大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2014.08.28
XML
カテゴリ: 昆虫
曇り、気温は上がらず快適な一日でした。最高26.0℃、最低24.9℃。

午前中、妻と2時間ほど畑へ行き、私は以前刈っていた草を燃して・・
畑の草取りと、また伸びていた周囲の草刈りをしました。
妻はジャガイモを植える準備に畑を耕しです。
ちょっと涼しかったので、畑仕事がはかどりましたね。

今年もシカクマメを植えていて・・やっと花が咲きました。
ちょっと遅い様な気がしますが、上手く育ってくれる良いですね。

シカクマメ花8729.jpg

シカクマメ花8731
シカクマメ花8731


カラーピーマンに確り大きくなったホオズキカメムシが居たので・・
捕獲機で捕まえました。

ホオズキカメムシ8730.jpg



近くの川岸に小さいツユクサが育っているのを見つけました。
ミニツユクサが有るのを今まで知らずです。丁度小さいハナバチが居たので
花と蜂を撮りました。
ミニツユクサを調べたら、カロライナツユクサと言う様ですね?

ミニツユクサ&コハナバチ8726.jpg

ミニツユクサ&コハナバチ8727
ミニツユクサ&コハナバチ8727


帰り道、ツバメシジミを見つけ撮りました。
草に付いた水滴を飲んでいました・・

ツバメシジミ♀8736.jpg

ツバメシジミ♀8738
ツバメシジミ♀8738


庭で撮った写真・・
庭のヒマワリに白い小さな蜘蛛がいて・・
両手を広げて虫が飛んでくるのを待ち構えていました。

アズチグモ8741.jpg

ちょっと雨が降り出したので・・少し移動・・

アズチグモ8742.jpg

意外と可愛い顔をしていますね。

名前を調べたら、アズチグモと言う様です。

アズチグモ8743
アズチグモ8743


近くの花に蜜蜂が飛んでいて・・・
アズチグモに捕まらないことを願って・・写真を撮りました。

ミツバチ8744.jpg
ヒマワリ&蜜蜂


おまけ

この前撮ったカワセミ君と思いますが、今日はちょっと近づくと逃げらました。

カワセミ♂8732
カワセミ♂8732


午後は、育って来たハボタンと西洋桜草の苗のポット移植をやりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.29 22:37:01
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: