🏔 北岳ツアー第2日目:星空とご来光、そして決断の山頂へ
🌌 真夜中の星空に包まれて
深夜0時過ぎ。山荘の外に出ると、そこには満天の星。
火球や流れ星が次々と走り、静寂の中でひとりカメラを構える時間。
ハードに登った疲れも3時間寝れば
吹っ飛んだのでずっと夜空🌌を見上げていました。
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、富士山🗻と
三日月🌙と宝石箱をひっくり返したような星空
にため息と感謝です♪
「ショートスリーパーでよかった」心からそう思える夜でした。
🤒 高山病と選択肢
午前4時。同行のお客様が頭痛と吐き気を訴えました。
「無理はさせたくない、でもここまで来たら…」
先ずは頓服薬を飲んで様子を見る事にしました。
星空🌌を眺めながら
次の選択肢を並べてみました。
❶先ずは体調優先で下山する。
❷体調を見て荷物は私が持って北岳だけ往復する。
❸痛み止めを飲んで様子を見て、体調が戻れば計画どおり北岳山荘へ。山荘に着いたら休み、良ければ周辺を散歩。
❹それでも行けそうなら間ノ岳まで。
星空に背中を押されながら、私は慎重に判断しました。
⛰️決断の時
ゆっくりお休みされたお客様が起きて来ました。
顔色も良く笑顔☺️も見れて安心🗻
『ゆっくりなら北岳登れそう』
わあー良かったです♪
心の中で飛び跳ねました。
『荷物私背負うヨ!』
『大丈夫👌背負って登れます』
力強い言葉に感動🥹
360度大パノラマの山々に囲まれ、そして富士山とご来光でパワーをもらったんでしょうね、きっとね。 あとは彼女の体の回復力にも感動しました。
☀️ ご来光と出発
コッヘルで沸かしたお湯で味噌汁とコーヒーを飲み、おにぎり🍙とパンを食べて
力をつけて出発。
小屋の方が「久しぶりの青空だね」と布団を干している横を通り、
「えいえいおー!」と声を掛け合って歩き出しました。
背後には仙丈ヶ岳、甲斐駒、富士山。澄んだ空気と青空の下、なんとコースタイムどおり50分で山頂へ。
🏔 感動の山頂
先に歩いていただいたお客様は、山頂の標柱に手を合わせ、深々と頭を下げていました。
その姿に胸が熱くなり、私も思わず涙が…。
そして、7月のスイス旅のお土産のチョコレートを山頂でいただき、
「富士山を二番目に高い北岳から眺めながら味わう」という最高の瞬間を共有しました。
山頂で御来光を見た方々が下山した直後だったので、 北岳の山頂は、本当に人が二、三人でほぼ貸し切り状態でした。 
今まで二、三十回くらいこの北岳の山頂で休憩したんですけど、こんなに人が少ないのは初めてでした。ラッキー✌️
では、ここで引き返すんじゃなくて北岳山荘を目指しましょう。
ゆっくりゆっくり、下山を始めます。
少し歩くと、北岳山荘が見えてきました。
あそこまで頑張って歩こうね。
体調を見て北岳山荘でのんびりしましょう
ということだったんですけれども、
本当に体調がとてもいいみたいで、
とりあえずチェックインし、 荷物を置いて
お水と防寒衣とパンとコーヒーを持って
中白根岳を目指しました。
🌺 天空のお散歩道へ
体調も戻り、中白根岳山頂へ。
『間ノ岳行けそう❓』
『はい』
『ファイナルアンサー本当に行く❓』(爆笑)
しつこい私😆
笑い声がこだまする😆
途中で「スフィンクスみたい!」なカッコいい岩に
盛り上がったり、百名山の番組風の
撮影ごっこをしたり、
まさに天空の散歩道を楽しむひとときでした。
間ノ岳の山頂に登る姿を遠くから撮影⛰️
2年前の白馬岳の時と同じシチュエーションですネ。
素敵💓
そして間ノ岳💓到着🛬やったね!
山頂では目前に聳え立つ農鳥岳を眺めながら
コーヒーとパンをいただき、こちらも
ほぼ貸切状態の静けさを堪能。
はあ〜幸せです♪
下山もスタコラサッサ!
本当に具合悪かったの?って言う位
絶好調🙂
🍴 山荘の夕食と夜空
山荘に戻ってチェックイン。
畳のお部屋でプライベート感たっぷり。
トイレ🚽が水洗で山小屋独特のあの臭い匂いがなくて
超絶快適でした。
お水も水道からのお水が南アルプス天然水で
めちゃめちゃおいしくて!
しかも無料で助かりました。
でも私は先ずは生🍺ビール🍻
こちらの山荘は冷えたジョッキ🍺に並々と
注がれたビール🍺ですヨ!
最高じゃないですか。
お外で既に呑まれている登山者さんと乾杯🍻
福岡と滋賀県から来ているそうで、 なんと夏の間は松本にアパート借りて信州の山々を楽しんでるそうですヨ!素敵💓
お楽しみの夕食はなんとハンバーグ2つにきのこソース、キャベツ山盛り、小松菜の煮浸し。ひじきの煮物、杏仁豆腐
普段ハンバーグはあまり食べない私でも「美味しい!」と感激の夕飯。
ご飯🍚もお味噌汁もお代わりしました。
夜は強風が吹き荒れてなかなか眠れなかったけど
星空🌌見に行ったり
ただこの強風で北岳登って草すべりからの下山は危険⚠️
「もし風が止まなければ明日は八本歯のコルから安全に下山しよう」と調べまくりながら迎えた夜でした。
八本歯🦷のコルはキタダケソウツアーの時に登ったのですが積雪期だったので
無雪期は初めてです。
何とか風よ止んでくれ。
3日目に続く

🥾2日目を振り返ってみて🥾
「体調不良から見事に復活し、間ノ岳まで縦走できた弥生さん。その一歩一歩に寄り添いながら、私は“人が持つ力の尊さ”を改めて実感しました。
星やご来光、そして仲間の存在が背中を押してくれると、
人はこんなにも強くなれるのですね。
あの稜線で見た笑顔は、私にとっても一生の宝物です。」
🏔 北岳ツアー完結編:3日間を振り返って 2025.09.20
🏔 北岳ツアー第3日目:強風と八本歯のコル… 2025.09.20
🌄 北岳ツアー1日目:草すべりを越えて、… 2025.09.19
PR
Category
Calendar