レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/01/13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日系企業のフォーラムに参加した。


今日もいくつもの驚きがあった。

21~23才くらいの新卒学生さんたちは、
皆、日本語の説明を聞き、日本語で質問をしてくる。

大学で日本語を学習している人もいる…とは言え、
日本に言ったことがないのに、そんなに話せるようになものなのだろうか?
と、思えるほどである。

聞くのも難しいはずだし、質問するのも結構難しいですよね、きっと。

正直に言って、
ヘタな日本人の学生さんよりもきちんとした言葉づかいの人もいた。

加えて、アンケートに日本語で記入する…。

そういう人が数百名も来ると、
「勉強をする」ということの迫力みたいなものを感じた。

大学の語学ってそんなに凄いの?と。
大学に言っているのだから、
英語や日本語は話せて当たり前…という感覚には驚いた。

日本でのことを思い返すと…うーんと唸るしかない。

それと、日本人の学生さんが相当数(100名以上)
上海に職を求めてやって来ている…ということ。


面接する方はうれしい反面、
心の中で「ちょっと待ったぁー」と。
日本でも君たちくらい優秀なら欲しい企業はたくさんあるはず…、
と、言いたい心境に駆られた。

元気な優秀な中国人に混じって、

必死に中国語の説明を聞き、質問をして、アピールしている姿には、
ジーンと来た。

企業や起業家だけが上海に出ているのではない。
学生さんも…である。

日本で希望の就職が無くても、
アジアで探せばよい…と、視野が広かったのが印象的だった。

そして、個人的にビックリしたのが、
中国人の人たちが「リクルート・スーツ」を着ている光景。

こういうのは日本の特徴だと思っていたが、
徐々に増えてきたらしく、
皆さん本当にビシッとされていた。

ただ中には、大変失礼ながら田舎の方から出てきた学生さんたちは
お金がないらしく、
明らかに親兄弟の「お古」を着ている人もいた。

しかも、会場の制限時間一杯に6時間も企業巡りをされている。

電子メールのアドレスの記入欄には「Hotmail」が多かった。

たくさんの荷物を抱えている。
18時間、電車とバスを乗り継いで来た…と。

当然、ほとんど化粧らしい化粧はしていない。

昼食は、持参したカップラーメンが多かった。
(会場の外で立って食べる)

けれど「必ず入社したい!」という意気込みと、
担当者を真っ直ぐに見つめる瞳には
自分の未来を切り開こうとする決意が溢れ出ていてまぶしかった。

「では、履歴書をお預かりします」と受取った時の
「ありがとうございます!」の言葉と笑顔が今も頭から離れない…。

フォーラム終了後、人事担当者の方に
「所長さん、サービス業に向いている人はいましたか?」と聞かれた。

「もちろんです!」と答えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/01/16 02:50:37 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: