昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.04.19
XML
カテゴリ: 心のつぶやき

お互いに小さい頃から…なんと言っても昔(!)は
テレビゲームも無いし子ども番組も少なかったし(歳がバレる…)
親も、本であれば財布の紐を簡単に緩めてくれました。

今は狭い我が家(涙)の床が抜けては大変なので、定期的に本を処分しています。
時々、捨てちゃってシマッタ!と思うことも多い…。
「キャンディ・キャンディ」(これは漫画ですが…)も今は手に入らないし、
トーべ・ヤンソンの「ムーミンシリーズ」も全巻持っていたのに…
なんで処分しちゃったんだろう~(><。)私のバカバカ!


親に似たのか、マカ姫も本の虫。
ジャンルに好みはありますが、兎に角、お話大好き♪
問題集に出てきた素材の物語文の殆どは、
続きが読みたい~っとせがまれて、出典元本を探しまくる事が多いです。
そこからどんどん作者にハマって読み進めるタイプ。

少し前には川北亮司にハマり、伊藤遊の著作を読みふけっていました。
今は立原えりかに回帰中。観察していると、ジャンルにはっきりとした
好みがあります…絶対興味を持たない分野もあり、
スポーツ少年友情モノや古典ファンタジーモノ…
いかにも小学生の子どもが喜びそうなのに読まない。そのうちハマルのかしら…

また、彼女の読書スタイルは非常に独特…

そして大体のストーリーを把握してから、再び最初から怒涛のように読むんです…
何でそんな事をしちゃうのか、全く理解できないのですが。
ある程度最後を把握していないと、「心配」なんだそう…
そんなことしたら読書の醍醐味が減るじゃない…と思うのですが(==)

さてさて、肝心のマカ坊は、あまり読書好きでないタイプです…(TT)。

本との出会いは恋愛の様なもの…とどなたかが仰っていた様な気がしますが。
(確かに人は、幾つになっても、好きな本や異性のタイプの話をするときは、
目がキラキラしていますよね…♪)

そういう観点からすると、マカ坊は恋愛下手になる素質十分?!(==。)
これは、勉強云々以前の問題だなあと思って(爆)、
暇があるときにはなるべく読書をするよう促していますが…
そんな彼が好きなのはいわゆる「動物モノ」とSF。
斉藤洋、椋鳩十やシートン、HGウェルズは大好きですし、今は
「ドリトル先生シリーズ」と「ガンバの冒険シリーズ」がお気に入り。

兄妹で同じ本を読んでくれたら、効率的なのに…と
思わずにはいられませんが、興味のない本を読むのも苦痛でしょうね。
彼の動物・SF趣味って、もしかすると私に似たのかも、と思う時も。
私も動物モノやSF、大好きでした~♪

コンラート・ローレンツやジャック・ロンドン、ブラッドベリにハマッたのも
私が小6の頃でした…そろそろ本棚から下ろして勧めてみようかな…
ハマッてくれると嬉しいけど…内容のひょうきんさとは裏腹に
ローレンツ博士の日本語訳はかなり文体が固いし不安…。

ただ最近のマカ坊は、私が小6の頃に比べると段違いに忙しい…
ゆっくり読書をする時間がなくなってきているのも、悲しい事実です。
どうしよう、本当にこのままでいいのだろうか…
国語の問題集をするよりも、本を1冊、じっくり読むほうが、
何倍も彼の国語力、ひいては生きる力になるのではないだろうか…
そう思い始めると、気持ちが堂々巡りになってしまいます…







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.19 09:52:05 コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: