全1356件 (1356件中 1-50件目)
ぐっどにゅーす。あの、7年に1回くらいくる、戦慄の嵐が過ぎ去りました。ばっどにゅーす。読書メモをどこに片づけたか、わかんなくなっちゃいました。えてして、こういう場合、探すのをあきらめると、「しかるべき場所」で発見されるので心配してません。こびとさん、はやくかえしてください。(全然、諦めてないのバレバレ)
2008年03月05日
コメント(0)
ダーリンのご機嫌がー昨日から超悪嵐モードでー怖いー。超不機嫌ー。やめてけれー。うちのダーリン、わめきちらし、あたりまくりの怒り方ならまだ怖くないんだけど静かに、不気味に静かで、一言もしゃべらん時、超危険。気持ちが委縮しちゃって、ブログの文章まとめる気持ちの余裕がありません。嵐が過ぎるのをじっと待ちます。(小動物みたいだー)あっちも、こっちも、ちゃんとしたこと書けなくてごめんなさい。しっかしー 何で怒ってるんかわからんー。原因がさっぱりわからんー。でも、ここで、「何で怒ってるん??」 って聞くと、 大変なことになるのはー経験済みだー。いや、もしかしたら、ただ単に体調悪いだけかもしれんけどー。プロジェクトが大変な状況になってるからかもで、おうちには関係ないんかもしれんけどーあーーーー こわいーーーー。
2008年03月03日
コメント(0)
![]()
一勝九敗図書館で借りてきた。たくさんの予約待ちの人がいる。文庫化されてるから、そっちを買えばよかったかも。本文より、なるほどメモ。--------------------------------成功の中に潜む失敗の芽成功するということは、保守的になるということだ。今のままでいいと思うようになってしまう。成功したと思うこと、それがすなわちマンネリと保守化、形式化、慢心を生む源だ。商売というのは、現状があまりうまくいかないときに、「だったら、どうすればうまくいくのか」ということを徹底的に考えるということであり、成功したと思った時点でダメになるのだと思う。歯に衣着せぬ批判は大事である。組織のなかで肯定することと批判することが渦を巻いて、組織全体が揺れているような、そんな状態が望ましいと思っている。組織は、安定したらそこで終わりだ。あっちへ揺れ、こっちへ揺れることによって、その次はどこに行くのかというエネルギーを発散したり貯めたりすることが、商売にとっては大事なことなのだ。商売の基本は「スピード」と「実行」計画したら必ず実行するということ。実行するから次が見えてくるのではないだろうか。極端に言えば、あらゆる計画は机上の空論だ、とぼくはいつも思っている。計画完了後の自分の姿を予想するのが計画。自分の姿を見ようとしたら、計画して失敗するのが一番いい。あ、これはこう計画していたんだけれども、ここが違ったな、ということがはっきりわかり、次はこういうふうにしようとトライする。このことが成功につながると思う。十戦十勝ほど怖ろしいものはない。一勝九敗だからこそ、ひとつの成功に深みがあり、次につながる大きなパワーが生まれるのだ。ユニクロへのヒントと実現ただ単に「セルフサービス」というと、わが社は経費削減のためにやっています、という感じがしていやなので、「お客様の要望としてのセルフサービス」の店が理想だ。それがわが社のモットーになる「ヘルプ・ユアセルフ」方式だった。ストアコンセプトは「週刊誌みたいにカジュアルウエアを買える店」実はそのときのロゴは、UNICLOだった。それから4年後、香港で現地の人と合弁で商品のバイイング会社を設立しようとした時、その人が登記する際に、CをQに間違えてしまった。字体を見たらQのほうが格好がいい。それならと、日本の店名も全部変更した。良く売れる店とはユニクロ1号店に込めた思いは、お客様が「自分で選べる環境を作る」ということ。「買う人の立場で店を作る」ということ、それが「買いたくなる店」=「良く売れる店」につながると考えた。挑戦と試行錯誤ぼくは社員に「高い志や目標をもて」とよくいう。人は安定を求めるようになるとそこで成長が止まってしまう。高い目標を掲げて、それにむかって実行努力することこそ重要なのだ。目標は低すぎてはいけない。到底無理だと思われる目標でも、綿密に計画をたて、それを紙に書き、実行の足跡とつねに比較し、修正していく。そうすればたいがいなことはうまくいく。大事なのはあきらめないことだ。事業を始めるときには、ぼくはいつも最終形を考えるようにしている。こうあるべきという目標を定め、それに向かって行動することが大事。誤解を恐れずに言えば、到達できるかどうかはあまり問題ではないのだ。人は高い目標があるほど頑張ろうと努力する。「伝える」ではなく「伝わる」広告宣伝広告は実質がともなっていないと、広告そのものが無駄になる。実質が10あったとすると、それこそがセールスポイントであり、その実質をうまくつく広告をすれば、10のものが20になる効果がある。広告は実質とのターボエンジンみたいなものだ。しかし絶対に実質がともなわないとダメなのだ。---------------------冒頭にも、引退した経営者が書くような回顧録ではない(文章かなり不正確ですが)とあったとおり、ユニクロのなかのひと、に向けたメッセージがぎゅっと詰まっている本。ユニクロの柳井さん、といえば、一消費者からみても強烈なイメージのある社長さんだった。創業当時から現在まで経済ニュースを賑わしてきたあれこれについて、背景だとか、なぜ失敗に至ったのかとかについて語られる柳井さんの言葉はとても勉強になった。確かに、引退社長の回顧録とは一味違う。もっともっと、ユニクロは上を狙ってるからね、って感じ。タイトルにもなっている「一勝九敗」は、なかのひとへのメッセージにもなっているんだろうね。この本は、まさに柳井さんの一勝九敗の記録だし、「あ、これはこう計画していたんだけれども、ここが違ったな、ということがはっきりわかり、次はこういうふうにしようとトライする。このことが成功につながると思う。」ってことなんだろうね。失敗の捉え方といえば、バンダイの偉い人もそんなこと言ってなかったっけ。失敗したからって首切りません、失敗を恐れるな、ってのはクチで言うのは簡単だけど、実際に大失敗しちゃった人をどんなに扱ってるかってことなんだろうね。
2008年02月29日
コメント(4)
小児科で配布されていた「こども図書館」春季号に興味深い記事が掲載されていた。子どもが動く学校図書館11 学校図書館活用教育に欠かせないもの 黒澤浩氏 (聖学院大学特任講師/日本子どもの本研究会会長)残念なことに、ネットで公開されていないようなので、一部端折って紹介させていただくと、---------------------------------------------------------------------------2007年10月25日は全国一斉学力テストの結果が公表され、富山県が正答率で全国の上位であると新聞やテレビのニュースが一斉に報道していた。ところで、「小中学校図書館司書及び学校司書配置状況」を調査した資料によれば、司書教諭配置率71%、学校司書配置率84%であり、学校司書は高岡市、謝水市、魚津市、滑川市、小矢部市は100%、富山市99%の配置率である。この数字は学校司書の配置では全国平均の配置率が約5割なので、それを数値ではるかに上回っている。さらに公立図書館の配置率は全国でもっとも充実している自治体としてつとに知られている。こうした学校図書館や公立図書館の状況を見ると、子どもを取り巻く読書や学習・情報センターの役割が十分に整備されていれば、子どもの学力の基礎を培うために図書館の働きが直接・間接に影響してくるのではないかと想像してみた。・・・さらに富山県図書館協会が学校図書館と公共図書館の一層の連携をはかるために「小中学校からのレファレンス事例集」をまとめて県内の小中学校に配布している。内容は全部で73事例あり、教諭、学校司書、児童生徒から受けた質問を資料提供の対象学年、質問者、質問事項、回答資料、特記事項、回答として記載している。この資料は公共図書館が地域の情報拠点としての役割を果たす目に見える事例として図書館活用教育に貢献するところが大きいとみた。-------------------------------------------------------------------------私の地域の小中学校の状況と比較してうらやましく思ってしまった。ずいぶん昔になるけれど、私の小中時代の図書室は本を選ぶ子であふれかえっていたし、いつでも司書のお姉さんが相手をしてくれた。今の様子を子どもに尋ねると、ほとんど利用されていないようなことを言っている。図書を充実させるために支給されている国からの補助金を、他の用途に転用している自治体も多いとか。学校から消えてしまったもの.. 図書室のせんせい。ようむいんのおじさん。ああ、ぷりーず かむば~っく。
2008年02月28日
コメント(0)
で、ひらめいちゃったんだけどジョーバ、あるやん??ジョーバしてるとき、姿勢いいやん??ジョーバんとこへ、机運んで、そこで勉強したら いいんと違う??ジョーバ。ちょっとやってみたいかも。... 股関節が悲鳴あげるかも。
2008年02月23日
コメント(0)
![]()
!! すてき。 でも、それなりのお値段がついている..これって、イヤホンとか、ケーブルつなぐとき、どーするんだろ??カードもOK! ゲットプラス楽天市場店SPK-IP-000031 iGuy nano:フォーカルポイントコンピューター(株)↓こいつはアッガイ。なかよくしてね。機動戦士ガンダム 1/144 アッガイ
2008年02月08日
コメント(0)
![]()
最終防衛ライン、とうとうインフルエンザに突破されてもた。残る2人が倒れれば、MAGIシステムは・・・ ってことで。病院から帰宅後、あたふたと「空気清浄機」「加湿器」を検索しまくり最近は「加湿空気清浄機」なるものが存在することを知る。ぱたぱたぱたとチェック、即断。ダーリンは電器屋さんへ走るー。あんど、げっと。加湿器も、空気清浄機も、5年前のがあったんだけどね、油断して、フィルターの交換してなかったの。古い機種だから、店頭にいつも置いてるわけじゃないしね、で、最新型買うことにした。最近のは、昔のに比べて、ずいぶん賢くなっている。!!だ。『■■今当店!エントリーでポイント5倍■家電5point0131■』シャープ【送料無料!】加湿空気清浄機 KC-C100★大人気【KCC100】 → 詳しい性能はAmazonの方が詳しかったりする。ビタミン剤も、アクエリアスも、りんごも大量に買い込んだ。全滅だけは避けたい。最後の3人目は誰からも看病してもらえん。
2008年02月02日
コメント(0)
感動した。ジャスコの素晴らしい対応ぶりに感動した。朝から並んでた、じーちゃん、ばーちゃん、パパにママ、皆が感動して賞賛した。GJ! ジャスコ。
2008年01月31日
コメント(0)
![]()
ちょいめも。今度書店でチェックしておきたい本2冊。800字を書く力御社の「売り」を小学5年生に15秒で説明できますか?
2008年01月26日
コメント(0)
![]()
父が亡くなって2回目のお正月も終わったわけで、いまさらどうのこうの言ってもしかたのないことなのだけど。父は、某漢方薬を長期間にわたって愛用していた。その薬は、あやしげな薬、といったわけでなく、それ相応の値段もしたし、漢方外来でも出すような、しっかりした薬で、もちろん、処方薬局を通じて購入していたわけなんだけど。高価な薬ゆえに、異物混入させて重量を割り増ししている、といった噂も聞いてたし、実際、購入した漢方薬は紙の上に広げて異物チェックもしていたのだけれど、もともとの土壌が汚染されていたら、除去しようがないよねー、なんて話してた。今朝、図書館で、この本に出会った。手にとって、ぱらぱらっとめくってみた。父の薬を索引で探した。あった。ああ、そうなんだ。って思った。でも、このこと、母には伝えない。今さら知っても、ね。あの薬が直接の原因になってるとは思わないけれど、影響があったんじゃないかって心配してる母がこれ知ると辛いと思うし。知らせはしないけれど、これからはもっと、リスクを考えて、そのリスクを受け入れてもなお、必要なものを選ばないと。とりあえず飲んどく、って怖いよね。健康食品・中毒百科
2008年01月09日
コメント(0)
![]()
!! 楽天ブログにも「下書き」機能がついてる~ちょっぴし、書きやすくなったかも~おひるごはんは「こんにゃく焼きそば長ネギもたんまり一緒にね」。おなかぱんぱん。こんにゃく。お肌にもいいのん♪気づいたら、冷蔵室の3分の1をコンニャクに制圧されてました。賞味期限的には、まだまだ大丈夫なんだけど、他の食材を保管できましぇん(泣)一緒にまとめ買いしたおともだちにも早々にお引き取りいただかなくては。↓こんにゃく焼きそばはこれ使ったんだけど、感謝の気持ちを込めて☆1DAY限定で1000円ぽっきり!!【コミコミ1000円ぽっきり】平こんにゃく麺4袋セット☆リクエストde復活【マラソン1207】【送料無料】【東北♪マラソンSALE】【激安ポッキリ】うちの冷蔵庫を埋め尽くしてるのは、これ↓越前無添加こんにゃく150g入 黒蜜&きなこで食べるの~♪次は「みたらしこんにゃくだ~」とかいいながらやっぱし、黒蜜かけてしまう~ゆず味噌で食べるコンニャクも、いいよね~ああ、こんにゃくらぶだわ~
2007年12月11日
コメント(0)
ああ、ますます もやしもんもえー。日本シリーズだか、サッカーだか、バレーのせいだったのか??だけど番組延長で見られなかった回のDVD予約しました。家族みんなで らぶ。息子、農大に行きたいって行ってます。(いや、キミが農大にいっても沢木くんはいないとおもうけど)学内農園で野菜泥棒イベントに参加するんだそーです。ハハはそんな息子がうらやましくもあり、まぶしくもあり。あたしももう30年若かったら農大目指すかもなー。ってか、そーいうことを勉強する科があるなんて知らなかったから偶然隣り合わせた、そーいう子の存在にびっくり仰天だったのだー。ぬいぐるみも買っちゃおっかなー♪コミックスも揃えちゃうー♪
2007年11月23日
コメント(2)
菌マスコットかわいー。きのうは、もやしがちゃで、インフルエンザ菌をげっとしました。りあるいんふるえんざ菌は怖いけど、こいつはかわいい...あー、こっちにもブログパーツ置けるよーになるとうれしーなー
2007年11月22日
コメント(0)
こっちにこそっと書いてみたりして。この日記は くろねこねこにゃ~☆が書きました。(なんちてBlogPet)1年に1回はこーいうこと起きてるよーな気がするんだけどってか、何かに賛成反対なだけで、△△派とアンチ△△派みたいにわかれるのって、そんなに交流もないうちに引導渡してしまうよーなやり方って、どうなん??ねこにはわからん。あの人は好かんけど、言うことには一理あるわさ、って思うこともあるし、あの人は好かんけど、やっぱり、やることも好かん、ってこともあるし、あの人は好かんけど、でも、ここは共闘だなってときもあるし、あの人のこと、大好きやけど、あのやり方はないよな、ってこともあるしあの人のこと、大好きやから、ここはだめやと思うけどついてこ、ってこともあるし。あの人のこと、大好きやから、切られても止めなあかん、ってときもあるし。自分のベクトルで動けばいいやん。やっぱ、ねこにはわからん。ねこ、勝手きままにやりたいほうだいやから。ああああ、ねがてぃぶわーど、いっぱいつこうてしもた。ごめんなさい。ねこまっくろけ。ヒカリくんちで洗ってもらおっと。にゃぁ
2007年11月22日
コメント(0)
![]()
ちょっとメモ:読みたいほん。学校嫌い絶望に効くクスリ(vol.11)マイクロソフトでは出会えなかった天職
2007年11月21日
コメント(0)
冬樹殿...風邪をひいてしまった... で あります。
2007年11月10日
コメント(0)
![]()
漢字の苦手な息子と、毎晩、少しずつ、1年生で習うような基本のキから書き順をこの本で確認してるわけですが小学校でならう漢字1006字ブック今話題の「吉兆」の、「兆」の字。あたしも、ずーっと、書き順間違えてたことに気づいてしまった。ああああああ。ハハも なぞっておぼえます。ネットからだと、書き順の確認はこちらも便利♪ 日本辞典 → 日本語辞典・漢字字典今使ってるこの本が終わったら、こっちを使うのー。10歳からはじめる漢字939字予習ブック
2007年11月02日
コメント(0)
![]()
息子の勉強につきあっていて、自分も筆順がかなり危ういのを再確認してしまった。ポイントもたまったし、これで勉強しとく??>あたし。10歳からはじめる漢字939字予習ブック
2007年10月29日
コメント(0)
jugemに書いてたんだけど、やっぱ、こっちに書いとこ。昨夜にね、息子と話ししたんだけど、正論で彼を追いつめてしまったかなー って 反省中。もちょっとね、話の持っていきかたがあったはずなんだよねー。こう、ね、彼に、ぴぴっと届く、ことばを探してあげられんかったなー。自分でもわかってることを言われたから、怒りもするし悲しくなっちゃうんだよね。ちゃんと気づいてるんだから、そこんとこ追い打ちかけちゃいけないのにさー。これからのことについて、話を聞いてあげればよかったのにさー。ああああああああ。猛反省中。おばかにゃー。
2007年10月24日
コメント(0)
![]()
今日買ってきた本。 人生の教科書「情報編集力をつける国語」この本は、2003年1月刊行のものを、文庫化にあたり大幅に手を加えたとのこと。同じタイトルの本が見あたらないのだけど、たぶん、これの文庫化??これなら、前にも読んだのだけど。タイトルは、文庫の「情報収集力をつける国語」、こっちの方が好み。大幅に手を加えられたってところが、「情報収集力」ってタイトルに影響してるとすれば読むのが楽しみなんだにゃ。って、ここんとこ、本買いすぎ。読むペースを遙かに上回ってるから本が積もってしまってる。もったいないから、生きのいいうちに読まねば。
2007年10月22日
コメント(0)
![]()
ちょっとメモ。「インタラクティブの流儀 ブランド価値を高めるネット広告クリエイティブ」Amazon入れっぱなしで、忘れてたー。どっかのブログで参照されてたのは間違いないんだが..どこだっけか??インタラクティブの流儀
2007年10月15日
コメント(0)
いつもお世話になっている、 idea*ideaさんに教えていただいたこれ↓これ、すごいかも・・・紙で簡単に作れる『ペーパートランスフォーマー』あまりにも動画のインパクト大なので、さっそく、作ってみました。あーって、もう、楽しいですこの技を、読み聞かせのときに知っていたらなぁ...
2007年10月13日
コメント(3)
「なぜ生きていくのかが わからなければ、 人は生きていけない」とりあえず、金八めも。ちょこっと見だったから、このとおりの表現ではなかったかも。
2007年10月11日
コメント(0)
今度、大阪にオープンする世界的高級ホテル「セント レジス ホテル 」さきほど放送されたWBSによると、な、な、なんと!!バトラー☆サービスがあるらしい。ピアノひいてもらっちゃったりするのもOKなんだってよ世界に冠たるホテルだから、バトラーのレベルも期待できると思うわけだけど、まさか..とわ思うけど、そっち方面の需要も計算済み??友人が予約入れると思うのでよろしく
2007年10月06日
コメント(0)
いや、予約したのは楽天の店ではないんだ..スペースワープ、ずっと欲しかったんだけど、あのサイズだし、それに、あの2本レールの組み立てが結構大変だって話を聞いてたからお店で見ても、ぎりぎり踏みとどまっていたのにゃ。そして、こんどのこれ、SPACEWARP desktop ← こんなの。新聞で知って、そっこーで予約してしまった..レールクリアな分、組み立ては楽かもだけど、まめにお掃除しないと埃で美しくなくなりそう..さ、到着するクリスマスシーズンまでに、ガラクタ処分して、おうちお片付け~♪
2007年10月05日
コメント(0)
さて、緊急地震速報の広報ポスターをご覧になりましたでしょうか??2パターンあるんだけどね??こんなの。あ、あたしはテレビのニュースで見たのだけど、これ、青っぽいけど、実物の色味はちゃんとしてましたからご安心を。でね??これ、ブログパーツにしてほしいなぁせっかく、ウルトラの兄弟が協力してくれてるんだもんね??ブログパーツ...ほしいなぁ光の国びいきのブロガーのパワー、ご存じないのかな??広報活動の、きっと、お役にたつと思うんだけどにゃ~ ☆ 電王のブログパーツ終了しちゃってさみしいの ねこにゃ~☆
2007年10月04日
コメント(2)
ちょっぴし化け猫ねこにゃ~☆。薄々そーなんかな??とは気づいてはいたのだけど。うちの息子、塾の先生とうまくいってないよーな..でもって、先生も、こいつ、扱いにくい..って思われてるかもー。あ"~ 先生のブログあれば、もちょっとコミュニケーション図れるかもなんだけどなー「プリントやるだけでおもしろくなーい」って、その時は思っても、帰宅して、先生のブログ読み返してるうちに、今やってることの大切さだとか、自分に今必要なことだとか、先生の想いだとか、大切にしていることだとか...そーいったことにも気づくと思うんだけどなー。今でもね、先生からのお知らせメールは届いてる。だけど、今日はみんなよく勉強してました。とか、今日は私語が多かったです。とか。事務連絡みたいなもんだから、逆にねー、寂しい気持ちになったりもする。うーん、むずかしいのにゃ
2007年10月04日
コメント(0)
タイトルの件、FLASHゲームにオレ参上! 『走れ電王クライマックス』配信開始!!詳細はこっちで→ http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=4954&c_num=14んー、どしよっかな??ケータイでゲームダウンロードしたこと、まだないのよねー。もちろん、BGMはあれが流れるんやろか??
2007年10月02日
コメント(0)
昨日、車走らせてたら、雲が 富士山」になってるのを見つけた。こりゃ秋から縁起がいいぜ
2007年10月02日
コメント(0)
![]()
読書の秋。明日返却期限の本、すっかり忘れてた。とりあえず一旦返却、こんどよむ。 『お金より名誉のモチベーション論』〈承認欲求〉を刺激して人を動かす 『音楽を「考える」』 『未来形の読書術』『決断力』 『動く!使える!中学生のアイデア工作』これ↓欲しいんだけど、ちょっとお高い本なので、またこんど借りてこよっと。『ドイツ発フット・リフレクソロジー療法事典―ゾーンセラピー図解』
2007年10月01日
コメント(0)
サッカーくじで1等6億円がでたとか。6億円...当たってしまったら、困ってしまうな。自分に近づいてくる人たちが「おかねめあて」に見えて信じられなくなってしまいそー。強盗に狙われてるという心配で夜も寝られんでノイローゼになりそー。前に、「いいとも」で高額当選を連続ゲットしているおじさんが話してたんだけど、高額賞金が当たってしまったら、速攻で寄付してしまうんだって。そだよねー。大きいお金は人生狂いそうで怖い。なら、なんで買うのよってつっこまれそーだけど、あたしは、厄落としに買ってる。損することで、正負の釣り合いをとろーとしてる。だから、高額当選してしまうと、どんな良くないことが起こるん??と不安でいっぱいになると思う。6億円っかー。6億円降ってきたら。そだなー、残ってる住宅ローンと、子どもの進学費用をとって、神社に心ばかりの寄進して、残りは奨学金に使いたいかなー。志のある、でも、経済的に進学が難しい子ども達に何かしらの援助をしたい。ペイフォワードの奨学金。お金を私に返すんじゃなくて、その志で、これからの世界をすばらしいものにしてほしい。伝染病撲滅してくれるのもうれしいし、よりよい政治で世の中を善くしてくれるのもうれしいし、医療でも、政治でも、経済でも、経営でも、教育でも、建築でも、..宝くじくらいでは、さすがにゲイツ夫妻のような基金を作るには足りないけれど(乱暴な計算をすれば、一人に200万円×6年だと、6億円だと50人分だし)6億円、降ってきたら奨学金に使ってみたいかなー。...なんちて、思ったりする。てへ。
2007年10月01日
コメント(0)
最優先で、とっとと片付けなければならないことを おいといて、とりあえず、今しなくてもいいことをむしょーに やりたくなって 気づいたら、そっちに夢中でかかりきりになって、ふっと 今の状況を冷静に把握してしまってがーーーんっってなってしまってる あたしがいます。 お?? そっか。これを 世間では逃避...って いうんやね??がるるるる。とりあえず。小さいことからこつこつと。とっかかれるとことから、とっかかろっと。
2007年09月28日
コメント(0)
すこしばかり、ブラックねこにゃ~☆。お昼に伝えられたこのニュース↓官庁パソコン盗は人事院個人情報保護専門官記事によると、今年7月25日~8月20日の間、中央合同庁舎地下1階の会議室に保管してあった、新品のノート型パソコン2台(計約54万円相当)を盗んだ疑い会議室には、新品のパソコンが箱積みされており、藤川容疑者は中身だけを盗み、発覚を遅らせていたとみられる。他にも、5台盗まれてるらしいんだけどね??箱があったから、気づかなかったんだって。あんびりばぼー。国民から預かったお金で買ったノートパソ、買いっぱなしで放置??必要やから買ったんと違うん??あああああ。ノートパソなんか、半年買うの遅らせたら、うんと安く買えるのにー。自分のお金やないから、好き勝手使うとるー。
2007年09月27日
コメント(0)
次は、どっちになるんでしょ??マスコミ、財界、官僚の皆さんが どちらを望んでいるかってのはなんとなーく透けてみえてくるとことでわありますが。あたしは どちらを支持するってわけでもないけれど、とわいえ。ワイドショーの類ならともかく、定時ニュースの原稿としてはですね、事実に余計な修飾をつけて報道するってのは、どーかと思ったりもするわけです。実直に演説する...さんが どーしたこーした若者受けをねらう...さんが どーしたこーしたって、なんだか、こーいうの繰り返し聞かされると..さんが とても実直で誠実な人ってのが意識化にすり込まれていくみたいでいやーっ。ニュース原稿は 事実の羅列にとどめてほしいのにゃ。あなたのコメントは、とりあえず、コメントとして聞いてあげるってばよ。
2007年09月16日
コメント(0)
聞いた話。通ってた塾から、「もう基本は教えたから進学塾に移ってください」と退塾させられたそーな。この時期に。あんびりばぼー。もともと聡明なお嬢さんで、補習塾に通ってるつもりはなかったから!!で。この時期に、次の塾勝手に探して行けっていわれても困る。この時期に、受験生が塾変わるって... 自分そんなつもりなかったんだしねーいや、「お嬢さんのために私たちができることは無い」と正直に行ってもらえたのは幸運なのかー??あ、そんなに誠意あふれる塾なら、次の塾を紹介するくらいのことは...
2007年09月14日
コメント(0)
![]()
こないだから、ずーっと気になってたテルミン ← こんなの。とうとう予約してしまいました。まだ組み立てられてないキットもたくさんあるのだけど..がんばろそれにしても、テルミン。初めてみたのが、この番組。ってわけでわなかったと思うけど「タモリ倶楽部」の香りがします。
2007年09月13日
コメント(0)
ご無沙汰です。ぶらっくねこにゃ~☆です。子どもを塾まで迎えに行った帰り道。とんでもない高校生に遭遇してしまった。上下各二車線の、田舎とはいえ、そこそこ交通量の多い、100メーターおきに信号あるよーな、郊外店が建ち並ぶ(けど、車道は暗い)..そんな道をだねー、無灯火、傘差し片手運転、信号無視(ってか、横断歩道ぢゃないとこ横断)でふらふら運転すなーっ!!雨降って、ライトまぶしくて、夜で、見えんのやっ!!ぶつかるやないかっ!!おまえなんかに ぶつかって こちとら人生狂わしたくないんぢゃーっ!!こないだ、信号無視で一旦停止もせんこに、飛び出してきたん、おまえやな!?そんなことしよったら、命、いくつあっても足らんどっ!!家族、泣くぞ。以後、悔い改めるように。 しかと申しつけた。
2007年09月13日
コメント(0)
眠気が襲ってくる薬は ちょっと止めて様子見中。だいぶよくなってるっぽいんだけどぞくぞくするー。夏風邪ひいたかもー。こんだけ頭使ってないのは 人生初めてー。新聞も、本も、テレビも、ネットも、ほとんどお休みだったしー眠ってばかりで、頭回転させてないから脳みそが草ぼーぼーになってしまった感じがするー。こわー おそろしー なんとかしなければー。
2007年08月30日
コメント(2)
やっぱり お薬が切れるとだめぽ。今夜は飲みたくなかったんだけど 飲んじゃいました。夜の無い日が続きます。本、読めないしー みなさんのブログ読めないしーなんだか1日がもったいないー さびしーあ"~ はやくなおそ。おやすみん。
2007年08月24日
コメント(0)
引き続き お薬服用中につきまだまだ早い時間だけど おやすみなさいですこんなにたっぷりの睡眠をとり続けると死んでしまいそーで怖いです。明日は朝から車の運転があるから、朝の薬はやめときます。夜の薬は... んーっと、 どうしよう??
2007年08月23日
コメント(0)
寝てなかったから眠たいんかー って 思ってたけど今日もきつくて思い当たった。アレルギーがひどくなったから薬変えたんだった。この薬、前にも使ったけど 効果抜群の代償としてきょーれつな眠気に襲われてしまう。母にいわせると、眠らせて回復させよーって魂胆やろ??ってことらしいけどこれ飲むと、眠り姫になってしまう。今日は、5時間くらいしか、目を覚ましてない。(ってか、ご飯の準備と片付けのときだけ、なんとかがんばった)ひじょーに困っている。おやすみなさい。
2007年08月22日
コメント(0)
昨夜の勉強会につきあって、けっきょくのとこ、睡眠3時間確保できなくてさすがに、この時間になると、脳みそがガラガラとシャッター降ろしてくる感がある。20代までは、3時就寝5時起床でも平気だったのにさすがに寄る年波には勝てないかにゃ。やりたいこと山々あれど、今夜はすなおに おやすみなさい。
2007年08月21日
コメント(0)
帰省してた弟の家族も戻り、普段の流れに戻りつつあります..ここのとこ、なかなか時間がとれなくてブログもほったらかしになってました。で、久々に日記いれよーと思ったんですがーラップ音が さきほどから ずーっと 続いてて。ぱちっ ぱちっ ぱちぱちっ ぱちっいやー もー 2時間なんですがー父にね??おまえ、そんな暇あったら、やることやらんかっ!!って 叱られてるみたいでねーやっぱ、日記入れるのやめて、最優先なことやりますわ。(とかなんとかいいながら、日記いれたどー)ばちっ!!ごめんなさいっ おとーさま!! 夢であいましょう お叱りはそちらで受けますー☆
2007年08月19日
コメント(0)
![]()
先日の日経WBSで紹介されていたくらしに役立つ食品表示ハンドブック第2版ネットで発注。購入のときには必ず確認する食品表示だけれど、そもそも、その表示が誠意をもってなされているかどーか??なときも..あるよねー。話題の人物は、安売りを買う消費者にも非がある、みたいなことを言っていたけど消費者だって、安全性と価格をてんびんにかけて、悩んで決めてるわけで、このお肉、高いけれど、安全には変えられないわ。と思って選んだお肉がぱっちもんだなんて、詐欺だわよねー。価格に見合う価値のないものを、表示偽装して高く売りつける..ってのは犯罪なんだ、と ほんとは わかってる はず だよねー。この貼りまつがいは、マジなのか、シャレなのか、うっかりなのか、考えてしまうこともあるよねー。気づいてないと思ったら 大間違いだったりするのかもよー。>悪徳業者のみなさん。
2007年07月11日
コメント(0)
![]()
図書館で見つけた本。興味本位で借りたのだけど、なるほど。そっかー。差し入れは、まずは拘束中の衣類なんだな??世の中には冤罪ということもあるし、いつ巻き込まれるやもしれないし、お守り札がわりに常備しとくと安心かにゃ??
2007年07月10日
コメント(0)
![]()
『ニュースの裏がわかる!世界の資源地図』この本を誰に勧められるでもなく、自分で手に取る小中学生がいたら..ぜひ会って話をしてみたい。今のこの世界をどう思うか、これから先どう進めばいいか、キミは何をしたいのか..いっぱい話を聞いてみたい..って思う。夏休みの宿題に使うのもいいかもしれないんだけど、この本は、おとなの人にぜひ読んでほしい。でもって、ついでをみつけて、横にいる子どもに語って欲しい。そんな本なんだにゃ。この本は、子どもたち向けの学習に役立ててね、というよりも 大人の儲け話のための本、投資活動をするための基礎知識として、ここんとこ押さえとこか?な位置の本。本文も、価格の変動の理由だとか、この先の見通しだとか、どんな事情でそんなことになってるのか具体的に触れられているのでわかりやすい。こーいうのって、こどもだましで説明を省略されるより、詳しいほうが情勢をつかみやすいと思うのよね??ただ残念だったのは、私が探してるデータがなかったこと。1年くらい前の日経新聞でみかけた記事↓日本は商品に対して要求するものが厳しいから日本を相手にするのをやめて、世界の目は巨大な市場である中国に向かっていく。日本側が非遺伝子組み換え、低農薬を求める小麦は、すでにアメリカメジャーは手を引いた。という記事。この記事の裏付けを探しているのだけど、なかなか見つからなくて。この本には、「最大の輸入先はアメリカで輸入量の半分を占めている」とある。この文章の根拠とするデータは明示されていないんだけどね。私の欲しかった情報はなかったけれど、こどもに話しておきたい話は、たくさん書いてある。資源問題は、いにしえの昔より紛争の種だから、毎日の暮らしの中で、一緒に考えられるといいな..って思うのにゃ
2007年07月01日
コメント(0)
からだときぶん..からだときぶん、からだときぶん、からだときぶん...呪文みたいだー。以前、テレビだかラジオだかでね、齋藤孝先生が、体と気分は くっついているものだから 勉強する上でも、仕事する上でも、「体をほぐすこと」って大切ですよ~☆って、話されてたよーに思うのだけど今、実感してます。これを朝の習慣に取り入れてから、一日中、ごきげんです。血液もシュパシュパ流れています。頭すっきり、体も軽いです。テンション高くて苦情がでるくらいです。息子の期末試験も先日終了しましたが..いつもなら、ついつい小言がでるのに、この変わりよう。ほら、終わった科目を後悔するより、明日のことを考えましょう♪大丈夫、今、できることをしましょう♪やれるわ。問題ないわ♪体ほぐし、すばらしー。これ、買っちゃった→ビリー先生についていける体力ないので...20分しか時間とれないから、まだサイズダウンは誤差範囲だけど気持ちいいのにゃ
2007年06月29日
コメント(0)
今夜は ぶらっくねこにゃ~☆なのだ。おやねこ、こねこ、一緒になって ぶーたれとります。不愉快なニュースが続きます。お酒飲んで事故起こしたら、なんだかんだいわずに有罪にせんかいっ!お酒飲んでたけど、運転に支障ないから...なんて たわけたこといいおって。「お酒飲んで運転」、そもそも違反ですから。そのつもりなかったから、って主張してる弁護団。いや、そのつもりなかったからって、偽ってドアあけさせて家の中に押し入った時点で、犯罪行為でしょ。ってか、その事実が確認されているのなら、レイプ殺人はすべて有罪に決めておいてほしい。「そのつもり」がどーだこーだ言われると、あったまくる。人の命を奪っておいて、どうよ??って思うし、こんなシナリオ用意する弁護士、どうよ、って思うし。いや、そもそも殺すつもりはなかった、とかまっとーな精神状態ではなかったから、とかで罪が軽くなるのも納得いかん。人を殺めるときに、まっとーな精神状態でいられる人のほうが、へんでしょ。あー 独裁者になりたくなるぶらっくねこにゃ~☆あとね、こんど始まるあの制度。あれもいやだー。「誰にもしゃべっちゃだめ」って、絶対無理ーっ。秘密を守れない人間にむりやりやらせて、「しゃべったなー」って罰するの、やめてー。あー。かなりすっきりした。討論するつもりで書いた日記ではないので、そこんとこ、お許しくださいまし。
2007年06月28日
コメント(0)
![]()
ああ...今まで我慢してたのに...ドズル兄さんに会いたくて買ってしまいました。 ドズルひよこっぴ、最高だにゃ~
2007年06月28日
コメント(0)
夏越の祓に行ってきました。茅の輪が設置されてすぐに、1回お参りすませてはいたのだけれど形代を納めるのは、家族揃ってのほうがいいかなと、週末にくる予定が..息子が体調崩したり、雷雨だったり、と諸事情により果たせず、本日、家族を代表して、形代納めて参りました。さてと。きょうも一日、無事に終えることができました。ありがとうございます。明日も誠実にまいります。
2007年06月27日
コメント(0)
全1356件 (1356件中 1-50件目)

![]()
![]()