レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2011/03/25
XML
カテゴリ: 顧客満足




さっそく、使用しています。

ソーラー充電池、

電話を使用してない時には、
このように充電器を挿しっぱなしにしています。

すると、毎日、これだけで十分に使えることがわかりました。
これは驚きです。

今まで使わなかったのがもったいないなかったな、と多いに反省です。

いきなり家庭用にソーラー設備を導入することはできないけど、
携帯電話やデジカメなど、


===

実は、宮城県の親戚が、
スマートフォンにソーラー充電のストラップを付けていました。

地震後、避難して3日目になると周囲の人々の
携帯電話、スマートフォンの電池は切れてしまいました。

そんな中、このストラップを持っていて非常に便利だったとのことでした。
このお陰で引き続きTwitterで情報を収集し、発信し続けることができのです。

===

ある一流ホテルのスタッフの方々は、
(特に外資系でも5つ星ということではなく、運営サービスが本当に一流という意味)
地震後、電源が落ちると、

ライトを点灯させながら、無事、宿泊客を非難させた、と。

こういう時にこそ、本当の一流とそれ意外の差がでますね。

「常に携帯している」という点が素晴らしい。

一般的に接客サービスの仕事は「心のこもった接客が…」という点ばかり
クローズアップされますが、

どれだけ事前に準備できているかどうか?です。

そういう意味では、ソーラー充電のLEDを常時携帯しているスタッフと
それを徹底しているそのホテルは一流ですね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/25 04:11:53 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: