レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2008/08/29
XML
カテゴリ: ディズニーランド



ショップのお土産をのぞいていると、
明らかに30-40代の子供連れの主婦の方々が、
「ええー!」「うわー!」と声を上げて集まっていました。

女性は年齢関係なく、ショッピングが好きだなぁ…と、
近くで眺めていたんですが、
一団がレジに向かった後、「どんな商品だろう?」と商品棚を見てみると、
なんとリカちゃんでした。

グラサン的リカちゃん@TDL

もちろんただのリカちゃんではありません。


しかも中には、25年前のオープン当初にキャストが着ていた懐かしいコスチュームもあります。

これには驚きました。

TDLはリピーターを引き付ける努力をしている、、、という話は有名ですが、
大型アトラクションを造るばかりではなく、
ついにこういう領域になったんだと、ため息が出ました。

25年は約一世代と言いますが、
開業当時、子供だった人たちが結婚して子供を連れて来る時代になったわけです。
つまり次の世代までリピーターを引き続けてきたわけで、
完全に「親子で楽しむ」ことができるようになったのです。

これは凄いことですね。

かつてのように、

お母さんが「日曜日TDL行こうよ!」と子供を誘う?ような時代になったと言えます。TDLだけは、完全に<二世代リピーター>の領域に突入してしまいました。

そして、その流れに合った商品開発がきちんとなされているところが素晴らしい。

25周年のTDLは、商品だけでなく、
全体で大人が楽しめるパークに進化してました。

いやー凄い!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/30 06:16:30 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: