全1088件 (1088件中 1-50件目)

先日、ちょっとしたご縁で、 ポーセラーツを体験してきました~ ポーセラーツとは 真っ白な陶器に好きな色や模様の転写紙を貼って、世界に一つだけのオリジナルのテーブルウェアを作ることができるハンドクラフトです ホニ友さんが、ポーセラーツを長年やっていたのは知っていたのですがちょいと気になっていたら体験することができました~ 初めて、おひとり様で参加する会だったので、少しだけ緊張~ でも、一緒に体験する方たちが、とてもフレンドリーで楽しかった~ 作品は、湯のみ茶碗が二つ 講師の方が持って来てくださった、たくさんの転写紙の中から好きな絵を選びます~ この、好きな絵を選ぶのに意外と時間がかかるんですね~ 30分以上、選んだでしょうか~ 選んだを絵を、綺麗に切って、水の中に浸けて、しばらくすると台紙からシールが剥がれて、それを湯のみ茶碗に貼ります 専用のゴムのペンでこすりますが、湯のみ茶碗は、曲面なので、 先生が 「ペンよりも指でやったほうが馴染むのよ~』 とおっしゃるので、指でスリスリ、塗り塗り~ スリスリしながら、韓国話題がいろいろと出ます~ というのも、 韓国女子会、というコミュニティのコラボイベントだったからなんです 好きな韓国話題で和気あいあい~ 水色の部分は、焼くと透明になります 皆さん、シール貼りが終わり作品を並べてみる~ あとは、先生が後日、窯で焼いてくださり郵送してくれる~ 届くのが待ち遠しくて~ そして、届いた湯のみ茶碗~ 内側に、しつこく貼り付けた桜の花も、とてもいい感じ~ 色も綺麗で、とてもかわゆい~ しつこくお見せしちゃいます~ また機会があったら、やりたいなぁ~ そしてそして、3月は、お雛様に、ホワイトディ~ イベント盛りだくさんですね~ バレンタインディのお返しは、もう考えていますか~ こんなかわいいマカロンはいかがでしょう~【ホワイトデー】【お返し】ホワイトデー 個包装 お返し もりん ショコラマカロン詰め合わせ(個包装2個入り)】【楽天連続 1位】【お配り用】【冷凍】ホワイトデー 義理チョコ返し お配り 20個以上購入で送料無料価格:432円(税込、送料別)
Feb 25, 2016
コメント(2)

Rちゃんからいただきました~、とても可愛いチョコ~ きょうは バレンタインディ~ 春一番が吹き荒れて、 外に出るような天気ではなかったですが~ 皆さん、ご家族や想いを寄せる方へチョコレートをプレゼントされましたか~ 私は、ここ数日、いろいろ忙しく動いていて~ 昨日は、大昔ファンだった野口五郎さんのコンサートにスンホニファンだけど、同じく大昔、GOROのファンだったRちゃんと、娘1、2、を誘い、4人で行って来ましたの~ 娘1、2、を誘ってみたら 『行ってもいいよ~』 と言うので~ (チケット代は、私ですから) 私、今回で、GOROのコンサートに行くのは、3回目なんです きっかけは、いつも宅配してもらっている、おうちコープに入ってくる、コンサートのチラシそ見て~ それを見てたら、 野口五郎と研ナオコのジョイントコンサート っていうのが載っていて~ むかしむかし、「カックラキン大放送」、っていうバラエティ番組で、この二人が出ていたのを思いだし~ それも、我が家の地元のホールで~ そして、正規の値段よりもちょいとお安くて、お席も意外と良いっていぅ~ とっても懐かしくって一人参加したのがきっかけで 昔の思い出が蘇り~、歌もギターも、相変わらず というか 増して、磨きがかかってる~ やはり音楽は楽しいです~ そしてまた、しばらくして、同じおうちコープのチラシに今度は横浜でコンサートがあるって~ それで、ホニ友さんだけど、 GOROのファンだったRちゃんにオソルオソル声をかけてみた~ 『Rちゃん、GOROのコンサオートがあるんだけど、行かない』 ってことで、横浜のコンサートに二人で参戦~ この時は、新曲が出て、今流行りの売り方・・・ CD、DVDを買うと、もれなく握手ができる~~ というもので~ え~い、買っちゃえ~、と、二人はCD購入~ 握手は、会場のロビーで~ (誰かさんとは違って、とってもオ~プン~) そして、ゆっくりと握手~ chappy 『中3の時からファンでした~』 ざGORO 『ありがとうごじゃいます』 う~ん、ダンディ~ やさしい微笑みをいただきました~ Rちゃんも、懐かしかったと喜んでくれました~ それから、しばらくして今回のコンサートです。 オーチャードホールは、とても素敵なホールで肉眼でもなんとか見えるお席でした 今回も、彼の歌声はすばらしくて、 還暦なんです、今年・・・ それなのに、声量といい、声質といい、新御三家と言われ、人気をハクしていたころよりももっともっと聴かせる聴かせる~ 娘1、2は、 『ミュージカルみたいだった~、ギターもすごいね~』 と、感動してくれました~~ ただ、 『曲を知らないから、途中眠くなっちゃった~』 と言っていましたが 総合したらすごかったと~ 私とRちゃんは、青いリンゴ のイントロが始まった瞬間 きゃ~~~ 変にアレンジせず、 当時の歌い方のまま歌っていたので、タイムスリップしたようでした~ 実は、このコンサートの2日前に、コロッケのコンサートに行ったんです~ やはりおうちコープのチラシで~ コロッケのコンサートには、地元のホニ友さんのYさんといっしょに~ コロッケのモノマネは、いつもテレビで見ていたけれども、ライブの迫力はすごかった~ てか、最初から最後まで、笑いっぱなし~~ モノマネも最高で、こちらも感動ものでした~ で、やはり、コロッケは、やってくれましたの 野口五郎の私鉄沿線 イントロから、短いパンツを履いてステージに出てきたコロッケは、 『かいさぁ~つぐぅ~ちで~、きみのことぉ~』 もうね、目をつむったら、GOROが歌ってるとしか思えないくらい くりそつ~~~ でもね、そのまま歌うはずが ないの 小指でハナク○をほじってくれちゃうの・・・ でも~、とても楽しくて、ほっこりするコンサートでした。 それも、前から7列目だったので、コロッケの、怖い顔がよ~く見えました 顔デカイし~ GOROの、私鉄沿線は やっぱり上手だわ~~~ なんだか、よくわからなくなってしまいましたが・・・ とにかく、還暦でも、どんどん新しい姿を見せてくれた 野口五郎を、静かに応援していきます~ コンサートのあとは、Rちゃんと別れ、 バースディ・パーリー・ピーポー前夜祭ってことで 家族女子3人は、 夜の街にくり出す~ 一年って、なんて早く過ぎてしまうのでしょう・・・ もう誕生日なんて、来ないで~~~ とも思うけど、パーリーは楽しいのよね~ 2軒、はしごして、家族女子3人で、楽しいひと時でした~ パイ ベストコレクション[アップルパイ スイーツ ギフト お取り寄せ Sweets gift …価格:2,797円(税込、送料別)
Feb 14, 2016
コメント(2)

やっと、本腰を入れて御朱印巡りに~ 鎌倉三十三観音ある程度ブロックを決めて巡ります 今回は、大町・材木座 辺りを~ 鎌倉は、日本の三大古都 と呼ばれている~ 三方を山に囲まれ、南には相模湾その典型的に感じられるのが 材木座周辺~ 鎌倉時代に建築用の材木をこの浜に揚げたことが地名の由来~ (ガイドブックより ) さぁ~、巡ります~ 延命寺教恩寺ぼたもち寺と呼ばれる)常栄寺 別願時安養院八雲神社来迎寺向福寺九品寺 ここで充電切れの私たちは、ランチタ~イム と思ったら、路地におしゃれなワインショップを発見~ またちょっと寄り道を~ ワインは重すぎるので買えません~ でもお店のお兄ちゃんが、 『楽天市場でも買えますから~』 と それは良かった~ お腹はグ~グ~鳴っていましたが、珍しいチョコレートを見つけて、お買上げ~ 中に40度のブランデーが入っている、ウイスキーボンボンのようなチョコレートなんです これを食べたら運転はしないようにと~ そして、やっと見つけたレストラン~ なにやらタイ料理のお店のよう う~ん、どうなんだろう~、と、お店の前で 偵察していると中からさわやかなお店のお兄さんが 出てきたので 入ることに~ メニューを見たら、ランチメニューがあり一安心~ どれにするか悩んでいると、だんだんとテンションが上がり~ だって、ドリンクいろいろが飲み放題なんだもん それも、ドリンクバーではなく、持ってきてくれるってゆぅ~ でも、どうせ、同じ種類しかダメじゃない と思って、おにーさんに聞いたら、 コーヒー飲んだら、次はマンゴジュースにしてもいいって~ え~~~ それアリなのね~ でも、おにーさんが 『それじゃ割が合わないから、そろそろやめようかと思ってて~』 やめるなやめるな、やめるな~~~~ そしてそして、なんと ドリンクの種類に ワインが~~~ それも、樽生~~ 赤も、白もある~~ でもね、あたしたち、御朱印巡りの身の上なのです~ なので、一杯だけね、赤ワインをいただきました (あたしだけ。。。) お料理もとても美味しくて~ ガパオライス デザートまで美味しい~マンゴプリン お腹が120% 満腹になり~ でも、ふとおとなりを見てみると なんだか、おしゃれなCAFEがあるじゃない~ ドーナツって書いてある~ ちょっとおじゃましてみると~ かわいくて美味しそうなドーナツを売ってます さすがにもう食べれないし御朱印巡りもしなくちゃいけないので お持ち帰り用に買っちゃいました~ もう~、手荷物たくさんで重いよぉ~ 行商3人おばちゃん御一行さまが、再び歩く~ ランチ後、後半は、あと4社ありましたが、時間も押してきて 千手院光明寺(順番が前後してるかもですが) ここできょうは終了~ 最後にお参りした光明寺は、きょう訪れた寺院の中でもとても大きく、その佇まいは見事で素晴らしかったです~ 美しい山門 まるで、京都か奈良にでもいるかのようでした お留守のところもありましたが、たくさん歩きました~ 寒かったですが、お天気も良く ほどよく疲れ 御朱印もいただき、気持ちも洗われました あのぉ・・・ 皆さ~ん、スンホニファンの皆さ~ん、 写真を見て、何か感じてくれたでしょ~か ヒントはこの写真 忘れちゃいけない言葉よ スンホニブル~~ 抹茶のバームクーヘン、お茶、コーヒー、紅茶など、なんでも合いますね~【ふるさと割で30%オフ!クーポン利用で1260円→882円!送料無料!】静岡県産_厳選抹茶バウムクーヘン「CHIYOの和」抹茶【静岡県_物産展】価格:1,260円(税込、送料込)
Feb 6, 2016
コメント(2)

昨年の4月のブログ更新から、だいぶご無沙汰してしまいましたが その間に、私の生活スタイルも ずいぶん様変わりいたしました スンホニ応援活動も続けつつ、そのお仲間のおひとりの影響で 御朱印巡りをスタートすることに~ 鎌倉の 杉本寺 という、鎌倉では 最古のお寺で初めての御朱印をいただきました。 ここは、私の実家のお墓の近くなので思い入れのあるお寺です。 御朱印の文字の美しさに惹かれ、 そして、歩くことが、身体にも良く 知らない街をたくさん訪れることも、今までに無い経験です 最近は、お散歩番組でも御朱印をいただくシーンを見かけますね~ 初めて訪れる街並みはとても新鮮で、発見が多く 楽しいですよ~ で、今回は鎌倉駅から材木座周辺を歩いてきました 今回も、鎌倉江ノ電フリーパスなるものを買い、通常の電車代よりも200円安い~ これは改札の機械を通すチケットで、 改札口を出るときに、再度受け取る方式~ すると~ 私が改札口でチケットを機械に入れ、受け取ろうとしたら 私の前に改札を通ったおばちゃんが、何を血迷ったのか、私のチケットを取ろうと手を出そうとするじゃありませんか~ おばちゃん、おばちゃん、 (私もおばちゃんですが、もっとおばちゃんなのですよ) おばちゃん、あんたは今、自分のスイカで、ピッ てやっただろが~ それでまた私のチケットを取るんかい おばちゃんは、ハッと我に返り、手を引っ込めましたけどね どんだけ~ と思いましたが、事なきを得ましたわ もぐらたたきのように、 ポンと飛び出たものに反応しちゃったんですね~、きっと そんなアクシデントもあり~ お友達と3人と、鎌倉駅で待ち合わせ、お散歩の始まりです~ 目指すお寺に向かって地図を見ながら歩きます。 鎌倉はいろんなお店があって~~ さっそく寄り道~ 鎌倉野菜が買える 鎌倉市農協連即売所(通称 レンバイ) 新鮮な野菜ってだけじゃなく、とてもめずらしい野菜がたくさん あれもほしいこれもほしい~ って思ってると、 詰め合わせパック があるじゃない~ でも 待てよ~ あれもこれも買いたいんだけど これから御朱印巡りするんじゃ~ん 重くてだめじゃん~ん でもでも・・・ 試食をしたら、美味しくて~~ 根菜バラエティーパックを買い上げ~ 受け取ると、ず~~~~ん やっぱり重いじゃ~ん根野菜だからね~ だって既に、御朱印帳3冊、ガイドブック2冊持ってるんです~まぁ、買ってしまったので、持つしかないわ おとなりの、鎌倉中央食品市場にも、美味しそうなシフォンケーキもあるし~ う~~~、がまんがまん・・・ そしてまた歩く~ すると SWANY というおしゃれな生地屋さんの前に~ なんとセールしてるし~ これはちょっと覗いてみる~ 御朱印巡りを始めてから、ただ巡るだけじゃなく 御朱印帳を作ってみたり、御朱印帳カバーを作っているchappyは、生地を見ると、血が騒いでしまうのです~ 和の感じの生地で作ることが多いのですが、ちょっとここでかわいい生地を見つけてしまい~ 3種類ほど買ってしまう~ また荷物が増えるし・・・ 御朱印をいただく前に、既に荷物が~~~ 続く~
Feb 5, 2016
コメント(2)

himeさんが 『ランチのあと、時間のある人はカフェでおしゃべりしましょう~』 と はい、だれも帰りません ちょうど8人がすっぽりと座れるテーブルがあり、 ここからは、本腰入れて、韓国語をいかに勉強するかについてトーク~ himeさんの単語帳も出てきて~ それぞれの勉強法など語り~ 私なんて、耳が痛い話ばっかりで himeさんと目を合わせられないわ~~ コグマラテ でもでも、皆さんの熱いトークの中にいて これからまた、忘れてたTOPICの参考書や問題集をやろうかな~ というところからです、はい・・・ 朝10時半の集合から、あっという間に夕方の5時をまわる~ いくら話しても尽きない韓国語談義でした 奮起するためにも、himeさんの散歩やセミナーに これからも参加したいchappyです~ 新大久保散歩のご報告、終わりです~
Feb 2, 2016
コメント(2)

himeさんの 韓国語の辞書 himeさんのお散歩では、 毎回、韓マウン という韓国料理のお店でランチです こちらでは、なんと 姫散歩コース と名打ったコースがあるんですね~ 狭い階段を上がって中に入ると、予約されていたお席に~ ここはもうhime さんにお任せの VIP hime コース~~ まずは皆さんで、 おさんぽの出逢いに乾杯し~ 自己紹介などをしてると お料理も運ばれて~ 海鮮チヂミにコグマ(さつまいも)が入っていてパリパリの焼き加減で、中はホクホク~ ポッサムは、そんじょそこらのポッサムとは ワケが違って、やわらかくってプルプル~ 私が今までに食べたポッサムは、美味しかったけど、パサパサ感がね~ そして、サムギョプサルは、韓マウンの看板メニュー 鉄板にお肉を乗せる時のパフォーマンスに 度肝を抜かれますったら~ このお肉見てわかります 切ったお肉を立てるんです~ 横に向けて立つくらい、お肉が分厚いってことなんですよ~ 私としたことが、ファイヤーで興奮してしまい、手ブレしてます~ 私としたことが・・・ てか、姫散歩コースのメニューの中に、サムギョプサルとポッサムのダブルお肉よ~ サンチュも、これでもかってくらいにおかわりエンドレス~ もちろん、チャプチェも、トッポッキもあり~ あまりの興奮で、写真を撮るのも忘れてます 無制限サンチュ、撮り損ねたし そして、〆は、 ビビン素麺~ これがまた、あとからやってくる辛さ~(そうめんは落ち着いて撮れました) ほかのお客さんに申し訳ないくらいの豪華メニューです ていうのも、やはりこれは、himeさんのおさんぽ だからでしてパンピーには、サンチュ無制限はありえないってことで~ 他にもメニューはたくさんあって、また行かなくちゃいけないなぁ~ 続きます
Feb 2, 2016
コメント(4)

テックテック、歩いテク~ 待ち合わせの、朝10時半は、まだそんなにたくさんの人はいなくて、 himeさんは、コースを書いた予定表を見ながら 私たちを案内してくれます 勉強は、ひとつもしないくせになんだかんだと 勉強が適正に合わないって言い訳するの・・・ と書いてあります あたしのこと。。。じゃないわ やる気スイッチをいれようってのに、いきなり、やる気がなくなりそうなノートです・・・ (う~ん、これ買っちまいましたけども~) 雑貨屋さん、コスメやさん 洋服屋さん うちわなどの応援グッズを作ってくれる店 食材店、本屋さん、などなど~ すべて韓国ものです~ これは、himeさんがオススメのアイシャドウ~ どんなふうに使うかというと~ フタを開けると こんな~ なんということでしょう~ 6色のアイシャドウのチップが刺さってる~ 色は、かなりラメラメしてるからパーリーピーポー用かしらね~ これはとてもかわいいタオル~ で、 また。。。 よせばいいのについ手を出しちまったし (やる気はあるけど、スイッチが見つからないあたし~) 行ったことがあるところもあれば、 こんなとこ、あったんだ~、というとこも~ 店もいろいろ変わってきているんだなぁ~ ちょこちょこと買い物をしていると、 汁物もあったりで、だんだん荷物が重くなってきましたが~ 終盤は、韓国のパワースポットに~ ここに来たあとは、ご利益があった人が多いとか~ (どうなんでしょう~) たくさん歩いてお腹もグ~グ~鳴ってきたし~ いよいよランチの時間~ ペゴパ~~ 続きます~
Feb 1, 2016
コメント(2)

2016年も、もう2月になってしまい・・・新年のご挨拶もできないまま、ズルズルと・・・そんなブログなのに、毎日の閲覧件数がこんなに~ 申し訳ございません・・・ 過去ブログを見ると、 最近(ではないですけど) 書いたのが、去年の4月23日って~ いや~~、9ヶ月の放置でした それも、2015年のスレは、なんと たったの 8件だけ~ どんだけ~~ そんなブログですが、今年も思いついた時にというスタンスで気ままに書いていこうと思っていますので、たま~に覗きに来てくださいませ 本年も、懲りずに どうぞよろしくお願いいたします さて、今回書こうと思ったのは、またまたやる気スイッチの話です 実は昨日、 相変わらず楽しいブロガー、 himeさんのblog アラフォー韓国マニアの果てなき野望 今度は、 『新大久保さんぽ』 という企画に参加してきました~ 前に一度、単語の覚え方、というセミナーに参加したのだけど、今回は、楽しく新大久保を散歩しましょう~、というコンセプト~ まてよ、そういえば、前回のそのセミナーに参加した時のことをブログで書いたな~、と 過去ログを見てみたら・・・ なんと、それを最後にブログを書いてない~ なので、すぐ下のスレを見ていただければわかりますのよ~ で、 といっても、新大久保には、ランチ会やオフ会など、わりとしょっちゅう通っているのだけど、 でもでも、いつも、食事する場所と、そのあとのカラオケ店でのおしゃべりで終わるのでなかなか新大久保のショップを廻ることがないのです~ なので、どんなところに連れてってもらえるかたのすぃみ~ 新大久保駅で、参加の皆さんと待ち合わせ、 himeさんとは、去年の4月のセミナーから、9ヶ月ぶりの再会~ 参加の皆さん、6人とも、あっという間にフレンドリー さっそくお散歩のはじまりはりまり~ (またまた一回では納まらない~) 続きます~
Feb 1, 2016
コメント(2)

ブロガーさんが勧めてくださった本たち セミナー参加の皆さんとLINE交換し、 ここでまた新しいお仲間ができました~ カフェのオーナーが、お茶とチキンをサービスしてくださいました キュルピ茶 といって、みかんの皮のお茶 飲んだことなかったです ちょっと高級だそう 韓国では、チキンの専門店が多く見られます。 ドラマでも、チキン店がよく出てきますね 新大久保でも、チキンのお店が増えました 香ばしくてサクッと、そして ジューシーで とっても美味しかったので、また食べに行きたい~ カフェを出て、しばし韓国グッズのお店を見て回り、 皆さんとお別れし 私はその足で、早速、書店とLOFTに直行~ こうなったらブロガーさんお勧めの本、1も2も買ってしまえ~ 手に入らなかった文具は、ネットでオーダー 近々 届く予定~ きょうは、ダイソーにも行ってきましたよ~ ケースにおさめてみました~ チャ~、こんだけ揃えたんだから、 成果がでるよう頑張らねば~ う~ん、形から入る私 継続できるか~~ とりあえず マイペースでいくね 韓国語を覚えたい皆さまへ 必見よ クリックしてね
Apr 23, 2015
コメント(2)

これは、 ブロガーさんの単語帳のひとコマです しかし、皆さん、 共にハム毛 なんだかわかりませんよね 韓国語で、 「ハムケ」 という言葉は 日本語で、 「共に」 を意味します。 この単語を覚えるのに、 この絵ができたのです~ とってもインパクトあるでしょ~ ハムに毛が生えているんですから、 なんとも気持ち悪いです 共に、という意味なので、一人ではなく3人 それも、ハゲオヤジ~ ハムに生えている毛は、3人それぞれ毛の質も違うんです 細かい描写ですよね~ 共にハム毛 この太い文字 も目に焼きつくでしょ~ 韓国語を知らないあなたも、 この絵で、もう覚えちゃったでしょ こんな楽しい覚え方、見たことなかった ノートに、ただ単語を並べて書くなんて アホらしくなってきます もともとブロガーさんは幼い時から漫画家志望だったということで 絵がお上手なんです 絵の書けない私でも、色やシールを使って インパクトのあるノートにすればいいのよ というアドバイスで、意欲が湧いてきちゃいました 単純です、chappy 唯一、私が毎日続けてやっていることは トイレ勉 なんだか汚そうって んなこた~ないです 便座に座ると、すぐ目の前に貼ったカレンダーの 一日ごとに韓国語の単語が書いてあって トイレに行くたびに、ヨウヲタシナガラ、読みます、声に出して 一日1単語ではなく、ひと月分の30個を全部読みます。 それをひと月やると、その月の最後には、 30個の単語を覚えたことになります とにかく、繰り返す事、復習 が大事なんです 繰り返さないでその時で終わると もう忘れちゃうんですよ まだ4月半ばですが、今年一年、頑張ろうと思います
Apr 23, 2015
コメント(0)

式の後のサービスが、これまた えらいこっちゃ~ お仕事、お仕事~ セミナー参加の続き~ 勇気を出して、 一人参加で申し込んじゃって・・・ 参加枠は、8人 ブロガーさんから、参加可能のお返事メールが届く~ カスミ ドゥックン ドゥックン 当日、会場は新大久保のカフェ カフェに着くと、ブロガーさんと、参加者のおひとりがいらしてて ブロガーさん 『アニョハセョ~』 オモ 韓国語で始まるのか~ と思いきや、そのあとは日本語です~ 参加の皆さんが揃い、セミナー開始です ブロガーさんのブログでは、 新大久保散歩や、カフェ勉の会が何度も行われ その報告が 都度アップされているので 雰囲気はわかっていました ブログで紹介されている韓国勉強グッズを見せていただいてから パソコンのパワポで、単語の覚え方のコツのプレゼンが始まります。 ブロガーさんの話術も楽しく 単語を、こんなふうに楽しく覚えればいいのかぁ~、と セミナーが終わる頃には 私も いっちょ 能力試験を目指すか の意気込みになってましたよ~ ど~する、ど~する~ 続く~
Apr 23, 2015
コメント(0)

素敵なお出ましでしたね~ そして~こんなのも~ なんだか、人間中毒のマネマネ~な感じもしますが・・・ 雑誌にでも載るのでしょうか さてさて、 日本に向いていない誰かさんはほっといて~ 私は、ちょっとこんなところに参加してきました~ お題は レベル不問 単語の覚え方のコツ (勉強法・グッズなどもご紹介) (もちろん韓国語ですよ ) という、 私がいつもおじゃましている 大好きなブロガーさんのミニセミナーです スンホニのファンになってから、かれこれ10年ほど~ 別に韓国語なんて知らなくても、ドラマは字幕で観られるし、困ることはないと思っていたけど、スンホンにはまっていくと、韓国は切っても切れない~渡韓もするようになると 少しくらいは話せたら~ なんて思うようになり、アメリカ滞在中に習っていたタップダンスの先生が在日の方で韓国語のレッスンをお願いしたところ、 『やってみようか~』 と引き受けてくれて隔週で1年ほど学び、そのスパルタさにあせりながらも読み書きをできるようにしてくれたことは今では感謝感謝~ 教室に通う習い事が嫌い、 飽きっぽい、なまけもの、などなど・・・ ズボラなな私は、独学で気ままに、てきとーにお勉強してきました。 数回の渡韓で実践を積み 少しくらいの会話なら~ ほんとに少しですけどね と、まぁ、ファン歴 後半5年くらいは 本を買ったり、練習帳を買ったり、と 教材だけはたくさんあるんですが どれも、始めチョロチョロ、中パッパ~ 何の目標も無く~ あ!いや、そんなこともないな スンホニに会った時には、何か話せたら それだけですね でも、最近は、当のあの方は、どちらかに向いていてね~ そんな時、このセミナーに思い切って参加してみようと思ったのでごじゃいます 例によって 続く~
Apr 23, 2015
コメント(0)

ランチは、浅草仲見世すぐ横の路地にある、 もんじゃ焼き屋さんにYちゃんが予約してくれてて~ 入ると予約席に通され~ チングのもうひとりのYちゃんが、先にトイレに行くと~ トイレの電気のスイッチを押そうとしたらしいが、 なんと、店内の電気のスイッチを押したらしく 一瞬、店内が暗くなり~ すると、店の女将が 女将 『まったくしょうがないね~書いてあるのを見ないんだから~ 余計なこと をしてくれるね~』 オモ~~、女将さん、怖ッ トイレに行く時は気を付けよう~ 浅草の路地を歩いていると、 懐かしいモノがたくさんあり~ その中でも ブロマイド~ こんな言葉も死後かしらん 私の好きだった 野○五郎もあるある~ 昭和を感じ、タイムスリップしたみたい~ なんだか、韓国のナンデムン市場のようでもあるし~ 鎌倉で、スンホニも乗った、えびす屋の人力車も、この日は大活躍でした~ なんと 無料の巡回パンダバスにも乗り~ 何十年ぶりの浅草、 昔を思い出す楽しいデイトリップでした~ Yちゃん、ありがとうございました~ スカイツリー、次回はのぼりましょうね~
Apr 2, 2015
コメント(0)

今回、私たちは最大の過ちをおかしました この日は平日だけど・・・ 春休み だった スカイツリーの展望台に登れると思って楽しみにしていたのに・・・ 甘かった・・・ めちゃ混み もうチケットはアリマテン・・・ こんな良い天気なのに~ 残念 次回は、ほんとの平日に行こうっと 登れなくも、スカイツリーの真下に行き、 ヘルニアの首にムチ打って、 上を見上げて写真を撮る~ 真下だと、また違う迫力です 首が、首が~@@ だれか押さえてて~ アジュマ4人で、セルフィスティックで撮りまくる~ こちらには載せられませんが、 楽しさ丸出し~ 気持ちはハタチだもん 散策していると、とても良さげな撮影ポイントがあり、 セルフィースティックで撮ろうとしていると、 作業服を着たオヤジが オヤジ 『 なにやってんだよ~、そんなんで撮らなくても こ~やりゃ~いいんだよ、貸してみな~』 なんだ、このオヤジ 撮ってやるとか言って、 スマホを盗むんじゃね 観光地によくいるカメラ泥棒、てきな ちょっと知らんぷりしていると、 ますます寄ってきて オヤジ 『撮ってやるからよ~、貸してみな~』 え・・・ どする すると、勇気あるYちゃんが、アジョシにスマホを渡す・・・ ヤバくね・・・ おやじは、サッとスマホのシャッターを瞬時にタッチして オヤジ 『 ホラよ 』 え~~、早ッ どうよ、ちゃんと、撮れてんの すると なんということでしょう~ オヤジのアングル、すごい ちと、負けたかも、あたしのセルフィスティック・・・ 悔しいから、そのあと、あたしのセルフィスティックで 再度撮ってみたけど、 オヤジのようにいかなかったわ・・・ ちっ そのオヤジ、作業服着てるんだから、仕事ちぅじゃないわけ なんだか、ずっとそこで、みんなに撮ってあげてるみたい~ -続く-
Apr 2, 2015
コメント(0)

またまた ご無沙汰の更新です~関東では、桜があちこちで満開~すべての桜を見に行くことができない~ 身体は一つ・・・ 目黒川にも行きたいし、 自由が丘にも行きたい~ そんな中 今年は、しっかりとお花見をしてきましたよ~チングのYちゃんは、チャキチャキの江戸っ子~お願いして、墨田公園スカイツリー浅草 を案内していただきました~3月31日 快晴前日の30日もお天気が良かったですよね^^この二日のどちらか、お天気次第で決めようと そして 大当たりの31日 超満開超快晴です雨女の私も、この日ばかりは汚名返上~ お仲間アジュマ4人で、浅草駅で待ち合わせ~ 隅田公園から散策~ 空の青と桜のピンクがなんとも綺麗~ 川の向こう岸には お~~、スカイツリーが見える~ そして、チングのYちゃんが Yちゃん 『黄金のツリーだよ~』 と教えてくれたのが、これ スカイツリー近くのビルの金色の窓に 映る、 黄金のスカイツリーだ~ 今回も、たくさん写真を撮りましたが、その中の傑作はこれ タイトルは、 - スカイツリーと桜のチッス- いい感じでしょう~ いや~、ホント 桜がとっても綺麗です これも 傑作のひとつ~ さぁ、橋を渡り、スカイツリーに近づいてきましたよ~ ビルの合間から、スカイツリーが見える~ 大きすぎて遠近感がわからない~ いよいよ着きました~ 続く~
Apr 2, 2015
コメント(0)

元旦に家族で初詣に~なんと雪が降り始め、参道を並んでいるときは、八甲田山~ あまりの寒さに、お参りしたあとに甘酒をすする~ 店のお兄ちゃんに chappy 『大盛りで~~』 娘1、2 『やだもう~』夫、息子『さすがおばさん』 新年早々、おばさん丸出ししちゃいましたわ 改めまして 皆さま、新年 明けまして おめでとうございます 本年もどうぞよろしく お願いいたします ブログの更新も、気ままにやっていきますので止まったり、ガンガンいったり、すると思いますが遊びにきてくださいませ いや~ バタバタとした新年を迎えました。 昨年 12月15日に、義母が脳梗塞で倒れ入院、今は、退院して回復に向かっています。 磯野貴理子さんも脳梗塞で倒れましたが人ごとではありませんね で 娘1がインフルエンザ、 息子が風邪で寝込みてんてこ舞いの年末年始~ 家族5人が揃うと、母は忙しい~ やっとお正月も終わり昨日は、七草粥を食べ一年の健康を祈りました~ 今年も楽しくスンホニを応援していこうと思います
Jan 8, 2015
コメント(0)

とても寒そうな現場ですね~ またまた更新が滞ってしまいました taste of Turkey ツアーがから戻りやはり風邪をひいてしまいました 声が出なくなり、青江三奈 からの 渡辺美里 と声が進化して、今はなんとか、チャッピーの声に戻ったようです~ さてさて、taste of Turkey 最終日の大阪ファンミ 最後の最後のハイタッチの時間が来てしまいました~ 何を言おうか、さんざん迷ったあげく 『○○ ○○○ジュセヨ~』 と言いましたが スンホニは、今回も無言でしたわ~ あ~ん、3回とも、お声をいただけませんでした・・・ でもでも~ 大きなお目目をクリッククリさせて、見てくれましたので それだけでも良しとします~ あ~ぁ 終わっちまったな~ 私は、出待ちをせずに、前回、スンホニが行ったという韓国レストランに、 お仲間と向かいました~ すべてが終わって、お仲間と、お疲れさん の かんぱ~い おいしいお食事をいただき、 ファンミを振り返り、熱い思いをそのままにKちゃんとホテルに帰ったのでした 次の日、11月26日、旅の最終日 スンホニは、帰りの飛行機の便を公示してくれたのでお仲間と空港にお見送りに行きます。 スンホニは、お見送りのファンの前を ゆっくりと歩いてくれましたよ~ そのあと私たちは、展望デッキに出て、スンホニの乗った飛行機が飛び立ち見えなくなるまで手を振って~~ スンホニ~お疲れ様でした~ はぁ~、スンホニは韓国に帰ってしまった~ ということで、皆であべのハルカスを見学しうどんを食べ、お土産を選び、豚まんを買い新幹線で家路につきました 5泊6日の旅は、毎日がとても濃~くてまた、すてきな思い出ができました
Dec 19, 2014
コメント(2)

ファンミの朝、スンホニは、 なんと 泊まったホテルからの景色をHONEY SIDE にアップ~ これには 驚いた だって、きのうラーメンを食べた時にはスンホニはこのホテルにいたのか~ 私たちは、ラーメン屋を出て、上を見上げ 『ここに 泊まってたりしてね~』 なんて、のんきに下から写真を撮ったりしてたんですもの~ またしても ニアミス 大阪って意外と狭いのね スンホニは、東京、名古屋 と 入りの時間がどんどん遅くなっていたようです~ ちゃんと 早く 来いや~ この日は、天気も悪く寒いし 入り待ちしなくて 正解でした もう ぼちぼち 疲れもたまってきてたしな~ 最後のファンミが始まりました~ まずは、トルコの映像を1時間弱~ スンホニの声が とてもいい子守唄~ 映像が終わると、 スンホンさん~~ん の呼びかけで スンホニ登場~ グレーの地味なスーツで登場~ 同じトーク 3回目 最後の大阪は、 5人の抽選のほかに クイズをして 3人の方にも 壇上でハグとプレゼントが~ まぁ、一応、当たることを想定して質問を考えるんだけどね はい、当たりません そして、なんと スンホニと一緒に集合写真を撮る 大阪がラストだったから う~ん、これは不公平だよね~ 大阪に参加しなかったファンには、 面白くないよね・・・ でも、嬉しかったなぁ ラストのお歌 『セオリガミョン』 生歌が 心にしみます~~ そして、ハイタッチ 係りのお兄さんが 『アクセサリーは外してくださ~い』 そんなこと、初めて言われたな
Dec 5, 2014
コメント(2)

スンホニは、無事に韓国に戻られたようですね MAMAお疲れ様でした~ さぁ、映画の撮影にどっぷり浸かるのでしょうか~ Taste of Turkey in Osaka ついに旅もクライマックス 25日 ファンミのラストは、大阪です 会場のとなりのホテルに泊まったので会場までは 雨にも濡れずに行けるので とても便利でした 朝食は、前日とは打って変わって、とてもリッチな気分のバイキングでした~ 会場のロビーでは、お仲間の皆さんと再開~ そして、今回 大阪にも、お仲間でスタンド花を出しました ファンの皆さんが、写真を撮ってくださっていましたね~ 他にも、スタンド花がロビーを華やかにしてくれました~ 今回は、楽屋花も ロビーに展示してありましたよ~ ちゃんと届けられていると確認できてうれしいですね 会場に入るとトルコの画像がスクリーンに映されていました いよいよ、これでツアー最後のファンミです~
Dec 4, 2014
コメント(0)

スンホニの最後のメッセージ(後の方です) 結局、MAMA 最後まで見てしまいましたわ スンホニ、出番が多くて驚きました とても楽しそうに進行していましたね~ IUちゃんがいたのもご機嫌の理由かしらん 旅の続き~ 11月24日 旅の四日目の夜は 大阪に来たら、なんたって道頓堀~ 新しくLEDで照らされたGlicoの看板はとてもきれいでした~ なんと、 ビスコが上から降ってくる~ 画面がどんどん変わるのにはビックリ~ 歌にも出てくる、法善寺横丁 を見てなぜか感動~ そして、お決まりの カニ~~ 散々歩いたので、夕食は、こちらのお弁当を買いホテルで食べることに~ いやぁ~ 大阪の街は、にぎやかで おもろいなぁ~ ホテルも広くて Kちゃんとはしゃいで写真を撮りまくり~ いよいよ、あすは、ファンミもラスト 最後はなんて言おうかしら~ ドキドキしながら、ベッドに入りました~
Dec 4, 2014
コメント(2)

MAMAでは総合司会のようでしたね 11月24日 旅の四日目です 今や、SNSの情報がすごいですね昨日は、アメリカ村にスンホニ現る私たちはニアミスしていたもしかして映画の様子も見に来ていたのではスンホニがラーメン食べてる そんな情報を見て興奮~ この日は、奈良在住のスンホニチングWさんのお宅にクロちゃんと訪問するために、 まず、朝にはカプセルホテルをチェックアウトしきょう泊まるホテルへ移動です~ カプセルで起床し、併設のレストランで朝食を取りカプセルに戻って、 カプセルの中私とKちゃんは、運良く下の段でした~ 穴ぐらでスーツケースの中を整理し、バタバタと身支度をしていると対面のカプセルのすだれが、シャ~と開きました。 (カプセルにドアはなく、出入り口は、すだれのようなロールカーテンで仕切られています) 開いたすだれの中の方と目が合い、しばし見つめ合い沈黙・・ するとその方が、 『・・・あの~、まだ寝てるんですけど』 って・・・ 私 『あ、すいません・・・』 とは言ったものの・・・ Kちゃんと顔を見合わせ 夜中じゃあるあるまいし 10時がチェックアウトなのに、もう既に9時過ぎてますけどね~ ってお互い思う~ ちっ うるさくて寝らんないなら、こんなとこ泊まんなし さっさとカプセルから退散し、きょうのホテルへGO~ きょうから2泊は、 広~いお部屋ですもんね~だ 素敵なホテルに荷物を預け チングのWさんのお宅に着くと、テーブルにはお料理が並べてあり、 わんこも迎えてくれて、楽し~~~いひと時を過ごしました 串揚げを目の前で揚げてくださり串揚げ屋さんさながらでそれはもう~、至福の時でした~ 手作りケーキも それはそれはプロのお味~ 素敵なお部屋を見せていただき念願達成~ 夕方までお邪魔したあとは、道頓堀へGO
Dec 3, 2014
コメント(2)

スンホニは、MAMA 出席のため香港に向けて出国されたようですね~ 旅は続く~ 旅の三日目 午後いちばん、新幹線で大阪に移動 ~ 心斎橋へ~ まずは映画の整理券を取りにシネマートへ重いスーツケースを引きづりながらひたすら歩く~ スンホニのグッズがたくさん置いてありました グッズを買ってチケットを買って。。。 ひととおり見回してから、大荷物を持ってとにかくホテルに行きたい! 映画館を立ち去り、ビルから出ようとしたら子供たちがガチャポンに群がっていて・・・ あ 忘れた スンホニのガチャポン ・・で また、重い荷物をズルズルと引きずり映画館に戻り、 ガチャポンをひねること一回目 一発で単独ジンピョンを当てたので、これで終了~ 一路、ホテルへ~ ホテルまでは地下鉄でひと駅なので、この重い荷物を持って、地下鉄の階段を登ったり降りたりするのは大変なので歩くことに~ もう手のひらがヒリヒリ~ やっとホテルに着きました~ 今回は連休で、この日だけどうしてもホテルが取れず、なんと、人生初の カプセルホテル 一泊~ チングのKちゃんと泊まることに~ Kちゃんは夜に心斎橋に到着~ 情愛中毒 夜の最終回を観るまでに時間があるので、映画館の近くをウロウロしビッグステップあたりで写真を撮ったりしてアメリカ村近くのたこ焼き屋さんで腹ごしらえ~ ポン酢味、さっぱりしててマシッソッソ~ 映画を観たあと、 スンホニが食べに行ったラーメン屋さんに移動~ もう閉店間近だったのに、チングのTさんが私たちを待っていてくれて~ 飲み会のあとではありませんが、夜中のラーメンをいただきました~ スンホニも夜中のラーメンだったのかしらん そして私たちは、最終の地下鉄にギリギリ飛び乗り~カプセルホテルに戻るのでした~
Dec 2, 2014
コメント(2)

美味しい美味しい ひつまぶしを食べた翌日、 昔のお友達ふたりと、13年ぶりの再開~ 旅の目的のひとつでした。 名古屋は快晴~ 名古屋の街を歩いて~ 味噌煮込みうどんを食べ~ ケーキを食べ~ 思い出話に花が咲き~ 友達とは夜には別れて またまたスンホニチングと~ 合流し また食べる食べる~ 名古屋コーチン&手羽先を食べ~ ホテルの隣のアイリッシュパブで とてもまろやかで美味しいビールを呑み~ たっぷりと美味しい一日を 過ごしました~ こんなに食べて大丈夫かしら~ ぜったいに 胃がでかくなってるわ
Dec 1, 2014
コメント(2)

11月21日、名古屋 国際会議場 センチュリーホールで行われた ファンミ taste of Turkey 今まで日本で行われたファンミは、東京しか参加したことがなかったのですが 今回は、初めてアウェイの参戦~ 21日 午前の新幹線で名古屋へ~ 新幹線にはしばらく乗っていなかったのでワクワク~ こんなレアなお弁当~ チングさんとおしゃべりしてて、にも気づかず~ この日は、快晴で~ とっても気持ちが良い日~ もちろん、名古屋にも、お仲間でバルーンスタンドを贈りましたよ~ バルーンスタンドの搬入を見届けるために会場に早めに行きましたがもうすでに、会場には届いていて お~、見える見える~ スタッフの皆さんが、グッズ販売の用意をされていました~ 東京でも差し入れをしたのですが、それで火がついてしまいまたまた血が騒いでしまった私 久しぶりに 名刺も作っちゃいましたわ ファンミの内容は、もう皆さんご承知ですから ここでは省略~ え~~ そこ外すの って思われるかしら~ ま~、上海から来られたスンホニは、ちょっとお疲れだったかな~ 名古屋では、スンホニに スンホニの顔のウチワを見せながら 『○○が好きです~』 と、韓国語で声かけしました スンホニは 声かけよりも、ウチワの方に気を取られたようで目を丸くして見てくださいましたわ ファンミのあとは、バルーンスタンドの前でお仲間の皆さんと集合写真を撮ったり、おしゃべりをしてから 出待ちはぜずに有名なひつまぶしのお店にお仲間数人で向かいました。 名古屋に来たら、なんてったって ひつまぶし でしょ~
Nov 27, 2014
コメント(2)

26日、夜の11時過ぎに 大阪から我が家に戻りました~ いや~ 疲れました でも スンホニは、とっても素敵でした
Nov 26, 2014
コメント(2)

お出ましになりましたね~ スンホニ~、お疲れ様~
Nov 20, 2014
コメント(0)

13日、東京国際フォーラムで開催されたファンミ taste of Turkey 今回も、お仲間でバルーンスタンド と、楽屋花を送りました そして、お仲間で試行錯誤の差し入れ~気球を作り、美味しいクッキーと共に~ うーん、一年前のファンミと変わらず、初めにトルコの動画を1時間近く観せられてからのやっとの登場~ 椅子に座ってのトークトルコでの体験談など~ そして会場から座席の半券で抽選して選ばれた5人の方が舞台に上がり、握手やハグなどあり~ 最後には、歌を一曲、歌ってくださいました~ 生歌、良かったです 席は18列目だったので、まぁまぁ肉眼で見ても大丈夫でした~ さぁ~、ハイタッチのお時間です~ 今回も、衝立で囲われた中にスンホニがいて、 係りのお姉さんたちの 『立ち止まらないでくださぁ~い、立止まらずに進んでくださぁ~い 』 ってさ~ 仕方ないじゃん、スンホニと一年ぶりで会えたんだから、ちょっとくらい話しさせてよ~ 私は、ひとこと 『 ○○○○ッソヨ~』 と言いましたら スンホニは、大きな目で見つめてくれました・・・ (なんか言ってよ~) 右手での握手でした 乾いた固めのお手手でした~ うっとりしていると、後ろから私の背中を両手で押すんですよ~ ッチ ヌグヤッ 私とスンホニの空気を壊すのは ま~ま~、こんなもんです 私は、まだ あと2回あるんだから~~だ プンプン そうなんです、私、今回は、初めて東京を離れてファンミに参加いたします 名古屋、大阪、全参いたしますです~ アウェイは初めて、そして、名古屋、大阪の地に降りるのも初めてなんです~ まるで外国に行くようにドキドキ、韓国に行くより、ドキドキ~ 楽しみですが、体力が持つか、ちと、心配・・・ 行ってきま~す 追記 きょうは、中国でのお仕事で、明日の夕方には、名古屋に到着するんですね~映画のプロモ、あるんでしょうか
Nov 19, 2014
コメント(4)

皆さま、久しぶりの更新です ブログの管理画面を見たら、11月13日の閲覧数が100超えしていまして更新していないのに、気にかけてくださっていると思うと、書きたくなりました~ 実は私も、12日の羽田お迎えに行って来ました~ アストから飛行機便のお知らせが挙がったのでひたすら待つことがないので、スンホニが到着する頃に行き、お顔を見られたらいいかなぁ~ と 既にファンの皆さん、たくさんいらしてましたね~先に来ていたチングさんの話では、言うことをきかないファンの方がいらして 警備員に 『こんなに言うことをきかないファンは初めてだ』 ってことを言われていたそうで・・・ う~~ん、相変わらず・・・ オモ Honey Sideから、到着のお写真が~オンタイムで挙げてくださって~ドキドキですよ~ さて、スンホニがお出ましになると、歓声があがり お~、来た来た、来た~~ ゆっくりと歩いてファンの方をしっかりと見て~ 一番奥の通路に入って行かれました~ 最後の方で、スンホニを追いかけて何かを渡しているファンの方がいましたが、スンホニ、引いてましたね~@@ 飛び出すな っつぅ~のに 、もぅ~ いや~一年ぶりにスンホニに会えて・・・ いちだんと ステキでした・・・ その夜は、なんだか 眠れませんでした・・・
Nov 19, 2014
コメント(0)

明日、17日に、行われる予定だったスンホニの映画 『人間中毒』の 制作発表会は、韓国での船舶事故で緊急取り消しとなったようです映画「人間中毒」「ラッフル」、イベント緊急キャンセル...映画界でも震度客船事故追悼記事は こちら亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします・・・
Apr 16, 2014
コメント(0)

娘2の卒業式の一週間くらい前、まだD様はアメリカにいて、私と、D様と、娘2で、スカイプで話していました卒業が確定したので、娘2が娘2 『私、春休み、アメリカに行きたいんだけど~』ってことで、パパにお伺い~パパ 『来れば~^^v う~ん、でも休めないからな~、付き合えないよ~@@』娘2 『そうなんだ~、ひとりで行ってもね~、つまんないし~ マァム、いっしょに行かない』私 『う~ん、行ってももいいけど、ジジババを何とかしないと行けないし~、 長くなるからな~、アメリカは~』娘2 『そうか~・・・ どうしようかな~』そして、娘がポロっと娘2 『それなら、韓国に行っちゃうか マァムと』え、そんなこと言っちゃう 大胆じゃねパパ 『そうだね、そうすれば^^v』えッ え~~~~ いいんかいだって、前に、ほら、ナムサの時、D様が、私が韓国に行くのを散々ダメ出しして、娘2のおかげでやっとこさ行けたのに今回は、あっさりひとつ返事かいいいよ、いいなら行くよ、あたしゃってなわけで、お許しがあっさりと出たので、そこからは、ツアーを探す探すさがす~娘2 『なんかさ~、張り切ってないか』私 『そりゃ~、韓国だものさ~』娘2 『だよね・・・^^;』春休みだから、どのツアーも、ちと高めです今まで激安ツアーで行ってばかりだったので、今回は、ラブホチックなホテルはやめて、もうちょっと小奇麗なとこにしよう~っとやっと見つけたのが、サミットホテルわりとできたばかりだし、なんたってwifiが全巻OK~場所もバッチリです朝に羽田を出て、昼には金浦~金浦からホテルまでの道中では、お決まりの免税店立ち寄りもありますが、ま~ね、それはガマンガマン^^vさ~、どこに行こうか、検索検索よ~娘2は、自分で行くって言ったのに、予定は私にまかせっきりですからね~とりあえず、娘は、エステとお買い物~そして~前に娘1と韓国に行った時に行った、マッコリが流れる居酒屋~娘2は、ずっとそれが羨ましかったので絶対にそこに行こうね と決めていました~もちろん、4月27日には閉店してしまうBSにも行くわよ~楽しみ 楽しみ~~
Apr 11, 2014
コメント(0)

またまたしばらくぶりの更新です3月24日に、娘2の大学卒業式がありましたついに、最後の学費が終わりました~長かった~D様が、卒業式のために赴任先のロスから一時帰国しましたので、父母揃って卒業式に出席してまいりました雨女の私は、この日だけは降らないで~とクッキーに祈りますそして、クッキーがお天気にしてくれましたよ~娘2は、袴の着付けに、早朝から美容院に行き、私とD様は、大学のある駅で娘2と待ち合わせます。待ち合わせ時間よりも早めに着いた私たちは大学の銀杏並木を眺めながら、感慨深く物思いに浸ります・・・すると、袴姿の娘2がやってきました~お~、かわいいぞ~仲良しのお友達も一緒ですさ~~、恒例だ~ 「平成25年○○大学卒業式」 と書かれた立て看板の前で記念撮影をしましょう~もうすでに、列ができています並ぶこと20分くらいで我が家の番が来ましたいろんなアングルで撮り、次の方にバトンタッチあとは、ウチワで撮りまくる~そして卒業式会場へ~父兄は教室のスクリーンでの卒業式出席です数回、娘が映され、D様とほらほら~~~と、興奮状態に~~寝ている子もいれば、ケータイを見てる子もいて、今時の子だなぁ~と・・・在校生の送辞卒業生の答辞D様は、涙を拭います・・・D様・・・校歌になると、高らかに歌うのだけはやめてほしいのですがご多分に漏れず、校歌斉唱~泣きながら~しかたない、子供たちを3人、やっと送り出したのですから・・・感慨もひとしおです・・・私 もちろん感慨深かったですよこれで学費ともおさらばですからね~よくぞ払い続けたもんだ自分を褒めてあげたいいや、ダンナを褒めてあげよう~卒業式が終わり、娘2と再会~私 『娘2よ~、卒業おめでとう~~~』と、ハグハグ~そのあとは、お腹がすいたので、学食でランチタイム~その間も娘2は、学友たちと最後のお別れで盛り上がってますNYでの高校時代の仲間とも久しぶりに会え、私はLINEで呼び出され、カメラマン~カメラのファインダーに映る娘2を見て、大人になったな~と・・・私も歳をとってしまったなぁ~と・・・しばらく撮影会を終えたあとまたまたウチワの撮影会が始まります^^入れ替わりながら、存分に撮ったあと、学校をあとにします。娘2は、もう疲れたので、このあとの友達との打ち上げには参加しないとのこと。いっしょに家に帰ります。マンションのロビーで最後の撮影しつこいです袴を脱ぎ、ちょっと休んだあと3人で夜の街に繰り出しました~卒業祝い打ち上げ会の始まりですD様はあまり飲めないので、一軒目での乾杯だけ~酒好きの私と娘2は、まぁ~、呑みますそして2次会へGO~D様はひたすらウーロン茶さぁ~、もう私は壊れました~娘2の卒業はもちろん、クッキーとのお別れ介護など、いつもいないD様に語る語る語る~とりわけ、クッキーの話では、娘2といっしょになって泣きながら、最期の時をD様に語りだし、しまいには号泣~よそのお客さん、なんだこのおばさんはって思ったよな~そうです、私が変なおばさんですってなくらい、号泣しちゃいましたから~でも、D様にぶちまけて、スッキリできたんだと思います。帰りは終電・・・だったのかしらD様にぶら下がって帰った・・・と思う・・・そんなこんなで、我が家の歴史も、また、一区切りつきましたえ韓国旅行記はどうなったか、ってかそれを語るには、この前置きが必要だったんですよ~さぁ、これから韓国旅行に行くまであとちょっと かかります
Apr 6, 2014
コメント(4)

ソン·スンホン、「「人間の中毒」の封切りすれば、世の中がイムジヨンに驚かれることでしょ」絶賛こちら「人間の中毒 'ソン·スンホン」ポスター公開ないのはなぜ?体つき壊れて "こちら「人間の中毒 'ソン·スンホン「露出ポスターキャンセル。体壊れて "こちら 来週の芸能街中継で見られるでしょうか~
Mar 22, 2014
コメント(2)

出ましたね~~~~う~~~~頑張りましたね~~~~~綺麗な画像です~<恋愛>、<スキャンダル>脚本、<淫乱書生>、<バンジャジョン>キム·テウ監督 19金のメロのマスターが帰ってくる!5月封切り確定!8種スチール初公開!こちら 動画、動画、早く、早く~~~ 追記 コルピンのCF~
Mar 19, 2014
コメント(4)

横浜でお仲間が集まりましたなんの集まりかって私たちソン・スンホンを卒業します的な勢いですまぁ、こんな素敵な写真を見せられたら卒業はできませんかね・・・ちょっとテンションが落ちてますが・・・横浜の素敵なレストランを貸し切って皆さん、想いのタケをぶつけました目にも美味しい創作料理昼下がり、貸切りで、ゆっくりと過ごす仲間とのランチは最高ですとろ~りまったりの梅酒そして美味しいお料理が次々と~たっぷり食べて、たっぷり呑んで言いたい放題毒を吐いて・・・それでもまだまだ~カラオケルームで毒吐きの続き~~スンホニのことをソンスンホンと呼ぶし・・そんなこんなでそれでも嫌いになれないソンスンホン早く作品でお目にかかりましょう~久しぶりに行った中華街は元気だったな~チングさんにいただいたソンムル甘い甘い安納芋の和菓子アメリカでよく食べていた KKD日本で食べるのは初めてでしたいつもお気遣いをありがとうございます追記 ソン·スンホン「頑固な男だが、楽観的に生きようとする "記事 こちら
Mar 17, 2014
コメント(6)

娘2の、大学の卒業が決まり、就職先の研修で忙しい中、ちょっと時間ができたので、新大久保でランチしてきました とにかく、目指す店は、最近人気で、 座席の半分は、予約席、 あとの半分は、先着順 ってことで、前回行った時は、OPEN前に 既に階段に5組くらい並んでいたので 今回行くのは、土曜日だし これは気合を入れて行かないと と思い 娘とOPEN1時間前に行きました まだ誰も並んでない よしよし・・・ 名前を書くボードがあります ちょうど店のアガシが出てきました 書いていると、 アガシ 『書いたら、11時前に来てくださいね~』 オモ! 並んでいなくてもいいんだ~ 時間まで散策 で、OPEN時間に合わせて、店に行くと、 2階に上がる階段には、既にずら~っと並んでいますよ~ 少しすると、店のアジョシが出てきて 『chappyさ~ん 』 呼ばれました 1番で いちばん 後 に来て、いちばん 先 です キブニ チョアッ、チョア~ (嫌な性格かしら・・・) kkk ゲームや、スマホの解禁日に、一番乗りで並んでいる人の気持ち わかるかも~ 店内のテーブル席の半分には 予約席 の札が置かれています 通されたのは、なんと、窓側~ へ~、ここは予約席かと思ったわ~ ナムル、ネギサラダは食べ放題 食べきれないほどの量ですよ 食べましたけどね 娘2は、初めて来たのですが、わりと いい感触でした 朝早くから家を出るのはちょっと忙しい私 少々疲れましたが この野菜たちを見たら、元気が出ます。
Mar 15, 2014
コメント(2)

ソン・スンホントルコ旅行 プレミアムファンミーティング IN SEOUL開催決定! だそうです・・・BlueBurning JHさんの youtubeよりマネさん、カメラを自ら受け取っていますね~!オモモ~ ハートサインだわこれは、いつになく大サービスずっと気にしてくれていますねこんなお茶目なところまで見せてくれちゃて~たまりませんね~~最後までいつものスンホニでしたねスンホニは、こうでなくっちゃねBlueBurning JHさん、Thanksで、明日11日の18時から、販売開始だそうで・・・ツアーの詳細は、販売と同時に発表~日程は、4月27日~29日 4月27日~30日の、4コースイベントは、28日ですトルコで彼が体験したこと、実感したこと、スンホンさんならではの旅物語を描いたそうです。トルコでの感動をファンクラブの皆様に、最も早く初公開映像でお伝えしてくれるそうです~~~あのぉ・・・その前に、KIZUNAツアーのゴタゴタをどうにかした方がいいかと思いますが・・・果たして、人数が集まるのでしょうか・・・また、ドタキャン になるかも・・・JINのイベントをドタキャンしたなら、日本でやればいいのになぁ~ブチブチ・・・DVD、待とう~~~っと追記ファンミの内容が出ましたね~トルコの旅プレミアム映像初公開!スンホニの舞台挨拶スンホニとのトークショー&抽選でプレゼントスンホニとの握手会スンホニとの団体写真撮影ロッテの10000円商品券付きですって・・・いつのもロッテファンミと同じじゃない何もしないで、そこにいるいるだけの・・・握手会と、団体写真撮影って・・・もう、完全なる ツーショット をつけないと無理エヨ・・・歌わないしね・・・
Mar 10, 2014
コメント(2)

気分が悪かったことが、二つあります先日、買い物で街に出てきました。娘2が、家にばかりいるとクッキーのことを考えちゃうから外に出なさい というので・・・ショッピングセンターでのこと、出入り口のガラスの扉、自動ドアですが、私が出ようとしたところ、向こうからも入って来るオヤジがいて、ばったり対面状態に予想通り、オヤジは、私なんていなかったように止まりもせずに入って来たしもちろん私が待ってあげて、よけるんですよアメリカにいたときは、目が合うだけで満面の笑顔でにっこりするもっちろん、扉で対面になった時は、扉の向こうで、いらっしゃいと笑顔で待っていてくれて手で、どうぞ~ってしてくれるこれでその日が楽しくなるんです日本って嫌だな~って思います。余裕が無くてかわいそうにも思えました。雑踏でぶつかっても知らんぷりだし、それどころか、力いっぱいぶつかってくるし・・・ちっ ですもう一つは・・・スンホニがトルコで撮った『ツーショット写真』これが、FBなどで出回っていますねそして同じ方のお友達も混じって3ショットだわ~画像の端に見えるのは、スンホニがピースサインをしている、指ですこれには驚いた あれれ、また見つけちゃったぞ画像の右、スンホニの肩から下にかけて、よく見ると、ショールの一部が見えますよあらま、3枚目ですね~見えちゃったもんふつう、一枚でいいでしょ~、一枚で~~~さすがにこれだけいたら、集合になってしまいますね先日のKIZUNAツアー、いえアート展ではツーショットをカタクナの拒んだスンホニがトルコではホイホイ撮るんだね~~~日本以外のお国には、とてもフレンドリーなスンホニですこといかついナムジャ達とも撮っているのにもビックリでアート展でのカタクナホニがトルコではホイホイホニに・・・追記ブラックスミスのFBで、ブラックスミス新沙駅点を訪問したすべてのお客様に ソン・スンホンさん写真が盛られた Honey Side はがきを差し上げます~^^だそうですなんでお詫びのつもりとかやたらと突っ込みたくなるわ
Mar 5, 2014
コメント(6)

先ほど、チケットと交換してきました一階席 A は取れたのですが・・・ちと端の方でした@@あまりにAWAYでは無いので、お仲間に勘弁していただきます@@ ミアネ~パシフィコ横浜の国立大ホールの座席まず、二階席からの眺め一階 真ん中横通路あたりからの眺めそして、スンホニから私の席まで」の眺め~~~スンホニからは、こんな感じで見えるのね~~~ う~~ん、端っこだな~~~スンホニ、頑張って眺めてね~~~この前の秋童の時のペンライトでいいかな~^^;;追記ひょんなことから、大ホールに入ることができて~自分のチケットの席に座ってみた^^う~ん、こんな感じか~ お仲間さんは、みんな神席なんだけど、私は、ちょっと後ろなので、クスンです 3/5追記いや~、こんなこともあるんですね~JINイベントが中止って・・・ドタキャンもいいとこですまぁ、イベントのお知らせがあがったのも急ですがこんな展開って、ありですか~~~ってか、そもそも、KIZUNAツアーのスッタモンダの直後ですよ~席が埋まるわけないと思っていましたが、案の定・・・ってことでしょうかクッキーが行ってきなさいって言ってくれたので当初は昼だけにするつもりでしたが、夜も買っちゃいましたけど。チケットの払い戻しに行かなきゃめんどくせお仲間さんは昼だけっていう方がけっこういらっしゃるしKIZUNAツアーで、もう胸がキュンとしなくなった、というチングさんもいます・・・スンホニよ、やってくれちゃいましたね取り返しのつかないことをしてしまったよね諸般の事情って・・・なんだしでもって、KIZUNAシーズン5ぅ~~~~ はぁ懲りないな~申し込んじゃいましたけどね・・・
Feb 26, 2014
コメント(6)

Dr.JINが地上波で始まりましたね夜、なかなか寝られなくて、寝坊してしまったのでオンタイムで観れませんでした・・・あちゃ~~~録画はしたんだけど、録画時に音声切り替えしてなくて・・・ 日本語吹き替えだよ~~~あ~ぁ。。。来週からは、韓国語にしなくちゃ・・・・そして、地上波は、直ぐにコマーシャルが入るから何ともね・・・5分おきじゃねそして、大幅カットだからな~でも、子役時代が追加されていてお初だわ~~~しかし・・・悔やまれる・・・日本語吹替・・・吹替の方には申し訳ないけど・・・
Feb 26, 2014
コメント(0)

このブログに、たびたび登場した、我が家のクッキーが2月22日の朝、天国に逝きました・・・ 14歳の高齢で、いつかはと覚悟していましたが・・・ 今年の1月10日に、急に倒れ、救急で病院に連れて行ったところ、急性心不全からくる、肺水腫とのこと ほんとに、高齢の人間と同じなんだなぁと思いました! 連れて行く途中の車の中では、もう意識がなくなり、たぶん、そのまま死んでもおかしくない状況で・・・ 直ぐに救急処置室で酸素吸入、心電図を取りながら、利尿剤を射ち、しばらくして意識が戻りました。 酸素室に移し、そのまま入院・・・ 3日後に退院しました。 が 利尿剤、血管を広げる薬、心臓の働きを強くする薬を毎日、朝晩飲まなければいけません。 この薬を飲まなければ、死んでしまいます。 でも、これが良い選択なのがわかりませんが・・・寿命、に逆らっていて、本人は辛くないのか・・・飼い主のエゴか?!・・・ など、いろいろ思うところがありました。 でも、薬を飲んで、元気になったので、良しとしようと、様子を見ることに^^ しか~しまぁ~@@ 退院したクッキーは、超わがまま~~~~@@いつも食べていたごはん(ドライフード)を食べたがりません!鼻先で、ごはんの入れ物をつついて、ひっくり返そうとします クッキー 『こんなの食べられないわ! もっと美味しいのちょうだい!』 的な・・・ で、こちらも過保護でして・・・ それなら、美味しそうな缶詰にする?ってことで、こんなのをドライフードに混ぜたら・・・ どんだけ~~~ ガッツガッツと食べることったら@@ ま~、辛い思いをしたし、少しくらいのわがままはしかたないかって^^;; そして、利尿剤を飲んでいるから、オシッコの近いこと近いとこ!トイレに行くと、シートたっぷりのおしっこでびっくりします。もちろん、その分、水もたくさん飲みます。 そして、元気になったクッキーは、とっても甘ったれになり、 家の中でも私のあとを ついて周り、ソファに座ると、抱っこを求めるので、下に座って一緒にテレビを観たり・・・ そんな感じで、一ヶ月と10日が経ちました。 20日ちょっと呼吸が小刻みで早いな・・・と気になっていました。 でもご飯も食べたし、おしっこもウンピもしました。 21日朝ごはんは食べましたが、元気がありませんおやつをあげたら、顔を背けました@@ あれ、おかしいぞ もう高齢なので、普段は私のそばでほとんど寝ています。でもきょうは、うろうろと歩き、昼寝をしたいけど、顔を下にすると辛そうで眠いけど、顔を直ぐに起こします。 呼吸も小刻みで早くなっています。 お腹がとても早く動きます・・・ 夜ご飯は食べません。いつも大好きな、キャベツをあげたらなんとか数回食べました。 きゅうりも大好きなのに、いつも薬を埋め込んであげていたのでお利口なクッキーは、にがい薬が 入っているのを知っていてきょうは、薬もいらないと、顔を背けます・・・ 何も食べなくなってしまいました。 そして寝てないのでとても眠いんです・・・ 夜中になっても寝られず、歩いてはダウンして歩いてはダウンして・・・ その度に私は、小さい布団を持ってそばで横になります。 明け方の5時ころ、私はそのまま寝てしまいました。 そして、6時半に、クッキーが歩いてトイレの前に来たので、目が覚めました。 ヤバイ! 寝ちゃった! クッキーはトイレの前で私を見て立っていました。 私 『クッキー、シーシをしたいの??』 クッキーをトイレのシートの上に立たせました。 クッキーは、立ったまま動きません。 そのうち、シートの上に、ドタっ!とダウンしてしまいました! それはもう、動けない様子で・・・ 私は急いでリビングの、クッキーが歩いてもすべらないように敷いてあるランナーの上に寝かせました。 でも、もう、クッキーの目線は、動かずどこかを見ていました。 呼吸は小刻みで早いけど、とても小さくなってきました。 あ~、きっと最期なんだと・・・ 私が起きるまで待っていてくれたんだ! ごめんね、クッキー、寝ちゃって!! 私は、右手で手を握って、 左手で背中をさすりながら クッキー、ありがとうねよく頑張ったね、もう頑張らなくていいよ と言いました・・・ クッキーは、最初の発作の時のように辛そうではなく、少しだけ、痙攣しましたが、 最後は、本当に、眠るように・・・静かに・・・ 子供たちには、朝、起きた時に連絡しましたが、間に合いませんでした・・・ でも、直ぐに娘二人が来て、息子も夜に来て、クッキーにありがとうを伝え、みんなで 号泣です! あ~、もう、こんなに悲しいことは無いというくらいに・・・ 私は、声を出して、泣いちゃいました・・・ きょう、クッキーは、荼毘にふされます。 寂しくないように、家族の写真を入れて送りたいと思います。 クッキー、14年間、家族を守ってくれて、 ありがとう
Feb 23, 2014
コメント(8)

真央ちゃん、ついにトリプルアクセル、やってくれましたね~ショートは、思わぬ成績でしたが、フリーは、言うことなしの演技でした あとの二人もがんばりましたね~~ しかし、最近の外国選手の若手は すごい実力の持ち主ですね~ 次回のオリンピックは なかなか手ごわいぞ~ 葛西選手も凱旋 とても素敵なキャラだわ~ みんな、お疲れ様でした いや~、毎晩徹夜で、時差ボケです@@といってもテレビの前で寝ながら観てるので、 どこでいつ寝たか、起きたか・・・ あまり覚えていませんが・・・一応、オンタイムで観ていたということで 自己満足です~
Feb 21, 2014
コメント(0)

先日の私の誕生日は、なんと何十年ぶりの大雪でした!本当は、子供たちがお祝いしてくれるはずだったのですが雪のため、娘2だけしか来られず・・・娘2と私で、夜中まで、ウチ宴会~~~これが、娘2と飲むと、なぜか酔っ払ってしまうんですまぁ、外でも飲み放題となると、ついつい飲みすぎてしまうんですけどね。。。@@;呑める、といっても、結局、弱いってことなんです!でも、飲み会は大好きなんで、どうしようもないわ~~@@でも、これからはちょっと慎まないと・・・と思うだけのchappyです・・・そして、そんな大雪の中、素敵なソンムル~~~~郵便屋さんが頑張って届けてくれましたオンニ、いつも気にかけてくださってありがとうございます~^^TKGは、美味しすぎるKちゃん、アーモンドを使ってくれてありがとうございました~^^
Feb 20, 2014
コメント(2)

いきなり、ドクタージンのイベントがあがりましたよ! 「DATV」主催で大ヒット韓国ドラマ「Dr.JIN」の ドラマイベントの開催を決定いたしました。日本での放送前から非常に大きな話題になった 韓国ドラマ「Dr.JIN」は、韓国を代表するトップスター ソン・スンホン主演、 日本のベストセラー漫画「JIN-仁-」(原作:村上もとか)を 原作とした大ヒットタイムスリップ時代劇です。 「Dr.JINスペシャルメイキング」の日本初放送を記念して、 「Dr.JIN」ドラマイベントの開催を決定! 出演者であるソン・スンホン、パク・ミニョンが 日本でも愛されたドラマの世界へ誘います。本日2/18(火)15:00からファンクラブ先行受付を開始致します!【ソン・スンホン ファンクラブ先行受付】 2/18(火)15:00~2/23(日)23:59まで※イベントに関するお問い合わせについてファンクラブサイトでは 回答いたしかねますので予めご了承ください。 イベントに関するお問い合わせはキョードー東京へ、 チケットに関するお問い合わせはローソンチケットへお願い致します。「Dr.JIN」ドラマイベント概要●開催日時: 2014年3月16日(日) ●開催場所: パシフィコ横浜 国立大ホール ●開場・開演:昼 開場13:00 / 開演14:00 夜 開場17:00 / 開演18:00 ※昼公演と夜公演は一部イベント内容が違います●料 金: 9,800円(全席指定・税込み) ※お客様ご負担手数料が別途ございます。●出演: ソン・スンホン、パク・ミニョン ●主催/制作: DATV / デジタルアドベンチャー ●協力: 集英社 ●イベントページhttp://datv.jp/campaign/drjin-event2014/※イベントページ内で『あなたの心に残る「Dr.JIN」の名シーン、名セリフ』募集中!●ファンクラブ先行受付【ソン・スンホン ファンクラブ先行受付】 2/18(火)15:00~2/23(日)23:59まで人間中毒関連での来日を期待していたのに、ちょっと戻りすぎだわ@@
Feb 18, 2014
コメント(0)

後半作業加熱のためなの進行中!!! 広報マーケティングもスタート~~~!!! 興りなさい興趣~~~!!! ^^Twitterより広報のためのテレビ収録??
Feb 14, 2014
コメント(0)

やったね羽生くん、やってくれましたね~~~ 100点超えですよ~ たいしたもんですこのコーチって、安藤選手とムニュムニュの方ですよねコーチって、あちこちの選手と関わるんですね。 高橋君も頑張りましたねでも・・・いつも口が開いているのをなんとかしてほしいですけどね^^;;町田くん、ジャンプ、タイミングをはずしてしまったんでしょうかちょっと、あれれ!と思いましたが、インタビューの迫力はすごかったですインタビュー最後のカメラ目線には驚きましたね^^; 渡部君も頑張ってくれましたね~どうも、関ジャニの村上君に見えて仕方がないです、私。いや~、しかし夕べというか未明というか・・・昨夜は、もう眠いので寝ようかと思ったけど、やっぱりな~、観ようかな~、と迷い、テレビの前に布団を敷いて、寝ながら見ることにしました^^;寝たり起きたりしながら・・・そしたら・・案の定、肝心の日本のメンバーの演技の時間には爆睡してしまったわ@@ちょうど日本のメンバーが終わった頃、目が覚めて~ヤバげっ!!しまった! 寝ちまった意味ないじゃ~ん@@結局そのあとの速報ハイライトを観るしかなかったわけで。 きょうもまた、雪です昨日のうちに、灯油もタンクに補充したし、買い出しにも行って雪対策の準備万端です^^v このところ、家に缶詰状態が続きます@@録画して溜まったドラマを観たり、オリンピックを観たりしてなんだかダラダラしちゃっています^^;さ~今晩は、夜の11時から、フィギュアの決勝ですねいい時間だから、きょうこそはオンタイムで観なくっちゃ
Feb 14, 2014
コメント(0)

明日のバレンタインディは、また雪になりそう??そして、大雪になるかも?? ちょっと心配ですね@@ 転ばないように気をつけてくださいね~ 音声録音をしているんでしょうか^^ 人間中毒の?? それとも??ちょっと・・キャップが・・・乗馬のハットみたいですね^^;;
Feb 13, 2014
コメント(0)

とっても久しぶりのスレアップです^^時々でも見に来てくださる方がいらして、ありがとうございます^^ちょっと気持ちも余裕ができて、こちらを改装してみました^^そしてそして、なにげにKBSワールドをつけていたら不朽の名曲 という番組で、演歌の王道のような曲「あなたと一緒に」を、聞きました!この歌は、よく韓国ドラマの中で、アジュマとかが歌っていたりして、私の頭に記憶されていました。始めに、本家の方、お名前はわからないのですが韓国のプレスリーとか言われたとか・・・この方の歌から始まり、わ~、この人が歌っていたんだ~と、ちょっと真剣にテレビの前に来て観ていました。すると場面が変わり何やら、K-POPの男の子たちがぞろぞろと出てきて軽快な音楽とともに踊りだし。。。前奏が流れ・・・そしたら、曲が、この 『あなたと一緒に』ではありませんか~ ご本人もノリノリでしたね~いや~~ビックリ、ビックリ、驚いた~~~~なにかって??歌がうまい!!踊りもキレがあってすごい!!!歌も、メンバーのいろんな子が歌っていて、それがみんなうまい!!!ダンスは、ひとり、ひときわ上手な子がいましたね~~~何も知らずに見ていましたが、最後に、EXOだと分かりました。あ~、これが、ホニ友さんが、さかんにFBにアップしていたEXOだったのね~~~おばちゃんも席でノリノリで、振袖を揺らして踊っていました~~~~^^;;私もそこにいたら、きっとノリノリで踊るだろうなぁ~kkkこの歌が、ますます好きになってしまったし!皆さんは、オッテ?? 追伸 本家のナム・ジンさんの 「あなたと一緒に」 あった!!!
Feb 11, 2014
コメント(0)

Mar 28, 2013
コメント(0)

シンガポールから戻っていよいよ本腰ね
Mar 6, 2013
コメント(0)

2月15日私の誕生日でした たくさんのお友達からお祝いのメッセージをいただき、とても嬉しかったです~この歳になっても そして、15日の昼ごろ、C オンニから素敵なソンムルが届けられて~ きゃ~ん、きゃわゆす~~ 素敵なカードと共にとてもリッチなEGG~~~ かわいいひよこの貯金箱まで~大人貯金しよう~ このEGG、 そこらのEGGとはまるで違うんです美味しい 娘1&2 『いつも この卵がいい~~~』そして、私の誕生日なので、来てくれた息子も息子 『うめ~~~~』 私も、まずは、納豆にいれていただきましたchappy 『美味い~~』 感動ものなんですよ~ 皆さんも美味しい卵を探してください そして、日本人なら、なんたって T K G (たまご かけ ごはん) ですよね~ オンニ、美味しいソンムルをありがとうございました
Feb 18, 2013
コメント(2)
全1088件 (1088件中 1-50件目)