全291件 (291件中 1-50件目)
こんにちは農政部農産振興課です。11月15日(金)に、今年度第6回目の「北海道庁花いっぱいプロジェクト2024」を実施しました「北海道庁花いっぱいプロジェクト」とは...花の日常使いの推進を目的に、北海道職員が事務室やデスクに花を飾る取組です7月~10月にかけて切花で実施してきた本取組ですが、鉢花で延長戦に突入です今回は北海道植物株式会社にご協力いただき、札幌市産のシクラメンを60鉢ご用意いただきました! 魅力的なシクラメンがいっぱいで、参加した職員はどのシクラメンを持ち帰るかとても悩んでいました 同じシクラメンでも花の色や形も様々です シクラメンはデスクや事務室に飾りました🌱 今回のシクラメンは3号鉢ですが、デスクに飾ると丁度良いサイズ感で、インテリアにピッタリです シクラメンの他にも、ポインセチアや胡蝶蘭など北海道では多種多様な鉢花が生産されています。皆様もぜひ、お近くの園芸店やホームセンターなどで、道産の鉢花を手に取ってみてください第1回、第2回、第3回、第5回の様子はこちらからご覧いただけます。道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.11.18
こんにちは農政部農産振興課です。11月11日(月)から、北海道庁本庁舎1階玄関ロビーで、「第44回北海道花き品評会(鉢花の部)」受賞作品のうち上位4作品を展示しています「北海道花き品評会」は、北海道の気候を活かしながらの生産技術の向上や、良品質な花きへの適正な評価の意識付け、花きの消費拡大を促すことを目的に開催されています。今年は、11月7日(木)に札幌花き地方卸売市場で審査会が実施されました。審査会の様子全道から103点の鉢花が出品され、花き学術専門家や仲卸・小売業者を含む審査員により品質やファッション性、そろい度の視点から審査が行われました!~上位4作品は以下のとおりです~北海道らしからぬ夏の暑さにも苦労しながら、生産者が丹精込めて生産した鉢花です 皆様のお住まいの地域で生産されたものもあるのではないでしょうか【農林水産大臣賞】 「ポインセチア カルメン 10号」 (有)豊園芸 (豊頃町)【農林水産省農産局長賞】 「シクラメン キャンディケーン 6号」 高橋学 (新篠津村)【北海道知事賞】 「ハボタン 寄せ植えMIX 5号」 鈴木和則 (和寒町)【札幌市長賞】 「ファレノプシス ソゴーユキディアンV3 8号」 赤平オーキッド(株) (赤平市)展示は11月11日(月)から、1週間程度を予定しています。道庁の近くにお立ち寄りの際は是非、高品質な道産鉢花を間近でお楽しみください【協力:北海道花き振興委員会】道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.11.13
北海道農政部技術普及課です。 農業インターンシップを開催中です。 北海道の農業の魅力をもっと皆様に知ってもらうため、8~12月の間、実際の農業の現場で2泊3日程度の短期就業体験ができる農業インターンシップの受入を行います。 「農業に興味があっても、仕事が具体的にイメージできない」という貴方、ネットやSNSだけでは分からない、現地でしか味わうことの出来ない貴重な体験が出来ます❗ 北海道農業に興味のある方、是非お申込みください❗【概 要】1 受入期間 令和6年8月~12月2 体験期間 2泊3日程度(農場ごとに日数・プログラムは設定)3 参加料金 無料(※移動交通費、宿泊費は受入先と相談)4 研修内容 収穫作業や経営者、従業員との交流会、地域紹介など5 対 象 学生・社会人など(満16歳以上) 詳細・申込は、「北海道の人、暮らし、仕事。くらしごと」特設サイトから確認をお願いします。https://kurashigoto.hokkaido.jp/information/20240725160000.php#北海道農業 #農業 #農村 #北海道 #農業女子 #農業男子 #農業好きな人と繋がりたい #農業体験 #農業インターンシップ
2024.10.15
北海道農政部技術普及課です。 北海道新規就農セミナー&就職・就農相談フェア開催します。 北海道各地の農業法人や農業関係者の声を直接聞け、その場で相談することができます!☑セミナーや移住相談コーナーも設置しており、自分に合った就農方法や地域の相談が可能です。☑募集法人等は女性や移住者が活躍している法人など、先進的な経営や、働きやすい職場づくりに取り組んでいる生産者ばかりです!☑数多くの募集法人等の中から転職先として農業法人を探すことができます! 入場無料!農業初心者も大歓迎!!農業の世界へ第一歩を踏み出しませんか?お気軽にご入場ください。【参加者特典】 ご来場後、最後にアンケートにご記入いただいた方には募集法人等が生産したお米と、手のひらサイズの電池式防災ラジオをプレゼント(ご来場いただいた方に限ります) また、イベント参加・または参加できなかった方も、イベントに申し込みいただいた方には道内の農業法人のインターンや求人情報を受け取れるオンライン個別相談を無料で受けられます!開催詳細1 日 時 2024年11月2日(土)13:00〜17:002 場 所 ジョブキタプラザ/札幌市中央区南1条西6丁目20-13 開催方法 Web・対面同時開催(オンライン参加の場合、インターネット環境、受講用の端末はご自身でご用意ください。)4 入場料金 無料5 対 象 農業にご興味のある方、どなたでも大歓迎です6 主 催 北海道 詳細・申込は、「北海道の人、暮らし、仕事。くらしごと」特設サイトの検索をお願いします。https://kurashigoto.hokkaido.jp/information/20240830170000.php#北海道農業 #confa #農業 #農村 #北海道 #農業女子 #農業男子 #農業好きな人と繋がりたい #北海道 #酪農 #畜産 #畑作 #稲作 #野菜 #果樹 #就農 #就業 #雇用就農 #新規就業 #新規就農 #就農フェア #移住就農
2024.10.15
こんにちは!農政部農産振興課です10月8日(火)に、今年度第5回目の「北海道庁花いっぱいプロジェクト」を実施しました「北海道庁花いっぱいプロジェクト」とは...花の日常使いの推進を目的に、北海道職員が事務室やデスクに花を飾る取組です7月から10月にかけて実施してきた本取組ですが、今回で最終回となりました全5回、素敵な花束を多数ご用意いただいた札幌生花商業協同組合の皆さまありがとうございました全5回の取組を通して花を飾ることが習慣になった職員もいたようで、開催を惜しむ声が多数上がりました花があるだけで、空間が華やかになります10月に入り肌寒くなってきましたが、少しだけ秋を感じる花束です~使用した花材~ 今回も道内各地の花が勢揃いしました名前を初めて耳にする花も多いのではないでしょうか?第1回、第2回、第3回の様子はこちらからご覧いただけます皆さまもぜひ、職場や家庭でのインテリアなどとして暮らしに花を取り入れてみませんか?道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.10.09
こんにちは!農政部農産振興課です9月6日(金)に今年2回目の北海道フラワーウォークを開催しましたフラワーウォークとは、「花束が見えるようにして、職場から花を持ち帰る」取組です!花のある暮らしと消費拡大の推進を目的に平成23年から実施し、今年で14年目になります!第1回に引き続き、北海道に加えて札幌市内11の団体・企業に参加いただき、持ち帰っていただいた花束は...342束になりました!道庁でも約150名の職員が花束を持って退勤し、街ゆく人に北海道の花の美しさをPRしました花束には北海道の花を使用しています! 北海道の花を応援するため、多数の方に参加いただきました定番のバラやカーネーションを使用した花束秋のお月見をイメージしたマムとリンドウを使用した花束【花束に使用した花材】■カーネーション(札幌市、石狩市、函館市) ■ワレモコウ(由仁町)■トルコギキョウ(由仁町) ■バラ(札幌市、石狩市、岩見沢市)■リンドウ(由仁町) ■マム(由仁町)■カスミソウ(網走市) ■キイチゴ(北広島市) 9月に入りましたが、北海道の花はまだまだ旬が続きます皆様もぜひ、お近くのお花屋さんで北海道の花を手に取っていただき、日常に取り入れてみてください!道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.09.09
こんにちは農政部農産振興課です。8月27日(火)に、今年度第3回目の「北海道庁花いっぱいプロジェクト」を実施しました「北海道庁花いっぱいプロジェクト」とは...花の日常使いの推進を目的に、北海道職員が事務室やデスクに花を飾る取組です今回も札幌生花商業協同組合にご協力いただき、素敵な花束を庁舎内に飾りました可愛らしい花束で職員の机も華やかになりました暑い日が続きますが、ビタミンカラーのひまわりで事務室も涼しげです🌻~使用した花材~ 定番の花からちょっと珍しい(?)花まで、多種多様な北海道の花がいっぱいです第1回、第2回の様子はこちらからご覧いただけます北海道の花の多くは7月~9月に出荷最盛期を迎えます!皆さまもぜひ、ご家庭や職場に旬な北海道の花を飾ってみてください道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.08.28
こんにちは農政部農産振興課です!本日、8月7日は「北海道花の日」です道民の皆さまに北海道の花を知り、親しんでいただくことを目的として制定した「北海道花きの振興に関する条例」で、毎年8月7日を「北海道花の日」としています!北海道花き振興協議会の皆さまから、この「北海道花の日」のPRの一環として、鈴木直道知事に素敵な花束と寄せ植えをいただきました花束と寄せ植えをお持ちいただいた北海道生花商協同組合と北海道鉢花生産組合の皆さまから、使用したお花についてもご説明いただきました皆さまも、ぜひ、「北海道花の日」をきっかけに、ご家族や日頃お世話になっている方などへ北海道の花を贈ってみてはいかかでしょうか?使用した花と産地 デルフィニウム(新ひだか町)、ケイトウ(恵庭市)、アガパンサス(北広島市)、トルコギキョウ(中空知)、スターチス(月形町)宿根ロベリア(札幌市)、プリペット(札幌市)、ヘデラ(札幌市)、ユーフォルビア(札幌市)、コレオプシス(札幌市)、フィカスプミラ(札幌市)、ベゴニア(札幌市)、ベロニカ(石狩市)、アイビーゼラニウム(石狩市)ニチニチソウ(札幌市)、ヘデラ(札幌市)、コプロスマ(札幌市)、レックスベゴニア(札幌市)、ユーフォルビア(札幌市)、プリペット(札幌市)、アイビーゼラニウム(石狩市宿根ロベリア(札幌市)、プリペット(札幌市)、ロータス(札幌市)、ユーフォルビア(札幌市)、ジュンカス(札幌市)、フィカスプミラ(札幌市)、アイビーゼラニウム(石狩市)カーネーション(七飯町)、スターチス(滝川市)、かすみ草(大空町)、デルフィニウム(新ひだか町)道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.08.07
こんにちは農政部農産振興課です。8月7日の「北海道花の日」を目前に、今年度第2回目の「北海道庁花いっぱいプロジェクト」を実施しました「北海道庁花いっぱいプロジェクト」とは...花の日常使いの推進を目的に、北海道職員が事務室やデスクに花を飾る取組です第1回に引き続き札幌生花商業協同組合にご協力いただき、色とりどりの北海道の花をデスクに飾りました北海道の花でオフィスが一気に明るくなりました!花の彩りや香りにはリラックス効果があると言われています~使用した花材~ 今回も道内各地で生産される花が目白押しです皆様のお住まいの地域の花もあるのではないでしょうか?第1回の様子はこちらからご覧いただけます皆様もぜひ、「北海道花の日」を機会に、ご家庭や職場で北海道の花を飾ってみてください道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.08.06
こんにちは農政部農産振興課です。突然ですが、毎年8月7日は何の日かご存じでしょうか...?8月7日は「北海道花の日」です道民の皆様に「北海道の花」を知り、親しんでいただくことを目的として制定した「北海道花きの振興に関する条例」により、毎年8月7日を「北海道花の日」と定めました。この、「北海道花の日」に先立ち、北海道庁本庁舎1階広報コーナーで「旬な道産花きの展示会」を開催しています道内各産地で生産されている、色鮮やかで高品質な切花10品目を一度に楽しめるチャンスとなっていますので、是非、会場までお越しください【第1弾】 令和6年7月30日(火)〜8月2日(金)【第2弾】 令和6年8月6日(火)〜8月9日(金)協力:北海道花き生産連合会展示しているお花と産地✿ひまわり✿ ✿スターチス✿提供:情熱フラワー生産組合(いわみざわ農業協同組合)✿トルコギキョウ✿ ✿ディスバットマム✿提供:南空知花き生産組合(そらち南農業協同組合)✿アルストロメリア✿ ✿ダリア✿提供:新篠津花卉生産連合会(新篠津村農業協同組合)✿カーネーション✿ ✿かすみ草✿✿キイチゴ✿ ✿ゆり✿提供:当別花卉生産組合(北石狩農業協同組合)北海道の花は出荷最盛期を迎えています!皆様も、各産地の花を家庭で飾ってみてください 道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.07.31
こんにちは!農政部農産振興課です今年も「北海道庁花いっぱいプロジェクト」が始まりました!「北海道庁花いっぱいプロジェクト」とは...花の日常使いの推進を目的に、北海道職員が事務室やデスクに花を飾る取組です7月23日(火)に第1回が開催され、札幌生花商業協同組合にご協力いただき旬な北海道の花を使用した素敵な花束をデスクに飾りました いつもの職場が一気に華やかになりました 連日暑い日が続いていますが、お花の癒やしパワーでやる気+200%です ~使用した花材~ 道産の花は今まさに旬を迎えています皆様もぜひ、お部屋に花を飾るなど毎日の暮らしに花をプラスしてみましょう道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.07.25
こんにちは!農政部農産振興課です7月5日(金)に今年1回目の北海道フラワーウォークを開催しましたフラワーウォークとは、「花束が見えるようにして、職場から花を持ち帰る」取組です!花のある暮らしと消費拡大の推進を目的に平成23年から実施し、今年で14年目になります!北海道だけでなく、札幌市内11の団体・企業に参加いただき、持ち帰っていただいた花束は...396束になりました!街中や駅などで素敵な花束を持って歩く人を見かけた方もいるのではないでしょうか 花束は全て道産の花で構成されています!色鮮やかな花束に囲まれて、暑さも和らぎますね【花束に使用した花材】■ひまわり(岩見沢市・石狩市)■カーネーション(月形町・石狩市・函館市・幕別町)■トルコギキョウ(由仁町)■スターチス(岩見沢市)■キイチゴ(北広島市)■マリンブルー(由仁町)■バラ(石狩市・函館市) ■カスミソウ(浦臼町、網走市)道産の花は今まさに旬を迎えています!皆様もぜひ、お近くの花屋さんなどにお立ち寄りいただき、高品質で色鮮やかな道産の花を手に取ってみてください大切な人への贈り物や自分へのご褒美に、日常に花をプラスすることで暮らしを豊かに彩ってみませんか??道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.07.05
北海道農政部技術普及課からのお知らせです。 8月3日(土)に札幌コンベンションセンターで北海道新規就農フェアを開催します。 ☑農業で生計を立てたい ☑農作業の体験をしたい ☑農村生活を考えている。 など、農業を仕事にしようと考えている方にはぴったりのイベントです。 各地域でどんな農業ができるのか、どんな支援や制度があるのか、実際の暮らしはどんな感じなのか。。。などなど、皆さんの疑問に各地域の市町村、農業関係者などから直接質問できるチャンスです! 北海道で農業人の第一歩を踏み出しませんか?ぜひ、お気軽にご来場ください! 北海道新規就農フェアの開催詳細 1 日 時 令和6年(2024年)8月3日(土) 10:30~16:00(受付10:00~15:30) 2 場 所 札幌コンベンションセンター 大ホール内 (札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1) 3 入場料 無料 4 対 象 農業にご興味のある方、どなたでも大歓迎です。 5 主 催 公益財団法人北海道農業公社、北海道 6 協 賛 一般社団法人北海道農業会議 7 協 力 北海道農業共同組合中央会(JAグループ北海道) ※イベント参加無料、予約不要、退出自由、服装自由 北海道新規就農フェアの内容 先輩就農者セミナー 先輩就農者(酪農・野菜)からの生の声が聞けるセミナーを開催します。 就農相談ブース 北海道の60ブース(市町村等)が参加し、受入を行う担当者から地域受入条件や支援制度などの話を聞くことが出来ます。また、個別相談にも対応しています。 なんでも相談コーナー 公益財団法人北海道農業公社(北海道農業担い手センター)の就農コーディネーターが道内すべての就農情報から相談者のニーズに合わせたブースをご紹介します。 また、農業関係の職に就くための知識、技術を学べる農業系の学校や、農業インターンシップ実施法人、酪農ヘルパー利用組合など農業関係団体等の情報を提供します。 市町村PRコーナー 出展市町村等の特徴、PRポイントがひと目でわかるPRペーパーを掲示します。 市町村資料コーナー 出展市町村の資料コーナーを設け、個別の資料を入手することが出来ます。 問合せ先 公益財団法人北海道農業公社担い手支援部(担当者:森田) 電話:011-271-2255 会場案内図 地下鉄東西線 東札幌駅より徒歩8分出展団体(予定) 空知エリア 岩見沢市/月形町/栗山町/芦別市/滝川市/砂川市/浦臼町/新十津川町/深川市/雨竜町/北竜町/沼田町 石狩エリア 道央農業公社(江別市/千歳市/恵庭市/北広島市)/石狩市/当別町 後志エリア 蘭越町/黒松内町/余市町 胆振エリア 伊達市/豊浦町/安平町/厚真町/むかわ町 日高エリア 浦河町/新冠町/新ひだか町/平取町 渡島エリア 北斗市/知内町/八雲町/長万部町 檜山エリア 厚沢部町 上川エリア 旭川市/富良野市/士別市/名寄市/美深町 留萌エリア 天塩町 宗谷エリア 浜頓別町/中頓別町/枝幸町/幌延町 オホーツクエリア 置戸町/美幌町/遠軽町/湧別町/滝上町 十勝エリア 浦幌町/本別町/足寄町/陸別町/音更町/新得町/広尾町 釧路エリア 標茶町/浜中町/鶴居村 根室エリア 根室市/別海町/中標津町 北海道新規就農フェアチラシ(PDF1.04MB)
2024.06.19
北海道農政部技術普及課です。 令和6年2月15日に農業分野におけるドローン活用セミナー及びスマート農業技術導入相談会を開催します。 この度、「農業分野におけるドローン活用セミナー」の参加申込締切を延長しましたので、まだ参加申し込みされていない方は是非積極的な参加を検討ください。 農業分野のドローン活用は、無限の可能性を秘めています。このセミナーを通じて、ドローンを生み出す新たな農業のあり方を考えてみませんか? また、スマート農業関連企業が多数出展、個別にスマート農業機材(ドローン関連)の導入相談、実機展示も実施します。 未来の農業をともに築く、スマートな未来への一歩を踏み出しませんか?たくさんの申し込みをお待ちしております。◆開催詳細◆1 日 程 令和6年(2024年)2月15日(木)2 場 所 道北地域旭川地場産業振興センター道の駅あさひかわ 1階大展示場 (旭川市神楽4条6丁目1版12号)3 入場料金 無料4 主 催 北海道農政部技術普及課 北海道上川総合振興局5 事前申込(申し込み延長しました(2/7→2/9)) 次の申し込みURLから申し込みください。 (相談会については締切を設けておりませんので、ご自由にご参加いただけます。) 締切:令和6年2月9日(農業分野におけるドローン活用セミナー) https://www.harp.lg.jp/rtGehq6n6 内 容(1)スマート農業に係る講演会 11:35~12:20 〇ドローン及びスマート農業業界の動向について 講師:北日本スカイテック株式会社 専務取締役 白川 努 氏 13:00~13:45 〇道内でのドローン農薬請負散布の取組について 講師:ホクレン農業協同組合連合会 肥料農薬部農薬課 課長補佐 髙井 祐輔 氏 14:00~14:45 〇市川農場におけるドローンを活用した営農について 講師:(有)農業生産法人市川農場 代表取締役 市川 範之 氏【参加特典】 市川農場様の講演に最後までご参加頂いた方限定で、市川農場様からドローン直播米「さんさんまる」のお試し品のプレゼントがあります。 ぜひ、「農業分野におけるドローン活用セミナー」にお申込ください。 ※数に限りがありますのでご了承ください。(お一人様1袋限り)(2)スマート農業技術相談会 11:00~17:00 ご出展企業(予定) ◯国際航業株式会社 ドローンや人口衛星から撮影したほ場画像を解析し、農作物の生育状況や品質、植生状況、ほ場の凹凸・高低差等を可視化したレポート情報を提供しています。 ◯株式会社シエルイノベーション 道東でドローンセンシングと農薬散布の請負防除を行っています。 ドローンセンシングは年間100ほ場以上の実績があり、可変使用のデータ取得と作成を得意としています。 可変施肥の実証等の実績もありますので、お気軽にご相談ください。 ◯北日本スカイテック株式会社 北日本スカイテックは、30年以上にわたり北海道で無人航空機利用の推進に貢献しています。高度な技術と豊富な操縦技術を持つプロフェッショナル、整備や教育のスペシャリスト、新規事業をサポートする専門家など、幅広いネットワークを有してます。ドローンに関するあらゆるお悩みについて、お気軽にご相談下さい。 ◯株式会社AIRSTAGE 日本で一番活用されているDJI製農業用ドローンの最新モデルを実機展示。アトマイザーによる大量散布を実現。自動散布機能も含め、大幅な進化を遂げたAgrasT25。是非進化をご体感ください。 ◯株式会社WorldLink&CompanySkylinkjapan 最新モデルの農薬散布ドローン展示をはじめ、お客様に合わせたドローン導入へのご支援・ご紹介をさせていただきます。 旭川市に農業事業に特化したSkyLinkJapan北海道サービスセンターを設置しており、安心のアフターサポートをお約束します。 ◯株式会社NTT e-drone Technology 日本のほ場に合わせ、農家様の声をもとに作り上げた、7年保証付き国産ドローンをご紹介致します【問合せ先】 北海道上川総合振興局産業振興部農務課(電話0166-46-4983)【会場案内】<チラシ PDF275KB>
2024.01.24
北海道農政部技術普及課からお知らせです。 3月2日にポールスター札幌で北海道新規就農フェアを開催します。 ☑ 農業で生計を立てたい ☑ 農作業の体験をしたい ☑ 農村生活を考えている など、農業を仕事にしようと考えている方にはぴったりのイベントです。 各地域でどんな農業ができるのか、どんな支援や制度があるのか、実際の暮らしはどんな感じなのか。。。など、 皆さんの疑問に各地域の市町村、農業関係者などから直接質問できるチャンスです! 北海道で農業人の第一歩を踏み出しませんか?ぜひ、お気軽にご来場ください! 北海道新規就農フェア開催詳細 1日 時 令和6年(2024年)3月2日(土) 10:30~16:00(受付10:00~15:30) 2場 所 ポールスター札幌 2F・ポールスターホール 札幌市中央区北4条西6丁目 3入場料金 無料 4対 象 農業にご興味のある方、どなたでも大歓迎です 5主 催 公益財団法人北海道農業公社、北海道 6協 賛 一般社団法人北海道農業会議 7協 力 JAグループ北海道 ※イベント参加無料、予約不要、退出自由、服装自由 北海道新規就農フェアの内容 就農相談ブース 北海道内の56ブース(市町村等)が参加し、受入を行う担当者から地域受入条件や支援制度などの話を聞くことが出来ます。また、個別相談にも対応しています。 なんでも相談ブース 公益財団法人北海道農業公社(北海道農業担い手センター)の就農コーディネーターが道内すべての就農情報から相談者のニーズに合わせたブースをご紹介します。 また、農業関係の職に就くための知識、技術を学べる農業系の学校や、農業インターンシップ実施法人、酪農ヘルパー利用組合など農業関係団体等の情報を提供します。 市町村PRコーナー 出展市町村等の特徴、PRポイントが一目でわかるPRペーパーを掲示します。 市町村資料コーナー 出展市町村の資料コーナーを設け、個別の資料を入手することが出来ます。 問い合わせ先 公益財団法人北海道農業公社担い手支援部(担当者 森田) TEL:011ー271ー2255 会場案内図 JR札幌駅南口より徒歩5分北海道新規就農フェア出展自治体等 空知エリア 三笠市/滝川市/砂川市/深川市/栗山町/月形町/浦臼町/雨竜町/北竜町/沼田町 石川エリア 道央農業公社(江別市、千歳市、恵庭市、北広島市)/札幌市/石狩市/当別町 後志エリア 蘭越町 胆振エリア 伊達市/厚真町/安平町/むかわ町 日高エリア 平取町/浦河町/新ひだか町 渡島エリア 北斗市/知内町 檜山エリア 厚沢部町 上川エリア 旭川市/士別市/名寄市/鷹栖町/上川町 留萌エリア 初山別村 宗谷エリア 稚内市/枝幸町/幌延町 オホーツクエリア 佐呂間町/滝上町/北オホーツク(興部町・雄武町)/西興部村 十勝エリア 音更町/清水町/幕別町/広尾町/本別町/足寄町/陸別町 釧路エリア 釧路市/厚岸町/浜中町/標茶町/鶴居村/白糠町/釧路農協連 根室エリア 根室市/別海町/中標津町/標津町北海道新規就農フェアチラシ(PDF444KB)
2024.01.16
北海道からのお知らせです。 はたらくセミナー「北海道で就農するためには?」を1月16日(火)にオンラインで開催します。 実際に北海道で就農するためには、考えなければならないことがたくさんあります。 先輩移住の農家さんからリアルな話を聞くことができます! たくさんのお申し込みお待ちしております!!はたらくセミナー「北海道で就農するためには?」 開催詳細 1 日 時 令和6年(2024年)1月16日(火)19:00~20:302 開催方法 Zoomウェビナー (視聴用URLはお申し込みいただいたメールアドレス宛に、開催前日までにご連絡いたします。)3 参加料金 無料4 申込期限 令和6年(2024年)1月14日(日)まで5 対 象 農業にご興味のある方、どなたでも大歓迎です。6 詳細、お申し込みフォームはこちらから https://moula.jp/articles/life/entry-4317.html#form-2023f017 問合せ先 「令和5年度北海道移住促進プロモーション事業委託業務」 受託コンソーシアム 株式会社大人 担当:岩間 メールで問合せください。 info_atmarkhokkaidoiju.com 「_atmark」を@にしメールしてください。8 そ の 他 本セミナーは、令和5年度北海道移住促進プロモーション事業として行われています。(委託者:北海道総合政策部地域創生局地域政策課) 【はたらくセミナー登壇者】
2023.12.22
北海道農政部技術普及課です。 女性農業者の一層の活躍に向けて、家事を含めた労働環境を整えていくためにどうしたら良いか、夫婦で一緒に考えるための研修会を開催します。 このたび、参加申込締切を延長しましたので、まだ申し込みされていない方は、ぜひ積極的な参加をご検討ください。 入場無料、研修中はお子様を預けることも出来ます。ご夫婦どちらか一方での参加も可能ですので、是非ご参加ください。夫婦で考える、我が家の農業経営~令和5年度 女性農業者スキルアップ研修会~1 日 時 令和6年(2024年)1月12日(金)11:00~15:00(予定)2 会 場 千歳市文化センター/3F中会議室、2F調理教室3 対象者 道内在住の農家夫婦(20組程度) ★夫婦のどちらか一方での参加も可能です。4 参加費・託児 無料(託児を利用する場合は、事前に申し込みください。)5 持ち者 エプロン、タオル(第三部で料理教室があります)7 申込み 下記申し込みフォームにより申し込みいただくか、チラシの申込書をメール又はFAXにてお申し込みください。(締め切り12/22)※延長しました。 (1)申し込みフォーム (2)申込先 北海道農政部技術普及課 担い手対策係 TEL:011-204-5385 FAX:011-232-1091 メール:nosei.nokai1_atmarkpref.hokkaido.lg.jp ※「_atmark」を@にしてメールしてください。8 内 容<第一部> 講話「夫婦で考える女性農業者の役割と分担」 【講師】日本政策金融公庫 人事部長 齊藤 佳子 氏 【講師紹介】 雨竜町出身、農林水産事業部門で札幌支店勤務や北見支店で事業統括を経験。 京都支店長、千葉支店長を経て、現在は公庫企画管理部門の人事部長を務める。 各地の支店で勤務する際に、多くの女性農業者と交流。<第二部> 実践事例紹介 【講師】株式会社芳蔵園 代表 加納 慶太 氏、智恵 氏 【講師紹介】 千葉県船橋市で梨農園「芳蔵園」を経営し、梨やブドウを販売。 園主の慶太氏は大学卒業後、6代目として農園を引き継ぐ。 妻の智恵氏とともに農園カフェ、キッチンカー事業を開始し、自園で生産した梨、野菜を使ったフルーツサンドを販売<第三部> 実践教室「夫婦でつくろう!忙しい日の時短教室」 【講師】Vegetaiment 代表 菅野 広恵 氏 【講師紹介】 野菜ソムリエプロを活かし、モデル業に加え、野菜・美容ライターとして活動。2児の母。 全道各地の生産者を取材し、生産者こだわりの農産物や食べさせたい農産物をセレクトし、ネットでも紹介、販売を行なっている。大学等での講演経験、メディアへの出演経験も多数。<チラシ> チラシ(PDF231KB)【会場アクセス】
2023.12.15
農政部農産振興課です。11月28日(火)から、森永製菓(株)の「甘酒 北海道限定仕込み」が北海道内限定で発売されました!実は、北海道の甘酒消費量は全国一なんです😲3年目の今年は、北海道米「ななつぼし」はもちろん、新たに北海道産の「てんさい含蜜糖」を使用し、より濃厚なコクとしっかりとした甘さの甘酒となりました!さらにシマエナガのデザインがとってもカワイイ♥♥♥ てんさい含蜜糖とは、「天然のオリゴ糖を含むてん菜由来の砂糖」でまろやかな風味とコクがあり、しかもとっても身体にいいんです💪原料のてん菜は、国内では北海道でしか生産されていない作物なんですよ☝ 森永製菓(株)は、道と一緒に北海道米のPRを行う「北海道米応援サポーター」でもあります。今年も、同社では「プレミアム北海道米ギフトセット」などが当たる「甘酒飲んで北海道米応援キャンペーン」を展開!この美味しいチャンスをお見逃しなく!店頭で見かけたら、ぜひご賞味ください❗❗
2023.11.29
北海道農政部技術普及課からのお知らせです。 この度、新規就農者を志す方のより一層の支援、農業を担う人材の育成・確保に向けて、x公式アカウント「Agri Likers Hokkaido」を開設し、新規就農等に関する情報や農業イベントなどを、Xによりお届けします。 Agri Likers Hokkaidoでは、道内の就農支援情報や農業イベント情報などを随時更新してお届けしてまいりますので、是非、フォローして投稿をチェックしていただければ幸いです。 北海道技術普及課X公式アカウント名 Agri Likers Hokkaido Xはこちらから🔗 アイコン画像 ヘッダー画像
2023.11.16
「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「都会から離れて自然の中での生活を始めたい」「先輩就農者の話を聞きたい」など北海道内で農業を始めたい方、農業初心者のための、北海道新規就農フェアを開催します。北海道で新規就農者等を募集している40の自治体が相談ブースを設置し、自治体毎の農業の魅力、就農支援策など様々な相談に無料で対応します。 北海道が主催する北海道新規就農フェアは、「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「先輩就農者の話を聞きたい」など気軽に農業の情報を得られるイベントです。 農業初心者はもちろん、本格的に新規就農を検討している方など具体的な道筋を見つけるチャンスです。 就農フェアでは、北海道内の新規就農者を募集する40の自治体がブースを出展します。 道内各地の農業関係者の声を直接聞け、その場で相談が出来ます。 先輩就農者のトークディスカッションや様々な相談コーナーを設置しており、自分に合った農業の始め方を知ることができます。 会場内にキッズスペースを設置していますので、お子様を連れたご家族もご来場いただけます。 北海道で農業の未来を描きませんか?入場は無料!入退場も自由なので、気軽にお申し込みください。こんな方におすすめです!・農業に興味がある。・独立して経営者を目指したい。・自治体の就農支援制度が聞きたい。・都会から離れて自然の中で暮らしたい。・農業に興味があるけど何をしたらよいかわからないので教えて欲しい。 などこんなことができます!・全道の農業関係者等に相談出来る。・各自治体の農業の魅力、就農支援制度、農業体験について聞ける。・パンフレットなどの資料収集 など農業に関心を持ち始めた方から、具体的に就農準備している人まで、どなたでも参加出来ます。◆開催概要◆北海道新規就農フェア日 時:令和5年11月23日(木・祝)12:00~17:00 (受付11:15~16:30)場 所:アクセスサッポロ 北海道札幌市白石区流通センター4-3-55 (新さっぽろ駅から車で7分、地下鉄大谷地駅から徒歩14分)主 催:北海道(運営:株式会社マイナビ 農業人材確保対策推進事業運営事務局)協 力:公益財団法人北海道農業公社イベント公式サイト:https://agri.mynavi.jp/hokkaido_shinkisyunou-2021/※イベント参加無料、服装自由※事前にウェブサイトからエントリーしていただくとスムーズに入場いただけます。当日の参加も可能です。 来場予約フォームはこちらから https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=vcvHLh1nd94%3d◆内 容◆【全道就農相談ブース】 北海道内の40の自治体等が一堂に会し、就農希望者の相談に応じます。どんな農業がある?就農支援制度や農業体験などなど、気になることはどんどん聞いてみよう。【北海道農業公社就農相談ブース】 移住先のエリアや、栽培したい作物等細かい内容が決まっていなくても大丈夫!道内すべての就農情報からご自身にあったブース、団体をご紹介します。【移住相談ブース】 道内市町村の地域や暮らしの情報をご紹介するほか移住についての疑問や不安などのご相談にお答えします。【先輩就農者トークディスカッション】 先輩新規就農者2名をゲストにお招きし、就農にまつわるトークディスカッションを行ないます。 講演者:道内新規就農者2名 時 間:15:00~15:45 実際に北海道内で新規就農した農家さんによる本音トーク! なぜ農業の道を選んだのか?移住・営農地の決め手は?お休みは?等々就農する前に聞いておきたい先輩就農者の本音を聞いてみましょう!【その他】 キッズスペース イベント会場内にキッズスペースを完備。お子様を連れたご家族の方もご来場いただけます! ※託児所ではございませんので保育士等はおりません。【問合せ先】 株式会社マイナビ agri-hokkaido-fair@mynavi.jp<北海道新規就農フェア 出展社>空知エリア月形町/雨竜町農業地域担い手育成センター/一般社団法人栗山町農業振興公社/岩見沢市農業後継者対策協議会/浦臼町石狩エリア公益財団法人道央農業振興公社/当別町農業総合支援センター/石狩市農業総合支援センター後志エリア蘭越町/黒松内町/仁木町新規就農受入協議会胆振エリア厚真町/むかわ町地域担い手育成センター/安平町農業担い手育成協議会日髙エリア新日高町/新冠町/平取町渡島エリア北斗市農業振興対策協議会/知内町農業振興対策協議会檜山エリア厚沢部町上川エリア鷹栖町/士別市担い手支援協議会/名寄市農業担い手育成センター/中富良野町/上川町担い手協議会/一般社団法人富良野市農業担い手育成機構留萌エリア初山別村宗谷エリア浜頓別町農業担い手育成センター/幌延町酪農担い手育成センターオホーツクエリア滝上町/佐呂間町/北オホーツク農業担い手対策協議会十勝エリア足寄町農業再生協議会/音更町農業再生協議会/陸別町/清水町釧路エリア浜中町/標茶町担い手育成協議会/白糠町根室エリアべつかい町担い手支援協議会【会場案内図】
2023.11.03
農政部食の安全推進局食品政策課 こんにちは!農政部食品政策課です。食品政策課では、道産農畜産物などの輸出拡大に取り組んでいます。その取組のひとつとして、先月9月にシンガポールのスーパーで北海道産農畜産物の販売フェアを行いましたので、その様子をご紹介します!フェアを開催したのは現地の大手スーパー「フェアプライス ファイネスト」販売したのは大根、ながいも、キャベツ、にんじん、かぼちゃ、メロン、馬鈴しょ、長ねぎ、黒にんにくの9品です。シンガポールまで、約2週間かけて商品を船便で運ぶため、鮮度が心配されましたが、産地で洗浄や乾燥など適切な品質管理や包装を行い、コールドチェーンをつなぐことで、高鮮度を保持!販売前の野菜の様子を確認しましたが、腐敗などは一切ありませんでした!こちらは実際の店舗での販売の様子です。ながいもとかぼちゃの素焼きが試食品としてふるまわれていました。日本の野菜専用の棚が常設されているなど、日本産や北海道産は現地で人気があることがわかりました。 今回のフェアの対象は青果物でしたが、現地で販売される道産農畜産物の様子を紹介しますね。(※以降の写真は、フェアプライスファイネスト以外の店舗の様子を含みます)みなさんにもおなじみの牛乳や乳飲料がずらり。美味しい道産牛乳はシンガポールでも人気があるそうです!現地の方はフレーバー付きの乳製品を好む傾向にあるそうです。北海道が世界に誇る「ゆめぴりか」の試食販売も行われていました。 北海道で生産された農畜産物が海外でも評価されていることはとてもうれしいことですね!これからも食品政策課では輸出拡大の取組を進めるとともに海外での道産農畜産物の様子などをお伝えしたいと思います。海外でも選ばれる道産農畜産物、皆さんもたくさん召し上がってくださいね!
2023.10.05
北海道農政部技術普及課です。 北海道雇用就農セミナー&就職・就農相談フェアを開催します。 北海道各地の農業法人や農業関係者の声を直接聞け、その場で相談することができます。 セミナーや移住相談コーナーも設置しており、自分に合った就農方法や地域の相談が可能です。 出展者は女性や移住者が活躍している法人など、先進的な経営や、働きやすい職場づくりに取り組んでいる生産者ばかりです!数多くの出展者の中から転職先として農業法人を探すことができます! 入場無料!当日参加OK!農業初心者も大歓迎!!農業の世界へ第一歩を踏み出しませんか?お気軽にご入場ください。【参加者特典】 ご来場後、最後にアンケートにご記入いただいた方には出展企業が生産したお米と、手のひらサイズの電池式防災ラジオをプレゼント(ご来場いただいた方に限ります) また、イベント参加・または参加できなかった方も、イベントに申し込みいただいた方には人気の農業法人のインターンや求人情報を受け取れるオンライン個別相談を無料で受けられます!■開催詳細 1日 時 2023年11月3日(金)13:00〜17:002場 所ジョブキタプラザ/札幌市中央区南1条西6丁目20-13開催方法Web・対面同時開催(オンライン参加の場合、インターネット環境、受講用の端末はご自身でご用意ください。)4入場料金無料5対 象 農業にご興味のある方、どなたでも大歓迎です6主 催北海道 詳細はこちらからLink 申し込みはこちらからLink【会場図】このように気になるブースにお気軽に立ち寄ってお話しが聞けるスタイルです。 当日プログラム 【ブース出展】13:00〜17:00 出展農業法人との個別相談会 ※ オンラインブースもご用意しております。 【セミナー】13:30〜 (タイムスケジュールは下記のとおりです) ※ セミナー参加は申し込みフォームからご予約ください。 お好きなテーマの時間に合わせてセミナー会場にお越しください。 ※ オンラインでもセミナーの様子は終日配信いたします。13:30~14:00 セミナー①「移住するための仕事の話とお金の話」移住セミナー講師:株式会社北海道アルバイト情報者 三浦智昭14:10〜14:40 セミナー②(トークディスカッション形式で行います) テーマ「北海道の耕種農業と畜種農業を現場から学ぼう」【登壇企業】 株式会社イナゾーファーム ファーム上条株式会社 株式会社津別ファーム 株式会社カズワンファーム14:50〜15:20 セミナー③(トークディスカッション形式で行います) テーマ「農業の働き方+移住後の生活」【登壇企業】 株式会社マルシメ おぬき 株式会社トップファーム 株式会社けーあいファーム 広富農事組合法人 倶里夢牧場15:30〜16:00 セミナー④(トークディスカッション形式で行います) テーマ「未経験でも始められる農業の仕事」【登壇企業】 株式会社三木田 株式会社あしだファーム 株式会社匠ファーム 株式会社徳寿ファーム16:10〜16:40 セミナー⑤(トークディスカッション形式で行います) テーマ「自分に合う農業の探し方」【登壇企業】 株式会社谷口農場 株式会社風のがっこう ダイヤモンド十勝株式会社 株式会社清水町農業サポートセンター 農事組合法人清流ファーム 株式会社十勝清水すくすくライフ 十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合====================== 出展企業情報・株式会社谷口農場【旭川市/農作物】・株式会社マルシメおぬき【伊達市/農作物】・株式会社風のがっこう【伊達市/農作物】・株式会社三木田【長沼町/農作物】・株式会社イナゾーファーム【士別市/農作物】・株式会社あしだファーム【千歳市/農作物】・ダイヤモンド十勝株式会社【芽室町/農作物】・株式会社匠ファーム【中富良野町/農作物】・株式会社トップファーム【佐呂間町/酪農、畜産】・株式会社津別ファーム【津別町/畜産】・株式会社徳寿ファーム【白老町/畜産、農作物】・株式会社カズワンファーム【美瑛町/酪農】・株式会社清水町農業サポートセンター【清水町/農作物】・農事組合法人清流ファーム【清水町/育成牧場】・株式会社十勝清水すくすくライフ【清水町/育成牧場】・十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合【清水町/酪農】・ファーム上条株式会社【岩見沢市/農作物】・株式会社けーあいファーム【千歳市/農作物】・広富農事組合法人 倶里夢牧場【日高町/酪農】 北海道への移住にご興味がある方、お気軽にご相談ください! ・北海道に移住してみたいけど、北海道で住むイメージが湧かない ・農業のお仕事に興味があるけど、どう進めたらいいか分からない ・就農後のお休みやお給料、働く環境はどうなっているのか知りたい ・自然豊かな田舎で暮らしたい ・アウトドアを楽しみたい すぐすぐではなく、将来的な情報収集のためとしても、お気軽にご参加ください! 下記よりお申し込みください。(申し込み締め切りは11月2日(木)17:00まで) https://forms.gle/1c8Man9Do72aJJwcA 当日参加も可能です!! 【問合せ先】 農村・求職者良質雇用マッチングアシスト運営事務局(電話011-769-9739) メールでのお問い合わせも可能です。(hokkaido.koyou@gmail.com)【案内図】
2023.09.26
北海道農政部技術普及課 KAMIYAMA です。北海道の農業を現場から学ぼうオンラインセミナーを、次の日程で開催します。北海道で人気の農業法人などの経営者や先輩社員から、農業という仕事の面白さや働き方、就農までのプロセスや移住について、リアルなトークを聞くことが出来ます。農業界へ飛び込みたい方のみならず、少しでも農業にご興味があればお気軽にお話を聞きに来てください。対 象・農業のお仕事に興味があるけど、どう進めたらいいか分からない方・休みやお給料、働く環境はどうなっているか知りたい方・北海道に移住してみたいけど、北海道で住むイメージが湧かない方日 時 【畜産】令和5年10月4日(水)16:00~16:40 株式会社トップファーム(北海道佐呂間町) 代表取締役副社長 井上 和明 氏 経営形態 黒毛和種の繁殖・育成・肥育事業、酪農事業 【畑作】令和5年10月4日(水)16:40~17:20 株式会社三木田(北海道長沼町) 代表取締役 三木田 祐介 氏 経営形態 長ねぎ、とうもろこし、ブロッコリー、かぼちゃ、加工トマト場 所 オンライン主 催 北海道問い合わせ 農村・求職者良質雇用マッチングアシスト運営事務局 TEL 011-769-9739 MAIL hokkaido.koyou@gmail.com メールを送信する際は、@を小文字にしてください。セミナーの詳細はこちら(link)申込方法は、googleフォームにアクセスしお申し込みください。(link)※申し込みは、〆切は前日17:00まで
2023.09.12
農政部農産振興課こめ係です🌾本日は北海道酒造組合主催の10月開催イベントをご案内します💁!北海道の日本酒・本格焼酎約80種類と酒肴弁当を味わいながら楽しいひとときを過ごす「北海道の酒で乾杯フェア2023」が4年振りに開催されます。( ^_^)/□☆□\(^_^ )開催日時:令和5年(2023年)10月11日(水)18時15分(開場18時)~20時15分開催場所:札幌パークホテル地下2階パークプラザ (札幌市中央区南10条西3丁目)入場方法:前売りチケット(4,500円)をご購入ください ※お酒ショット券10枚、酒肴弁当付きそ の 他:入場券は事前販売のみ、当日券の販売はございません。先着400 名限定のイベントとなりますので、申込みはお早めに前売りチケットは9月28日(木)まで、ローソンチケットにて販売しています。※8名以上の団体予約は北海道酒造組合へ直接お申込いただくことも可能です。※お酒ショット券は当日追加購入が可能です。また、当日は吟醸酒などが34名に当たる抽選会も実施されます詳しい内容は、下記チラシをご覧ください
2023.09.08
農政部農産振興課こめ係です🌾先日、ご案内しました「-北海道米でつくる-日本酒アワード2023」の一般審査員の募集にあたり、お申込をいただいた皆さま、ありがとうございました!当日のご来場をお待ちしています😄※現在、「外国人枠」のみ、若干の空きがあります。本日は、同日、同会場で開催する道内酒蔵の「推し酒」の有料試飲・即売を行う、「北海道の酒フェア2023」のご案内です。事前申込みは不要で、どなたでも参加できます。日時:令和5年(2023年)9月18日(月・祝)13:00~19:30 (日本酒アワード一般審査会の同日に開催)場所:札幌ビューホテル大通公園 地下2階クレストホール (札幌市中央区大通西8丁目)当日1,000円の引換券(10枚綴り)を購入いただき、引換券1~2枚と引き換えにお酒(1杯30ml)の試飲ができます。気に入ったお酒があれば、会場で購入もできます!また、一部のお酒については、9月10日(日)まで購入予約を受け付けています💁※お支払いは現金のみとなります。※販売するお酒には数に限りがあります。※購入予約はイベント当日、会場で代金と引き換えでお受け取りができる方に限らせていただきます。▼詳細は下記のリンクから-北海道米でつくる- 日本酒アワード2023道内酒蔵の自慢のお酒を飲み比べできるイベントとなっていますので、連休の締めくくりに、ぜひお越しください
2023.09.08
こんにちは農政部農産振興課です!9月1日(金)に第2回北海道フラワーウォークを開催しました!フラワーウォークとは、「花束が見えるようにして、職場から花を持ち帰る」取り組みです!花のある暮らしと消費拡大の推進を目的に平成23年から実施し、今年で13年目になります今回は7月の第1回開催時から(一社)北海道酪農畜産協会様が増え、北海道のほか札幌市内11の企業・団体に参加いただき、持って帰っていただいた花束の数は、343束になりました!今回も旬の道産花きを使った素敵な花束がいっぱいでした 使用した花材■トルコギキョウ(南空知花き生産組合)■バラ(札幌市、岩見沢市、石狩市、当麻町)■千日紅(恵庭市)■キイチゴ(北広島市)■カーネーション(函館市)■カスミソウ(網走郡大空町)第1回と合わせると...767束にもなりました北海道のお花を応援したい!という思いで参加してくださった方も多くいらっしゃいました 北海道のお花は日持ち、発色が良いなど全国から高い評価をいただいています!皆様もぜひお近くのお花屋さんで北海道のお花を探してみてくださいお部屋にお花を飾るなど、日常にお花をプラスすることで北海道のお花を応援していきましょう道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2023.09.04
農政部農産振興課こめ係です🌾道産酒米・日本酒のブランド力✨や認知度👀の向上、日本酒の需要の喚起を目的として、今年度で3回目となる「-北海道米でつくる-日本酒アワード2023」を9月18日(月・祝)に札幌ビューホテル大通公園で開催します👏👏👏北海道で育成・栽培されたお米を全量使用して製造された日本酒を対象として、道内外の酒蔵から出品されたお酒に、消費者のみなさまと専門家や流通に関わる方々による審査会を行い、その評価結果に応じて、グランプリ、各部門賞を選定!今回は道内15製造場、道外4製造場の計19種類の日本酒が出品されています。審査会の開催前には、「むずかしくない日本酒講座」と「日本酒カクテル講座」のスペシャルトークライブを実施。新たな日本酒の魅力を発見できる機会となっています!日本酒アワード2023の開催にあたり、一般審査員の募集を実施しています。(定員300名様)▼詳細・お申し込みは、下記のリンクから❗ -北海道米でつくる- 日本酒アワード2023また、同日に道内酒蔵の推し酒の有料試飲・販売を行う「北海道の酒フェア2023」を同会場で開催します!※北海道の酒フェア2023は、事前申込みは不要で、どなたでも参加できます!日頃から日本酒に馴染みのある方も、そうではない方も、この機会にぜひ日本酒の魅力に触れてもらえればと思います!みなさまのご参加をお待ちしています!
2023.08.18
こんにちは農政部農産振興課です!「北海道花の日」である8月7日(月)に赤れんが庁舎前庭で「北海道花の日キャンペーン」を開催しました当日は降雨予報が一転して晴れ間が見える中、雪印メグミルクグループに設置していただいた花壇の前で、北海道から鈴木知事のほか、雪印メグミルクグループ、北海道経済連合会、JAグループ北海道の皆様から、1本ずつラッピングした岩見沢市産「ひまわり」500本を来場者に配布🌻特にスキージャンプオリンピック金メダリストである齋藤浩哉さん、原田雅彦さん、岡部孝信さんの前には記念撮影を求める列が🌺あっという間に配布終了です💐「北海道花の日」を覚えていただけましたか?この機会に日常の生活にお花を取り入れてみましょう!北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2023.08.10
こんにちは農政部農産振興課です!今回はイベントのご案内です!突然ですが毎年8月7日は何の日かご存知ですか??実は…「北海道花(はな)の日」なんです道民の皆様に「北海道の花」を知り、親しんでいただくことを目的として制定した 「北海道花きの振興に関する条例」で毎年8月7日を「北海道花の日」と定めました!この「北海道花の日」に合わせ、道民の皆さまに北海道の花の美しさをもっと知って欲しい!ということで、8月7日(月)の12:00〜赤れんが庁舎前庭で、道産花き500本の無償配布を実施します🌻その名も「HOKKAIDO+1毎日の生活にお花をプラス(8月7日は北海道花の日)」キャンペーンです毎年赤れんが庁舎前庭に花壇を設置してくださっている雪印メグミルクグループ様に加え、北海道経済連合会様、JAグループ北海道様と連携し、「北海道花の日」をPRします!また、スキージャンプオリンピックメダリスト3名(齋藤浩哉さん、原田雅彦さん、岡部孝信さん)も花の配布に参加していただきます今年度雪印メグミルクグループ様に設置いただいた花壇です道産花きは今まさに旬を迎えています!皆様も北海道の花の美しさを身近に感じてみませんか?是非お気軽に足をお運びください※当日、荒天等によりイベント中止となる場合は、8/7(月)10:00までに「北海道花き振興協議会Facebook」でお知らせします。北海道花き振興協議会Facebook
2023.08.03
北海道農政部技術普及課 です。 今回は、農業体験の開催をお知らせします。 北海道の農業の魅力をもっと皆様に知ってもらうため、北海道の人気の農家さんの協力のもと農業インターシップを開催します。 「農業に興味があっても、仕事が具体的にイメージできない」 そうした人が農業法人などの経営者や、先輩社員とともに働き、自分に合った仕事かどうか判断することが出来ます。 入社後のミスマッチを防ぐこともでき、多くの方が開催しています。 ネットやSNSだけでは分からない、現地でしか味わうことの出来ない貴重な体験が出来ます。 興味のある方は、是非お申し込みください。※ 農業インターシップとは、実際の農業の現場で短期就業体験できる制度です。 1受入期間 令和5年8月1日(火)~12月28日(木)2体験期間 2泊3日程度(農場ごとに日数・プログラムは設定)3参加料金 無料(※移動交通費、宿泊費は受入先と相談)4体験内容 収穫作業や経営者、従業員との交流会、地域紹介など5対 象 学生・社会人など(満16歳以上) 【申込方法】 次のURLからgoogleフォームにてお申し込みください。 >>申し込みはこちらからその後、事務局スタッフからメールにてその後の流れについてご連絡いたします。(hokkaido.koyou@gmail.comのアドレスからご連絡します。) >>詳細はこちらから 北海道の人、暮らし、仕事。くらしごと 特設サイト 【問合せ先】農村・求職者良質雇用マッチングアシスト運営事務局(電話011-769-9739)メールでのお問い合わせも可能です。(メールhokkaido.koyou@gmail.com) 農場・牧場等体験先【空知エリア】株式会社三木田(長沼町)有限会社大橋さくらんぼ園(芦別市) 【石狩エリア】AmbitiousFarm株式会社(江別市) 【胆振エリア】株式会社マルシメおぬき(伊達市)有限会社レークヒル牧場(洞爺湖町)株式会社徳寿ファーム(白老町)株式会社風のがっこう(伊達市) 【上川エリア】株式会社イナゾーファーム(士別市)株式会社カズワンファーム(美瑛町)株式会社エスツーファーム(下川町)株式会社谷口農場(旭川市) 【宗谷エリア】有限会社園原農場(浜頓別町) 【オホーツクエリア】株式会社トップファーム(佐呂間町)株式会社しらかば牧場(紋別市)株式会社津別ファーム(津別町) 【十勝エリア】農事組合法人清流ファーム(清水町)株式会社清水町農業サポートセンター(清水町)十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合(清水町)株式会社十勝清水すくすくライフ(清水町)ダイヤモンド十勝株式会社(芽室町)夢想農園(士幌町)下記、インターン内容詳細です。空知エリア 株式会社三木田(長沼町)【事業内容】 長ねぎ、スイートコーン、ブロッコリー、トマト等の栽培【インターン内容】 長ねぎ、スイートコーンの収穫作業や工場内選別作業【受入期間】 8~11月【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 お問い合わせください。【今後の採用計画】 正社員(中途)、パート・アルバイト、技能実習生、特定技能 https://ka-mikita.jp 有限会社大橋さくらんぼ園(芦別市)【事業内容】 観光農園と加工品製造、販売【インターン内容】 時期ごとに作業内容が異なるのではっきりと言えませんが簡単な正作業などを通して、職場の活動や雰囲気を見ていただけたらと思います。【受入期間】 通年【提供できる住居】 経営者などの住居に間借り【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト、技能実習生、特定技能 https://www.oh-cherry.com さくらんぼで6次産業化!有限会社大橋さくらんぼ園(くらしごと記事)石狩エリア AmbitiousFarm株式会社(江別市)【事業内容】 年間100品の野菜の企画、栽培、販売【インターン内容】 AmbitiousFarmが行なう農業全般【受入期間】 8~11月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト https://ambitious-farm.co.jp/胆振エリア 株式会社マルシメおぬき(伊達市)【事業内容】 農産物の生産【インターン内容】 その時期行なっている農作業を行なう【受入期間】 通年【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、特定技能 http://www.facebook.com/marushimeonuki 有限会社レークヒル牧場(洞爺湖町)【事業内容】 酪農、乳製品加工製造販売業【インターン内容】 酪農作業、飼養管理【受入期間】 8~10月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト http://www.lake-hill.com 株式会社徳寿ファーム(白老町)【事業内容】 牧場・農場経営、肉牛飼育、飲食店経営、野菜果樹栽培【インターン内容】 肉牛飼育、ファームレストラン調理補助、イチゴ・野菜栽培【受入期間】 8~10月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 お問い合わせください【今後の採用計画について】 正社員(中途)、パート・アルバイト https://www.tokuju.com/category/tokuju-farm/ 株式会社風の学校(伊達市)【事業内容】 ミニトマト生産【インターン内容】 ミニトマト収穫、出荷、管理【受入期間】 8~9月【提供できる住居】 経営者などの住宅に間借り【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途) https://kazeschool.com/上川エリア株式会社イナゾーファーム(士別市)【事業内容】有機トマト・アスパラガス・カボチャ、他の生産、有機トマトジュース他の加工、販売【インターン内容】 トマトやカボチャの収穫、管理、出荷【受入期間】 8〜12月【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト https://inazofarm.jp/ 都市と農村をつなぐ。(株)イナゾーファーム(くらしごと記事) 株式会社カズワンファーム(美瑛町)【事業内容】 生乳生産【インターン内容】 ルーティン作業【受入期間】 9〜11月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(中途) https://www.kazone.jp/ 株式会社エスツーファーム(下川町)【事業内容】 酪農業【インターン内容】 パーラーでの搾乳、ロボット搾乳、哺育【受入期間】 通年【提供できる住居】 その他【移動交通費】 受け入れ先負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、特定技能 https://s2farm.net/ ※インターンシップ詳細は下記ページより https://s2farm.net/intern.php 株式会社谷口農場(旭川市)【事業内容】 有機栽培トマト・水稲・とうもろこし等の生産 トマトジュース等の農産物の加工【インターン内容】 有機トマト、水稲、とうもろこしに関わる農作業、選別、配達等【受入期間】 8〜10月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(中途), パート・アルバイト https://taniguchifarm.co.jp/宗谷エリア有限会社園原農場(浜頓別町)【事業内容】 生乳生産、肉牛販売【インターン内容】 搾乳見学、哺乳見学、TMR製造給餌見学等。平日に予定が合えば取引先との打ち合わせ同席【受入期間】 通年【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 お問い合わせください【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途), パート・アルバイト https://twitter.com/fazendadesonoオホーツクエリア 株式会社トップファーム(佐呂間町)【事業内容】 肉牛、乳牛の育成【インターン内容】 子牛への哺乳作業【受入期間】 通年【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト、技能実習生、特定技能 https://top-farm.jp/株式会社しらかば牧場(紋別市)【事業内容】 乳牛の育成牧場(搾乳はしていない)【インターン内容】 牛舎の清掃、仔牛の哺乳、成牛の餌やり(手作業及び重機を使った作業の両方)、牛の健康管理(見回り、体温測定、ワクチン接種など)、その他雑用(哺乳瓶、水飲みバケツの消毒)などから、本人の興味とこちらの状況に合わせて。【受入期間】 通年【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 お問い合わせください【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途), パート・アルバイト 株式会社津別ファーム(津別町)【事業内容】 黒毛和牛一貫牧場【インターン内容】 3ヶ月齢未満の子牛の管理して頂きます。【受入期間】 通年【提供できる住居】 社宅または寮など、その他【移動交通費】 お問い合わせください【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途) http://www.tsubetsufarm.co.jp/十勝エリア農事組合法人清流ファーム(清水町)【事業内容】 8人の農業者共同の専門牧場で、生後3日から10か月までの後継牛(メス仔牛)の哺育・育成を行っています。【インターン内容】 後継牛(メス仔牛)の哺育・育成【受入期間】 通年【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途) facebook株式会社清水町農業サポートセンター(清水町)【事業内容】 JA十勝清水町の子会社となり、町内の農作業を請け負い、大型特殊機械の操作が主な業務です。【インターン内容】 10月は収穫作業機のオペレーションを体験。11月は堆肥散布のオペレーションを体験。【受入期間】 10〜11月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途) https://www.ja-shimizu.or.jp/ 十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合(清水町)【事業内容】 酪農家の作業代行【インターン内容】 搾乳体験、えさやり、牛舎清掃等を職員と共に体験して頂きます。【受入期間】 10〜12月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 受入先負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途) 株式会社十勝清水すくすくライフ(清水町)【事業内容】 預託牛育成事業【インターン内容】 町内搾乳農家の乳牛を預かり肥育します。【受入期間】 通年【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト https://www.ja-shimizu.or.jp/ダイヤモンド十勝株式会社(芽室町)【事業内容】 農作物の生産、収穫、選別、販売【インターン内容】 季節に応じた農作物の収穫、選別【受入期間】 通年【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途), パート・アルバイ https://diamondtokachi.com夢想農園(士幌町)【事業内容】 白カブを中心にパクチーや水菜ヤングコーンなどの野菜、じゃがいもビート小麦の畑作、和牛の育成の複合農家です。【インターン内容】 白カブの収穫、選別作業、そのほか管理作業【受入期間】 8〜11月【提供できる住居】 社宅または寮など, 経営者などの住宅に間借り【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途), パート・アルバイト https://www.instagram.com/musounouen_tkc/?hl=ja#
2023.08.02
北海道農政部技術普及課 KAMIYAMANです。 これから、担い手関係の情報発信をしていきますのでよろしくお願いします 北海道の農業を現場から学ぼうオンラインセミナーを次の日程で開催します 当日は、北海道で人気の農業法人などの経営者や先輩社員から、農業という仕事の面白さや働き方、就農までのプロセスや移住について、リアルなトークを聞くことが出来ます 農業界へ飛び込みたい方のみならず、少しでも農業にご興味があればお気軽にお話を聞きに来てください 北海道の農業を現場から学ぼう【無料】オンラインセミナー 対 象 ・ 農業のお仕事に興味があるけど、どう進めていいかわからない方 ・ 休みやお給料、働く環境はどうなっているか知りたい方 ・ 北海道に移住してみたいけど、イメージが湧かない方 日 時 令和5年(2023年)8月5日(土) 【水稲、畑作】15:00~15:40【酪農】15:40~16:20 令和5年(2023年)10月4日(水) 【肉牛】16:00~16:40【畑作】16:40~17:00 場 所 オンライン 主 催 北海道 問合せ 農村・求職者良質雇用マッチングアシスト運営事務局 TEL 011-769-9739 Mail hokkaido.koyou@gmail.com セミナーの詳細はこちら >> 申込方法 URLからgoogleフォームにアクセスし、お申し込みください。 >> #北海道 #移住 #定住 #農業 #セミナー #畜産 #畑作 #拡散希望
2023.07.10
こんにちは!農政部農産振興課です7月7日(金)に第1回北海道フラワーウォークを開催しました!北海道フラワーウォークとは……「花束が見えるようにして、職場から花を持ち帰る」取組です花のある暮らしと消費拡大の推進を目的に平成23年から実施し、今年で13年目になります!昨年同様、北海道だけでなく札幌市内10の企業・団体に参加いただき、持って帰っていただいた花束の数は……424束にもなりました 色鮮やかで素敵な花束がいっぱいで、どれにするか悩んでる方もいらっしゃいました 使用した花材■ひまわり(函館市・岩見沢市・石狩郡当別町)■トルコギキョウ(夕張郡由仁町)■マリンブルー(日高郡新ひだか町・夕張郡由仁町)■バラ(函館市・岩見沢市・石狩郡当別町)■カスミソウ(網走郡大空町)日常に花があるだけで気分がぱっと明るくなりますよねみなさも大切な人に送ったり、お部屋に飾るなど、日常に花をプラスしてみてください道産の花は今まさに旬を迎えています!花のもつ癒しとリラックスパワーで暑い夏を乗り切りましょう 道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2023.07.10
こんにちは!農政部農産振興課です!日を追うごとに暑さが増し、北海道も夏らしくなってきました。お酒が一層美味しくなる季節ですね・・・皆様のお好きなお酒は何でしょうか?農産振興課では、北海道酒造組合とともに、北海道産の日本酒の消費拡大に向けた、取組を行っています🍶本日は、開催中のイベントも含めて、6月のイベント開催状況をご案内させていただきます💁!○狸COMICHI「北海道の酒と旨い肴 食べ呑み比べキャンペーン」 開催期間:6月16日(金)~7月17日(月) 11時00分~23時00分 開催場所:狸COMICHI全20店舗(札幌市中央区南2条西2丁目5) ホームページ:狸COMICHI ホームページはこちら! 3店舗分のスタンプを集めると、北海道の酒蔵グッズがもらえます!何がもらえるかは、スタンプを集めてからのお楽しみ・・・※酒蔵グッズは、無くなり次第終了になりますので、ご了承ください。○北海道お酒と食のおいしいマルシェ2023 開催期間:6月30日(金)~7月2日(日) 11時00分~20時00分(最終日は18時00分まで) 開催場所:札幌市中央区大通公園8丁目 ホームページ:北海道お酒と食のおいしいマルシェ ホームページはこちら! 北海道内の全酒蔵が参加予定!北海道内で造られた日本酒を一度に楽しめるチャンス!!北海道の日本酒とおいしい料理との相性(ペアリング)は無限大!今後も、定期的にイベント情報のご案内をさせていただきますので、日頃から、日本酒に慣れ親しんでいる皆様も、日本酒を飲む機会が少なかった皆様も、これを機に、日本酒の魅力に触れていただける、きっかけになれば嬉しいです☆彡今年は、北海道の日本酒で乾杯しましょう(^o^)
2023.06.29
こんにちは!農政部農産振興課です。突然ですが、7月2日は何の日か、皆様ご存じでしょうか?? なな(7)つ(2)、ということで7月2日は北海道米「ななつぼしの日」です☆甘みと粘りのバランスが程よく、あっさりとした食感が特徴の「ななつぼし」。日本穀物検定協会が毎年行っている全国食味ランキングでは、13年連続で最高評価の特Aを獲得しています!「ななつぼし」は冷めても美味しく、なおかつさっぱりと食べられるので、暑い日にもモリモリ食べらさっちゃいますよ~週末のお出かけの際に、お弁当としていただくのもいいかもしれませんね♪いつも「ななつぼし」を食べている方も、普段は別銘柄のお米を食べている方も、7月2日は是非、北海道の「ななつぼし」を味わってみてください!◎「北海道米、食べらさるシリーズ」の北海道米プロモーションを現在実施中です! どうぞよろしくお願いします🙇 ↓詳しくはこちらから↓ 令和5年度北海道米プロモーション
2023.06.28
こんにちは!農政部農産振興課です。お米・牛乳子育て応援事業の取組として、6月24日(土)~25日(日)に全道のホクレンショップなどにて、プレゼントキャンペーンを実施いたしました。キャンペーン期間中に、牛乳やお米をご購入いただいた皆様、ありがとうございました!ホクレン北49条店(札幌市)では、24日(土)限定で「牛乳」か「パックごはん」を選べる企画を実施しました。写真ではホクレンショップ北49条店の店内をご紹介👇売り場には旗やチラシを飾って北海道産の牛乳&お米をPRしました!これを機会に北海道産の牛乳やごはんを、さらに召し上がっていただけますと幸いです✨
2023.06.28
こんにちは農政部農産振興課です! 農協や関係機関、各地区のブランド米協議会、道などで構成する「北海道米の新たなブランド形成協議会」では、道総研育成の水稲品種「ゆめぴりか」をはじめとする極良食味新品種の新たなブランドの確立に向けて、生産者が自ら定めた厳しい品質基準を満たした「ゆめぴりか」への認定マークの発行等の取組を行っています。💁♀️💁♂️ この度、同協議会では、全道の「ゆめぴりか」生産者さんに向けて、自家増殖種子の販売・譲渡は種苗法違反であることや「ゆめぴりか」ブランドを守るために種苗法を遵守した採種圃産種子の使用の協力を呼びかけるポスターを作成し、啓発📣に取り組んでいます。 このポスターは、北海道米のイメージキャラクターでお馴染みのマツコ・デラックスさんが起用され、「ダメよ。」のひと言がインパクトのあるデザインになっています。 各JAなどのほか、普及センターや総合振興局・振興局でも生産者さんや関係者の皆さまの目の触れるところへ掲示し、周知に取り組みます。もちろん農政部でも!執務室の目立つところに掲示して周知に取り組んでいます! 同協議会事務局のホクレンのアグリポートWebでの掲載ページはこちらホクレン アグリポートWeb※本投稿の画像の無断転載はご遠慮ください。
2023.06.02
こんにちは!農産振興課です! 北海道は全国一の生産量を誇るもち米生産地です。しかし人口減少や食文化の多様化などにより、もち米の消費は減少傾向にあります。道民の皆様に北海道のもち米の美味しさをもっと知って欲しい!ということでホクレンでは道内主要企業と連携し「おもちスイーツ」を開発し、北海道産もち米の消費拡大を目指す新たなプロジェクト、その名も「OMOCHI革命プロジェクト」を立ち上げました🚩 このプロジェクトはもち米だけでなく、牛乳乳製品や砂糖など、北海道産農畜産物の消費拡大も目指しているんです🎶 北海道をOMOCHI革命で盛り上げる新作スイーツはこの6つ!👇👇👇🐇北海道のもち米と牛乳をつかった桜もちスムージー ¥486 (トヨヒコ/コープさっぽろ)🐇大福パン 1個¥230 (千秋庵)🐇3色ロールおはぎ 3個入¥810 (サザエ食品)🐇いちご大福~ハスカップミルク~1個¥280 ※千歳本店・新千歳空港を除く 至福のいちご大福 ゆめ~ハスカップミルク~ 5個入¥1,400※千歳本店・新千歳空港限定 (もりもと)🐇OMOCHIパフェ~抹茶&黒蜜~ ¥800 (ライスヌードル コメン)🐇OMOCHIあんパン~道産小豆こしあん~ 1個¥302 (ブーランジェリー コロン)札幌でも桜が咲き始め、春の訪れを感じる今日この頃。お花見やピクニックにおもちスイーツはいかがでしょうか?4/1~5/31までの期間限定ですのでお求めの方はお早めに💁 OMOCHI革命プロジェクトの詳細は以下URLよりご確認ください!OMOCHI革命プロジェクト
2023.04.18
こんにちは、農政部農産振興課てん菜馬鈴しょ係です。当課では、お米や豆麦、野菜、果樹、花のみならず、てん菜(砂糖大根)を原料に製造される砂糖の消費拡大に取り組んでいます。 そんな中、昨年7月に実施された道内高校生を対象としたお菓子づくりコンクール「ハイスクールパティシエロワイヤル2022」の入賞作品が、2月21(火)限りで地域限定で発売されたので、私たちも砂糖消費拡大に貢献するため、後志・十勝の両振興局に協力をお願いし、食べてみることにしました。(ちなみにレシピは北海道産てん菜糖+道産食材もう1品を使用することが条件) 今回は以下の3品 ①「道産ニンジンとリンゴジャムの甘味マフィン」(真狩高校考案) ~真狩村周辺で販売 ②「めむろぁトルテ」(清水高校考案) ~清水町周辺で販売 ③「酸味がアクセント!ダンジュエクレア」(清水高校考案) ~清水町周辺で販売外見はこんな感じ。 食べてみました。(後志・十勝) マフィンはにんじんとりんごの優しい甘さが楽しめ、トルテはシナモンなどのスパイスとルバームジャムとの相性が抜群、エクレアはチーズクリームにハスカップジャムの酸味がアクセント! 何よりも、道内高校生が考案したという熱い思いに触れながら、甘い時間を過ごしつつ、砂糖の消費拡大にも少し貢献できたかなと思っています。 次は、3月1日(水)の一日限りで三笠高校の学生が考案したレシピ「Dairy Strata」が三笠市、岩見沢市で発売予定です。お近くの方はどうぞご賞味ください。(事前予約も可能です。) ご覧いただきありがとうございました。
2023.02.27
こんにちは😃農政部農産振興課です!ホクレン農業協同組合連合会、日本航空株式会社、北海道の3者が連携し、ホクレンが主催した「第1回みどりの北海道米チャレンジ」に出品されたお米で握ったおにぎりを「JALふるさとプロジェクト」の一環として、新千歳空港ダイヤモンド・プレミアラウンジで提供します!提供されるおにぎりは、良食味はもちろんのこと、「みどりの食料システム」、「SDGs」に取り組み、環境に配慮して栽培されたお米を使用しています🎶ダイヤモンド・プレミアラウンジにお立ち寄りの際は是非お試しください🍙提供概要■期間 2023年2月11日(土)~2023年3月26日(日) 期間内の毎週末および祝日(計16日)■提供場所 新千歳空港ダイヤモンド・プレミアラウンジ■提供品 千野米穀店(札幌市)の五ツ星お米マイスターがセレクトしたお米で 握った塩おにぎり ・JAたきかわ 「ベストライス赤平/高度クリーン米ゆめぴりか」 ・JAびらとり 「びらとり特別栽培米協議会/特別栽培米ななつぼし」 ・JAピンネ 「新十津川町クリーン米生産組合/特別栽培米ふっくりんこ」 以上3種類のお米を日替わりで提供予定。 ※数に限りがありますので、あらかじめご了承ください。■提供イメージ ニュースリリースについてはこちらhttps://www.hokuren.or.jp/news/detail.php?id=939https://press.jal.co.jp/ja/areanews/release/202302/007206.html 第1回「みどりの北海道米チャレンジ」についてはこちら
2023.02.21
こんにちは!農政部農産振興課です2月3日は節分ということで、「道産らっかせい」を使用し無病息災・豊穣の秋を祈って豆まきを実施しました全国的には、節分の豆まきに大豆を用いるのが一般的ですが、北海道ではらっかせいをまきます(理由は、「雪の上でも拾えるから」など諸説あり...)北海道では、近年生産量が増加しているらっかせいを始め、にんにく、さつまいもの3つを新たな戦略作物(道産新顔作物)として位置づけ、需要拡大と生産拡大に向けた取組を行っています~豆まき隊が豆をまきながら、道産らっかせいをPRしています~ みなさんも道産らっかせい 是非味わってみてください 北海道公式YouTubeチャンネルにてPR動画「道産らっかせいで豆まきしてみた。」を公開していますので、こちらも是非チェック令和5年(2023年)2月8日(水)~14日(火)まで、札幌駅の「北海道どさんこプラザ札店」にてらっかせいなど新顔作物と加工品の展示・販売を行います。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください(北海道HP) https://hokkaido-shingao.com/過去のらっかせいに関する記事はこちらから【フライング?】11月11日はピーナッツの日♪【11月11日は】ピーナッツを知ると世界が平和に!?みんな、ピーナッツ好き?【ピーナッツの日】
2023.02.10
こんにちは、農政部農産振興課です◆今日は11月11日、ピーナッツの日♪ 前回のブログでも触れましたが、11月11日が選ばれたのは、らっかせいが一つの殻に2つの粒が入る「双子」だからという意味と、ちょうど新豆が出回る時期だから、という理由があります。 しかし、主産地の千葉より気候が冷涼な北海道で新豆が出回るのはそれよりも1か月以上早い9月下旬から10月中旬くらいまで。(産地によってずれはあります) 今は収穫も終わってしまったのですが、加工品で北海道のらっかせいを楽しむことができます このような畑が見られるのは来年の秋になります おいしそうな加工品たち◆北海道×らっかせい=節分!? 少し先の話ですが、2月3日(たまに2月2日のこともあります)の節分では、厄をはらうため豆をまき「鬼は外、福は内」と唱えますよね。みなさんのお住まいの地域では、何の豆をまきますか? 北海道では、らっかせいをまくことが多いです。 試しに課の職員にアンケートを行い、自分の出身地と節分に何の豆をまくか、まいていたか、聞いてみました。 オレンジ色がらっかせいをまく地域、緑色が大豆をまく地域です。白色は課内の回答はありませんでした。 当然ですが北海道出身者が多いので・・・ 実は北海道も含め、オレンジ色の地域の一部ではらっかせいと大豆、どちらもまく、という回答でした(ご家族が別の地域出身、というのは別として)。緑色の地域は大豆しかまきません。らっかせいと大豆の分かれ目は長野県あたりになるようです。(とある冊子でも同じような結果でした。) アンケートではこのような声もありましたよ。 こんな意見も・・・ 中には、こんな注目の意見がありました。 全国落花生協会のHPでは、節分の豆まきについて詳しく紹介されており、らっかせいをまく風習は北海道から始まったのではないか、とのことでびっくり 私は北海道に近い地域出身ですが、らっかせいをまくのは元から自分の地域の風習だと思っていました 北海道でのらっかせい栽培はまだ歴史は浅いけれど、次の節分は北海道のらっかせいで豆まき、できますように(次回予告 生らっかせいでレンチンクッキング♪)←だいぶ季節外れですが・・・ 北海道では、さつまいも、にんにく、らっかせいを「新顔作物」として応援 11月1日からは、北海道内の飲食店でこれらの作物を使ったお料理や商品を期間限定で提供する「畑の新顔デビューフェア」を行っています。 本日11日からはらっかせいフェアがスタート 畑の新顔デビューフェア らっかせいのことがよくわかる! 一般社団法人 全国落花生協会HP# ピーナッツ # 落花生 # らっかせい # どんどん食べよう北海道
2022.11.11
こんにちは農政部農産振興課です。 突然ですが、本日、10月13日は「豆の日」です。(左から金時豆、大豆、小豆、白花豆です。どれも北海道で作られる豆たち) なぜ10月13日が「豆の日」なのかというと、旧暦の8月15日の「十五夜」、9月13日の「十三夜」に月をめでるお月見の風習があるのですが、そのころに収穫される作物をお供えしていたそうです。 「十五夜」には里芋を、「十三夜」には豆をそれぞれお供えしていたことから、「十五夜」は「芋名月」、「十三夜」は「豆名月」とも呼ばれるそうです。 この豆名月の風習に因み、「豆の日」が制定されました。 旧暦の9月13日は新暦にした場合、年によって日付が変わるため、 10月13日が豆の日になったそうです 「豆の日」普及推進協議会では、「豆の日」に合わせてプレゼント企画を実施していますよ 北海道産の農産物が当たります!レシピもついてますよ! ↓ https://mame-no-hi.jp/ 豆といえば、北海道内の豆を使ったお菓子を買って参加できる「北海道豆スタンプラリー」も12月31日まで開催中 ↓ 「北海道豆スタンプラリー2022」がスタートしました!! | 北海道庁のブログ「超!!旬ほっかいどう」 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp) も一つ豆といえば、北海道の豆のnew comer、「落花生」もCheck out ↓ 【フライング?】11月11日はピーナッツの日♪| 北海道庁のブログ「超!!旬ほっかいどう」 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp) たんぱく質をはじめとした栄養たくさんの北海道の豆を皆さん食べてくださいね~~~!リンク 「豆の日」普及推進協議会 公益財団法人日本豆類協会
2022.10.13
こんにちは、農政部農産振興課です 北海道では、最近この作物が注目されています。 なんでしょう? ↓ なんでしょう? ↓ 見えてきましたね? ↓ そう、落花生です。 落花生は千葉県で多く栽培されていますが、北海道でも少しづつ栽培面積が増えています。 落花生は読んで字のごとく、花が落ちて地中で殻と豆が育つ不思議な植物。 土の中で大きくなった落花生を収穫するのです。 落花生は「豆」なの?「ナッツ」じゃないの?という方もいらっしゃるでしょう。「ピーナッツ」っていいますもんね。 でも、豆の仲間です。ナッツは、「木の実」です。落花生は草(正確には草本)の植物なので、ナッツの仲間ではないのです。食べ物としてはアーモンドなどと一緒にナッツとして販売されていることも多いのですが、植物としては豆の仲間になります。(ちなみに、南部せんべいでは落花生を「豆」と表示しているものが多いです。) よく店頭で見かける落花生は、収穫後に乾燥させ、ローストさせたものです。 北海道で売っている「生落花生」は収穫したばかりのフレッシュなもの。だから少し白いですよ。 フレッシュな落花生は塩ゆでして食べるのがおすすめです。30分~40分かかりますが、圧力鍋だと5分くらい。水に対して2~4%の塩を入れるレシピが多いです。 ほくほくした食感は、まさに豆です。やっぱり君は豆だったんだね。 11月11日はピーナッツの日ですが、これは、落花生が一つの殻に2つの粒が入る「双子」だからと言う意味と、ちょうど新豆が出回る時期だから、という理由があります。 しかし、主産地の千葉より気候が冷涼な北海道で新豆が出回るのはそれよりも1か月以上早い9月下旬から10月中旬くらいまで。(産地によってずれはあります) 落花生の日を待っていられなくて、ブログを書きました(白い紙の上でやればよかった・・・・) 生落花生に出会えなった場合でも、北海道産落花生で作った加工品も販売されています。ぜひ北海道のnew comer、味わってみてくださいね次回はピーナッツの日に、レンチンでロースト風に挑戦!と豆まきの豆は何の豆?をお送りします(予定)。
2022.10.12
こんにちは農政部農産振興課です 今回もイベントのお知らせです 8月25日(木)、26日(金)の2日間、札幌市民交流プラザ1階 SCARTSモール(札幌市中央区北1条西1丁目、札幌創成スクエアビルの一階です!)で「北海道 SUMMER FLOWER EXHIBITION 2022」を開催します。入場料は無料です 厳選された「北海道の花」に加え、約60品種のカーネーション、素敵なアレンジメントの展示を行います。現在旬を迎えている道産花きが、全道各地から集合です また、両日12:30からは札幌市豊平区の(有)あかがわ生花店さんからフローリストの赤川広美さんをお招きして、フラワーアレンジメントライブを行います。お花の使い方やアレンジメントのコツなど、誰でもできるプロの技をわかりやすく教えていただけますので、ぜひ会場でご覧ください 新型コロナウイルス感染症に対し、「新北海道スタイル」を実践し、北海道や札幌市のガイドラインに沿って、十分な感染防止対策を講じて実施します。 初日は19時まで開催しておりますので、お仕事帰りでも大丈夫です!お近くをお通りの際は、「北海道の花」の魅力に触れてみてください。 北海道花き振興協議会Facebookでは、北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますので是非ご覧ください! ⇒北海道花き振興協議会Facebook:https://is.gd/5oxqp7
2022.08.24
こんにちは!農政部農産振興課です。道産酒米・日本酒のブランド力✨や認知度👀の向上、また、コロナ禍で落ち込んでいる需要喚起📣を目的として、今年度も「-北海道米でつくる-日本酒アワード2022」を開催します❗👏👏👏 ~日本酒アワード2022とは~北海道米を使用して製造された日本酒を対象に、一般消費者等による評価を行い、その結果を出品者である各酒蔵へフィードバックするとともに、評価の結果によりグランプリ、各部門賞、審査委員長賞を選定❗今年度は、日頃から日本酒に触れる機会が少ないと言われる若者や女性の方々に「北海道米を使用した日本酒」を味わっていただけるよう、新たに「若者枠」「女性枠」を設けました。「北海道産の日本酒」の魅力を発信するミニトークライブや、出品酒の即売会も実施します。 20~35歳が対象の若者部門はなんと参加費が無料❗❗北海道米でつくられた20種類の日本酒🍶をお試しする絶好のチャンスですので、呑兵衛の方も、日本酒に馴染みのない方も是非ご参加ください🎶▼詳細・お申し込みはこちらから❗
2022.08.18
こんにちは☺農政部農産振興課です。 先日、北海道花の日に先立って実施したイベント「HOKKAIDO+1毎日の生活にお花をプラス(8月7日は北海道花の日)」キャンペーンについてお知らせしましたが、今回はこの「北海道花の日」についてご紹介します!北海道は花の大産地となっていることご存じでしたか? 冷涼な気候を生かした生産によって、花きの産出額は全国8位、 切り花では全国2位となっているのです!日持ちが良さや色の鮮やかさからも高い評価を受けています 北海道では、令和2年7月に、花き産業の発展と道民の方々の豊かで健康な暮らしに寄与するため、「北海道花きの振興に関する条例」を制定しました。 そして、この条例では、多くの方々に北海道の花を知り、親しんでいただくため、毎年8月7日を「北海道花の日」と定めています。 道産花きは、7月から9月が出荷最盛期で、今まさに旬を迎えています!この「北海道花の日」をきっかけに、皆さんの生活にもぜひお花をプラスして、より明るく豊かな生活を送ってみてはいかがでしょうか また、道では、北海道花の日のPR動画を作成しました。北海道土屋副知事のあいさつや、花き生産者の思いや作業風景も紹介していますので、ぜひご覧ください!動画は、北海道庁ツイッター、北海道花き振興協議会Facebookで公開しています。⇒北海道花き振興協議会Facebook:https://is.gd/5oxqp7 ⇒北海道庁広報ツイッタ:https://twitter.com/PrefHokkaido
2022.08.05
皆さん、こんにちは農政部農産振興課です今回は週末に開催される素敵なイベントのご案内です道内の高校生が道産食材とてん菜糖を使用し、オリジナルのスイーツを競い合う「ハイスクール パティシエ ロワイヤル2022」が三笠市にて開催されます【開催日時】2022年7月30日(土)9:00~16:15(予定)【開催場所】三笠高校生レストラン「MIKASA COOKING ESSOR(ミカサ クッキング エソール)」(三笠市若草町396番地1)【参加高校】北海道静内農業高等学校北海道文教大学付属高等学校北海道清水高等学校北海道真狩高等学校北海道三笠高等学校上記5校より8チームが本戦に出場します上位4チームの作品は、全道のセイコーマートで10月頃に商品化を予定しており、高校生たちのアイディア溢れるスイーツが発売されますYouTubeでのライブ配信も予定されておりますので、高校生の甘くて熱い戦いをぜひ応援してくださいYoutubeでのライブ配信はこちらからまた、今年で5年目を迎える当イベントでは、過去4年間の入賞4作品が三笠高校生レストランの「Cherie(シェリー)」にて特別販売されます販売期間:7月30日(土)・31日(日)11:30~14:30今週末は感染拡大防止にご協力の上、三笠市にお立ち寄りいただき、道産食材とてん菜糖を使用した高校生のオリジナルスイーツをご賞味ください
2022.07.29
こんにちは☺農政部農産振興課です。今回はイベントのご案内です! 突然ですが、毎年8月7日は何の日かご存じですか?? ・・・・・・実は、「北海道花(は(8)な(7))の日」なんです✿ この「北海道花の日」に先立ち、7月25日(月)12:00から道庁赤れんが庁舎前庭で、道産花き500本の無償配布を行います(先着順)!名付けて「HOKKAIDO+1毎日の生活にお花をプラス(8月7日は北海道花の日)」キャンペーンです 毎年、赤れんが庁舎前庭に素敵な花壇を設置してくださっている雪印メグミルクグループ様に加え、北海道経済連合会様、JAグループ北海道様と連携して、「北海道花の日」のPRをしながら、道庁を訪れる方々に北海道の花の美しさを楽しんでいただくイベントです!また、当日は、道産花きに関するパネル展示も実施します。↑今年度雪印メグミルクグループ様に設置いただいた花壇です。なんとスキージャンプのオリンピック金メダリスト2名(齋藤浩哉さん、原田雅彦さん)も花配布に参加します 道産花きは今まさに旬を迎えています!皆様もぜひキャンペーンにご参加いただき、北海道の花をお楽しみください! ご来場お待ちしております ※当日、荒天等によりイベント中止となる場合は、7/25(月)10:00までに「北海道花き振興協議会Facebook」でお知らせします。⇒北海道花き振興協議会Facebook URL:https://is.gd/5oxqp7
2022.07.21
こんにちは☺農政部農産振興課です 7月8日(金)に第1回北海道フラワーウォークを開催しました!北海道フラワーウォークとは、花のある暮らしと花の消費拡大を推進するために、 参加者が花を持って街を歩く取組です。平成23年から実施しており、今年で12年目になります! ルールは一つだけ、「花束が見えるようにして、職場から花を持ち帰ること」です。 今回は、札幌市内11の企業・団体に参加いただき、希望する職員のみなさんに 花束を持ち帰っていただきました。花束の数は合計376個となりました 地下鉄やJRの駅、車内で花を持った会社員を見かけた方も いらっしゃったのではないでしょうか?花を眺めることは、リラックスすることにも繋がります。道産の花は今まさに旬の時期を迎えていますので、 皆様もぜひ北海道の花を日常に取り入れてみてください。 今回の花束に使用した花材は以下のとおりです。・ヒマワリ(岩見沢市、JA北石狩) ・カスミソウ(網走市)・キイチゴ (北広島市) ・マリンブルー(JAみついし、JA道北なよろ、南空知花き生産組合)・バラ (岩見沢市、石狩市、JA新はこだて、JA北石狩)・トルコギキョウ (南空知花き生産組合) また、道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますので是非ご覧ください! リンク:北海道花き振興協議会Facebook
2022.07.13
こんにちは農政部農産振興課です突然ですが、7/2は何の日でしょうかなな(7⃣)つ(2⃣)、ということで7/2は北海道米「ななつぼしの日」です甘みと粘りのバランスが程よく、あっさりとした食感が特徴の「ななつぼし」。日本穀物検定協会が毎年行っている食味ランキングでは、12年連続で最高評価の特Aを獲得しています「ななつぼし」は冷めても美味しく、なおかつさっぱりと食べられるので、暑い日にもモリモリ食べらさっちゃいますよ😋🍚このシーズン、週末のお出かけの際にお弁当としていただくのもいいかもしれません♪いつも「ななつぼし」を食べている方も普段は別銘柄の北海道米を食べている方も、7/2は是非、「ななつぼし」を味わってみてくださいね😀◎「北海道米、食べらさるシリーズ」の北海道米プロモーションも どうぞよろしくお願いします🙇 詳しくはこちらから https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsk/kome/hokkaidomaipromotionR4.html
2022.07.01
全291件 (291件中 1-50件目)