アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2011.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月の中旬から2週間ちょっとの冬休みがあり
子供たちはもちろんのこと
学校がないいということは私も休みなわけで
そしてうちの旦那も同じころから2週間あまり休みで
我が家は毎日夜更かしをして
毎朝ゆっくりのんびり起きるという
生活をしていたら
今週は地獄だった
そしてこの一週間は...とてつもなく
長かった....
特に私は今毎日のパートタイムのほかに
学校のボランティアにも頭をつっこみ
そして土曜日の日本語学校の仕事も毎週あって
それが終わったのが2時過ぎだったから
私の週末はそのときにやっと始まったのと等しく
なんだか家に帰ってきたら
ぐったり

いつもだったら大丈夫なんだけど
やっぱり2週間以上怠けたあとは
体にこたえるわ
やっぱり...年かしら???
学校が冬休みに入る週のはじめに
長男君の行っている学校では
セメスターのファイナルテストがあった
こちらの学校の成績は日本と違って
テストだけで決まるのではなくて
毎日の宿題の提出から
プロジェクトの提出、出来栄え、毎日のクイズ
そしてセメスターテストでABCDFが決定される
セメスター末のテスト自体はその全体評価の
15-20%ぐらいを占めるんだけど
それでもそのセメスター末のテストでずっこけたら
今までそのセメスターがんばってきたものも
水の泡にさえなることだってある
そして、その成績でその期末のGPAが計算されて
それが希望する大学へ提出されるいわゆる
内申点となるわけで
時に今の高校生はこのアメリカの景気後退の中
大学の授業料はうなぎ上りに上がっていて
普通の中流家庭でも子供を最初から
4年生の大学に行かせるのは
経済的にかなり難しいと思う
だからみんな少しでもいい点(GPA)をとって
大学からの奨学金で大学へ行こうと思っている学生が多く
そうするとこのGPAの点数は彼らにとって
彼らの人生を左右するといっても過言ではないと思う
だからうちの長男君も家で勉強するときは
一生懸命勉強しているし
私たちにできることは少しでも助けてあげていとも思っている
そしてそのセメスター末のアメリカ史のテスト...
彼はテストで84点以上取れば確実にAが取れると判断し
それでも前の2-3日は一生懸命勉強していた
そしてその次の日にそのテストの結果と
そのセメスターのアメリカ史の成績がウェブサイトに出された
彼のテストの結果は...
74%....評価 C...
ということになると今期末のアメリカ史の成績は
...
長男君それをみて...絶句...

彼は自分は一生懸命勉強したし
テストもうまくいったと思うしいまいち納得できないらしい
だから、彼にその担当の先生のところに明日行って
話して話してきなさいって言ったの
先生だって人間だし間違うことぐらいあるし
もしかしたら、ほかのこの点数を間違って
あなたの欄に書き込んだのかもしれないし
採点を間違ったのかもしれないし
もしかしたら本当にあなたテストでずっこけたのかもしれないし
とりあえず先生のところへ行って確認するのが一番だと思うって
そして長男君は次の日30分ぐらい早く学校へ行って
その先生のところへ行ったの
”あの...この前のテストのことなんですけれども
僕は一生懸命勉強したし
74%というのは僕としては考えられないので
もう一度確認してほしいんですけど..”
って言ったらその先生は
終わったことは終わったこと
自分はもうそのテストの話はするつもりもないし
お前からテストについてなんやかんやは
今後一切聞きたくもないし、聞くつもりもない!!
って相手にしてくれなかったらしい...
長男君はしょんぼりして学校から帰ってきた

私と旦那は
 ”わかった...お前が本当に自分は
それよりもいい成績をとったと信じているのなら
その先生宛に私たちの名前でメイルを出しなさい
明日から冬休みだけど
休み明けにはその先生はその手紙を見ると思うから
私たちの名前でテストのコピーを送ってくださいって
メイルを出しなさい”
って言って長男君は私と旦那の名前で
その先生にメイルを名前だしたの
そして....
学校が始まって2日目にその先生から
電話がかかってきた
”自分はアメリカ史の担任のものだけど
メイルのリクエストどおり
彼のテストをひき出したんだけど
前は気がつかなかったけど
どうやら自分は採点ミスをしたらしい
私は10数点彼の点数を低くつけていて
彼の本当のテストの結果は
 90%
で、それをセメスターの成績に組み込むと
彼は今学期アメリカ史の成績は
内心...この野郎~~~って思ったんだけど
それは言わないであくまで親らしく
”それはグレイトなニュースだわ
時間をとって再チェックしてくれてありがとう
彼は一生懸命勉強てたのを私も知っていたから
もしかしたらと思ったのようね”
って言ったら
”私も彼に彼が本当に望むだけのよい成績を
与えてあげられてとてもうれしく思います”
なんて言って、一言もあやまりもしないの
そのAかBかの違いで
彼の今学期のGPAは結構大きく変わることになるんだよね
最初から ...長男君が言いに言ったときに
みてくれたらよかったのに
こうやって親が介入しなければ
相手にしてくれないなんて
 私ももっとぐじぐじと
いってやればよかったかしらん??
でもそれだけ、先生の中でも
適当な先生もいるし
彼には自分の権利は自分で行使して
自分の身を守れるように言っているんだけど
それでもまだまだ
たいへんだろうな.....
それにしても
長男君... VERY HAPPY 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.09 12:55:19
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: