全455件 (455件中 1-50件目)
仕事から帰ってきたら、お部屋の模様替えがしてありました。パパが、今日仕事が休みだったのでパソコンが移動してて・・片付いてて。。お部屋が広くなってました。りょおが、今度一年生なので机を買わないとって話してて・・置く場所を考えないといけないね~。って話してたからなのか??で、日曜日はもう一部屋模様替えするらしい。。。パパが、乗り気の時にいっぺんにやってもらいます~
2007年02月05日
コメント(0)
私の体調も戻り、土曜日から職場心配おかけしました~日曜日は、りょおの音楽発表会があって朝からサンパレスまで行ってきました。合唱・演奏と大舞台の中一生懸命頑張ってる姿は、頼もしいものでした。昼食取って自宅に帰ってきたら・・・りょおが、「お腹痛い!」と、体調不良訴えだしたの。。。すると、突然の嘔吐!!我が家に、嘔吐下痢がやってきてしまいました何度も経験してるので、ある程度おさまるまで・・様子みるものの下痢まではじまって吐き気止めの座薬も使えずに、水分補給だけでしのいでました。3時間下痢がなかったので、夜の10時に座薬を入れて・・様子見るとやっぱり嘔吐下痢が!「困ったなぁ~」と、思いながら添い寝してると・・・呼吸がおかしいの!深呼吸したら、呼吸が止まってて・・・揺さぶると一度息を吸い込むけど。。また、止まって!起こすけど反応鈍くって。。。9秒近く止まるから・・揺さぶり続けて!!何分くらい繰り返したかは、覚えてないよ!救急車呼ぶかなぁ?誰に聞けばいいかなぁ?どこに電話したらいいのかなぁ?入院になったら、お姉ちゃんが明日学校があるしなぁ?二人、かかえて車に乗せるのは大変だなぁ?と、考えながら。。。すると、ムクッと起きて嘔吐・下痢!また、バタン!と、寝て・・今度は2秒くらいに呼吸が止まるくらいになったので・・とりあえず、パパが仕事から帰ってくるまで様子みよう!と、様子みてるとすこしずつ落ち着いてきたので・・ほっ!パパが帰宅して、話するとりょおの所に飛んできて・・眺めてたけど。。落ち着いてるから明日の朝まで様子みようってことになって。。朝、パパにりょおをおんぶしてもらって病院に行くと即、点滴開始先生に、呼吸が止まったのを話したら・・ナウゼリンという、座薬の副作用で呼吸停止・意識障害がでたんでしょう。これからは、禁忌!!吐き気止め、全般はもう使えないそうです。そしてそして、怒られました。「救急車で、病院に搬送しないと!!」って。呼吸が、戻ったからいいもののって。軽く済んだから、今こうして話せるけど・・後から、考えると本当怖くなりました。アレルギーを持ってるから、本当にきをつけないと怖いなぁ~って思いました。
2007年01月30日
コメント(2)
「つわりが、終わった~!」って思った矢先に風邪をひいたみたい~昨日仕事を休んで、自宅でゆっくり休養取らせてもらって・・本当に、一日中寝てました。少し咳がでるせいなのか・・夕方から、お腹が「かちっ!かちっ!」っと、張り出してしまいました。仕事に、今日行き先生に相談したら・・「張り止めだそうかぁ~!走ったりしたらいかんよ!なるべくゆっくり!ゆっくり!」と、言われて14週から張り止めのお世話になることになってしまいました。職場で忙しいときは、走ったりしてたので反省!する良い、機会になりました。純奈・りょおのときも、切迫流産・早産になりかけたので・・今回もやってきました。なんだか不安だなぁ~!40週持つのかなぁ~
2007年01月18日
コメント(1)
純奈、7歳!りょお、6歳!突然、我が家にあかちゃんがやってきました。年齢が離れてしまったんですが・・・二人が手がかからなくなった分。手伝ってくれるんじゃないかなぁ?って期待してます。パパも、純奈・りょおの時のことをすっかり忘れたのか・・・・若かった分、あまり興味がなかったのか・・今回の、3人目には興味深々・・・エコーの写真なんて3回目なはずなのに・・感動してます!純奈は、前から欲しい!あかちゃん欲しい!って言ってたので。。すごく楽しみみたい。妹の所も、2人目が5週間早く生まれる予定。。。実家の両親は、今年は大変だぁ~!って嘆いてます。
2007年01月15日
コメント(4)
おたふく風邪って、思ってた純奈も・・寝る前には、腫れもひき痛くないって。。。痛いか痛くないかは、遠足に行きたいから正直の所は分からないんだけど。。朝、起こすと。全く腫れてなく純奈は、行く気満々なので・・私も、朝からお弁当は作っていたので遠足へ行かせることにしました。学校に行き、電車に乗って海の中道海浜公園へ~私が、帰ってきたときには爆睡してたので・・そっとしてると、気配感じたようで起きてきて面白かった~って報告を受けました。電車は、すごく揺れた。とか、急停止してこけそうになった。。などなど。いつも、車ばかりなので電車での遠足は、大満足だったみたいです。お友達が、他のクラスで出来たみたいで。。興奮気味で話してくれました。海ノ中道は、サイクリングコースがあって・・2週間前に、行ったばっかりだったけど遠足となると、違って楽しかったらしい。もう。。。若いのに、足が疲れたと。。バンテリン塗ってるわが子。。。若年寄りです!腫れが引いてくれて本当よかったです。
2006年10月27日
コメント(0)
もう、年のせい?4月に、パパ転職!純奈一年生!稜央年長の生活が始まったのに・・・やっと、最近落ち着いてきたって感じなの。おそっ。。。パパは、夕方からの仕事だから自分の仕事(17時)が終わって・・りょおを、保育園に迎えに行って、急いで帰って、6時半にはパパにご飯を食べさせないといけなくって。。バタバタ作って・・パパが食べてるときに、みんなで食べて後片付け。落ち着けば、純奈の音読聞きながら洗濯物たたんで・・・そんな、毎日もやっと慣れてきたよ~来年になると、二人学校なのでもっと楽になるかもね。今日は、ゆっくりずる休みでもしたいなぁ~なんて、思ってたら・・純奈が、寝る前に左耳の下が痛い!って言い出して見ると、少し腫れてて。。おたふくかぜっぽいの。明日は、延期になってた遠足(海の中道に電車で行くの)の日!病院に連れて行くと、おたふくかぜにも・・3種類あって、ウィルス性。流行性。アレルギー性。が、あるらしく・・純奈は、耳の下だけ少し腫れて痛がるので。。どれか、分からないらしくって・・一応、流行性と思って学校は中止しといて!って、いわれました。明日、遠足に行けなくなって。。ちょっとへこんでます。だから、今日りょおの誕生日なので。。私の実家に行って、チーズケーキを作ってます。
2006年10月26日
コメント(0)
保育園で、夕涼み会という名だけの夏祭りが先日ありました。6時にお迎えに行き、7時半からの会なんだけど・・もう、去年バタバタ!だったので、今年は半休をもらって・・早めにお迎えに行き、ご飯食べさせて甚平を着せて参加しました。夕涼み??もう、暑い暑いみんな、うちわをパタパタさせてました。行ってすぐに、まんまる音頭って言うものを、園児達が踊り次に、先生達の出し物それが、りょおの担任の先生が1ヶ月前の家族参観で、先生達の出し物中に「アキレス腱をブチ!」と、やってしまって手術されたんですだから、ジョークを入れて。。「はーい!先生達は、もう年なんだから先にブチっと行かないように、運動しま~す」って、真っ先に運動をされてからの出し物がはじまりました。40歳は、はるかに超えられてる先生(女の)も、どうしてこんなに動けるの?って本当に思うくらいに、跳び箱飛んだり、腕立て伏せやったり、踊ったり保母さん達って、体力勝負なのでもう、私にはできない~子供達は、歓声あげながら応援してるけど・・親達は、別の意味で「すごいね~」って話してました。その後、花火大会だったんだど先生達が必死に、30分くらい打ち上げ花火や、ドラゴンなどに火をつけてまわって子供達を喜ばせてくれました。ちょっとハプニングがあったけど。。花火の入ってる箱に火がついてしまって燃え上がり!そこに、入ってた残りの花火が次々と火がついちゃってお水をかけるにもかけれない状態になちゃってました。純奈は、私の近くにはぜんぜん居なくって・・久しぶりに会うお友達と、ずっと遊んでました。卒園して、が違う子がいっぱい来てたので、楽しそうでしたよ私も、お友達のママとずっとお話してたんだけどね~「お友達と、まだ遊びたい!」って言うので、一緒に居た人の家に行き・・親は、飲みながら・・話し込み。子供達は疲れるまで遊んでました。帰りが少し遅くなったんだけど・・別の意味で久しぶりに、遊べました。
2006年08月06日
コメント(0)
昨日、目標を寝る前に立ててました~口を挟まず。。聞いてると。。学習の目標は・・・さんすうをがんばる生活の目標は・・・きずいたことをするって書いてました。今日仕事が終わって、りょおを保育園にお迎えに行って、買い物をして帰ってくると・・キッチンに純奈が、椅子を持ってきてお茶碗を洗ってくれてました。「ね~ママ~お洗濯物をたたんで全部(たんすに)直して~机をきれいにしてね~。今、お茶碗洗ってるとよ~ママが、パパにメールしたけん・・・ご飯も洗って炊いてるよ~」って自信満々の笑みを浮かべて。。報告してくれました~ひとつひとつ・・確認して「ありがとう~!!純ちゃん~」っていっぱい褒めてあげました。純奈が、お手伝いしてくれてたのでお仕事がいっぱい減りました~これを、夏休みいっぱいしてくれたら本当に嬉しいけど・・・何日続くのかも、楽しみ!!私が、居ない分パパが面倒見てくれてるのか・・パパが面倒見てもらってるのかは・・ちょっと、分からないけど!!夏休み1日目は。。純奈は、満喫できたみたいでした~ありがとう!じゅんちゃん!女の子でよかったよ~
2006年07月21日
コメント(2)
今日で、一学期終わりでした。朝からすごいで・・お休みだったばぁちゃんに純奈をお願いしてました。帰ってきたのは3時頃。ランドセル置いて楽しみに通信簿(あゆみ)を楽しみにしてると・・「早く・・待ってるんだけど・・」「は?何が?ランドセル置いたよ。。」「何かもらってきた?」って聞くと・・もう、いっぱい!って宿題プリントを!待ちきれなくて、「これ!」って取り出すと。「何が書いてあると?全部できる!やけど・・・」と、何の興味もありませんでした~「ママ~あのね。。夏休みに入る前に、夏休みの目標と生活の目標を決めんといかんって・・」って言いながら。。「じゃ~じいちゃんちに行ってくるね~」って行ってしまいました。目標は?まぁ~明日から夏休みだしね・・先が、かなり思いやられてます
2006年07月20日
コメント(0)
私の小さいころは、夏休み大好き☆だったのに・・・純奈は、「え~お友達に会えんし、勉強もできん!」ってすごく憂鬱らしい・・・純奈に、お勉強は毎日しないと駄目なんだよ~しすぎって思うくらいしてもいいよ~!」って言うけど、私たちも初めてだし純奈も初めてだから・・どんな感じになるのかも全く分からず・・勉強ばっかりの毎日もかわいそうだし。。純奈の夏休みの時は、私は仕事りょおは保育園で・・パパと、二人なので・・だらだら生活になりそうで・・私も不安。。。。毎週、プールや川遊び公園の日々になりそうです。子供たちにとって、楽しい日々になればいいかなぁ~暑いけど頑張るぞ!!
2006年07月16日
コメント(2)
パパの実家の近くの神社のお祭りで、子供神輿や、大人神輿があって・・その路地に出店が並ぶと言ったお祭りがあって行ってきました。純奈とりょおも、浴衣着て甚平姿になってまずはパパの実家にあいさつ!晩ご飯食べてから、出店まわりに行ってきました。やっと、今年くらいから楽しさが分かって二人とも・・目は輝いてて。。右左とキョロキョロ。。まず、先にりょおはドラゴンボール・純奈はラブベリーのあるお店でくじ引きしました。なんと、一回500円もするんですよ~結果は、純奈は鉄砲!りょおは、風船をものが膨らますと「ぶー!」って鳴るうるさいものがあたり?イヤ外れて・・そのほかにも、何件か!純奈は・・全く当たらないので「ママ~ずるくない?だってラブベリーがあるのにくれんっておかしくない?」ってブーイング!それが、くじ引きって言うのに理解できないみたい!後は、金魚すくいをした二人・・・純奈は、一匹すくえて・・大喜び!!おまけに、後2匹もらえました。りょおは、金魚を追っかけるためにすぐに破れてしまってあっという間でした。お店の人が、りょおに「3匹持って帰っていいから、自分の好きな魚をこれ(網)ですくってね~」って言われて渡されました。そこで、りょおはやっちゃいました~ちょっと、純奈に気を取られてたら・・りょおは、おわんに入りきれないくらいにいっぱい金魚を入れてて自慢気に「ママ~!りょおね~こんなにいっぱい取れたよ~すごかろ?」だって!お店の人もビックリされてて・・私もビックリでしたよ。結局全部戻されて、3匹お店の人がすくい直して・・袋に入れて渡されました!りょおは、「ね~ずるいよね?りょおが、いっぱい取ったのに捨てられた3つしか、くれんかったよ~ママ!!」って怒ってました。りょおに、ちゃんと説明するけど理解できず!!二人とも、お祭りは楽しかったみたいだけど・・帰ってきても、根に持つ二人思い出に残るお祭りになっただけでもよかったかなぁ?出店に行ってるときにどしゃぶりになって・・大変だったけど。。喜ぶ姿見れてよかった~
2006年07月08日
コメント(0)
一年生は、今算数の授業で。。引き算を習ってきてます。それが、足し算もあまりできないのに・・進むのがすっごっく早いんです。。ちょっと前まで、数字の書く練習だったのに・・足し算になったと思ったら、もう引き算になちゃってて・・宿題で、引き算のプリントを持って帰ってきたんだけど。。答えが。。全く違ってて・・「おはじきを使ってもう一度やってみよう~!」と、言うと「わから~ん!」って号泣。。一緒に一問やってみて・・後は、やってみて?って言うと。。頭っから・・「難しい!分からない!」って思ってるので覚える気が全くないの!ここで、パパにバトンタッチ!!私は、晩ご飯取り掛かり眺めながら・・パパったら上手なの!褒め上手って言うか~「やれば出来るやん!そう!そう!書いて覚えれば出来るやろ~」って。。。。次第に、笑顔に戻りやる気が起きてきました。無事に宿題は終わり。。夏休みの課題ができました~算数の足し算!引き算を!集中的にしなくちゃ~パパの協力があってこそ!なので・・・・お願いしちゃおう!りょおも、興味もってるので・・ついでに!!来年は、もっと大変そうなので。。やる気があるうちに一緒におしえちゃおう!ずるいかなぁ?パパも、やっと最近協力的になってきて。。助かる~私って、教え方が悪いのかなぁ?って反省もしながら・・悪戦苦闘してる私です。
2006年07月05日
コメント(1)
校庭には、車の乗り入れ禁止だったので、純奈がいつも歩いて登校している道を、危険がないか確かめながら参観に向かいました。学校に着くと参観の10分前なのにお母さんたちがいっぱいで・・純奈のクラスに足早に行くと・・名簿があり。。○をつけて教室に入りました。だけど、純奈がどこの席なのか分からないのでキョロキョロしてると・・純奈は・・「ママ~!」って言いながら席を教えてくれて。。教室の後ろには、運動会の思い出の絵が貼ってあって純奈の絵を探すけど探しきれなくて。。「休んでたからないのかなぁ?」って思ってたら・・端っこにありました。玉入れの絵かなぁ?って思いながら成長した子供の絵を眺めてると、授業がはじまりました。授業中もちゃんと先生の話を聞いてるようで・・手もあげてました。しかし、両隣の子が落ち着きがなくって笑えるくらいで・・途中で廊下に行こうとしたりしてて。。純奈が、注意してました。。なんだか、来年のりょおをみてるようであんまり笑えないなぁ~なんて思ったり・・その後の懇談会に出席したら・・・入学当初より、座れる時間が長くなった!とか、居眠りする子が減ったとか聞いて。。益々、純奈よりもりょおの方が心配になりました。ところで、帰って運動会の絵の話すると・・・玉入れの絵じゃなくって、ダンスの絵だったらしくって~怒られました!10分前に行ったのに、「今日ママが来ないか心配だった~」って。。。ちゃんと行くからね!って一度行けなかったから心配させてしましました。。参観日の純奈は・・長女だけあってまじめでした・・・
2006年07月03日
コメント(2)
退院してまだ、10日しかならないなんて~って、退院してきて家族みんな生活を満喫してるのか・・入院してたのをちょっと忘れてます。りょおは、退院してきてからもちょこちょこ発作をだしてるけど・・大したことなく過ごしてますしかし、私が・・疲れから??なのか??足の親指の付け根がすごく痛くって、歩くのが痛くとうとう歩くのに困難になってに行ってみるとなんと、レントゲン撮ってみて・・治らない病気で二分種子骨と言われました。よく聞くと・・小さいころに激しいスポーツをしてたとか、高い所から飛び降りてたりとかしてると、なるらしくって二つとも思いあたるんです今、痛いのは疲れや・・何だかの炎症があって痛みがきてるのでこれからもこんなことが繰り返されるでしょうってことでした。この年で・・治らないと言われるとかなり辛いかも・・今回は、シーネをして包帯で巻き・・と、すごく大げさになってしまいました。土踏まずを、なくすようにすれば足に負担がかからないので・・装具を作った方が良いとも言われてへこみますねなったものはしょうがないので。。一生付き合います痛いときと痛くないときが・・そういえば、半年くらい前から繰り返してたなぁ~と・・仕事も、これで出来るんだけど・・運転が辛いんですよ~仕事して、疲れて運転してると足がつりそうになり厳しいです休む訳にもいかずに頑張ってますよ~
2006年06月30日
コメント(3)
この前、仕事から帰ってくると・・純奈は、疲れて熟睡中パパが、小声で「ちょっと~来て。。これ見て!」って渡されたのが、トイストーリーの絵が載った、封筒だったんです。封筒の所に・・・何とじゅんなちゃんといっぱいキスしたいですって書いてあってパパを見ると「むかつかん?何がキスしたい!一年の癖して・・・って怒ってるの。寝てるから、それも小声でパパが、開けて読んでみて・・読めない字だから・・って、ことで読むと一年生だから、小さい「つ」は、ないし・・あっちやこっちに文字が飛んでるけど。。純奈・稜央の文字を見てきたので。。通訳できました。怒ってくれてありがとう!とか、笑ってくれてありがとう!って書いてあるようでした。パパは、純奈が帰って来て一番に、「こんなのが机の中に入ってたよ~」って見せたみたい純奈が、起きて話を聞いて見ると、隣の席の子で・・純奈は、普通だって、男の子よりも女の子と遊んだほうが楽しいし。。って、返事でした。それを聞いて、パパはホッとしたのかって思ったら・・「机は隣でも、少し離してていいとぜ絶対にくっつけないといかん訳じゃないちゃけん」って言い出して・・私と、稜央で笑いましたよ~だって、ムキになってるんだもん来月、授業参観があるんです。「パパに行く?」って聞くと、「お前がちゃんとどんな奴か、見て来い!」ってことでした。授業参観の目的が、ちょっと変わってきてる我が家です私は、おもしろい!と、思ってるけどパパは、ちょっと違うみたい男親って面白いねこれからも、いっぱい笑わせてくれるんだろうなぁ?家のパパ
2006年06月29日
コメント(2)
昨日は、パパもお仕事がお休みだったので・・ショッピングに出かけてきました。妹と駿くんも、一緒に・・6人で!しかし、まず子供を落ち着かせるために、ゲームコーナーへ・・そこで、純奈は保育園で仲良しだったお友達と久しぶりの再会して(学校が別なんです)、はじめは手振り合うくらいだったけど・・お話したり、最後には一緒に走り回って遊んでました。ゲームより、お友達がよかったみたいりょおは、ゲームに並んで・・それが、長い行列で30分以上待ったかなぁ?2回するだけで駿くんは、待てなくてお金の入ってない乗り物を探検してまわってました。ある程度満喫すると、ママとパパの洋服を見て・・何着かお互いに購入なぜか、昨日はよく知り合いに出会う日で。。今度は、家族で交流してる家族とバッタリ椅子に座って、親はぺちゃくちゃ!子供は、遊びに夢中次には、いとこにバッタリ。。いとこは、ハンバーグ食べに行くって言ってたので・・じゃ~って言ってたら・・いいよ~一緒についていくよ~って言われていきなりの合流で、晩ご飯食べにスパゲティー屋に行きました。みんなで、8人と・・大勢で行ったのですぐには、空かないよね~って言ってたら、タイミングよくすぐに入れて、大人はコースを頼むと。。それはそれは、お腹いっぱいになりました。はっきり行って、昨日は人とお話してる時間の方が多かったよ・・・その後も、「あら~」「えっ?今何してるの?」とか中断中断が多かったです。こんなにも、知り合いに会うなんてないですよ~でも、みんな子ずれで行くところは同じなんだなぁ?って感じました
2006年06月25日
コメント(0)
昨日の夜から。。ウキウキ巻きタオルと言うものを、初めて目にした純奈は・・早速、シュミレーションしてました。巻きタオルをつけて、裸になって水着に着替えて・・・しかし、水着からお洋服に着替えるときに、上のお洋服の首が通せないらしくって。。「どうしよ~おっぱいが見えるね・・じゃあ~」ってとうとう鎌倉状態になって首を引っ込めて着替えて「普通にボタンはずして、着替えていいじゃん~」って言うと、「はぁ~だってさぁ~おっぱいが見えるやんか~見えんように練習しとかんと・・」って一年生でこんなことを言ってました。私たちのときって、そんなこと考えたことなかったようなぁ~もう、一年生からこんなこと言ってると先が思いやられる今日は、3時間目4時間目にプールの授業で昨日まですごく暑かったのに。。今日はで、の中、入ったらしい・・・「すごく、寒くって風邪ひくなぁ~って思いながら入ったよ。。」「だけど、面白くってね・・プールの中で目を開けてじゃんけんしたり、お友達と手つないで交代でお顔つけたりしたよ~」っての中でも、満喫できたらしいしかし、普通でも疲れて帰ってくるのに、プールまで入って疲れて・・すっごい機嫌が悪かったです。。宿題も、嫌々ながらやってて・・なので、早めに食事・お風呂・お薬飲ませると、爆睡してます
2006年06月22日
コメント(4)
りょおの、調子がいまいちで先週からずっと休んでるんです。食事は食べれないものの・・家に居ると元気はあるので、今日まで休み取ってたので午前中だけ保育園に行かせて、給食前にお迎えに行きました。汗びっしょりかいて・・走りまわってたそうです食事のほうも、夕方には食べれるようになって明日は保育園だぁ~って、思ってると・・・咳しだして、ヒューヒューと音が聴診器で聞くと「音しっかりあるじゃーん」吸入させて、寝せるも咳してるよ~明日、保育園無理かなぁ?純奈は、汗びっしょりで退院後2日目の学校に行ってきました。「ママ~今日ね。。算数係りになってね~」「本当は、もうみんな係り決まってたけどね~純奈が何の係りになりたいか分からないから、純奈の分は今日、好きな係りになっていいよ~って言われて決めたと~」算数係りって何すると?って聞くと、「算数のお勉強に使うものがあるから、それを先生のお手伝いして持って行くと~」「後ね、みなさん筆箱出してください!ノート出してください!」って号令をかけるんだって。。すごく嬉しそうに話してくれました。みんなで・・保健係りになって。。「きついから、保健室行ってきます。って自分で行けばいいから保健係りがよかったんじゃない?」って冗談で言うと・・ぷい~っと。腹かいてしまいました・・・学校では、特別扱いがきらいらしく・・頑張りやの純奈らしいなぁ~って。。つくづく思います
2006年06月21日
コメント(0)
退院して一日くらい、休んで明日から学校の方がいいかもね~?話してたら・・「え?明日から行く!!」って純奈が言うので・・入院中は、行動範囲も限られてて・・体力が落ちてるし。実際、体重が落ちてるので心配したんですが・・朝の準備も早くって「ね~早く行こう!」っていつもの、30分も早かったんですよ~りょおは、熱も微熱だったし食べれないから保育園も行けずに・・お休みいつもの時間の5分前に、家を出て途中まで送って行きました。帰ってきてからの一言は・・・「も~う~みんなね・・ビックリしてね。大丈夫?寂しかったよ!って来てくれてね・・みんなの顔が面白かった」「そして・・・・」って、楽しかったことの報告を笑顔で話してくれてると。。安心しました~算数がすすんでるのでは~って心配したんですけど、宿題などを近所の子が持ってきてくれてて私が、一度家に帰るので学校でしたプリントや宿題などを、させてたから何とか大丈夫だったみたいで、不安も吹っ飛びました~子供の元気な姿にこっちまで嬉しくなりました。りょおは・・お昼から麺類がよく噛んで飲み込むと大丈夫そうなので・・こっちも、元気はあるので、保育園に電話すると明日の給食は酢豚らしいんです。これは、無理そうなので午前中だけ預けて・・給食前に、お迎えに行こうかなぁ?って考えてます。。
2006年06月20日
コメント(2)
りょおは、夜中の咳き込みが激しく・・寝れなかったので、純奈を学校にだしてから病院に直行しましたすぐに、点滴されて入院生活スタート!翌日から、私は職場と家と(仕事の後にシャワーを浴びる為)病院の往復で・・毎日ヘトヘトでした。それでも、仕事に行ってると職場に学校から呼び出しがあって・・「机にうずくまって顔色が、悪いんですけど・・お迎えに来れますか?」ってことで職場を飛び出し・・病院に!!純奈も3日遅れて、入院となりました~それがそれが、無理させてた分治りが遅くって・・なかなか、点滴が取れなくって。。。挙句に、退院の前日に夏風邪を院内感染してしまい40.5度の高熱を純奈が先に、熱が下がりかけたころに、りょおが40.0度の高熱で・・私も、仕事を休み看病し続けました昨日、純奈が2週間目でやっと退院りょおは、熱がまだ続いてたけど・・家に帰ったほうがもっと食べられるものを作ってあげれるような気がして・・入院してたら、食事は麺類に~とか・・出来ないらしくって売店で買って食べれそうな物を買ってきたり。。と、食費払っても売店で買うって!!もったいないから・・担当の先生に聞いたら・・「お母さんが、やれそうだったらいいよ~!」って、言ってくれたので家で、コーンスープだったり重湯だったりと作ってあげると・・「痛いけど、ママが作ったらおいしい!」って我慢してまで食べてくれるようになってお腹は、空いてるのに食べれない状態だったので・・退院して正解でした。。りょおは、19日の入院で・・こんなに長い入院は、初めてだったので純奈・りょお・パパ・私とみんなよく頑張ったよねって、褒めあいました。
2006年06月19日
コメント(2)
今朝、起きてきて目の下のくまと・・・きつい・・って、左胸を触ってたから、学校に行く前に吸入をさせて胸を押して(理学療法士さんの見よう見真似で)痰だしさせると。。。「ママ~少しはきついのよくなったよ~!」って言ってたので安心して学校に純奈は、学校が大好きなので絶対に「きつい!苦しい」って自分から言わないんですよ。だから、my聴診器で聞いて「きついはずだけど・・本当はどうなの?」って問いただすと「何で分かると?うん!ちょっときつい!」って本当のことを言うようなタイプで。。11時頃、仕事してると職場に電話があって・・「○○さん・・電話よ~学校って!」って言われて出ると先生からで・・「中休みの時に、自ら先生きついです!って、言いにきたのでお電話しました。」とのことで、自分で言いに行くってことはよっぽどなんだろうって思って、早退して一度自宅に戻り吸入器持って学校に行くと・・・笑顔で保健室にいたんです。保健の先生が「保健室に来た時は、顔面蒼白でチアノーゼまではなかったんですけど・・きつそうなのに、笑顔で・・・」ってビックリされてました。吸入をさせてもらい、純奈に「何してた?中休みあばれたんじゃない?」って聞くとなんと「黒板消しを、お友達がしてたのを手伝ったらね~胸が苦しくなってね~」って・・・・ですよ。その後も、顔色悪いし発作が残ったままだったので、連れて帰ります~!と、言うと・・「帰らん!学校が終わって病院に行く!」って言い張り、授業が終わった先生と保健室の先生から「純奈ちゃん、帰ってください!」と、言われてなくなく帰ることに~もう一人、我が家には悪い子が居て・・保育園に連絡入れると、「咳してますね~でも、元気ですよ~」って言われたのですが、どうせ病院に行くなら連れて行こうと思い、早退させて連れて行くと・・先生が笑いながら「入院コースだね~。ひどいもん!二人とも・・特にりょおくん、今すぐにでも点滴入れたいんだけど・・」って言われて。。え?りょおの方?確かに、こっちの方が悪いとは思ってたけど。。。純奈が、「学校行きたい!絶対学校に行く!」と言うとりょおも、「保育園お休みしたくない!」って続けて言うから・・(喘息の子は、多くは学校が嫌だと思うと、喘息のせいにして行かない!って言う子が多いらしく、二人の気持ちを大切にしたいとの先生の好意で・・)病院でしか出来ない吸入液を処方してもらって、駄目な時はあきらめるって条件で帰宅しました。体は元気!!なので、ここまで頑張ればあきらめつくだろう!っと、私も必死で頑張ってますたぶん、天気が福岡は崩れるらしいので無理とは・・思うけど、子供たちの頑張りに文句言わずに頑張ってみます
2006年06月01日
コメント(6)
朝起きて、一番に外を見ると雨も降ってなく地面も乾いててのお天気でした。昨日、下ごしらえしてたのでお弁当作りに励みました。我ながらのできに、自己満足純奈を、ご飯食べさせて吸入をさせて。しかし、発作は軽くでてました本人も、ちょっと興奮気味のためにきつくない?って聞いても「大丈夫と思うよ~」って、ことで・・とりあえずいつもの時間に送り出しました9時半スタートに、ギリギリ間に合いはじめての運動会スタート。しかし、風は冷たいし小雨も降ったりやんだり!見てる方も、純奈も寒い寒い大丈夫かなぁ?と、思い純奈の応援席の後ろあたりに、場所取りをして常に監視状態一番に、お遊戯だったんだけど・・「もう~すごく上手でノリノリで踊ってました。」親ばかぶりを・・超発揮してパパと「ちょっと、かわいいんじゃない?センスあるよね~」って話してました2番目は、かけっこ・・直線距離を走るだけ。。いつも、練習では6人中5番か6番目~って聞いてたので、期待なんてしてなかったら・・「ドン!」の、合図で一番走ってるの・・みんな期待してなかったからビックリで・・最後まで走り抜けると一番だったのに、ゴールのテープの所で、なぜかピタッと止まり抜かれて3番でした。本番に強いタイプなのかしら?ちょっと、純奈の頑張りに拍手です午前中は、2つしかないので・・後は、純奈は応援席での応援ばかりで寒そうにしながら応援してました。先生にお便りを書いてたので、昼食後に保健室を借りて吸入をさせてもらいました。発作はしっかりでてて・・保健の先生が「風邪ひくと、もっとひどくなるからお洋服着せていいですよ~」って言ってくれて、お昼からは持って行ってた服を着せて応援席に座らせてもらいました。りょおも、発作でてたんだけど時間が無く吸入させれなかったので、午後の玉入れが終わったらみんなを帰宅させて吸入してもらいました帰ってきてからも、二人ともあまり喘息の調子がよくないんですよね~木曜日から、仕事休んでしまってるし・・早くよくなってもらいたいものですとりあえずは、無事に運動会は終わることができましたほっと一安心です
2006年05月28日
コメント(7)
2ヶ月間、喘息発作なかった純奈が、昨日の朝から突然でだして・・・明日は、小学校の運動会なのに~。いつも、行事に弱い純奈だけど・・やっぱりここにきてでちゃいました。仕事を取るか、子供を取るか・・仕事に行く時間ギリギリまで悩んだ結果、に行くことにしました。に、行くと看護婦さんが・・「純ちゃん、久しぶりやね~!今日はどうしたの?」「うん?発作が出てきつい!!昨日から~」「先生!純ちゃん発作だって~点滴しないといけないかも・・・先に見ます?」って、言ってくれて10人以上待ってる患者さんより先に診てもらいました。「酸素も、ちょっと下がり気味だし酸素の入りも悪い。明日、運動会だから・・点滴しようかぁ?」と、言われて「運動会でれる?出れるんだったら、頑張ってする~!」って、ことで点滴してもらって帰ってきました。初めての運動会は、吸入器持参して、調子しだいでは・・かけっこは、禁止!!だそうです。明日、まずはて、くれることを祈り。。。最後まで頑張ってくれたらいいなぁ~って、思ってます。
2006年05月27日
コメント(5)
今日は、りょおの保育参観でしたいつもの時間に、純奈を途中まで送り・・(個人登校なので)りょおを、保育園に送り一時帰宅!参観は、10時半からなので・・その間、パパと純奈が行けないので、りょおの希望で「ビデオ取って、見せてあげたい!」とのことで、バッテリー充電して行ってきました。行くと、私を見るなり・・お友達に隠れたり、後ろ向いたりして「取って~!」って言ってたの逆の行動してました恥ずかしさがでてきたのかなぁ?平日なのに、私もなんだけど休みを取ってほとんどの親が来られてていい場所がなくて、ビデオもほとんどが後ろ姿でした。カメラも持って行ったのですが、取れませんでしたいつものお遊び・お歌してる姿がみれたんですけど・・鼻ほじったり、隣の子とじゃれ合ったり・・「男の子って、こんなものなのね~」と、思いながら笑いながらみてました。時には、にらんで・・だって、笑うしかないんですよ期待して見ると、ショック受けるから。12時くらいに終わると、ママたちは懇談会その間、子供たちは給食食べてて、ほとんどの親が来てたのに連れて帰らないのにはびっくりでした。「平日に休み取ったから、ママもゆっくりしたい~!」って人もいれば、夫婦で休み取ってきてるのにそのまま子供に会わずに帰ったり。。「そうなの?」確かにそうだけど・・「いつも、遅くまで預かってもらってるから今日くらいは、一緒になんて思わないんだね。。」りょおは、自分も置いて帰られるんじゃないかってヒヤヒヤしてて。。給食のメニューは、さばの竜田揚げに菜の花あえ。苦手メニューらしいのですが、見てると急いで食べてて口ぱくで「ゆっくり食べていいよ~」と、言っても首を横に振って「待っとって~急いで食べるから~」って言い返して、無理に押し込んでるようにしか見えなかったよ~青野菜嫌いなのに、今日はどうでもよかったみたい帰るときに、「早かった?急いで食べたもん。」ってにっこりされると、「頑張ったね~!」ってしか返せませんでした
2006年05月26日
コメント(1)
パソコンが壊れて・・火の消えた毎日でした。やっと、購入することができました。それがそれが、私たち夫婦ったら機械音痴の癖にパソコン見に行ってもどこ見たらいいのか?分からずに、副店長さんが説明してくれてこっちも説明すると・・・すごいいい人だったの。スイッチ入れても作動しないパソコンのハードディスクは無事だったらしく、取り出してくれるって言ってくれて・・取り出しても、分からないでしょうから新しいパソコンに移してくれて、スイッチ入れたらすぐに使えるようにしてくれる。。。と、まで言ってもらい無料でここまでしてくれました。だから、今日お昼過ぎに取りに行って・・早速普通に使えてます。。。宝の持ち腐れにならないように・・・説明書見てがんばります。写真の更新もがんばります
2006年05月25日
コメント(10)
3.4日は、公園にお弁当を持って・・遊びにいきました子供たちは、公園で食べるお弁当・・たいしたものは入ってないのに・・食べる食べる!!遊ぶ遊ぶ!!嬉しい悲鳴でした~しかし、5日の朝起きると・・・りょおくん高熱今日、やっと下がりました。。まだまだ、食欲が・・いまいちかなぁ?明日は、保育園に行けるといいなぁ~って思ってます。
2006年05月07日
コメント(1)
パソコンが壊れちゃった・・・パソコンに無知な我が家結局・・・パソコンの時期も来てるらしくって、買い替えを検討中!!何がいいのかどんなのがいいのか分からなくって。。パパと、何件も回ってゆっくり決めようね!って言ってます。どんなところを見たほうがいい!ってアドバイスがあれば教えて!
2006年05月04日
コメント(2)
入園式の終わったりょお。。毎日、元気良く保育園に通ってるんだけど、純奈は入学式まで暇でしょうがないみたい!私は、毎日仕事。パパは、タイミングよく転職しちゃって・・夜のお仕事についたので、学童に入れるはずがパパが、昼間家に居てくれるので断りました。なので、毎日昼間パパと二人で退屈してるみたいで・・楽しく保育園に行くりょおが羨ましいらしい。りょおは、年長さんになったんだけど・・「ママ~年長さんなりたくなかった・・だって、お勉強とかするようになってくるから・・りょお、お勉強やだな~!!」だって。これが、男の子なのかなぁ?って思いつつ・・・りょお、もっとしっかりしてくれないかなぁ?って思う今日この頃です。暇な、純奈は今日ばぁちゃんがお休みなので、ばぁちゃんと歩いて学校まで行ってきたみたいです。。
2006年04月06日
コメント(2)
今日は、年長さんになるりょおの進級式でした。一番気になってたのが、担任の先生!!嬉しいことに、去年に引き続きだったので安心しました。こどもの性格もわかってくれてるし・・文句ありません。。しかし、朝から雨で・・毎年桜の前で記念撮影があるんですけど、雨の中撮影がありましたよ~我が家は、家族全員参加だったので・・ちゃっかりと映ってきました。明日から、りょおは保育園!純奈は、11日が入学式なので。。かなり暇人してます。
2006年04月04日
コメント(0)
明け方・・パパが「お前!りょおが吐きようよ~!」って叫び声に目を覚まし隣を見るとお布団に吐いてるの・・急いで洗面器持ってきて、シーツ代えて寝てたら・・・「ガポッ!」って、純奈が次に嘔吐!なんと、私の顔面に思いっきり吐かれて・・「パパ~!タオル~!」って今度はパパを起こす羽目に。。純奈も、髪が汚れたし私も顔から髪から汚れてしまい・・臭いし・・もう・・・ショック!!朝っぱらからシャワーにかかりました。どうも、二人とも病院でもらって帰ってきたみたい。。どうして二人一緒なの???時間差よりもいいけどね~
2006年04月01日
コメント(2)
実は、22日から純奈は喘息発作・りょおは肺炎が2箇所できて入院してました。今日、無事に二人退院できたんですけど・・26日純奈の卒園式だったんです。前日から、外泊させてもらって・・・しかし、こんな大事な時に私が二人の風邪をもらい2日前より40度だしてしまってて・・肺炎にまでなってしまい残念なことに私は欠席!パパと妹にお願いして、ビデオもちゃんと撮ってきてもらいました。大事な門出に。。。本当にショックでした。
2006年03月31日
コメント(0)
今、耳鼻科通いやってます。りょおの耳かきを綿棒でやってたら・・動いて血が出はじめて・・出てくる出てくる・・土曜日に、ばぁちゃんがお休みだったので耳鼻科に行ったら「右耳は、危うく鼓膜寸前だったらしく。。左耳は、何と中耳炎だった。。」お熱出なかったですか?って聞かれたらしくって。。確かに、動物園の遠足の前にでたことを伝えると「そうでしょう!ひどいから・・抗生剤をのんでダメな時は切開が必要!」って言われてましたが、昨日行くと左耳はオッケーが!!しかし、今度は右耳だって!仕事してて、耳鼻科通いって厳しいけど・・最近、予約せいになったので妹に朝一番に電話で予約入れてもらえるので何とか、30分前に仕事を上がり行けるようになりました。しかし、多いですね~この時期!まだかよわなくちゃ・・頑張ります!!
2006年03月15日
コメント(2)
もうすぐ新一年生になる純奈☆机は、パパの妹がきれいに使ってたので・・お下がりをもらいました。椅子を購入して。。。ランドセルや、その他もろもろ準備できました。後は、名前付けだけです。
2006年03月13日
コメント(2)
明日、保育園でのお別れ遠足の日!りょおったら・・朝から、38.0のお熱が・・・しかし、最近職場の方のお母さんが脳梗塞になって危篤状態やらで・・今月に入ってずっと休んであるんですよ~だから、私が休むと困るのでりょおを、微熱!!って言って、預けちゃった。明日の遠足いけるかなぁ~
2006年03月07日
コメント(0)
生活発表会が、あったので私は休みをもらい・・パパは偶然お休み!妹も甥っ子の駿介を連れて、いってきました。10時からと言うのに・・子供達は、9時に登園!子供達だけ先に送り届けると先生方が交通整理をされてました。ちょうど、りょおのクラスの先生が交通整理されてたので「みなさん、もう場所取りされてるんですか?」って聞くと「はい!みなさん早いんですよ~」って言われ、パパと妹に早く準備してもらうように携帯しました~9時45分に着いた私たち・・すでに入れなく・・廊下から窓を開けてもらいみるはめに・・一番は、純奈のクラスが合唱と合奏!割り込み・・ビデオだけ撮り・・2番目に、りょおのクラスの合唱!りょおは、端っこすぎてビデオも取れない角度で・・お友達のママに「無理だよ~」って言うと手を引かれ・・「すいません~ビデオ撮らせてください!」って強引に入れてもらい何とか取ることができました。未満児さんクラスは、お歌。お遊戯が終わると・・解散なのであっという間に・・ガラリ~!!メインの、りょおの祭り太鼓のバチを持ち・・我が子の勇姿をみれました。恥ずかしいらしくて、どんなことをするのかも見せてくれないりょおだったから、気になってたけどすごく上手で・・張り切ってやってした~純奈は、ブレーメンの音楽隊のおんどり役で・・前回のお遊戯会は、入院してて出席できなくて今回初のお遊戯会!!こんなことするよ~って聞いてたけど・・みんなで、お遊戯してる姿を見ると。。。上手で、かわいくって親ばかしてました。最初で最後のお遊戯会に無事に、出席できて嬉しかったです。子供の頑張ってる姿っていいものですね~明日から、仕事頑張ろう!!って励みになりました~
2006年02月25日
コメント(0)
今、福岡では市長は福岡でのオリンピックのことで必死!!その中、テレビでは学童保育の金額を一定にして3000円っていわれてるんです。その金額を聞くと、普通に払えるけど・・一時間延長は1000円プラス。土曜日は2000円プラスするんですって・・これも、テレビで・・親には、4月に入って伝えます!って言ってあって・・校長や担当の人だけの、説明会の風景がテレビであってました。校長も担当の人も、実際に預ける親からの意見は聞かないのは、おかしい!って言ってて、正直世の中っておかしいなぁ~って思いました。仕事してる私は、複雑。正直高い!って思うのね~6000円ですよ~延長しなかったら、5時になって純奈を、学校から下校させることになるの。。私は、仕事が終わってりょおを、保育園に迎えに行って帰るので6時くらいになるんです。土曜日は、私も仕事なので預けないと仕事ができないのが現実!市長は、予算がありません!の一言。学童に預けてるお母さんたちが街頭に立って呼びかけしてる風景が、あってたのですが・・そのコメントで、福岡でオリンピックするために、建物を2つ。3つ建てる予算があるんだったら、少子化・犯罪の多い今、子供達に使ってもいいんじゃないか!って言ってたの!!それに、大賛成!!世の中ってつくづくおかしいなぁ~ってすごく感じました。これじゃ~福岡オリンピックなんてどうでもよくなっちゃいましたよ~
2006年02月24日
コメント(2)
お昼まで仕事をして、純奈を迎えに行って・・バタバタ入学説明会に行ってきました。一度家に帰り、小学校まではじめて歩いて行ってきました。体育館の前に行くと、模造紙に名前がいっぱい書いてあり・・あいうえお順にピンククラス、黄色クラス、青クラス、黄緑クラスって書いてあり、名前の書いてる色に行くと、6年生が待ってて名札を(紙に名前が○○じゅんなって書いてある)名札をつけてもらい教室に連れて行ってくれました。私は、寒い寒い体育館の椅子に座り・・純奈を、年長さんで入れたので一緒の保育園のお母さんの顔は見たことあるんですけど、お話したことないので一人でポツンと!座り、話を聞きました。2時間半、体の心から冷え切りながらも話を聞き・・準備するもの・・正直裁縫が苦手な私、作るものがいっぱい!!通学路のお話で、引越ししてきて2年目!土地勘がないので、今日はじめて純奈と歩いてビックリ・・人通りも、車通りもなく・・説明聞いてると、不審者が出たことがある場所!に、チェックがありました。私が、学校に通ってる時は集団登校だったのに、純奈の行く小学校は個人登校なんですって・・・すごく、不安になっちゃいました。学校に上がる前に、何回も何回も歩いて教えないといけないなぁ~って思いました。小学校に上がるって嬉しい反面、不安がかなりでてきました。純奈は、私と離れ保育園のお友達も29人入学するらしいんですけど、仲良しのお友達がいなかったらしく、緊張してたようで・・帰りには、喘息発作がでてゼーゼー言ってました。喘息は、精神的なものが大きい!と、言われてますが・・本当にそのようで、先がおもいやられましたよ~今も、調子はいいほうではないんですけど・・発表会で劇をするし・・卒園式の練習も入ってきてて・・仲良しのお友達と「違う小学校になるから今しか、一緒に遊べないから寂しい・・」って毎日言ってて、今はとにかくお友達と遊ぶのが楽しくなってきてるみたい・・だから、今は発作も乗り越えてくれてるみたいなんです。慣れるまで大変かもしれないけど・・純奈なら大丈夫でしょう。我が子を信じて、毎日過ごしているところです!!準備がこれからほんとに大変だぁ~☆我が子の為に、頑張ります!来年は、りょおの番!2年間、頑張ります。
2006年02月18日
コメント(6)
今、我が家は何とか元気に過ごせてます。。。純奈りょおは、25日の発表会に向けて、毎日頑張ってるみたいです。純奈は、にわとり役になったみたいで、「こけっこっこー!」って自信満々に見せてくれるんですよ~りょおは、題名は教えてくれるけど自分が何をするのか分かってるのかなぁ?って不安になってきてます。25日の発表会が楽しみで、仕事を休んで行くつもりです。純奈の保育園も後もう少し!卒園式の日にちも決まりました~やっと、特定の仲良しのお友達が出来たのに、お別れって寂しい!っていつも、ぼやいてる純奈です。今は、成長してきてお友達とお手紙のやりとりをしてるみたいで、保育園から帰ってきたら一生懸命お手紙書いてるんですよ~パパも、卒園式で泣きそう!って。私も、涙涙かも~
2006年02月16日
コメント(2)
翌日には、パパにインフルエンザに感染したっぽくって。熱出してダウン!!その翌日には、じいちゃん・ばぁちゃんに移したみたいでダウン!!でも、私と純奈だけは何とか乗り切ってます。月曜日に、パパとりょおがインフルエンザだからって、純奈を実家に非難させるためにお泊りさせたら・・実家でも、インフルエンザでしょ?もう~どこに行ってもインフルエンザなのであきらめました。。だけど、何とか私たちは無事です!!純奈と二人で、頑張ろう♪って励ましあってます。もう、我が家から立ち去ってくれないかなぁ~
2006年02月02日
コメント(4)
土曜日に純奈の喘息の調子が悪く・・私はどうしても仕事が休めなかったので、パパに休んでもらって病院に連れて行ってもらいました。。するとなんと・・純奈まで、点滴して帰ってきたらしくって・・元気になって帰ってきてました~しかし・・マスクして病院に連れて行ったのに、夕方からりょおがまたまた・・高熱!!「どうして・・一人がよくなれば一人と病気になるの???」高熱だけど、翌日が実家の引越しだったので座薬入れてパパに預けて昼からはお手伝いに行ってきました。一向に下がる様子はなく。。私的には、「年末インフルエンザにかかったし~!」って月曜日朝一番で、病院に行くと・・「インフルエンザのA型でした!」先生に「年末同じA型にかかったんですけど~!」って伺うと「香港と、ソ連型があるから2回かかったんでしょうって!」そうなの??仕事忙しいから「来て!」って言われるし・・どうしよう!ですよ~
2006年01月30日
コメント(0)
昨日、りょおの蕁麻疹が相変わらずひどいので・・頓服のお薬がなくなってきたので、病院に電話入れたら・・「そんなに、ひどいんじゃ~外来では限界だから、入院しか手はないよ~」と、言われて。。。パパに相談して、近くの違う病院に今日連れて行ってみてそこでも、同じことを言われる時は、入院しよう!!って決めて受診してきました。診察室に入り、経緯を説明して・・りょおの服を脱がせて見てもらうと、「これは、ひどいね~!日曜日からこんなに経ってるのに??」「今朝の薬も飲んできて、これくらいかぁ~。」って言いながら、胸の音を聞かれて、「あれ~痰が増えてるね~」レントゲンと、採血、点滴してみようね!」って言ってもらい、点滴をしてもらいました。点滴してる時は、蕁麻疹も顔にどんどん出てきてそれを見た先生が、「横からもう一本打っておこうね~」って打ってくれて・・帰ってくる頃には、全くなくなりました。点滴すると、効いてる時間が長いから~って言われてたので、このままひいてくれるとありがたいです。こんなんなら、早く連れて行ってあげてれば・・「りょおと、すごいね~!早く点滴してもらったらよかったね~」って話をしました。。。。
2006年01月26日
コメント(5)
日曜日から、蕁麻疹をだしてたりょお。原因は、分からないけど海老かイカ?かなぁ?ってことで、検査してもらってたけど・・昨日の晩ご飯にも、顔と首に蕁麻疹が!!今日、保育園に預けた時に・・「昨日、蕁麻疹がでたので・・出たときは、連絡頂けますか?」ってお願いしてたら・・3時ごろ職場に連絡が入りました。「首と顔が蕁麻疹でてて。。純奈ちゃんに確認したら、昨日よりいっぱいでてるって言うのでお電話させてもらいました~」ってかかってきて、急遽上がらせてもらいました。まぁ~たいしたことないだろうけど・・・ってお迎えに行くと、今までみたこともないくらいびっしり。分かりやすく言えば、やけどしたような赤あざのようなものが・・顔に首におなかに背中にでてました。急いで病院に連れて行くと・・「これは、ひどいなぁ~!!」って飲み薬と塗り薬をもらって帰ってきました。帰り際に、「ショック起こす子もいるから、しっかり観察しててね~」って言われてちょっとびびってます。しかし、飲み薬飲ませて少しひくものの・・4時間もすれば・・でてきました。蕁麻疹もバカにはできないので。。恐ろしいですね~
2006年01月24日
コメント(4)
今日は、純奈の福岡ちびっこ音楽祭が・・サンパレスでありました。純奈たちの、保育園は午後の部。12時半に子供達を先生に預けて・・私たちは一時間前から、開門になるのをずっと並んで待ってました。待った甲斐があり、前の方に席を取ることができました。純奈たちの、保育園の番が来て・・幕があがった瞬間!!ちょっと、涙が出そうになり・・演奏始まるとウルウルきて、純奈の姿がぼやけてしまったよ~最初は、合唱!ちゃんと式の先生を見て、大きな口を開けて歌えてました。その後は、純奈はピアニカ担当・・・と、言ってもほとんどがピアニカなんだけどね~上手に弾けてるのかは分からないんだけど、手はみんなと同じように動かせてるように見えたので・・よかったんじゃないかなぁ?しかし、サンパレスの大舞台で誰一人緊張してるようには見えなくって。。唯一緊張してたのは、指揮者の担任の先生だったかなぁ~って感じでした。こんな所で演奏できて良い経験だったんじゃないかなぁ?来年は、りょおの番なんです!大丈夫なのかなぁ?来年は、こっちの方が緊張しそうです!!楽しみが、一つふえました。
2006年01月22日
コメント(4)
職場に朝10時ごろ電話が入り、「○○さん!早く!」って受付の人に呼ばれたので、てっきり保育園からお迎えコールだと思って、ドキドキしてたら・・妹から、「今日、急に退院になったから帰ってくるね~」って電話でした。退院は一週間後だったんだけど、妹が疲れからダウンしちゃってたからなのか・・甥っ子の調子がよかったからなのか退院できました。何と、2ヶ月ぶりなんですよ~3回も手術した傷跡は、痛々しくって小さい足に5センチくらいの傷跡が残ってます。退院といっても、装具を24時間つけたままなので・・歩くことは出来ずに・・だけど元気元気!!保育園にお迎えに行ったときに・・純奈に、耳元で「駿君退院してきたよ~☆」って伝えると「やった~!!りょおくんにも教えてあげよう!」って、純奈もりょおの耳元で・・伝言ゲームのように伝えてて二人して手を握って、「やった~やった~駿君に会いたかったんだよね~!」って急に、二人の仲がよくなってました。夜に、会ったんだけど・・二人とも、膝の上で抱っこしたり・・顔をくっつけてみたり・・二人でご飯食べさせたりと・・すごく、純奈とりょおが成長しててお兄ちゃん・お姉ちゃんにみえました~一歳なったばっかりで入院してたから、2ヶ月も経つと・・言葉数が増えてて・・かわいさがすごく増してました。駿君も久しぶりに遊べたので、疲れてきて純奈の胸の中でうつら!うつら!しはじめて。。純奈は、嬉しそうに抱っこしてました。駿介、退院してきてくれてありがとうね~☆退院おめでとう!!
2006年01月16日
コメント(2)
新年会ね~最悪~!パパも、子供産んでほとんど行ってないから・・楽しんでこい!って言って送ってくれたのに~私と同じ時期に入った、パートの人と二人しか飲まなくって・・食事も、他の人はご飯たべてきた?ってくらいしか食べないからね~注文しにくくって・・我慢我慢してたら。。。にゃんと、9時ごろ帰ろうかぁ~なんてことになったら・・本当にお開きで。。。「お疲れ様でした~!!」「お疲れ様でした~!!」だって。。。もう一人のパートの人と・・「うそ~新年会でこんなに早く帰ったことないんだけど・・2次会ってないの?私たちって、あまり飲んでないし食べてないよね~」って話してて・・でも、残された二人では2次会って言ってもね~なくなく帰ってきました~案の定、母たちは・・「早いね~!あんたのことだから、午前様かと思ったよ~。帰ってきたなら寝ようかなぁ?って」むちゃくちゃ寂しい新年会でした。飲めないパパの方が3次会まであって・・・午前様だったみたいです・・
2006年01月14日
コメント(0)
今、働いてる職場で初の新年会が行われるそうです!!きっかけは、私!!みたい!!「あなたは、子供の入院などで・・大変なのに忘年会までいけなかったからはじめてだけど・・新年会をしようとおもってるのよね~純奈ちゃんの喘息の調子を見て日にち決めていいからね~」って言われて・・涙・涙!です。早速、純奈の調子がいい!今にしてください!ってお願いして・・小さい病院なので・・厨房の方と、スタッフですることになりました~だって・・・院長先生が参加されると、気を使って伸び伸びできない!って理由です。女の職場は恐ろしくって・・先生の悪口をみんなで言って輪がひろまるんですよ~なんて~嘘だけど。本当!今週の土曜日です。パパも新年会だったので私の実家に、子供達預けます・・私、はっきり言って・・子供が生まれてはじめての参加です!!忘年会も行こう!と、思えば行けたんだけど・・子供のことが気になる中には、行けないかなぁ~って・・断ったので、今回は思いっきり羽をのばそうかなぁ?って思ってます!!
2006年01月11日
コメント(3)
お正月休みが終わり・・保育園に行きだした二人!!年中さんの稜央は、お昼寝があるからいいけど・・年長さんの純奈は・・・22日に福岡サンパレスで音楽会(ピアニカの演奏)があるので練習と、もうすぐ一年生なのでお昼寝がなくなり・・保育園から帰って来ると・・「おなかすいた~!」しばらくすると・・「眠い・・・」ってなってきて・・ご飯食べたら、いつの間にか寝ちゃってたり・・ご飯食べる前に寝てしまったりと・・保育園から(6じ)帰って来てから、純奈の就寝時間まで1~2時間しかないの!!スキンシップも出来ない上に、ご飯も食べれなかったりと不規則な生活が続いてます。。。。仕事してる、家庭ではどのようにしてらっしゃるのかしら?時間がとにかくいっぱい欲しい私です。
2006年01月07日
コメント(2)
今日、私の仕事が半日だったので歯医者さんに子供達を連れて行ってきました。純奈は、以前から一本なりかけがあります!と、保育園の検診で言われてたので検診に・・一本なりかけがあって・・今日ちょこっと治療してフッ素塗っておわりました。りょおは、ありませんでした。下二本が永久歯で、歯石が気になってたので尋ねると・・「乳歯よりも永久歯に、歯石がつきやすく・・歯石がある子は虫歯が少ないんですよ~。歯石は、3ヶ月に一度取っていけばいいから問題ありません!」とのことでした。りょおも、フッ素塗っておわりでした。後、2回でフッ素塗れば終わりみたいです。今日は、福岡にも雪が舞って・・短時間で銀世界!しかし、すぐに雨に変わり・・普通の世界に戻ってしまってます。二人に、はじめて手袋を買ってあげました。りょおは、虫キングの手袋・・純奈はキャラクターにこだわらずに・・水色の手袋!歯医者さんに行く前に買ったので、歯医者さんで自慢気に披露してました。。明日も、福岡は雪マークがついてました。喜んで手袋していくんだろうなぁ~何でもはじめて!って嬉しいですね~
2006年01月05日
コメント(0)
昨日、ダウンしてたりょおも・・昨日、タミフルをもらえなかったので・・純奈と同じ体重なので飲ませたら・・今朝は、微熱だけど下がって遊べるくらいに元気になってきました。だけど、朝一番で休日診療に行って・・昨日の先生と違うのでその先生は「香港A型だろうね・・。大人は、注射打ってたり何度かかかってたら。。抵抗力が出来てるから移りにくいけど・・子供同士で、一度もかかってない子には、数時間で移るから~間違いないので、お薬飲ませてね~」ってくれました。待ってました。このお薬!!二人とも、元気で普通の食事もしっかり食べれるようになったので、一安心しました。喘息の方も、前もってステロイド内服してたので乗り切ることができました。今年は、純奈も一年生!!喘息で入院をしなくて済むように・・頑張ります♪
2006年01月01日
コメント(4)
昨日の夜に、りょおが嘔吐!ガポッと言う音と共に。。洗面器を持って走りました。。と、言うことは純奈は嘔吐下痢とインフルエンザのダブルだったんだぁ~りょおの、熱を計ると38.9度。これ以上に上がらないことを祈ってたら・・やっぱり、朝に39.5度。これは・・やばい!インフルエンザ間違いない!って思って、急患センターに走ると2時間待ちでした。検査したけど・・結果はマイナス。検査が早かったのでしょ~とのことでした。純奈が、インフルエンザということを伝えても・・タミフルをくれずに・・「明日また来てください!」だって。。「え~元旦早々から・・病院?」ですよね・・とりあえず、純奈と体重は一緒なのでタミフル飲ませて、明日受診することにしました。純奈は、今朝から37.5度以上は上がらず・・すごく元気で暇らしい。。パパと、この年末年始って最悪だね~来年こそは、いい年にしよう!って思っても、しょっぱなから病院行きじゃ~先がおもいやられるね~って。。今年は、5年ぶりに仕事をはじめて・・純奈の入院などもあり、なかなか思うようにパソコンを開いて、訪問できなくてごめんなさい!訪問してくれてるみなさんに感謝します。来年もよろしくお願いいたします。ありがとうございます。良いお年をお迎えください~
2005年12月31日
コメント(2)
全455件 (455件中 1-50件目)


