アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2008.09.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の夜に突然、
私らの家のメインバンクのワシントンミュートラル(以下、WAMU)が
経営破たんしました....
やられました....
まあ、リーマンが会社倒産してから
次はWAMUが危ないと噂がありましたが
本当に、いっちゃいました
それも一説によると、
リーマンが逝ってから
金融業界に不安を覚えた人々が
9月15日以降167億ドルもの資産を
WAMUから引き出したのも
この破綻を早めるにきっかけになったらしい
ただ、このWAMUの場合はJPモーガン、チェイスが買収したので
私たちには何の支障もないと思われますが
それにしても...
ひ...ひどいです、アメリカ...
うちなんてもろに打撃を喰らってます
まず第一に、うちの旦那が1月にレイオフされた会社は
リーマン....だったんです
というか、旦那の
勤めていた会社がリーマンの傘下だったんで
 あっけなくレイオフでした
そして、今回...リーマンの倒産で
実は....うちの弟も...リーマンだったんです
これって、2重の打撃...
そこへ来てこのWAMUの破綻....
これからいったいどうなるんでしょう???
幸い、うちの旦那も長いことかかったけど
新しいしごとが見つかったし
うちの弟も曰く
少しは蓄えがあるし
僕は借金がないからしばらくは大丈夫だよ
と言っていたし
今、日本のリーマンも野村證券が買うとか買わないとかの
交渉が続いているようなので
まあ、何とかなるでしょうが....
うちの弟の話によると
アメリカのリーマンで働いていて
去年からレイオフされた人の70%は
まだ仕事が見つかっていないらしい
それを考えればうちの旦那は
早くにレイオフされて、こうなる前に仕事が見つかったから
ラッキーだったのかな??っとも思う
それだけ厳しい金融業界です
ましてや、リーマンなんてその時期には
すごい額のボーナスがでて
きるものも仕立てたスーツで
外車を乗り回して
結構派手な生活をしていた社員が多かったよう
そういう人たちにしてみれば
今回のことは大打撃でしょう
 今になって、世間ではいろいろなことを言う人がいるけれど
こうなるってことはもう、3-4年前からわかっていたはず
2001年前後から始まった
政府の経済活性化のための
低金利政策に始まって
確かにそのおかげで
想像もつかないような利益をあげた人たちもいたけれど
あの時規、家の値段は上がり続けるという
神話を信じてあの手この手のローン会社や銀行から
お金を借りて家を買った人たちも
いまやアップアップの状態の人も
多いみたい
うちの旦那もその当時、
ローン商品や、ローン審査などのついて
いつも言っていたけれど
はっきり言って、その会社も
ほかのローン会社も法に触れることは
一切していないんだよね
結局は政府の監督の甘さで
ここ数年、その基準について
何の制約もしてこなかった結果が
今の、WAMUの破綻につながり
リーマンの破産につながり
メリルリンチの買収につながっていると
私は思っているの
ひどいときには本当に
収入証明は要らない
銀行の残高証明もいらない
勤務先の証明も要らないで
ローンを貸し付けていた会社も多くて
でもそうでもしなければそういった客を
ほかの会社にとられてしまうので
そんなこともしていたわけで...
それにプラスして、
利息だけのローンんなんていう
金融商品を作り出してみたり
住宅評価の金額でさえ
かなりの金額を上乗せして
ローンを通したりしていたらしい
 そんな中、2005年ぐらいのグリーンスパン氏のコメントでも
アメリカ経済は健康な状態を保っているなんて
とんでもないことを言っていたし
そのくせ彼は、こうひどくなる前に
リタイヤーして悠々と
暮らしているみたいだし
そんな彼を 戦犯
社説もあったわ
後を受け継いた
バーナーク議長の心痛は
私でも計り知れないと思う..
彼もたいへんだわ
あの時期ブッシュ大統領も
アメリカでの持ち家率が70%近くになっているなんて
誇らしげに演説していたし
 彼もこうなる前に
きっと大統領を退く時期が来ると思っていたのかもしれないけれど
今はあちらこちらからのバッシングを受けているよう
こんな状態でオバマ氏もマケイン氏も
どうやって経済の建て直しをするんだろう??
いずれにしてもブッシュ大統領の尻拭いをさせられるのは
どちらかだろうから...
いろいろな社説を読んでいると
来年はもっともっと破綻する金融会社が
出て来るという予想をしている
経済系評論科もいるみたいだけど
私も旦那も同じ意見
きっとこの状態は今後2-3年は続くと思うから
今は、ジーっと我慢の時期だろうな
これからは、きっと投資ではなくて
いかにお金が自分の手元から出て行くのを防ぐかが
私らの課題だな....
それにしてもいったアメリカ経済
どこまで落ちていくんでしょう??
少しでも上向きになってくるまで
おとなしくしていよ~~っと
しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.27 09:11:45
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: