レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2008/02/02
XML
カテゴリ: 再生



とく聞かれる質問です。

この20年間くらい、様々な書籍や講演会などで「○○が違う」という
議論がされてきました。

確固たるテーマがある、ない。
施設がテーマに合わせて造られている、いない。
アトラクションからお土産まで、テーマを統一している、いない。
…色々あります。

そして重要なことですが、

その最高峰がTDLでしょう。

これは本当に重要なことで、
遊園地はとかく、子供用に造られがちです。
乗り物からイベントまでが小学生くらいにピントが合わせてある。

しかし、人の人生で「子供時代」というのは本当に短い。
人生80年だとして、
1/5くらしかないのです。
その後の“大人時代”の方が、圧倒的に長い。

子供時代に行った楽しい思い出を、振返って
大人になってまた来てくれなければ大変狭いターゲットになってしまいます。

もちろん、自分が大人になっての子供同伴はあるでしょうが、


これはテーマパークにすれば大人も来るということにはなりません。
このピントをどこに合わせているのか?が問題であり、
子供に合わせたテーマなら、結果は同じです。

しかし、子供にピントを合わせていけないのか?と言えばそんなことはありません。
ただし、施設の規模は小さくなります。

完全に子供サイズです。

完全に割切って、子供専用としています。
大人は遊べません。待つだけ。
それでも数ヶ月先まで予約で一杯です。

大規模に造ってしまった遊園地とテーマパークの多くが、
大人を楽しませることに失敗したのです。
(または、真剣に取り組んでこなかった)

ほとんどが子供パーク化しつつあります。
しかし、その規模は大き過ぎます。
両方を取り込めなければならない。

両方どっち着かずにしてたら、キッザニアみたなものが出てきてしまった。
旭山動物園を筆頭に、動物園が目覚めてしまった。

さらに現在は植物園の人気が高まっています。
「見せかた」や「楽しませ方」が進化してきました。
どこも対前年比でUPしてます。

大規模な遊園地やテーマパークは、どうしたら大人を楽しませられるのか?
苦悩が続きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/04 01:36:19 AM
コメント(31) | コメントを書く
[再生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: