2006.07.21
XML


ドクダミ

ドクダミ *

昨日のランは 約2キロ

 もっと走る予定でいましたが あまりに空がきれいだったため
 近道をして車までカメラを取りに戻り デジブラ気分で歩いたり走ったりしました

 以前にも 自主トレコースにしている順路を書きましたが
 堤防をおよそ300メートル歩いた先に (先日載せた)取水堰があります


取水堰にて

 これは その取水堰から撮った一枚

 正面に見えるのは 
春に開通した(お馴染みの)ひじり野大橋

 午後6時 少し前


川面

 雲がどんどん変わっていき 巨大なキャンバスのよう

 雨が降り続いたので 川はかなり水かさが増していました

 正面 向こう側は堤防 
 ランのスタート&ゴール地点 


ひじり野大橋


一旦 橋を渡って
 今度はロード側から 撮ってみました

 見た目より ずっと傾斜のある橋なので
 アップダウンのトレーニング強化に この橋の歩道を利用しています

 暑くもなく ほどほどの湿度があって
 走るのにちょうどいいと感じる人が多かったのでしょうか

他のランナーとすれ違うことが よくあるのですが
 昨日は特に 何人ものランナーを見かけました


何枚か撮った後 カメラを片手に持って
少しずつ暮れ行く空を見ながら 軽く走ってから 
さらに 堤防からも数枚撮りました

さて帰りましょ と車を発進させてから
1分もしないうちに 突然
スコールのような雨が降り始めました

 え?
 え??

 今さっきまで 明るかった空です

 そのまま まだ外にいたら自分だけじゃなく
カメラも びしょ濡れになったことでしょう

 ということは
 他のランナーたち 犬の散歩をしていた人たち
 濡れちゃったかな

 うまく雨宿り出来ていたら いいけど

 車だと 家までほんの5分ほどですが
短時間とはいえ ワイパー全開にしても視界が歪むほどの降りです

 車から降りて 玄関に入るまでに少し濡れただけ
 またまた 今度もものすごい偶然で 
殆ど 雨に当たらずに済みました


 大会直前
 ここで雨に当たって 体調を崩したくない気持ちが
 何かに 通じているようにも感じました

 それこそ いつもどおりに走っていたら
 モロ、雨に当たったかもしれないものね

 何かに 守っていただきました
 まずは 感謝しよう

 大会 2日前
 風がありますが 今日最終仕上げのラン
 行って参ります





ユリ

 咲き始めた 庭の ユリ

 他のユリと違って とっても肉厚。。
 妙にボリューム感あり

 ユリにしては珍しく
 ほぼ真上を向いて咲きます

 ユリにも ほんと
 いろんな種類がありますねえ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.21 16:20:02 コメント(4) | コメントを書く
[* Running~marathon(10km) *] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: