昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.01.31
XML
カテゴリ: 子どもの事
今日は1月の締めくくりの日。明日からいよいよ、首都圏の中学入試本番ですね。
ここで知り合う事が出来た、あの人。そして、この人…。
お顔も存じ上げないです。一度もお会いした事も無いです。
そして今はここには居らっしゃらない方もおられます。でも…。
真摯にお子様と向き合う姿を常にお手本にさせて頂き、励まして頂いた先輩方に一言だけ。
皆様の御健闘を心から応援しています。皆様の夢が花開きますように!

先週末、息子の塾の4年生の講義が全て終わりました。
ニコニコとバスから降りてきた息子を見ると、無事に1年が済んだ…とちょっぴり感慨深いです。
並んで星空の下、真っ暗な夜道を帰るのも随分と慣れてきました。

相変わらず2,3歳の頃の顔つき、そのままの時も…
それまで余りにも呑気で、学校の勉強すらマトモにやっているか、いないか…レベルの生活から
180度一変。忙しい毎日になったけれど思い切って勉強をスタートして良かった…
勉強は大変だけれど、塾が大好きと言っていますし、
息子のおかげで、私まで色んな事を勉強することができました。

次年度のテキストも購入したので(お・重かった…)リビングの本棚を大掃除しました。
今年から娘も塾通いをスタートするので、彼女のテキストを並べるスペースを作らなくては。
息子の4年次のテストやプリントは順番にファイリングし(ファイルが閉じないくらい膨大な量)
本棚の隅っこへ。また登場の機会もあるでしょう。
テキストは娘がそのまま使うので、落書き(苦笑)には消しゴムをかけて。
新しいノートは息子と娘の物とが混ざらないよう、背表紙に印もつけなくては。


ついでに息子がこの1年読んだ本で、特に好きな箇所をコピーしておいた資料もファイリング。
殆どが算数・理科関係…「マンションの上階に住んでいれば長生きできる?!」
みたいな怪しげなものも(笑)どうやら相対性理論を説明したものの様ですが…。
進捗を記録していた紙もファイリング…あれこれ積み残したまま新5年に突入するかも…
私もそろそろ本格的にパソコンをちゃんと使いこなせないとだめだわ!と思い、

横から覗きながら息子が「あっ!ヒポポタマスの月っ!」私「…(笑)『ヒポクラテス』の月!」
一緒に解いてとても楽しかった図形なので、これもPCに保存していました。

私に負けると酷く不機嫌になる息子。この1年で随分親子喧嘩もしたし…(A;´o`)
これからどうなることやら…でも子どもに追い越される日も、そう遠くないでしょうね。
…いや、本音は早く追い越して欲しい、です。その日を思うと少し淋しいけれど。
親が子どもに物を教えるのは本当に難しい。反抗期に差し掛かっている男子相手では尚の事。
最近折に触れ、母親には限界がある、という事をハッキリと実感するようになっています。
上手に助走をつけてグライダーがすっと大空に飛び立つように、
さっと手を離して、広い世界に送り出してあげられるといいな…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.31 19:16:43
コメント(12) | コメントを書く
[子どもの事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
ぎい母  さん
あははははは♪
ヒポポタマスの月!!ソレは面白い!太っちょな月だわ。
さすがマカ坊!座布団三枚♪

私も塾に入れてから中学受験にむき合いました。
去年まで何も感じなかった2/1。
なのに今年からは、こんなに切ない気持ちになるなんて・・・
マカちゃんの言うとおり、今まで名前も顔もしらない私なんかの事を、愛情いっぱいに支えてくださった先輩ママさんたち、受験生のみんな。
感謝の気持ちでいっぱいです。
明日からの本番、みなさんの桜が満開になることを信じて、ひたすら祈りたいと思います♪
(2006.01.31 19:52:37)

Re:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
受験をされるどこのご家庭も、どのお子さんも、みんなみんな頑張って来られたのですね。
本当なら誰にも悲しい涙は流してほしくないけど…
でも選抜されるから受験なのよね…。
できるだけたくさんのお子さん、お母さんが嬉しい涙を流す事ができます様に…☆ (2006.01.31 21:37:58)

Re:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
Caffe Latte  さん
本棚の整理おつかれさま。
4年生でもすごい量でしょうね。
学年が進んできても前の学年の本を見ることがあるかもと取っておいてますが、現実はほとんど、いや全く?見ることはありませんでした。
消化しきれないほどの問題をこれでもかともらうからです。
全部出来なくても自分のがんばれる分だけやっていけば自然に力はついてきます。
あと2年あるので基礎をしっかり固めていきましょうね~、お互い。 (2006.01.31 21:44:49)

Re:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
りりー102  さん
こんばんは♪早速訪問させていただきました!
4年の教材を整理されたのね!!
新5年生への準備完了ですね。
5年生はカリキュラムが目白押し。
でも、受験勉強をしていることで、いろんな意味でぐーんと成長できる時だと思います。
がんばってくださいね♪

(2006.01.31 22:08:37)

Re:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
*蒼*  さん
おはようっ(^O^)/。
とうとう、今日なのね。私も昨年までは何にも感じなかった。今日はたぶんニュースを見て、泣くでしょう・・・。
なんだかあの子供達を見ると、ぐっと来るんだよね~。
マカロン☆さんも、凄く充実したいい日々を送っていらっしゃるようね。私も負けないように、がんばらなくっちゃ。あっ、成績じゃなくてね(^_^;)。 (2006.02.01 05:36:36)

Re[1]:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
マカロン☆  さん
ぎい母さん、おはよう~♪

>ヒポポタマスの月!!ソレは面白い!太っちょな月だわ。
>さすがマカ坊!座布団三枚♪

座布団サンキュ~(^0^;)天然な所は一生そのままなのかも…。

>私も塾に入れてから中学受験にむき合いました。
>去年まで何も感じなかった2/1。
>なのに今年からは、こんなに切ない気持ちになるなんて・・・

うんうん。今年の1/14と2/1は去年までの普通の日とは、
まったく違う気持ちで迎えたわ…まだ先なのに、凄く緊張したりして。

>マカちゃんの言うとおり、今まで名前も顔もしらない私なんかの事を、愛情いっぱいに支えてくださった先輩ママさんたち、受験生のみんな。
>感謝の気持ちでいっぱいです。
>明日からの本番、みなさんの桜が満開になることを信じて、ひたすら祈りたいと思います♪
-----
うん(T.T)今日は精一杯祈ろう~!フレーフレー子ども達!
(2006.02.01 09:28:20)

Re[1]:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
マカロン☆  さん
★むうみん★さん、おはよう(^0^)

>受験をされるどこのご家庭も、どのお子さんも、みんなみんな頑張って来られたのですね。

私は中学受験は未経験なの。小学生ってまだまだ子どもだから、
塾の送り迎えに御弁当作り。家族一丸で応援なくては成り立たないものだと、
我が子を塾に入れて初めて知りました…!

>本当なら誰にも悲しい涙は流してほしくないけど…
>でも選抜されるから受験なのよね…。
>できるだけたくさんのお子さん、お母さんが嬉しい涙を流す事ができます様に…☆
-----
うんうん…(T.T)小学生の辛い涙はこちらまで切なくなるもの…。
皆に笑顔一杯の春が訪れて欲しいね。
(2006.02.01 09:32:47)

Re[1]:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
マカロン☆  さん
Caffe Latteさん、おはよう~(^-^)!

>本棚の整理おつかれさま。
>4年生でもすごい量でしょうね。

ありがとう♪…でもトラジャ君のテキスト整理の方が何倍も大変そう…!
汗と涙の結晶だから、どれを何処に保存するか、私ならメチャクチャ悩みそう…

>学年が進んできても前の学年の本を見ることがあるかもと取っておいてますが、現実はほとんど、いや全く?見ることはありませんでした。
>消化しきれないほどの問題をこれでもかともらうからです。

やっぱり…ですよね(^^;)課題を全てこなす方って居られるのかしら?と思っていたけれど、
トラジャ君もそうだったんだ…ちょっと安心(笑)

>全部出来なくても自分のがんばれる分だけやっていけば自然に力はついてきます。

勇気の出る言葉…!うん、他人がどうこうでは無く、
自分の精一杯を頑張れば、きっと満足のいく結果が得られるよね。
ありがとう!ラテさんも2度目のスタート♪一緒に頑張りましょう(^0^)
(2006.02.01 09:38:11)

Re[1]:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
マカロン☆  さん
りりー102さん、おはようございます♪

>こんばんは♪早速訪問させていただきました!

ご訪問ありがとうございます(^-^)これからも宜しくお願いします☆

>5年生はカリキュラムが目白押し。

やはり5年生はある意味、最初の山場、という感じなのでしょうね。

>でも、受験勉強をしていることで、いろんな意味でぐーんと成長できる時だと思います。
>がんばってくださいね♪
-----
ありがとうございます♪
りりーさんは、勝負の一年ですよね。素晴らしい飛躍の年になりますように!
(2006.02.01 09:40:53)

Re[1]:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
マカロン☆  さん
*蒼*さん、おはよう~♪(^▽^)

>とうとう、今日なのね。私も昨年までは何にも感じなかった。今日はたぶんニュースを見て、泣くでしょう・・・。
>なんだかあの子供達を見ると、ぐっと来るんだよね~。

わかる…大学受験とはまた違う感動
…。
子ども達の健気さにぐっと来て…泣けちゃうよね…

>マカロン☆さんも、凄く充実したいい日々を送っていらっしゃるようね。私も負けないように、がんばらなくっちゃ。あっ、成績じゃなくてね(^_^;)。
-----
子ども達の溢れるパワーと、ここで知り合えた暖かい皆様のお陰で、
なんとかヨロヨロと毎日をこなしているのよ(笑)いつも感謝しています♪
これからも一緒に頑張りましょうね!
(2006.02.01 09:44:19)

Re:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
こんにちは♪
>上手に助走をつけてグライダーがすっと大空に飛び立つように、
 さっと手を離して、広い世界に送り出してあげられるといいな…。
この子離れは理想的ですね~
ついつい子供の様子を見てしまうので、よく他のお母さんに見すぎだと注意されます。
その日が来るのが待ち遠しいような、寂しいような・・・

(2006.02.06 18:28:09)

Re[1]:ヒポクラテスの月を見上げて(01/31)  
マカロン☆  さん
まるもん8909さん、こんばんは♪

>この子離れは理想的ですね~
>ついつい子供の様子を見てしまうので、よく他のお母さんに見すぎだと注意されます。

うふふ…私もですよ。でも見過ぎるくらい見てもらえる子どもは、本当に幸せだと思います。
子どもがこちらを必要とする間は、目一杯手をかけてあげればいいのではないかしら…。
子供の方からきっと、独り立ちのサインを出すようになって来るでしょうから。
そうしたら、すっと手を離せる親になれるよう、私も修行中です(^^)

(2006.02.06 19:11:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: