ラッキーハッピーサンキューの南の島で会おうぜ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ラッキーハッピーサンキュー

ラッキーハッピーサンキュー

Favorite Blog

ラゴスのどんどん成… ラゴス☆さん
おかめの中華風味。 かめおかめさん
Gate of Heaven AVE-MARIA358さん
2525GUMI miruru!さん
2004/05/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんかここ2,3日肌寒いな~!

暑くなってきたので、半そでで仕事してたらカゼひきそ~!

得意先で「半そででさわやかになっとるな」って言われたものの

鼻水でそう・・・

そちらの店主が改装するらしい。

で店主「改装したら、その笑顔で手伝いにきてくれよ」って言った。

ええっ?その笑顔で?

こんなん言われたのはじめてだ。なんだかうれしい。ハッピー!

で、そのときの笑顔の復習してみた。すると・・・



おぼえっとっこー!ラッキー!

みなさんも試してみてね!

さて今日は、前にでてきた疑問を調べたいのですが、今までの

疑問は、一発で解消できたのに、今日のは多分一日では、終わらん

だろうな。 ここの★ を見てね。

あう、どうしようー・・・汗

すこしづつ謎を解いていくべかー。

★場所によって生えてる木や植物の違いはどうしてなの?
(気候の違いもあるだろうけど他にも何かありそうな気がするの。)

って疑問なのです。あっ、またいいこと思いついた。(メモメモ)



さあ、ボチボチやるか・・・続きは後程




★場所によって生えてる木や植物の違いはどうしてなの?
(気候の違いもあるだろうけど他にも何かありそうな気がするの。)

この疑問ってなんだか漠然としていて何から調べていいのやら・・



「日本海側では、松の木をよくみる。」なんか和風だな

「南の島では、椰子の木を良くみる。」なんか南国って感じ

だったので、「松」と「椰子」から調べていくことにした。

最初、「松」について調べてみたら、あまりに専門的なことばかり

で手がつけられないーーー!涙

切り替えて大好きな南の島のアイテム「椰子の木」を調べてみた。

「ヤシ、狭義でココヤシのことで、海流によって果実(たぶん椰子の実かな?)が運ばれ全世界の熱帯地方に分布する。」

おお、これだけでかなり分かることがでてきた。ラッキー!

椰子の実が、海流によって岸に打ち上げられて育つからビーチに多

いんだな。

♪名も知ら~ぬ~遠き島より~♪って歌を思い出しちゃった。ハッピー!

でもなー、バリの内陸部の田んぼに椰子の木があったのは、どう説

明するんだあ?(爆

これは、調べるとおもしろそうだな。

全世界の熱帯地方に分布ってことで大体の南の島にあてはまるって

ことが分かった。ラッキー!

今日は、0.5ミリくらい進んだな。(笑

2005年4月21日まであと336日


20日の日記 (PM 04:12)
ただいま携帯より記入中現在五月二十一日午後四時。しばらくこなかった楽天さんからの日記用メールが一週間程前から再開したように思う。これでなにかあるたびに記入できるな。ラッキー! 一日遅れだけどね。そうかっ!てことは、一日遅れでも日記が書けるんだな。またしてもラッキー!笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/05/22 12:33:39 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: