆☆☆☆☆★6歳代★☆☆☆☆☆*7回分

■80回目<2006/11/29(6Y05M)>  David先生  「フリーカンバセーション」
 質問&答えのたび、正しいセンテンスをリピートさせられ、厳しいレッスンとなりました。ナナ来週からTEを嫌がりそうで不安です。

□□□□<2006/11/22(6Y05M)>□□□TE休む□□□□寝てしまい、時間切れ。
□□□□<2006/11/15(6Y04M)>□□□TE休む□□□□寝てしまい、時間切れ。

■79回目<2006/11/08(6Y04M)>  Jonah先生  「CAP Plus Blue4&Lesson」
  TE前に該当部分を一通りやってから開始。   Try againと言われなかったから、PASSしたんじゃないかなって思いますが。
  どっちかな?ナナは出来なかったと思って最後暗かったです。
  →11/21にマーク先生デザインハンカチが届きました。PASSしてましたね♪

□□□□<2006/11/01(6Y04M)>□□□TE休む□□□□寝てしまい、時間切れ。

■78回目<2006/10/25(6Y04M)>  Marshall先生  「CAP Plus Blue3&Lesson」
  TE前に該当部分を一通りやってから開始。先生からの質問は、わかりやすい問題のようでした。
  1、2問間違ったような気がしましたが、終了後パーフェクトと言われてPASSできました。
  ※音声から先生に代わった途端、親の名前は聞かれずナナは何をする?とすぐ聞かれたので慌ててしまった私。
   簡略化になったのかな~?

□□□□<2006/10/18(6Y04M)>□□□TE休む□□□□芋掘り遠足で疲労。
□□□□<2006/10/11(6Y03M)>□□□TE休む□□□□レッスン進まず拒否。
□□□□<2006/10/04(6Y03M)>□□□TE休む□□□□祖母が遊びに来て、それどころじゃない様子。
□□□□<2006/09/27(6Y03M)>□□□TE休む□□□□レッスン進まず拒否。
□□□□<2006/09/20(6Y03M)>□□□TE休む□□□□レッスン進まず拒否。

■77回目<2006/09/13(6Y02M)>  Jeremy先生  「フリーカンバセーション」
  好きな食べ物は何?、○○(ペット)は飼ってるの?好きな色は何?どんな家に住んでるの?という質問だった。
  私も聞き耳を立て二人で答えた感じ。

□□□□<2006/09/06(6Y02M)>□□□TE休む□□□□レッスン進まず拒否。
□□□□<2006/08/30(6Y02M)>□□□TE休む□□□□レッスン進まず拒否。
□□□□<2006/08/23(6Y02M)>□□□TE休む□□□□レッスン進まず拒否。
□□□□<2005/08/16(6Y01M)>□□□TEサービスお休み□□□□
□□□□<2006/08/09(6Y01M)>□□□TE休む□□□□たぶん無理。
□□□□<2006/08/02(6Y01M)>□□□TE休む□□□□たぶん無理。
□□□□<2006/07/26(6Y01M)>□□□TE休む□□□□寝てしまい、時間切れ。
□□□□<2006/07/19(6Y01M)>□□□TE休む□□□□レッスン間に合わず拒否。

■76回目<2006/07/12(6Y00M)>  Diana先生  「フリーカンバセーション」
 今回、ママは助け舟を出さずにナナに任せて答えさせた。先生の言っていることがわからず、黙ってしまった質問があったけど
 だいたいは答えられました。

■75回目<2006/07/05(6Y00M)>  Kevin先生  「フリーカンバセーション」
 レッスンせず夜となったため、私からフリー・・・する?と聞くと、やるやる!と乗り気だったので初めて受けてみました。
 質問は、学校に行ってるか?ピアノ弾けるか?○○を飼ってる?など簡単なものをたくさん聞いてくれました。
 土曜日何をするの?と聞かれ、答えにつまったナナ。
 何するかなんて決めてないし、どう言ったらいいのかもわからなかったんだよね、きっと。
 とっても楽しかった様子で来週もチャレンジしたいとのことです。

■74回目<2006/06/28(6Y00M)>  Guy先生  「Book4&Lesson1」♪
 やっぱりGreenがいいと言い出した。歌の練習後、受け答えをレッスンし、本番。
 Bookを見ながらセンテンスで答えることが出来ました。自分への質問にはYesのみ。

□□□□<2006/06/21(6Y00M)>□□□TE休む□□□□レッスン間に合わず拒否。

☆☆☆☆★5歳代★☆☆☆☆30回分

■73回目<2006/06/14(5Y11M)>  George先生  「Book1&Lesson1」♪My name is Nana.
 2週目に入ったこともあって、Bookのページを見ながら質問に答えることが出来ました。
 最後にHappy Birstday songを先生と一緒に歌う。

□Lime CAP取った後にレッスンしようと思って飛ばしたLesson List.
 Book7&Lesson3(2),Lesson4(2),Lesson5(3)
 Book8&Lesson2(1),Lesson3(1),Lesson4(2)
 Book9&Lesson2(2)

■72回目<2006/06/07(5Y11M)>  Margaret先生  「Book9&Lesson4」 ♪The Juggler's Jig.
 "few"の発音を直されたが、他は問題なし。ソングは2回歌った。

□□□□<2006/05/31(5Y11M)>□□□TE休む□□□□疲れて寝てしまいました。

■71回目<2006/05/24(5Y11M)>  Jeremy先生   TE-CAP「Book9&Lesson5」♪The Lovely Ladies on Beautiful Horses.
 無事にPASSし、ライム帽子もらえる予定です。6歳になる前にぎりぎり間に合いました、ママはとても嬉しいです。

■70回目<2006/05/17(5Y11M)>  Benice先生   「Book9&Lesson3」 ♪Natto, Yummy, Yummy Food.
 ナナが考えて答えるところが多くて楽しかったようだ。

■69回目<2006/05/10(5Y10M)>  William先生   「Book9&Lesson2(1)」 ♪Step Right Up!
 前日から練習してあったのでスムーズに答えられた。途中、Beginをビガンと発音していたが、歌はOK!

□□□□<2006/05/03(5Y10M)>□□□TEサービスお休み□□□□

■68回目<2006/04/26(5Y10M)>  Allen先生   「Book9&Lesson1」♪The Juggler's Jig.
 事前練習にて歌などを覚えて臨む。今日もスムーズにいきました。

■67回目<2006/04/19(5Y10M)>  Ross先生   「Book8&Lesson5」♪Clowns.
 歌は少しあやふやだったけれどそれ以外はスムーズにいきました。来週からはBook9へ進みます。

■66回目<2006/04/12(5Y9M)>  Coleman先生  「Book8&Lesson4(1)」♪The Disappearing Cat.
 質問1つに歌だけなのでスムーズに終わる。歌は、いつの間にか覚えて歌えてました。

■65回目<2006/04/05(5Y9M)>  Mal先生  「Book8&Lesson3(2)」♪Clean-Up Time.
 昨日TEの日だと思って電話直前そのことに気づく。今日の先生は楽しかったし、大きい声で答えられたと思う。

■64回目<2006/03/29(5Y9M)>  Emily先生  「CAP Plus Blue2&Lesson」
 SMALL WHITE GIFTいくつ?のような問題につまづいたが、PASSできました。

■63回目<2006/03/22(5Y9M)>  Kelly先生  「CAP Plus Blue1&Lesson」
 ♪The Lion Tamer.の曲を覚えきれていないため、今回はCAP Plus Lessonをしました。
 初めて受けたのでとまどいながら答えてました。全問正解にはならなかったけれどPASSしました。

■62回目<2006/03/15(5Y8M)>  Jamie先生  「Book8&Lesson2(2)」♪Hey, Mr.Strong Man.
 歌の後の質問が楽しみだったのに予定外に歌が2回繰り返された後すぐ終わりママに代わってと言われ、ナナが泣きそうになった。
 私が最後の質問のところもやって欲しいと言うと続けてレッスンできました。
 そして私に代わる前にぶつりと切れた(時間切れだったのかな。)

■61回目<2006/03/08(5Y8M)>  Lisa先生  「Book8&Lesson1」♪Bongo the Cirsus Bear.
 歌の途中があやふやで嫌がっていたけれどなんとか歌えました。

□□□□<2006/03/01(5Y8M)>□□□TE無理っぽい□□□□初めての便☆に悩まされ痛くて寝てしまいました。

■60回目<2006/02/22(5Y8M)>  Shayne先生  「Book7&Lesson5(2)」 ♪The Hippopotamus.

■59回目<2006/02/15(5Y7M)>  Scott先生  「Book7&Lesson5(1)」♪Step Right Up!
 歌の前後に質問があるが、後半の受け答えは簡単に済ませた。最後にエクセレントと言われて嬉しかったです。

■58回目<2006/02/08(5Y7M)>  Cory先生  「Book7&Lesson4(1)」♪What Should I Buy?
 6時前から待機してたのですぐにつながる。歌をナナだけ先急いでしまったら一緒に歌ってと言われ再度歌い、その後は上手くいった。
 質問でナナが買いたいものを2つ選び答えると先生が笑っていた。

■57回目<2006/02/01(5Y7M)>  Cathy先生  「Book7&Lesson3(1)」♪The Cirsus Band.
 電話がつながりにくい日でした。ピッコロの発音を直された。それ以外はスムーズにいって上手くいったと思います。

■56回目<2006/01/25(5Y7M)>  Emily先生  「Book7&Lesson2」♪The Circus Train.
 事前レッスンしてあったことと、この歌が大好きになっていつも歌っていたのでスムーズにクリアできました。

■55回目<2006/01/18(5Y7M)>  Matt先生  「Book7&Lesson1」♪The Painters' Song
 寝起きで機嫌悪かったけれどママの強引な誘いでTE挑戦しました。歌は結局歌えず、先生が歌うのを聞いているだけでした。
 ※歌が出来なかったので来週また挑戦させたかったのですが嫌がったので本格的なレッスンが始まるまで先に進めることにしました。


<<2005年の4月からは、こんな感じで進めていきました>>

□ナナには、Green TE Book Lessonを全て終えてからLimeに進めるよと言ってあり、それを励みに進めています(05.4月時点)

□Greenは残り4課題(B5/1Lesson,B6/3Lesson)となりました。今は歌がネックなんですよね~~~(8/24時点)

□7月から月1回のペースでTEやってるな~>苦笑。Greenは、あと2Lesson残ってる(05.10.19時点)

□グリーン残り1レッスンでLimeが見えてきた~来週もTEできたらいいな~(05.11.16時点)

□2005年のうちにグリーン終わるかな??終わって欲しい。(05.12.07時点)

□やった~やった~今日でグリーンレッスン全部終了しました。(05.12.14時点)


■54回目<2006/01/11(5Y6M)>  Ian先生   2曲歌う。

□□□□<2006/01/04(5Y6M)>□□□TEサービスお休み□□□□
□□□□<2005/12/28(5Y6M)>□□□TEサービスお休み□□□□
□□□□<2005/12/21(5Y6M)>□□□TEサービスお休み□□□□

■53回目<2005/12/14(5Y5M)>  ○○先生   「Book6&Lesson2」♪Donald's Dream
 なんとか歌を覚えてレッスンできました。

□□□□<2005/12/07(5Y5M)>□□□TE休む□□□□発表会を終え疲れて寝てしまいました。
□□□□<2005/11/30(5Y5M)>□□□TE休む□□□□TEしたくないと拒否。
□□□□<2005/11/23(5Y5M)>□□□TE休む□□□□練習してないためパス!

■52回目<2005/11/16(5Y4M)>  ○○先生   「Book5&Lesson1」♪The Tree in the Hole.
 今日の歌は同じフレーズを唱えるようなものなので覚えにくかったと発言あり
 1回目後半部分、文になっておらず(その様子が面白くて・・・声を出して笑ったら怒って止めてしまうと思い、必死にこらえました。)
 2回目なんとか歌いきって終了。"the(egg)"をザと発音してたが、先生は何も言わなかった。

□□□□<2005/11/09(5Y4M)>□□□TE休む□□□□おたふく風邪のためパス!
□□□□<2005/11/02(5Y4M)>□□□TE休む□□□□遊び疲れて寝てしまいました。
□□□□<2005/10/26(5Y4M)>□□□TE休む□□□□遊び疲れて寝てしまいました。

■51回目<2005/10/19(5Y4M)>  Matt先生   「Book6&Lesson5」♪When the Sky Is Blue
 事前にママが練習しているのを聞いて覚えました。一度覚えたら次の日になっても歌詞を見ないで自作振付しながら歌ってるし(笑)

■50回目<2005/10/12(5Y3M)>  Benice先生   「Book6&Lesson4」♪The Baseball Song
 該当SAのページをカラーコピーして目立つところに貼っておいたら歌を覚えた-歌えるとTE&Lessonが上手くいく。

□□□□<2005/10/05(5Y3M)>□□□TE休む□□□□中耳炎で聞き取りにくいため中止。
□□□□<2005/09/28(5Y3M)>□□□TE休む□□□□TEしたくないと拒否。

■49回目<2005/09/21(5Y3M)>  Margaret先生 「Book6&Lesson5」♪課題曲無し(Today Lesson only,not song.と伝えた)
 Lesson後、他の歌を歌っても良いとのことなので、Look Up~♪を2回歌いました。

□□□□<2005/09/14(5Y2M)>□□□TE休む□□□□時間になると乗り気じゃなくなって・・・時間切れ。
□□□□<2005/09/07(5Y2M)>□□□TE休む□□□□遊び疲れて寝てしまいました。
□□□□<2005/08/31(5Y2M)>□□□TE休む□□□□TEしたくないと拒否。

■48回目<2005/08/24(5Y2M)>  Ken先生  「Book6&Lesson3」♪Pull,Pull,Pull the Rope.
 曲の短さで選択、事前練習で歌えるようになった。

□□□□<2005/08/17(5Y2M)>□□□TEサービスお休み□□□□

□□□□<2005/08/10(5Y1M)>□□□TE休む□□□□歌えなくて断念。次の日にはレッスンすれば良かったと言っていた。

■47回目<2005/08/03(5Y1M)>  Jamie先生 「Book6&Lesson1」♪Clean-Up Time.
 帰省先で携帯からチャレンジ。祖父母に英語を話すところを聞かれても嫌がりませんでした。

□□□□<2005/07/27(5Y1M)>□□□TE休む□□□□気がついたときはTEの時間が過ぎてました。
□□□□<2005/07/20(5Y1M)>□□□TE休む□□□□歌えなくてレッスンを(歌だけのも)嫌がり断念。
□□□□<2005/07/13(5Y0M)>□□□TE休む□□□□遊び疲れて寝てしまいました。

■46回目<2005/07/06(5Y0M)>  Tommy先生  「Book5&Lesson5」♪How Deep is the Water?
 歌を覚えきれなかった。

■45回目<2005/06/29(5Y0M)>  Shayne先生 「Book5&Lesson2」♪Jump---Splash!---Into the Water.
 Lesson前に何度も練習して歌えるようになりました。

■44回目<2005/06/22(5Y0M)>  Ana先生   「Book5&Lesson3」♪Who Did It?
 今日もレッスン後、"Happy Birthday Song"を歌ってくれました。

☆☆☆☆4歳代☆☆☆☆ 29回分

■43回目<2005/06/15(4Y11M)> Tiger先生  「Book5&Lesson6」♪Yummy, Yummy a banana.
 今年は催促をしなかったのに、レッスン後"Happy Birthday Song"を歌い、"5歳誕生日おめでとう!(English)"と祝ってくれました。

■42回目<2005/06/08(4Y11M)> Heather先生 「Book4&Lesson6」♪Which Way?

■41回目<2005/06/01(4Y11M)> Damon先生 「Book4&Lesson5」♪I Like My Chicken.(I Like My Rooster.)
 ナナ曰く、熱があるから簡単なのを選んだそうです(確かに・・・笑。動物の泣き声を答えるだけだから簡単です)

■40回目<2005/05/25(4Y11M)> Riley先生 「Book4&Lesson3」♪Riding Down a Country Road.

■39回目<2005/05/18(4Y11M)> Tim先生 「Book4&Lesson4」♪Away From the City.

■38回目<2005/05/11(4Y10M)> Linda先生  「Book5&Lesson4」♪Look Up! The Sun Is Shining.

□□□□<2005/05/04(4Y10M)>□□□TEサービスお休み□□□□

■37回目<2005/04/27(4Y10M)> Allen先生  「Book4&Lesson2」♪We're Packing a Picnic Basket.
 レッスン後、『ナナ完璧!』(和訳してくれた)と言われ嬉しかった(親バカで、ごめんなさい)。
 調子に乗った私は今日親子で遠足に行ってきたと先生に話しかけて聞いてもらいました。

■36回目<2005/04/20(4Y10M)> Antony先生  「Book4&Lesson1」♪Let's Go On a Picnic.

■35回目<2005/04/13(4Y9M)> Tommy先生  CAP Try「Book6&Lesson6」♪Let's Clap for Nana. グリーンCAP合格♪
 本人がGreen Capを欲しがったので、いきなりTryさせちゃいました。4歳記念ということで・・・

■34回目<2005/04/06(4Y9M)> Matt先生  「Book3&Lesson5」♪Where Is Mickey? Blue&Lesson全部終了!来週からGreenへ

■33回目<2005/03/30(4Y9M)> Beani先生  「Book3&Lesson3」♪Taking Turns.

■32回目<2005/03/23(4Y9M)> Simon先生  「Book3&Lesson4」♪Balloons. 

■31回目<2005/03/16(4Y8M)> Brent先生  「Book3&Lesson2」♪Flour,Sugar,Milk and Butter.

■30回目<2005/03/09(4Y8M)> Sedgy先生  「Book3&Lesson1」」♪Flour,Sugar,Milk and Butter.

■29回目<2005/03/02(4Y8M)> ○○○先生 「Book1&Lesson6」♪Mickey Magician.

□□□□<2005/02/23(4Y8M)>□□□TE時間切れ□□□□やりたかったのにと後で泣かれました。

■28回目<2005/02/16(4Y7M)>  Sam先生  「Book2&Lesson6」♪What Does a Duck Say?

■27回目<2005/02/09(4Y7M)>  Gary先生 「Book2&Lesson5」♪Birthday,Birthday.

■26回目<2005/02/02(4Y7M)>  Arwen先生 「Book2&Lesson4」♪Clap Your Hands!

■25回目<2005/01/26(4Y7M)>  Margaret先生「Book2&Lesson3」♪Balloons.

■24回目<2005/01/19(4Y7M)>  Michele先生「Book2&Lesson2」♪Goofy Is Sleeping in a Red Bed.

■23回目<2005/01/12(4Y6M)>  David先生 「Book2&Lesson1」♪The ABC Song.

□□□□<2005/01/05(4Y6M)>□□□TEサービスお休み□□□□
□□□□<2004/12/29(4Y6M)>□□□TEサービスお休み□□□□
□□□□<2004/12/22(4Y6M)>□□□TEサービスお休み□□□□

■22回目<2004/12/15(4Y5M)>  Bunny先生 「Book1&Lesson7」♪The Spelling Song.

■21回目<2004/12/08(4Y5M)>  Beani先生 「Book1&Lesson5」♪Boys and Girls.

■20回目<2004/12/01(4Y5M)>  Cory先生  「Book1&Lesson4」♪The ABC Song.

■19回目<2004/11/24(4Y5M)>  Tim先生  「Book1&Lesson3」♪What's in Your Basket?

■18回目<2004/11/17(4Y5M)>  Tommy先生 「Book1&Lesson2」♪My name is ○○○○.

■17回目<2004/11/10(4Y4M)>  Bunny先生 「Book1&Lesson1」♪My name is ○○○○.

■16回目<2004/11/03(4Y4M)>  John先生  「The ABC Song」歌う。

■15回目<2004/07/07(4Y0M)>  Sally先生 「Ballons,Ballons」歌う。


☆☆☆3歳代☆☆☆ 7回分

■14回目<2004/06/16(3Y11M)> Sunshine先生 「Happy Barthday Song」先生と一緒に歌う。他1曲歌う。

■13回目<2004/05/26(3Y11M)> Elisabeth先生 「Pluto's Song」歌う。

■12回目<2004/05/19(3Y11M)> Matt先生  CAP Try「Book3&Lesson6」ブルーCAP合格!

■11回目<2003/09/03(3Y2M)>  Jenny先生  記録なし

■10回目<2003/08/20(3Y2M)>  Suzanne先生 CAP Try「Play Along With Me!」を歌う。ライトブルーCAP合格!

■9回目<2003/07/30(3Y1M)>  Brent先生 「Happy Barthday Song」2回歌う。

■8回目<2003/07/09(3Y0M)>  Mal先生  「The ABC Song」2回歌う。Mal先生のTE楽しかった。


☆☆2歳代☆☆ 4回分

■7回目<2002/09/04(2Y2M)>  Reuben先生 「The ABC Song」小さい声で歌う。挨拶Hello!Good-byeが言えた。

■6回目<2002/07/10(2Y0M)>  Paul先生 「The ABC Song」小さい声で歌う。名前が言えた。

■5回目<2002/06/26(2Y0M)>  Tony先生 「The ABC Song」2回歌う。挨拶Hello!Good-byeが言えた。

■4回目<2002/06/19(2Y0M)>  Mike先生 「The ABC Song」リッスンオンリー、2回一緒に歌えて、挨拶Helloも言えた。


☆1歳代☆ 3回分

■3回目<2002/06/05(1Y11M)> Reuben先生 「Hello!」リッスンオンリー、挨拶Helloも言えなかった。

■2回目<2002/05/29(1Y11M)> Mike先生 「The ABC Song」リッスンオンリーで一緒に歌えた。

■1回目<2002/05/22(1Y11M)> Ana先生  「The ABC Song」リッスンオンリー



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: