大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2009.10.10
XML
カテゴリ: 昆虫
今日(10日)は晴れ時々曇り。夜勤2日目です、帰宅していつもの様に庭に来ている昆虫観察です。

10月9日、10日に掛けて庭に来た3種類の蝶(キタテハ、ベニシジミ、ウラギンシジミ)です。キタテハ、ベニシジミは手が触れるまで逃げませんし、触れても直ぐ戻ってきて向日葵の花に止まります・・

キタテハの一度撮った写真をパソコンに移すとき、ピントの悪いのを削除しようとシフトキーを押したまま行い、全てを消してしまった・・再度撮り直ししました。

キタテハ は向日葵が好きな様で、2日に掛けて来てます。

キタテハ091009_1156
   キタテハ 091009_11:56
キタテハ091009_1210
   キタテハ 20091009_12:10
キタテハ091010_1031
   キタテハ 20091010_10:31
キタテハ091009_1137
   キタテハ 20091009_11:37


ベニシジミ も向日葵が好きだったのだ・・

ベニシジミ091010_1016
   ベニシジミ 20091010_10:16
ベニシジミ091010_1012
   ベニシジミ 20091010_10:12
ベニシジミ090704_815
   ベニシジミ 20090704_8:15 以前撮った羽が綺麗なベニシジミです



子供のためにと学研の昆虫図鑑を何かで貰っていたのを思い出し、図鑑で調べたらウラギンシジミと言う名でした。ちょっと大きいのでシジミ蝶とは思いませんでした。

ウラギンシジミ  が羽根を広げている写真が撮れたので、再度載せます・・

ウラギン091009_1143
   ウラギンシジミ 20091009_11:43
ウラギン091009_1139

ウラギン091009_1142
   ウラギンシジミ 20091009_11:42

前の垣根で、太陽に羽根を向け、日向ぼっこをしてました。
ウラギンが止まった時に羽根を広げるのは珍しいと思ってましたが、寒くなる秋には良く見られる事なんでしょうね・・・。

ブログ用に写真を加工するのが、結構大変で・・まとめて載せました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.11 21:14:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: