7月26日(日)快晴
絶好の沢日和なのに・・・
何故か・・・クソ暑い古賀志山にクライミングに向かう変態集団。笑
あまりの暑さに滝に打たれて修行する私。
早朝からヨガの特訓を受けたUさんも後に続くが・・・
実は打たれてない。笑
彼の煩悩の塊はそうやって成長していくのであろう。(爆笑)
N先生からマルチピッチを教わる。
小川山で滑落して以来、高所が怖い私ですが・・・
ヒーヒー言いながらも登れただけで満足。
しかも借り物のブカブカのクライミングシューズで・・・笑
しかしながらピッチ切ってさらに上に行く気力はゼロ。
「今日は此処で勘弁したげるぞ~」
とN先生と一緒に叫ぶ。笑
昨日、想像以上にハードな沢登りをしたので
って・・そればっかやんけ~。笑
シュクラさんのリードは見ていて惚れます。
自分も10年後には・・・なれるかな?
無理だろうな~。
最近思ったんだけど・・・私ってヘラヘラ系だと・・・
あんまストイックな人間じゃないな~って・・・
岩魚とか、今週は牡蠣ってキーワードに魅かれて行き場所を決めてる様な気がする。
「美味しい唐揚げを下山後に食べれる」
て聞くと・・・
ええ!
マジ?まじ?んじゃ、行く~~♪みたいな。
「みとP、トマト食べる?」
「うん~!」ガブ~~!!
みたいな・・・ノリですわ。笑
話し反れました。
皆さんシュクラさんが簡単にリードした【リトルエンジェル10a】に苦戦。
本当に悔しそう。
昔の私なら「絶対、私が登ってみせる!」なんて息巻いてましたが
ハーネスも外して高見の見物です。
これじゃ~いけませんね~。
蜂に刺された腫れが治ったら、少し真面目に山に登ろうと刺激されました。
なんかガツガツ山に登りたい心境なのです。
じ・つ・は!
〇栃木県を訪れて〇
正直な話し・・・
つい1年前まで信州から出て山登りする気はゼロでした。
しかしMSCCの皆さんのお陰で奥秩父や丹沢まで進出する様になりました。
そして7月に入って新潟の飯豊。岐阜の鼠餅。
そして今までの登山ライフだけでなく〇十年生きて来た中で栃木にお邪魔したのは
銀行員に社内旅行で行ったっきりの場所です。
そこの美しい沢でハードな沢登りを体験し
地元の方々のご好意で岩魚や山女に沢山の郷土料理を頂き
まるで昔から知っていたかの様に焚き火を囲んでワイワイ楽しめた事に感謝申し上げます。
ただ、ストイックに山に登るだけでなく
こうやって皆さんと触れ合うという事を教えて頂き
心から感謝申し上げます。
又遊びに行きます。
どうぞ宜しくお願いします。
伊豆❤合宿 2017.12.25
小川山クライミング合宿 2017.12.06
PR
Category
Calendar