大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2010.03.07
XML
カテゴリ:
夜に雨が降るも、朝には上がりましたが、ちょっと肌寒い日となりました。
8時からは地区清掃で・・いつもはゴミ拾いと草取りですが、今回は公民館清掃が担当だったので妻にお願いする。その間、私は庭の草むしり・・

会社からの帰りの畑にレンゲ草を思わせるほどのホトケノザが咲いていたのを思い出し・・
ホトケノザを撮りに10時過ぎに川原へ散歩に出て見ました。

川原の道端に咲いていたホトケノザ(仏の座)です、テントウムシの幼虫が1匹居ました。
仏の座は、葉の形から名前がついたようですね。

ホトケノザ100307_2

ホトケノザ100307_1



ホトケノザの横にカエルの卵??らしきものを発見しました。


カエル100307



川原へ行く途中の土手に咲いていたノイチゴの花です。

ノイチゴ100307


午後は母の見舞いに行きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.07 23:16:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: