レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2008/01/11
XML
カテゴリ: ディズニーランド


(雨天、雷雨を除く)

パレードがないことで実感できることは<ゲストが多い>ということ。
冬の平日でも「こんなにたくさんの人々が来ているのか!」と驚く。

そして、パレードの役割も痛感する。
パレード待ちの人々が全くいないから、
3万人くらいの人々が常に「次から次へ」と動き回っているから、
全体として、人の動きが早くなる。

アトラクションはもちろん、レストランやショップまで、かなりに混雑する。


「疲れる」というのが同伴したメンバー(16名)の意見。

その他、一日を通じて、
「ウワー、きれい!」
「かわいい!」
「凄い!」
というウキウキ、ワクワク系の刺激が激減することも判明。
(何だか単調になってしまう…)

こんな機会は滅多にないから、改めて、ショーやパレードの威力を実感できた。
(あっては困るが…)

もちろん、あのような事故はあって欲しくないし、
もう少しで大惨事だったと考えると、その責任は大きいと思う。

業界全体が注目している。

反対に、TDLでは、各フロートごとにコントロールスタッフが1名ずついるお陰で、
こうした事態の際の対応が早いという、運営上の強みもわかった。
他のパークでは「万が一のため」のスタッフは削られがちだが、
改めて必要性がわかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/14 12:14:04 AM コメント(53) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: