レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2011/04/13
XML
カテゴリ: インバウンド対策



大渋滞のタクシーは使わないで、
地下鉄と時々三輪タクシーと徒歩…で。

三里屯→国貿→王府井→天安門(周辺の店)→前門→西単→中関村、、、などなど。

===
話題?の新しくなった前門へ。

北京前門、

老北京がテーマとのこと。
まぁ清時代の街並みと言ったところでしょう。

前門のスタバ、

スターバックスは、街並みに合わせつつも、、、うまいですね。

前門のカストーディアル、


お陰でメインストリートをきれいなもんです。

そして、、、

今日の視察中、最もうれしかった被写体は、、、↓

ハローキティな2人、

勇気があるのか?ないのか?
ただペアルックが好きなのか?
ただハローキティが好きで好きでたまらないのか?
ただ目立ちたいだけなのか?

、、、色々と聞いてみたい衝動に駆られました(笑)。

===

それにしても、、、
こうした商店街を作ろうにも、商業ビルを建てるにも、、、


どこも飽和状態です。

清の時代の街並みに関して言えば、
中国各地でやり過ぎてしまって、
(日本全国が江戸時代の商店街になってもねぇ:汗)
中国人観光客にとっても、珍しいものがない、とのこと。



また、人気の店は超有名外資ばかりで、
その他は、ワンパターンの観光土産屋ばかり。

こうして地下鉄を使って移動すると、
東京や大阪の魅力がよくわかります。

別に無理して観光名所を作らなくても、
駅ごとに駅前周辺に凄く個性がある、ということ。

それは政府がコントロールしないで、
ある意味で勝手に広がった街並みの面白さがあります。

ビジネス街でも「サラリーマンの聖地=新橋」のように、
それはそれで楽しい街並みになっているし。

駅の周辺が観光コンテンツになってしまう。

何しろ、駅を降りたらすぐに個性的な街並みを楽しめる、、、
という強みを再確認できた一日でした。
(あとは、三輪タクシーがあればもっといい:笑)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/14 10:48:18 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: