レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2011/03/24
XML
カテゴリ: インバウンド対策





20110321CBNweekly(中国版)

日本の震災に関する特集がありました。
表紙は、、、ひと目で「津波」と「日本」が伝わります。

===

実は、今週は福島県でインバウンドセミナーの予定でした。
もちろんキャンセルです。
今回の震災の影響で、そうしたセミナーや研修は延期の連絡が来ています。

変わって、防災訓練に関する依頼が増えています。
これを機に、避難誘導、防火、救助、、、と、


私個人は、テーマパークなどのレジャー施設の運営出身なので、
それらは20代の頃から徹底的に訓練を受けてますが、
サービス業でも、防災訓練をほとんどしていない施設や店舗も多数あります。

ショッピングセンターなどでは、
年に一回「渋々」参加している、、、人たちもいるでしょう。

今回の地震でもその結果はハッキリと出た気がします。

案の定、ディズニーランドの評価は素晴らしいものがありました。
現実にその場に居合わせた親戚聴くところでは、
「さすが!」だったと。

一方で、大型ショッピングセンターは意外にできてない
施設が多数見受けられたようです。


「外に出てください」と繰り返すだけ、、、とか。
「カラスのない場所に逃げてください、、、」とか。

広くてどこに逃げていいのか?わからないで戸惑うお客さんたち。
出口の車は大渋滞で、接触事故も多発しました。

消化器を一度も使ったことがない、

地域の避難場所を覚えてない社員とか
配布された乾パンはとっくに賞味期限が切れていた、とか、
驚くべき実態が明らかになりつつあります。
(お客様の安全第一という社是は飾り化している)

いつ来るかわからない災害訓練は、
なんだかんだ言っても後回しになってしまうものなんでしょう。
(会社の姿勢が透けて見える)

===

こうしたリアルな情報は、実は日本にいる留学生たちを通して、
「あのショッピングセンターはヤバイよ」とか
どんどん外国にも発信されているのにも驚きます。

SNSなどの登場でより情報を発信しやすくなっていく反面、
情報が伝わる速度は速く多くなるということも
肝に銘じておかなければならないでしょう。

これからは外国人客の誘致にも、
こうした情報が大きく影響するはずです。

===

それにしても、
顔なじみの施設が意外に評判が悪くて、、、個人的にもショックでした(汗)。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/25 03:32:51 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: