レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2011/04/12
XML
カテゴリ: 教育・研修




毎日の朝の足はこれ↓(笑)

北京の三輪タクシー、

あまり近いとタクシーの運転手が断ってくるし、
なんと言っても北京の渋滞はひどいので、
時間がかかってしまいます。

しかし、この三輪タクシーなら5分で到着!
しかも、7元(100円くらい)と、格安。

アジア諸国では、まだこうした小型のタクシー?が見受けられます。
近距離の移動には大変便利。

(いろんなところに移動する)

初乗710円のタクシーは駅前に行列を作っている現在、
そろそろ規制を見直さなければならないでしょうね。
(規制強化が好きな人が多い)

===

現在の中国の現場のリーダーは、、、苦労してます。
世の中はバブル。

しかも、金持ちになってきたお客は、わがままに拍車がかかります。
サービスにうるさくなってきました。

だけど、現場のスタッフは給与は決してバブルではない中で、
どのようにしてスタッフをリードし、モチベーションを維持していけばよいのか?


これまたわがまま、自分主義、自分大好きの若いスタッフが入社してきます。

わがままな客とわがままなスタッフに挟まれて苦悩しているのが
現場のリーダーたちの姿です。

Sony Explorascience北京、
(リーダー研修の様子)

だから、研修をしていても、真剣さが違います。

こちらでは、本当に困っている分、前のめり系が多いです。

===

日本と中国で同じ研修をしても、
(サービス系)
日本の方が優秀なところもあれば、
中国の方が優秀なところもあって、
それを目の当たりにできる、、、という点で
私たちは貴重な機会をもらっているのかもしれません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/13 10:21:29 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: