レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2010/01/24
XML
カテゴリ: インバウンド対策



札幌に来てます。
この数年、海外の旅行者が最も急増しているのが北海道です。
空港内でも、 ハングル、中国語、英語 が飛び交います。

そして、それに伴い空港や駅といった公共施設のインバウンド対応は
来る度に進化しています。

JR新千歳駅

各種サービスやパンフレット、カウンターサービスの運営など、
全国の観光地の教科書的な存在 です。

今回も、空港で、JRの駅で、


何でもかんでも豪華な仕上げではなくて、
手作り感も満載で、
実際に外国人観光客が「おお!」「かわいい!」と注目を集めているのが素晴らしいです。

JR新千歳駅2

JR新千歳駅3

その他、カウンターではインバウンド対応のスタッフの名前と写真を提示してました。

===

札幌に移動して、



インバウンドでは、儲かる業種と恩恵に預かれない業種が出てきてしまいます。
その典型がタクシーでしょう。

実際に運転手さんたちにヒアリングすると、
対応どころか、何も準備していません。
「外国人は、あまり乗ってくれないんだよなぁ」と。


その効果は絶大です。

外国人に大人気の北海道でも、
インバウンドには、まだまだ「取りこぼし」がありますね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/25 07:12:57 AM
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: