レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2008/08/08
XML
カテゴリ: オリンピック


良くも悪くも、これほど世界の注目を集めたオリンピックは初めてではないか?

…と思っているのは僕の勝手で、
周囲を見渡せば、以前のアテネよりも盛り上がりに欠けてます。

レジャ研の場合、中国業務が多いからやたらに気になるわけですが、
そうでない人にとっては単なるオリンピックなんですね。
(家電もあまり売れてないみたいだし…)

なので、開会式の時間帯には、皆でビアガーデンにいました(笑)。

さて、色んな意味で凄く派手な開会式でしたが、


開会式も、各国の記者たちがボソっと口にするコメントが面白いらしく、
「凄い!」と感動し捲くる人もいれば、
「どこが環境に優しいんだよ」
「大勢の人間による素晴らしいパフォーマンスだ」
「結局、人民解放軍が踊っているだけで平和の祭典から離れてしまう」
「これだけの演舞のリハは大変だったろうな」
「北朝鮮のマスゲームと似てるな」
「改めて中国の歴史は凄いな」
「やっぱり過去の遺産の演芸会だった。現代文化はないな」
…などなど、本当に色んなコメントがあるらしいです。

日本人関係者は、思ってもあまり口にしないで

いちいち思ったことを口にする外国人記者にも驚いたと同時に、
同じものを見ても、本当に感想や意見が違うんだ、
ということをライブで実感できるから来てよかった…とか、
色んなメールが飛んできます。

そういうのはとても羨ましい気がします。



日本にいてテレビで観戦すると
オリンピックを支える日本の技術には改めて驚かされます。

中国にいた人はわかるけど、
これほどきれいな映像で、場面を切り替えて、音声を一定に保って…
やはり、NHKのハイビジョン技術やPanasonicの映像機器に
SONYの中継車…などなど、
世界中の人々が大変な恩恵を預かっているはずです。

今まで普通に中国でテレビを見たことがある人は
本当に驚くでしょう。
チャンネルを変えると音量が変わる。
シーンが変わる時に、ブツッと切れて変わってしまう…などなど、
それに慣れてしまうと、
こうしてテレビで中継を見ていると、何だか魔法にかけられた感じがします。

テレビで見るなら日本が一番!
(時差も一時間しかないし)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/10 02:23:41 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: