晴耕雨縫ときどきおでかけ

晴耕雨縫ときどきおでかけ

PR

プロフィール

chzm

chzm

カレンダー

カテゴリ

家事

(4)

雑記

(13)

育児

(5)

お買い物

(34)

手芸

(7)

家庭菜園

(16)

おやつ

(0)

セミリタイアへの道

(0)

ガーデニング

(14)

おでかけ

(11)

サステナブルに暮らしたい

(4)

装飾

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.12
XML
カテゴリ: 手芸




やったーー!!と思うのと同時に何着せよう??と

色々調べたけどコスプレ衣装とかは市販してない、か、結構高額でセミオーダー
迷ったけどかずむお兄さんの衣装を作ることに!

完成品がこちら↓



公式がこちら
講談社コクリコ かずむお兄さんロングインタビュー記事

まあまあ似せて作れたのでは?

作る過程は
まずTシャツの型紙を用意
持ってなかったのでパターンレーベルさんで購入しました
キッズTシャツ型紙

布は作りやすいようにシーチングにしました(後悔)


型紙をハトロン紙に写したら色の切り替えを考えます
お兄さんの写真を見つつ、勘で
直線ばかりなのでまだやりやすいかも



切り替えが決まったら型紙をそれぞれ切って(縫い代注意)
縫い合わせ、、、、これが果てしなく面倒だった、、
ウエストのあたりはほんとはゴムが入ってるリブ生地なんだろうけど、面倒なのでシーチングで乗り切る



襟周りは黒のバイアステープでぐるっとして誤魔化し
公式衣装は前開きジッパーみたいだけの面倒なので被りに
シーチングなので頭が入るように襟元は少し開けました
そして前開きに見えるように、各パーツを前身頃の中心に合わせてカットして縫い合わせました(超手間)



実際着せてみると、伸びないからきつい!
動きにくい!とのことで
急遽裾のサイドをほどいて裾から数センチを開けて動きやすいように変更

Tシャツは初めてだったので袖の柄を合わせるのが大変で、、
下の子の分は時間がなくて柄も全然合ってないし、端の処理も適当\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

何よりも襟元が伸びないから頭が入らなくて笑
微調整するうちに襟元ビリビリになりました
やっぱりケチらずにTシャツ用の生地で作るべきだった、、、

でもとっても良い思い出になりました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.12 20:00:08 コメントを書く
[手芸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: