アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2008.10.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今夜の大統領討論会を見て
なんだか気分が落ち込んだ
私らはどうも STUPID(大バカ者) らしい..
先週の副大統領の討論会のときも
バイデン氏がいっていたんだけど
 今問題のサブプライムローンで
ローンを払えなくなって言いるたちの
ローンの元金を下げてあげようという趣旨のことを言っていた
はぁ???
そして今日の討論会
オバマもマケインも
サブプライムローンを使って
ローンを払えなくなっている人たちが
たくさんいるので
家の値段を操作して
そういう人たちがローンを払えるようにしようとか
その払えなくなっているローンを国が買い取り
その払えなくなっている人たちによい金利をあげて
その家にずーっと住めるようにしてあげるとか
 ......................(絶句)
こういうのを 正直者がバカを見る というのか....
そんなことを国が税金を使ってするんだったら
まじめに働いてまじめにローンを払っている人たちは
どうするの???
私らはカリフォルニアで始めて家を購入したとき
私も旦那もオクラホマから引越ししたばかりで
そんなに高い収入はなかったの
それでも贅沢しないで
一生懸命お金をためて
頭金を作って家を買った
そしてそれと同時に私は
フルタイムの仕事のほかに
週末はレストランでバイトした
その後、次男坊が生まれその家が手狭になったため
その家を売ってもう少し大きい家を買うことにした
だけど、そのころにちょうど政府の公定歩合引き下げで
あれよあれよというまに家の値段があがってしまった
そのときには私も旦那もある程度の収入はあったし
頭金も2割入れられるぐらいためていたし
借金もぜんぜんなかったし
それでも、現実的なことを考えると
 手が出せなかった
 というか
周りの人たちは利息だけのローンとか
変動金利を使った安いローンを使って
とんでもない金額の家をばんばん買っていたし
それより前に家を買った人たちは
どんどん家の値段が上がっているので
その含み資産を利用して
ローンの組直しをして現金を引き出して
家のアップグレードをしたり
新車をかったり、旅行に行ったり
本当にすごかったんだけど
うちの旦那は家のローンの仕事をずーっとしていて
変動金利とか、利息だけのローンは
家の値段がこれから連続的に
上がるというのであれば問題ないけれど
家の値段は下がる場合も十分にありえるから
それらのローンはとても危険なローンで
将来的にローンを払えなくなることが
十分に考えられるから
やめたほうがいいという結論に達し
それでも、そのまま状況を見ようということにしていた
それでも、私たちはいつも
自分たちに見合った生活をしていた
車のローンだって
私の車と旦那の分2台分あったんだけど
旦那は、自分の車を売って
そのお金で私の車のローンを終えて
旦那はそれから1年半の間
お父さんから借りたトヨタの82年型の
ぼろぼろにさびたトラックを乗っていた時期もあった
旦那は、ぼろぼろの車に乗っていたけれど
その1年半、一生懸命家の頭金を貯めたさ
2年前にここコロラドへ引っ越してくるまでは
我が家には新品の家具なんてなかったし
私も、台所用品、買ったことがなかったのよ
全部、義母とか元義妹のお古とか
友達から使わなくなったのをもらったりとか
まあ、単に けち といわれたら
何もいえないんだけれど....(苦笑)
まあ、そうやってけちけちと貯めてきたけれど
結局、危険を冒したくなかったので
私たちは家の購入はしなかったんだけど
その当時、不動産を買って一儲けしようとか
そのローンの危険性も考えずに
そして自分たちにとって分相応以上の家を購入した人たちが
今、そのローンの支払いに苦しんでいたり
家を銀行の抵当にとられたりしているの
私らはその直後にコロラドへ引っ越すことが決まって
結局ここコロラドで家を買うことになったんだけど
きっとあの時カリフォルニアで家を買っていたら
ここに移ってくることもなかったかもしれない...
私にはそんな想いがあるので
このオバマとマケインの提案には大反対
これこそ 正直者がバカを見る っていうやつ
昔、長男君ひとりだったころ
もうひとり子供がほしかったんだけど
そのころやはり貧乏だったので
もうひとりに踏み切れなかった時期があったんだけど
そのときにトークショーを見ていたら
生活保護をもらって5人の父親の違う子供のいる女性がでていて
結構、その女性は観客に
税金泥棒って叩かれていたんだけれども
その女性は少しも悪びれることなく
 ”私も昔は税金を払っていたし
こうやって生活保護を受けて子供を育てているのは
当然の権利よ”ってほざいていた
それを見ていたら
 ”ああ...私たちみたいに正直者がバカを見るって
本当だな....”って思った
そうして長男君から6年離れて
二人目をもてるだけの余裕が出てきて
やっと次男坊を授かったの
こんなことを言っててもきりがないけれど
だけど、やっぱり世の中には不公平なことも
たくさんあってやるせないことも多いけれど
うち父がよく言っていた
"毎日こつこつとまじめにがんばれば
いつかきっといいことがあるからな”って
私はそれを信じたいなあ
だけど、今日の討論会での
私の素朴な疑問...
両者ともあれをする、これをするって
国民保険を含めていろいろな政策をあげていたけれど
税金は上げないって何度も何度も言っていた
この借金ばかりのアメリカで
どうやって、そのコストを搾り出すのかしら??
この前も700ビリオンのベイルアウトに
お金を使ったばかりなのに...
 その直後にまたまた株式市場大暴落...
これで何十万人の人のリタイヤーメントの資金が
泡となって消えてしまったんでしょう
これからもアメリカは厳しいな
は~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.08 14:46:02
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ホントおかしいですよね!!  
ぶるっくす さん
弱者に優しく、っていうのは分からないでもないです。でも、それで、真面目に正直にやってきた人たちが馬鹿を見るって、ほんとにおかしな話ですよね!!
全く話は小さい事なんですけど、新学期が始まった時に、学校へ持っていくものリストをもらうじゃないですか。あれに、ノート1人3冊ってあったんですが、その使い方がおかしい。
ノートの使い方って人それぞれで、2冊で済む人もいれば、3冊じゃ足りない人もいるじゃないですか。その足りない分を2冊で足りてる人の分からあげるっていうんです。学校側のやり方として。
なんで、自分で買ったノートを他の人にあげられなきゃいけないんでしょ?
こういう小さい事も、「ない人のために、ある人から貰おう」精神なんですよね。絶対おかしいです!!
(2008.10.09 00:54:14)

Re:正直者が馬鹿を見る....またまた戯言....ごめん(10/08)  
miffy5769  さん
わかる、わかる。
例えば、シングルマザー。
日本だと大変な差別を受けて、小さくなってるのに、アメリカでは正々堂々としてますよね。
未婚で3人子供を産むと、無料で避妊手術が受けられるとか。
ホームレスにしてもそう。
あんなに無料の訓練所があるのに、「仕事をすると税金を払わなきゃいけないから」って、生活保護を受けてる。
ERに行っても、そういう、保険のない人が無料で治療を受けてるんですよ。
私も、欲しいものはお金を貯めてから買うタイプです。

そう言えば、全然関係ないですけど、携帯電話の契約とか、クレジットカードの利息も、長い顧客の私たちより、最近契約した人たちのほうが条件が良かったりしますよね?
正直者には、定期的に報奨金をくれればいいのに。 (2008.10.09 01:02:58)

Re:正直者が馬鹿を見る....またまた戯言....ごめん(10/08)  
あきぶ~ さん
共和党支持者の人たちには申し訳ないけど、昨日はマケインよりオバマの方がたくましく見えた。
確かに「はぁ?」って思うことはある程度あったけど、オバマのほうが一応「国民の目線」で言ってる事の方が多いような気もする。

そりゃ言うよ、税金は上げません、って。そうでもしないと支持率取れなさそうだもの。こう言っちゃなんだけど、マケインなんて軍のエリートの孫&息子、嫁は大金持ち。庶民感覚なんてないじゃん(笑)。庶民感覚で言えば、どちらかと言えば、オバマでしょ。まぁ、ペイリンも「庶民感覚」を売りにはしてるけど、あの人は知性も教養も感じられないからなぁ。

正直者がバカを見るのは昔から。アメリカに移ってきて、保険がなくて、メディケイド申請に行ったら、きちんと手順を踏んでビザ申請した、移民の私より、不法滞在のやつらを優先するって言われたさ。こういうことしてるから、アメリカおかしくなってくるんだよね…。 (2008.10.09 02:30:45)

まさに!  
maru さん
ほんとそうだよね。
今日も会社の人たちが言ってた、
選挙権あっても、誰に入れていいか?!なんて入れられないよ!ってね。
ほんと、正直者は馬鹿をみる・・・経験済み。
日本でもそんなことあったけど、ここまで!?ッてことでもなかったなぁ~。
借金だらけの国。・・・税金上げないでどうすんだろう。わけのわからぬ国だわ・・・。
ほんと、毎回言ってるけど、アメリカの大統領候補は、一旦、アメリカから出て、外からアメリカ見て学んできたらどうだ?と思っている・・・。
(2008.10.09 09:26:22)

Re:ホントおかしいですよね!!(10/08)  
Luke’s Mom  さん
ぶるっくすさん
>弱者に優しく、っていうのは分からないでもないです。でも、それで、真面目に正直にやってきた人たちが馬鹿を見るって、ほんとにおかしな話ですよね!

ほんとほんと...なんだか一生懸命やっているのが馬鹿らしくなってきますよね~

>全く話は小さい事なんですけど、新学期が始まった時に、学校へ持っていくものリストをもらうじゃないですか。あれに、ノート1人3冊ってあったんですが、その使い方がおかしい。
>ノートの使い方って人それぞれで、2冊で済む人もいれば、3冊じゃ足りない人もいるじゃないですか。その足りない分を2冊で足りてる人の分からあげるっていうんです。学校側のやり方として。
>なんで、自分で買ったノートを他の人にあげられなきゃいけないんでしょ?
>こういう小さい事も、「ない人のために、ある人から貰おう」精神なんですよね。絶対おかしいです!!

そういうことにしてもしかりです。
基本的に私は、自分たちに余裕があるんだったら、もてるものが持てざるものに分け与えるのは何の問題もありません。そうするべきだと思います。
だけど、私たちもあっぷあっぷの状態で、いまはまだそんな余裕がありません....悲しいかな.... (2008.10.13 04:21:37)

Re[1]:正直者が馬鹿を見る....またまた戯言....ごめん(10/08)  
Luke’s Mom  さん
miffy5769さん
>わかる、わかる。
>例えば、シングルマザー。
>日本だと大変な差別を受けて、小さくなってるのに、アメリカでは正々堂々としてますよね。
>未婚で3人子供を産むと、無料で避妊手術が受けられるとか。

私はあのテレビを見ていて、なんだか悲しくなりましたよ...だって、自分たちは子供がほしいのに、余裕がないからあきらめて一生懸命破たらいているお金で税金を払って、そういう人たちの子供を養っていると思うと、とっても悲しいを通り越して、馬鹿らしくなってきます。

>ホームレスにしてもそう。
>あんなに無料の訓練所があるのに、「仕事をすると税金を払わなきゃいけないから」って、生活保護を受けてる。
>ERに行っても、そういう、保険のない人が無料で治療を受けてるんですよ。
>私も、欲しいものはお金を貯めてから買うタイプです。

本当にそうです。強者が弱者を助けるのは問題ないとおもいますが、私たちだって強者ではありませんし、それに弱者のふりをして、その恩恵にうまく便乗している人のなんて多いことか....特にこの国では...
日本だと、もっと個人個人に、プライドだとか、誇りだとかがありますが、そんなもの持っている人がほんとうに少ないこの国です。

>そう言えば、全然関係ないですけど、携帯電話の契約とか、クレジットカードの利息も、長い顧客の私たちより、最近契約した人たちのほうが条件が良かったりしますよね?
>正直者には、定期的に報奨金をくれればいいのに。

賛成~~~賛成~~~
(2008.10.13 04:26:56)

Re[1]:正直者が馬鹿を見る....またまた戯言....ごめん(10/08)  
Luke’s Mom  さん
あきぶ~さん
>共和党支持者の人たちには申し訳ないけど、昨日はマケインよりオバマの方がたくましく見えた。
>確かに「はぁ?」って思うことはある程度あったけど、オバマのほうが一応「国民の目線」で言ってる事の方が多いような気もする。

>そりゃ言うよ、税金は上げません、って。そうでもしないと支持率取れなさそうだもの。こう言っちゃなんだけど、マケインなんて軍のエリートの孫&息子、嫁は大金持ち。庶民感覚なんてないじゃん(笑)。庶民感覚で言えば、どちらかと言えば、オバマでしょ。まぁ、ペイリンも「庶民感覚」を売りにはしてるけど、あの人は知性も教養も感じられないからなぁ。

>正直者がバカを見るのは昔から。アメリカに移ってきて、保険がなくて、メディケイド申請に行ったら、きちんと手順を踏んでビザ申請した、移民の私より、不法滞在のやつらを優先するって言われたさ。こういうことしてるから、アメリカおかしくなってくるんだよね…。

なんだか、特に最近、この国では、国民の、そして国の優先順位が狂ってきたような気がしています。
イラクに行く前に、国内の政治、経済をどうにかしろ当~~とか、サブプライムローンに苦しむ人たちのベイルアウトをするよりも、学校の科目にお金の使い方..貯め方の授業を盛り込むなど、教育しなくては、今回ベイルアウトしてもマタ同じことすると思うんですけど....そういう人たちは....
(2008.10.13 04:29:50)

Re:まさに!(10/08)  
Luke’s Mom  さん
maruさん
>ほんとそうだよね。
>今日も会社の人たちが言ってた、
>選挙権あっても、誰に入れていいか?!なんて入れられないよ!ってね。
>ほんと、正直者は馬鹿をみる・・・経験済み。
>日本でもそんなことあったけど、ここまで!?ッてことでもなかったなぁ~。
>借金だらけの国。・・・税金上げないでどうすんだろう。わけのわからぬ国だわ・・・。
>ほんと、毎回言ってるけど、アメリカの大統領候補は、一旦、アメリカから出て、外からアメリカ見て学んできたらどうだ?と思っている・・・。

アメリカ人は、自分たちが一番、自分たちの国が一番だって思っているから、自分たちのことを客観的に見れないんだと思う。だから、外から自分たちの国を見ることが出来ないんだと思う...
(2008.10.13 04:31:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: